映画がこんなに売れてもワニ先生には版権代しか入らないなんて

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:29:06

    こんなの納得出来ない…
    ワニ先生にマネモブみたいな生活させる気かよえーっ!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:29:38

    版権代で充分ですね🍞

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:30:13

    はっきり言ってワニ先生はもう一生豪遊出来る金入ってるから
    お前貧乏マネモブが気にすることじゃないよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:31:09

    🐊先生の自称親戚の◯し方を教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:32:02

    >>2

    しかし…200万とかなんです

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:32:14

    映画なんてなくても単行本の印税だけで遊んで暮らせるんだよね
    凄くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:33:04

    大人は契約に納得してサインしてるから何言ってんだコイツとしかならないのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:34:06

    マネモブみたいな生活?
    自由気ままに作品を愚弄してそこそこ普通に暮らしてる幸せな生き方なのん
    別に不満なくないっスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:34:38

    金が入らない方が新作書いてくれる可能性高いヤンケ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:34:50

    >>8

    クソみたいな生き方だな!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:36:06

    実売数だとワンピースの半分くらいだから尾田っちが稼いだ印税の半分でどこまで遊んで暮らせるか…それだけだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:38:34

    ワニ先生ェはガチで新しく書く気なさそうでリラックスできませんね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:39:25

    (北海道生まれのゴリラのコメント)
    「映画売れても全然儲からないのかわいそ…」って思ってくれるなら単行本買って俺をヒルズに住ませてくれって思ったね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:40:12

    >>11

    猿渡先生の実生活を見るとかなり稼げてそうだしアカ先生レベルだと本人がもう働かなくていいくらい稼いだって言ってたから多分もう漫画家やめてもいいレベルじゃないッスかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:40:27

    >>12

    でもね俺本当に描く気がなさそうなのは銀魂袋筋太郎と進撃の作者だと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:42:01

    >>8

    よく良く考えたら身の丈に合った幸せだな!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:42:05

    >>15

    進撃が売れた!趣味のサウナ経営GO-!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:43:09

    マサイの戦士騙されない
    大物漫画家達は一生遊んで暮らせる額稼いでるって、今のご時世じゃ誇張表現に決まってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:43:16

    単行本の10%×発行部数が作者に入るから
    ワンピースなら5億×50円
    鬼滅なら2.5億×50円

    が大体懐に入るのんな
    税金は知らない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:44:53

    まあ気にしないで
    大谷が100億稼いだところで、大谷が使ってるバットの職人にはバット代しか入ってこないですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:45:19

    これが尾田先生の年収

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:45:36

    しかし…アシスタントにお給料払わなきゃいけないのです
    あんまり売れない漫画家とかどうしてるんやろなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:45:53

    インターネットや文字を考えた人にお金は入らないから仕方ないね
    俺たちはタフ語録使ってるけどお金払ってないのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:46:41

    >>19

    仮に半分税金で持ってかれても60億超えるんだよね

    十分を超えた十分

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:47:38

    >>21

    なんやここまで収入があると簡単に会社を解散できない規模になってそうでワシみたいな童はかかってる責任想像すると吐きそうですねえ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:50:48

    >>13

    あれだけ最終回の掲載場所を移動させてもらうことになる集英社を悪徳企業扱いなのはバランスが取れませんね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:51:18

    >>22

    ぶっちゃけこのレベルになるとアシ全員に家買っても食うに困らないんじゃねえかとすら思えてきますよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:53:01

    「漫画家と金」の話になると株で儲けてるから描かなくてもいい環境にいるくせにたまに思い出したように描く描く宣言する木多を思い出してイラッとする…それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:53:41

    尾田っちの総資産が数百億らしいからワニ先生や猫先生も一生遊ぶくらいの資産があるんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:55:03

    >>7

    大人を言い訳にするのは醜いっ 後進の為にギャランティを増やすべきだと思ったね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:55:33

    そこまで今仕事してなさそうに見えるマキバオーの作者もぜんぜん生活に困ってなさそうだし傍目からはよくわからんのんな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:55:36

    プロ野球選手と違ってアシの給料と電気代やペンとかの消耗品ぐらいしか経費かかってなさそうだから利益率は相当高そうな気がする…そう思うのが僕です
    実際どうかは知らないけどねっ(グビッグビッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:56:09

    お言葉ですがグッズ印税とこの先の円盤と配信の印税がアホ程入りますよ
    よく言われる額は本当に版権使用料に限っただけの欺瞞なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:57:30

    鬼滅に関しては版権料どころかワニがアニメスタッフに宣伝費を払ってやるべきだと思っているそれが僕です

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:59:46

    >>34

    いやアニメも当然売るために良く作ってんだからそんな気を使う必要ねーよ

    どっちもどっち持ちつ持たれつなんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:01:49

    世界中で何千万人の人が映画を見たなら、何百万部の単行本が追加で売れただろうし、そのへんはお互いの宣伝効果でWin-Winじゃないすか?
    偉大な原作がなければ映画は生まれなかったが、ワニ一人で超絶クオリティの映画を作り上げることも絶対不可能なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:00:19

    これだけの売り上げなら契約内容も売り上げに応じたものにしていると思う、それが僕です
    一作目ならまだしも二作目はワニ先生側も大分強気に出られるだろうから売り上げに応じてお金が入る契約にしているんじゃなかろうか
    アニメ側も一作目であれだけ儲ければ原作者にお金が入ることを嫌がるなんてしないだろうしな(ヌッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:04:33

    映画きっかけで単行本も売れるしまええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:05:53

    アニメは一緒に展開する商品やコラボのロイヤリティでいくらでも稼げるから原作料なんてしょぼい収入にこだわる人はいないのんな
    実写はグッズも円盤売上も見込めないから騒ぐ人がいるのは仕方ないかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:07:20

    というかゴリラ先生のときと同じ契約とも限らないと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:08:33

    俺は親戚としてお前のことを…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:23:32

    映画に関しては本人なにもしてないんだし版権料だけで妥当ヤンケ 一期の時点から監修してるって話すら聞いたことないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:11:33

    ワニ先生は鬼滅の単行本売上だけで人生十回は豪遊できるし、タイアップコラボとかでさらに稼いでるからまぁなんとでもなるやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:26:41

    >>26

    あの…サンライズが悪徳企業呼ばわりのままなんスけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています