- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:41:03
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:46:02
邪馬台国の芹沢さんの「腑抜けの近藤」ってセリフ的に5年前から方向性はうっすら決めてたんかなぁって感じはする
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:52:40
経験値的に近藤さんは最後に出したかったんだろうなって宝具見て思った
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:55:36
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:58:52
- 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:03:07
- 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:04:48
写真残ってる土方さんもだいぶ違うけどこっちは特に何も言われなかったし⋯⋯
- 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:06:39
肖像画とか写真あるけど見目全然寄せてない鯖はいっぱいいるから今更ではある
まあパブリックイメージの問題よな - 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:08:35
写真とか有名な絵とか現存してて全然イメージ違う鯖なんて腐るほどいるのになあ
まあそれだけ写真に近いイメージの「近藤勇」が多かったってことなのだろうか - 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:11:43
- 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:13:12
伊東さんも新撰組は好きじゃないけど近藤さんの人柄は嫌いじゃないっぽいってのが今回の近藤さんでよく分かった
- 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:13:57
- 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:16:40
- 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:18:08
- 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:18:28
期待値?の問題だと思う
新撰組ってなんつーか好きな人が多いよねここ見てても史実の話絡めてくる人すげえ多いし
自分達の中でこうだっていうイメージが出来上がってたんだろう
漫画の実写化とかアニメ化でこの俳優はイメージと違う声がイメージと違うみたいになるようなもん
- 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:19:36
- 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:19:46
新撰組って日本じゃいろんな創作に使われてるから各々この隊士はこうってイメージ固まってるんだろう
海外の知らないよく知らない偉人が写真と違うイメージで実装されるのとはギャップが違う - 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:19:54
今回で分かったがFGO熱心にやってるようなオタク層には銀魂が深く刻まれすぎているので外見も中身も全然違う方向性にして正解だと思った
- 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:20:46
そりゃ流行した年代が違うし経験値は後者だろうよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:20:49
- 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:21:05
でも今回だと原田もだいぶパブリックイメージ外してるけどな
見たことねえよ短気でもなければ密偵で割と難儀なメンタルしてる原田なんて - 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:21:16
実装前からクロスネタ本当に多かったからなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:22:08
- 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:23:18
姫姫言われてたけど姫みたいな見た目の男にして正解だった
余程長いストーリー組まないと見た目に性格の印象引き摺られるし - 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:24:47
だいたい永倉か原田が明るいバカ枠って偏見がある
- 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:25:03
名前変えて好き放題やってる銀魂でさえ厄介史実ファンが付くならFateに拗らせた史実オタクが湧くのも嫌な納得してしまう
- 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:25:10
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:25:32
今回実装の三人は皆イメージとズラしてきた感
- 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:26:27
姫ってオタクの誇張表現じゃなくて本当に姫だと思ってる奴がいるのか…?
土方よりは細身だけど普通にがっしりした男にしかみえないが - 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:27:48
パブリックで言うなら藤堂も割と珍しい味付けしてたな
大筋としては外れてないんだけど何というか
近藤さんは鴨さんや伊東先生で薄々匂わされてた方向性そのまんまだった - 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:28:08
記憶に刻まれてるのが香取勇と泰造勇だからゴリラのイメージがなかったからゴリラゴリラ言われててそうなんかと思ってた
あの2人そこまでゴツいイメージないわ - 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:28:16
単体じゃなく組で並べた印象でしょ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:29:00
藤堂は元気な末っ子みたいな印象が謎にあった
- 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:29:40
少なくともコハエースの時は考えられてなかっただろうけど
FGOで沖田さんを始めとして新選組メンバーの設定は一通り考えたんじゃない? - 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:30:37
近藤さんの田舎から出て武士になりてえ!!って野心に惹かれて土方がついて行った流れをよく見るから野心がなくて幼馴染に言われたからついて行っただけなのは結構変えてきたなと思った
「野心がある近藤勇」じゃないから見た目もイメージ外したんだろうか - 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:32:07
藤堂は魁先生のイメージから危なっかしい元気系か美少年って言われた逸話からかわいい系になるかの両極端な気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:32:11
武士になりたいとは言ってが気がする?シナリオ終盤で
- 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:32:51
- 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:33:05
こういうキャラ付けするなら見た目はスレ画みたいになるよねって感じはする
- 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:37:11
近藤が我の強いキャラだったら今までの土沖はじめとするぐだぐだ新選組の雰囲気変わりそうだが土沖がそうしたいならいいよ~みたいな割と大らかキャラだったので大して変わらなそうで上手いなと思った
- 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:37:14
誠の旗見ると耽美系の美形にして正解だと思った
宝具演出はFGOの売りの一つだし絵の綺麗さって大事 - 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:37:31
- 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:38:38
- 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:17
- 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:39:24
まぁ初手ヴィジュアル系バンドみたいな見た目だったのもパブリックイメージ云々やたら言われた理由だろう
- 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:40:24
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:40:44
ぶっちゃけ斎藤あたりからパブリックイメージと若干ズレてた気はする
土方山南永倉は割とストレートだったけど - 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:41:22
- 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:41:58
- 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:43:20
多分経験値って設定の凝り方とかオーダーした絵師とかモーションのリテイク回数から考えても土方を相当気に入ってるんだと思う
だからそこを食わないような近藤勇にしたのかなと思ったり - 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:44:19
斎藤一はクール系なイメージ強かったからFGOのはじめちゃんは始めて見た時大分イメージと違ってたなあそういえば
- 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:45:50
とりあえずデザインについては細身の美形にしてくださいって指定でも無きゃ
pakoさんでもここまでのストレートな美形絵は出してこないんではないかと思ってる - 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:46:45
これだけ引っ張るならむしろパブリックイメージ通りの近藤は来ないだろうと予想してたから別に違和感なかったな
何かしら外した要素あるか人外要素盛られてもおかしくないと思ってたし - 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:48:03
土方さんたちと並べた時のバランス考えるだろうけどそれでもパブリックイメージ的にシュッとした感じのデザインはなかなか出さないよなあ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:48:09
- 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:49:53
まあ近藤勇の巨乳女体化はある意味メジャーだし……
- 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:50:10
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:50:13
土方から逆算してできたキャラではあると思う
土方がこうなった理由を考察しながら必要な要素埋めてみたいな - 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:51:03
近藤は近藤でだいぶ気に入ってるんだろうなと思う
ここもそこも駄目なんだけどそれでも魅力的で〜みたいなの経験値の好きなやつだろ - 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:51:39
ここだとよく擦られるがそもそも経験値氏は銀魂を読んだことがあるんだろうかという疑問はある
世代的にるろ剣ならまだしも - 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:52:14
経験値は近藤も好きだと思うんだよな
ダメなところも全部好きみたいな - 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:52:20
新選組メンバーは近藤さんの高跳びを見てたんじゃないかとか言う与太が度々流れてたけど士郎よりアルトリア・エミヤ寄りのキャラ造形だったな
- 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:53:16
- 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:54:15
サル好きな時点で新選組にも歪んだ愛は向けてると思うんだよね経験値
どっちも最初は美化された作品から入ってかっけー!ってなるんだけど興味持って調べてくうちに闇にぶちあたっていや…そこが魅力…っ!ってなるタイプの好きになり方されがちだし - 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:55:04
経験値の好みってノッブや沖田さんや秀吉見てるにダメなとこもあるよねってよりどこか狂気じみた怖さとか執念のあるタイプのキャラだと思うから近藤さんが好きなタイプのキャラ付けってのはあんまりしっくりこない
- 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:55:43
- 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:55:52
個人的には土方云々よりアルトリアとエミヤオマージュやりたいってのが先立ったキャラに見える
- 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:55:58
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:56:06
沖田はともかく斎藤さんが一番史実の記述からかけ離れてる性格ではないか
- 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:56:21
- 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:57:09
三臨が朽木白哉はたくさん言われてるだろうが二臨も長髪になったるろ剣の斎藤一に見える
原田の声優やら彦斎のキャラデザやらやっぱ意識してるんだろうか - 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:58:19
近藤さんって経験値キャラにしては珍しくシンプルいい人すぎる
龍馬でさえ人々には気味悪がられてたみたいな常人には理解できない怪物要素あるのに終始ただただいい人だったな - 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:59:36
霊衣の渚のヘラヘラ男好きだけど無口・寡黙な剣の天才とは正反対だもんな…
- 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:59:52
ただのいい人っていうのが肝のキャラだからなのか?
- 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:00:12
元ネタが新選組としての所業はともかく個人としては人に好かれるエピソードが多いからな…
- 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:01:24
- 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:01:39
- 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:02:56
酒(変換ミス)
- 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:05:49
土方のモーション尋常じゃないくらいリテイクした時点でめちゃくちゃお気に入りっしょ
実装当時は正直カッツのが話題になってたんで経験値的には忸怩たる思いがあったのかなあと - 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:15:23
あんまり見たことないキャラ付けだったけどストーリー終わったら宝具5にしてしまうくらいには好きになった
- 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:16:11
新撰組って言うからおっかないと思ってたら案外優しいし話もわかるって本に書いたのは渋沢栄一だったか
- 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:18:51
土方さんはキャラデザの人が特別ゲストみたいなものだからモーションにこだわるのも分かる気がする
- 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:25:45
- 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:25:48
正味このキャラでガタイいい感じだったらうーんってなってた気がするからナイスキャラデザだと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:30:30
ゴツい見た目の豪放磊落な兄貴分がパブリックイメージだと思うけどぶっちゃけ今更こういうキャラで来てても埋もれてたと思う
- 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:31:47
女キャラでも性転換はもうお馴染み過ぎて多分埋もれてただろうなって思う
- 87二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:32:33
全裸ストーカーも?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:36:39
- 89二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:37:07
土方さんを従来の創作新選組にありがちな陰鬱なムードをぶち壊すようなキャラ付けにした事で今のぐだぐだ新選組の方向性が決まったのはあると思う
やっぱぐだぐだ明治維新の最後で土方さんは諦めずに独りで俺の新選組を続ける。それで良い。という締め括りにしたのは大きいよ - 90二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:37:58
近藤勇として珍しいのは勿論FGOキャラとしても意外といそうでいなかったラインのキャラだから存在感出す意味でも正解だよな
ごつい兄貴分キャラは足りてる - 91二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:38:27
- 92二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:39:03
どちらかというと薄味なキャラ付けだが周りが濃いから調和がとれてるしパブイメと違うのがかえって個性になって目立ってる
やっぱそういうとこ経験値上手いんだなあ - 93二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:39:43
でも土方さんより近藤さんの方が身長ちょい低くて体重重めなの意外
- 94二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:39:56
fateっていう全盛期の体で死後の回顧録する作品だから出力された結果だと思うんだ
- 95二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:40:33
- 96二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:41:35
- 97二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:41:36
- 98二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:45:25
なんとなく方向性は決まってたけど五稜郭あたりで確定した感ある
- 99二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:46:09
- 100二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:46:52
- 101二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:47:41
- 102二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:48:41
- 103二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:49:57
- 104二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:55:04
- 105二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:57:24
心労からのやつれ方が近藤は見た目に出て土方は体重に出たか
- 106二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:59:02
- 107二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:03:08
ぐだぐだ近藤は自分が死んだら新選組終わらせられると考えて投降したんだからそもそもその説は採用されてないのでは
- 108二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:03:40
- 109二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:10:25
- 110二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:12:28
正直虎徹もだいぶ気になるよ
ぐだぐだのノリといえばそうだけど空気読んで光るって何…? - 111二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:13:28
そもそも偽名じゃなくて武士としての名だったんじゃなかったっけ
- 112二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:13:47
あと性格面はアライメントをバラバラにするために混沌善から設定してそこから逆算してる気がする
- 113二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:15:02
土方は十中八九修羅の刻イメージだろうしなアレ
- 114二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:20:40
来るか消えたイサミンヘッドの謎!
- 115二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:25:23
- 116二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:25:35
定番と外してるけど隊長ズは原田の性格を斎藤、斎藤を永倉、永倉を原田にするとなんとなくよく見る、陰キャ斎藤、飄々とした永倉、ムードメーカー原田の感じに収まる気がする
- 117二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:28:37
- 118二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:29:40
だよなあ銀魂は既にあったイメージに寄せた側で近藤って骨太イメージが強い
銀魂以外の作品の近藤も土方さんより太いがガッチリしたイメージだわ
型月のはこれがやりたいって近藤の設定から細いキャラデザにした感じだよね
- 119二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:31:17
- 120二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:33:45
- 121二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:33:58
よく並ぶ土方沖田が細身に描かれやすいっていうからもあるとは思う
- 122二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:34:30
- 123二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:34:59
見た目捏造枠はみんな大好き沖田さんがいろんな作品でやられまくってるからな
- 124二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:35:07
- 125二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:36:11
まさに満を辞してお出しされた感があるイベントだったのでずっと近藤さん実装を待ちわびていた身としてはとても満足
最初は確かに見た目に驚かされたけどイベントが終わる頃には「なるほどこれが近藤勇という男か…」と分からせられた気持ちだったし気がつけば宝具6になるまでガチャ回してたよ
経験値先生って恐ろしいね… - 126二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:37:05
どっちつかずだからって説は見たことある
- 127二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:38:03
俺ら「なるほど近藤さんに混じってるマガツヒの魔力の影響で虎徹も光っとるんやろな」
マテリアルのスキル説明「虎徹が空気読んで光ってビーム出してます」
俺ら「!!???」
この流れほんと好き - 128二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:44:13
- 129二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:45:15
- 130二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:47:21
- 131二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:06
- 132二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:54:24
慎吾ちゃんアイドルだけどちゃんと拳が口に入るからな
- 133二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:05
- 134二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:57:32
拳が口に入れば近藤勇!分かりやすい!
- 135二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:23
デザインの裏話生放送とかで出てこないかな
紙マテは一体いつになるやらだし - 136二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:31
宝具センターで沖田と土方の間に挟まるにはパブリックイメージよりも今の感じがいいわとなる
- 137二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:00:31
土方の山本耕史、沖田の藤原竜也で並べば比較的ガッチリしてるように見えるよな…
- 138二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:16
- 139二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:03:40
むしろ土方とか野郎連中が慕ったリーダーだから近藤は頼り甲斐のある骨太のイメージがかなり強いんだと思うわ
- 140二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:45
他のpakoのキャラと見比べてたけど前髪で陰になっても目の色が左右で違いがなかった(カルナとかヨダナとか)からオッドアイなのは間違いなさそう