「えっ綴り思ってたのと違う」ステークス

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:21:54

    1番人気はファストフォース
    「第一の力(First Force)」に恥じない走りを見せてほしい
    (Fast Forceじゃないのか…)

    お前らの本命も教えてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:23:17

    Le Vent Se Leve

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:26:35

    Mejiro Ramonu
    ラモーヌってローマ字なんか…ってなった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:26:37

    ラインクラフト Rhein Kraft

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:27:12

    >>2

    こんなにeが入ってるんだしエ段がいっぱいの名前なんやろうなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:28:16

    >>5

    レヴェンセレーベ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:28:34

    Delacroix(ドラクロワ)
    ドとワはどっから来たんやお前

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:29:29

    Lebensstil←steelじゃないの!?Real Steel産駒なのに!?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:29:37

    >>3

    元ネタ的にはラモーヌ針峰(Aiguille de l'Amone)のl'Amoneらしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:30:03

    >>2

    冷静に考えたらslaveのわけはないんだけどね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:31:17

    ジャックドール

    Jack doll ×
    Jack d’Or ◯

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:32:09

    正直伝説の名馬リアルスティールのスティールはStealの方かと思った

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:32:12

    ジャックドール
     Jack d'Or

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:34:07

    キングスコール
    ずっとKing's Callだと思っていた
    King Squallなのかお前

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:41:43

    テイエムオペラオー
    T.M. Opera O

    teiemuじゃないんだって思った厨房の僕

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:41:50

    ブレイディヴェーグ 
    Brede Weg

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:42:45

    Boldog Hos

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:43:09

    カレンチャン
    ×Karen Chan
    ◯Curren Chan

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:44:17

    DOLLじゃなくてd'Or全般

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:44:26

    Croix du Nord
    クロックデュノードじゃんどう見たって

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:44:44

    >>11

    そんな!?

    メガテンに出てきそうな名前と思ってたのに

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:45:51

    >>7

    「クロワ」デュノールと同じフランス語や

    フランス語の発音はカスや

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:46:21

    >>11

    最初ジャック君の人形だと思ってた

    エポカドーロやヴィットリオドーロのドーロとスペル同じなら読み方もドーロにしとけばよかったのに

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:47:42

    カレンブーケドール
    ×Karen Bouquet doll
    ○Curren Bouquetd'or

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:48:45

    >>23

    Epoca d'Oro, Vittorio d'Oro「ちょっと元の言語がちがくて…」

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:49:37

    一周回ってウマ娘化で新鮮に感じるけど近年のドール=d'Orの走りは
    Curren Bouquetd'orさんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:49:46

    >>25

    え、なにそれは、、、

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:50:56

    >>27

    エポカドーロとヴィットリオドーロはイタリア語

    ジャックドールはフランス語

    カレンブーケドールも多分フランス語

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:51:08

    フランス語はローマ字読みする日本人に刺さる罠

    ドイツ語は子音詰まりまくって発音できない罠

    英語は語源がいろんな言語にあるから発音の法則性がぐちゃぐちゃな罠

    ローマ字読みだけでなんとかなるラテン語が救いに見える


    >>27

    ドーロ d'oro はイタリア語やから…ドール d'or はフランス語

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:12

    ドールはだいたいdollじゃなくてd‘Orなのに
    オールはだいたいOrじゃなくてAllなのこんがらがるわ(オールブラッシュとか)

    まあアンドゥオール(En Dehors)という罠もあるんですけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:15

    ブーケドールもこういう花を組んだ人形が由来だと思った

    画像は菊人形

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:40

    Lyphard
    リファール

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:52:42

    ジャックドールは逆にジャック部分が英語なのがえぐい
    フランス語だったらそこはJacquesだろ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:53:08

    ミニーホーク(Minnie Hauk)のhaukの部分だね
    鷹って意味じゃないのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:53:24

    みんな忘れてるシチーでCity

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:54:15

    >>24

    は!?ドール罠すぎるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:54:36

    American Pharoah
    Cafe Pharoah
    Danon Pharaoh

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:55:20

    >>37

    分岐すんなよ!

    いや直す気持ちも直さない気持ちもわかるけど!

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:56:07

    メーヴェ
    Meve ×
    Mowen ◯

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:58:41

    パドトロワ
    Pas de Trois

    俺もうバレエがわかんねぇよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:58:51

    ライオットガール
    ✕ riot girl
    ○ riot grrrl

    語源となった90年代の音楽的ムーブメントと同じ綴り
    girlに攻撃的な雰囲気を付与した造語らしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:43

    >>2

    これルヴァンスレーヴか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:44

    Danzig(ダンチヒ/ダンツィヒ/ダンジグ/ダンシグ)
    しっくりくるのダンジグしかねーよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:16

    Ascoli Piceno
    いやまあ語源考えたら「ピケニ族の(作った)アスクルム」って名前の街をラテン語からイタリア語にしてるからそこで区切るんだけどカタカナで並んでたらわかるかそんなもん!ってなるよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:02:50

    ヴァンドギャルド
    Vin de Garde

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:03:37

    アルナシーム(Al Naseem)かなあ
    アラビアン馬名一族なの踏まえれば納得なんだけどしばらくアルナ/シームの綴りだと思ってた…

    あとタマモクロスの阪神大賞典で3頭並びかけてハナ差で同着逃した後の金鯱賞勝ち馬マルブツファースト(Marubutsu Fast)がファストフォースのきれいな逆パターンで驚いた記憶

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:23

    >>41

    これ由来聞いてかっこいいなと思ったわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:50

    >>43

    Lucky Sweynesse

    Book’Em Danno

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:06:05

    フランス語はこんなもん日常的に使ってたらそら性格ネジ曲がるわって思う
    ドイツ語は逆に綴と発音が素直すぎる…となる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:06:37

    まさかFierementって見てピンと来ない人はいないよね?
    菊花賞を勝ち春天を2連覇したあのFierementですよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:07:20

    ガチで読めるかこんなんと思った馬名はボザール(Beaux arts)
    フランス語は鬼門…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:08:34

    >>50

    知ってるわよ!フィ…ふぃれめんと?でしょ?!

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:19

    >>34

    ミニーホーク表記だけど読みは「ミニーハウク」が近い、ハウクは向こうでよく使われとる名前だな


    現役の彼女はベストインショーの娘にあやかったのかもしれんが

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:55

    >>50

    名前の由来が音楽用語だと知ってると納得できるけど知らなかったらマンでmanにならないの納得できない

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:11:31

    Leontes

    リオンはかろうじて許すとしてディーズってなんだよレオンテスだよお前は

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:12:24

    ちょっと違うかもだけどソダシってSodashiなんだ…ってなった
    なんかアルファベットにすると訳わからん綴りの知らん国の言葉!
    ってタイプだと思ってた

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:22:22

    ベンバトル

    Benbattle ×
    Benbatl ◯

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:30:05

    殿堂入り:Potoooooooo

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:29

    >>58

    ソイツは逆にダジャレとしての由来を聞くと納得できる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:40:24

    >>43

    逆に英語に-zigは一般的じゃないからドイツ語読みのダンツィヒが真っ先に来るわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:43:44

    欧米の馬って頭にTheがついてザやジから始まる名前が多いからジアヴェロットもそうだと思ってたら普通に単語でしたね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:53:09

    Matikanetannhauser(マチカネタンホイザ)

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:13:45

    Goliathでゴリアットと言われてもピンとこないよ
    ゴライアスじゃないんかい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:14:17

    Redentor(ヘデントール)
    初見マジでびっくりした

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:19:31

    >>59

    Potoooooooo

    Pot-8-O's

    ポット エイト オーズ

    ポテイトーズは上手いなって思った

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:12:09

    Cirrus des Aigles
    無理 読めねえ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:16:50

    >>66

    シリュスデゼーグルって「空に舞い上がる鷹」って意味だったんか

    かっけぇ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:23:40

    ソシアルバターフライ
    Social Butterfly

    🫠

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:24:17

    Real Steel産駒のLebensstil
    父由来のSteelかと思ったらLebensstilで1つの単語らしい
    日本語では同じ音なのにおしゃれだなぁと思った

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:25:45

    Boldog Hos

    これはボルドグホスだろ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:29:42

    >>69

    要するに独語で綴ったライフスタイル(Lifestyle)なんだよね

    ドイツ語は割と軽率に単語同士を単純につなげて新語をつくりがち

    ユーバーレーベン(Überleben)はÜber(英語だとOver)+命(leben)で生き延びる(Survive)

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:31:19

    >>70

    一瞬ブルドッグボス(こっちはシンプルにBulldog Boss)かな?となる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:33:18

    「〜シチー」が軒並み"city"のことだと知ったときはえっそういう綴りなの?って思った

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:34:42

    ダンツフレーム(Dantsu Flame)
    「炎」のフレイムなんだ…「枠」のフレームじゃないんだ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:35:27

    友駿HCは日本最古の一口クラブ(1968年~)だからな
    当時はまだ英単語の小文字表記とか一般的じゃなかったんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:36:35

    >>75

    あと単純に文字数制限のこと考えて減らしたかったのでは

    3文字と4文字だと使える単語の数全然違ってくる

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:38:24

    「~シチー」って馬名は少なくとも50年以上続いてるのか……

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:50:06

    >>64

    これよりにもよってrの発音にクセがあるポルトガル語から馬名取ったせいで厄介になってるんだよな

    スペイン語は普通に「レデントール」なんだそう

    東外大言語モジュール| ブラジルポルトガル語|発音|実践編| 1 サバイバルのためにこれだけは 8 もうひとつのr(r)www.coelang.tufs.ac.jp
  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:57:50

    あんま言われてるの見ないけどShahryar
    事前知識なしで綴れって言われても無理
    まさかfもiもないとは思わないじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:57:56

    これはベンダバリラビア一択
    Vendaval y Rabiar

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:16:49

    最近のヤマニンの重賞馬の大体のファミリーラインに入っているワンオブアクライン(One of a Klein)
    ワン/オブ/アクラインだと思ってた

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:22:17

    >>14

    由来見ると王+母と父の名前モチーフの「スコール(荒々しい雨)」というめちゃくちゃオシャレで考えられてる名前なんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:27:08

    Epice Aromeさん
    ずっと"エピセア/ローム"だと思ってた

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:43:02

    Christophe Soumillon

    そ……そうみろん……

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:55:24

    馬名じゃなくてよければ

    一昨日の土曜名馬座までSpeed Starだと思ってました

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:56:33

    Herbager

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:02:51

    >>37

    そいつ日本語の音写でもファラオだったりフェローだったりフェイローだったりするからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:03:00

    ファビラスラフイン(Fabulous la Fouine)
    え、そこで切れるんだ……

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:07:25

    See the stars
    この前も「ジーザス」の誤字見たしこの綴りだって分かってない人結構いるだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:08:50

    >>89

    seeじゃなくてsea

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:13:27

    >>86

    知ってるのに何度見てもHarbingerが頭をよぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:14:19

    >>79

    海外実況でシャリヤー言われるのも納得だわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:15:33

    >>86

    ハーバガー?

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:17:09

    >>55

    本当はリオンティーズなのにね

    >>86

    エルバジェは語頭のHを読まなければまだ解る部類だな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:26:49

    >>70

    ボルドグフーシュってこんなスペルだったのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:42:14

    すこし趣旨が違うけど
    エスコーラは"S"colaでSラインを表現したのかオシャレやな~と思ってスペル確認したら
    "Escola"でマジでSライン消えておったまげた

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:47:55

    Suave Richard

    ちょっとスレタイと違うけどエピみたいに何か格好良い元ネタあるもんだって思ってた
    まさか諏訪さん家のリチャード君だとは思わないやん

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 01:53:17

    これはMakybe Diva

    オーナーの会社の社員5人に命名頼んだら、お出しされたのがそれぞれの名前の頭2文字を抽出してくっつけたこれだったという


    >>40

    pas =足取り

    de =of

    trois =3


    なので3人でやるダンスパートがパドトロワや

    2人だとパドドゥで4人だとパドカトルになるで

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:24:40

    フランス語は最後の子音が文字ではいるけど発音はしたりしなかったりするんだ
    クロワデュノールとかCroix du Nordだとなんじゃお前って感じだけどCroi du Norだと思うとなんとなく分かるね?分かるかこんなもん

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:41:44

    エアシャカール一択
    読みからスペリングに辿り着けない
    スペリングから読みに辿り着けない
    両方を併せ持つ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:13:51

    >>76

    なにか間違ったら「タプダンスシティー」とかになってたかと思うと英断だな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:37:57

    無音のHはコナンで学んだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:59:25

    アロンダイトの英語表記が元ネタのArondightじゃなくてAlonditeなのがびっくりだった
    どこから来たんだこの表記

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:03:57

    Xaar
    頭文字がXの唯一の馬名(適当)

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:13:32

    Hélio → エリオ
    Ronaldo → ホナウド
    になるポルトガル語読み

    Jesús → ヘスス
    Ángel  → アンヘル
    になるスペイン語読み

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:28:22

    >>102

    俺は緋弾のアリアで知ったわ

    ということでHernandoを挙げておく

    初めてのウイポで欧州遠征してたらエルナンドにボコボコにされたから系統確立プレイする時に確保しておこうって思ってEから始まる幼駒を探したけどどの地域にもいなかった

    「エルナンド 馬」でググったらHernandoって出てきてどう見てもハーナンドじゃねぇかってキレた

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:30:24

    これはRibot

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:30:56

    >>2

    フランス語でeはエって読まないんや

    lesは「レ」やけどleは「ル」や。分かったか?ワイは分からん

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:43:13

    Dee Majesty 何でそんな名前に……

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:45:21

    第二外語で学んだフランス語に自信ニキ俺
    最初のHは読まないと知ってるのにエルバジェで毎回混乱する

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:48:08

    >>4

    ライン川とかの方だったんか

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:51:44

    大体フランス語で草
    ということで私からは Leroidesanimaux(ルロワデザニモー)

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:54:24

    >>109

    親父から取ってDeepにしたかったけどそれやるとディープマジェスティになって9文字オーバーする

    でも親父の名前由来って分かるようにしたい

    そうだ英表記Deeにしよ!

    多分こういうこと

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:59:15

    >>102

    自分は↓のコピペで知ったわ


    721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0

    フランスでは最初のHは声を出さないらしい



    728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0

    >>721

    あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz

    相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、

    そうとう大きいらしい(///)



    743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0

    >>728

    フランス語の話です

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:59:24

    Torquator Tasso
    無知なだけかもだがそこで切れるんだ…って思った

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:00:37

    >>94

    もっと言ったら母のCesarioもどっちかと言うとシザーリオになるはずなのに

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:10:27

    >>73

    >>75

    中央競馬で小文字(ッ、ュなど)の使用が認められたのが1968年9月から。友駿の設立が同年12月なので、まだまだ小文字の使用が一般的では無かった名残じゃないかな

    地方競馬は1990年になるまで小文字の使用不可(オグリキャップは地方時代オグリキャツプ表記だった)だし、地方との整合性取るために小文字じゃなくてシチーにしたのかもしれん

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:16:51

    逆にクッソイメージ通りの綴りの馬っておるんか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:22:54

    >>118

    ソングライン(song line)とか

    でもソングの由来は歌の方では無いという

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:25:20

    地味にJantar Mantar
    Lだと思ったんだ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:24:38

    >>112

    Cadeaux Genereux(カドージェネルー)も中々

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:27:05

    Ms.ELTE

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:29:47

    馬名区切るところ間違えるステークス最多勝であろうEl Casa River
    なんでエルカー・サリバーだと思ってしまうんやろか

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:08:33

    モンジューは向こうではモンツジって言われてたとか

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:27:41

    ジョアン・モレイラ(Joao Moreira)

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:57:10

    >>122

    Mi Suerte! Mi Suerte!

    初見だと分かんないよねこれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:58:17

    >>125

    ンはどっから来た

    ジョアンって女性名だと思ってたから初めてモレイラ見た時びっくりしたなあ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:15:23

    >>125

    同じ綴りで日本表記ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラってレーシングドライバーが居るから尚こんがらがる

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:03:02

    >>128

    これ日本人がそう読んでるだけで現地ではジョアンって言わない?

    ポルトガル語でãoって鼻母音とかでアンって言うはずだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:07:43

    エルバジェもHを発音しないがいつ見てもハンバーガーみてえな字面だなと思う
    ハンバーガーやハンバーグもドイツのHamburg(ハンブルグ)が由来だから英語とドイツ語の違いか

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:09:13

    そもそもサンパウロの綴りがSao Pauloじゃなかったっけ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:13:51

    >>127

    英語だと女性名だけどポルトガル語だと男性名なんだよね

    まあ元は一緒なんだけどさ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:15:44

    まぁMichaelがマイケル・ミカエル・ミハエル・ミッシェルみたいなもんだろ(適当)

    ミカエル・ミシェルとは

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:18:06

    ダンツ冠をDantz(存在するか不明なドイツ語っぽいワード)だと思ってた、段通でDantsuだった…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:23:04

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:24:10

    >>129

    wikiだとジョアンになってるからそっちが正しいんだけど日本だともうジョアオで通ってるパターンやね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:06:43

    未勝利勝てず引退しちゃった推しがまさに読みと綴りに一癖ある子達だったな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:10:05

    欧州「Machikane Fukukitaruじゃ文字数オーバーだからMatikaneにしてください」

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:26:29

    サンテミリオン
    Saint Emilion

    サインツエミリオン…?

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:30:27

    ウイポ「サンジョヴィート」
    敵「セントジョヴァイト」

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:32:59

    単純に無知だっただけだがグランプリボスの綴りでグランプリがフランス語由来の言葉と知ったわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:33:20

    ここまでスレ見た感想

    『欧州言語複雑怪奇なり』

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:39:44

    >>142

    平沼麒一郎乙

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:21:18

    >>134

    フレームは炎(flame)だったのを知った

    frameかと…

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:23:38

    ショウナンザナドゥのザナドゥがXanaduなのは知らんかった…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています