間違いなく強くなったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:42:43

    ブラッシュアップ仕切れてない武器構成

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:03:55

    とりあえずピーキーだけど強そうなのを全部ぶち込んだ感

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:43

    お前なら使えるやろ的なヤケクソ感

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:04:43

    ビームライフルを連結する意味は…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:42

    >>2

    ある動画制作者が様々な資料をもとにストフリの考察してたけど

    結論がファクトリーは准将をなんだと思ってんだ?ってドン引きしてた

    【ストライクフリーダム解説】ZGMF-X20Aストライクフリーダムガンダム。最強なのに旧式扱いされた本当の理由【ガンダムSEED DESTINY】


  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:44

    >>4

    威力が腹のビーム砲と同レベルにまで上がる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:05:59

    大気圏だとドラグーンが展開できずVLも使えないため機動力がガタ落ちします
    ライフルを連結して使用すると腹ビームの射線が塞がって撃てなくなります

    この二つは初めて見たときからどうかと思ってた

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:06:18

    >>4

    バスターが前の戦争で活躍したからフリーダムにもバスターの連結ビームみたいなのつけたら強いだろ!みたいな発想と予想

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:06:49

    連結可能なビームライフル2丁(ガンカタ&精密狙撃用?)
    高出力砲撃
    オールレンジ攻撃
    実体弾

    改めて見ても全領域対応型と言われてもおかしくない構成してる気はする

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:07:46

    腹ビームの位置そもそもおかしくないですか?
    サザビー大先輩とかはコクピット頭だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:08:31

    やっぱドラグーンを一対外して肩ビーム復活させた方がいいと思うんだ
    あと腹ビームは普通に危ないと思う、種自由でもぶった切られてたし

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:17

    そこら辺の疑問点は大体動画で考察されてるというか資料とかまとめてると本当酷い機体だからなストフリ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:13:21

    >>11

    ビルド系のアメイジングストフリとか

    腹ビーム撤去、肩にビームライフル背負って

    手持ちにロングライフル追加って感じに武装構成弄ってるの見ると

    そうだよな…やっぱ使い難い構成だよな…ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:26:35

    >>4

    バスターもやったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:27:35

    ビームライフルマウントするとレールガン使えなくなるのは何考えてるの…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:28:00

    単機で数相手にせにゃならん都合があるんだろうけど積めるもんを積めるだけ積んどけって感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:30:39

    ただ羽ビームも収納と展開のプロセス挟むから一長一短ではあるのよね

    >>13

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:32:28

    人はそれを浪漫武器というのではないだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:34:50

    シュペールラケルタビームサーベルになってようやくセカンドシリーズのヴァジュラビームサーベルと同等の出力なんだよね..

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:35:27

    なんというか対サードステージ想定の突貫工事っぷりがすげえなってなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:30

    ゲイツRよりも古いレールガン持ってんの本来なら絶望的なのにあの戦果よ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:41:42

    MGガンプラのインストがあることないこと盛りまくった影響もでかい
    MG化するときに可動を派手にするためのスライド装甲アレンジに説明つけるために
    「装甲にスキ間できるようになって防御力ちょびっと下がったけどキラなら『当たらなければどうということはない』スタイルできるからへーきへーき」
    とか言われだしたのあれが発端のはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:42:06

    反対にレジェンドは完成度がクッソ高い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:42:16

    >>5

    ストフリの開発コンセプトの考察はこういうのもあったね

    ストライクフリーダムの設計思想設計思想というよりは要求仕様と想定任務posfie.com
  • 25二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:42:25

    盗用してきたデータをメインに開発じゃどうしてもなぁ…。
    宇宙世紀のシルエットガンダムも苦戦してたし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:43:14

    >>16

    なまじ准将がストライク自体に取り回し悪かろうがあるものを何とかブン回して使いつぶしてでも目的達成する戦い方が体に染みついてしまってる影響はありそう

    「ものが多くて困るよりなくて困るほうがどうしようもないので多少無理があっても突っ込んでください」みたいな提案裏でしてそう…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:44:13

    >>21

    古いせいで燃費がクソ悪いのを核エンジンでどうにかしてるだけかもしれんからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:44:35

    >>25

    しかも国家ぐるみで隠ぺいしておおっぴらに資材とか人員とか集めたりできない秘密組織の裏工場的なとこで建造だもんなあ

    むしろそんな無茶な開発現場でよくザフトがわりと全力で開発したザフトサードステージに片足突っ込んだMS作れたな…ってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:45:29

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:45:44

    ライフリはキラが全力でぶん回しても関節は金発光してなかったし
    フレームの基礎設計の差は結構ありそうよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:47:04

    >>6

    こりゃあMGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲でいいですね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:49:13

    >>31

    まぁ腹ビームってショートバレルだから射程で劣るかもしれんし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:49:33

    >>28

    まぁファクトリーも思想の違いで合流してきた各陣営の精鋭技術者集団なんで

    資本力を除けば基礎技術は似たようなもんではある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:51:47

    >>28

    基本データを盗用出来たのはデカいとは思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:54:51

    周囲が烈風でも落とされる環境なのに零戦を魔改造して頑張ってるイメージ
    「新型エンジン? 新燃料? 新素材? よっしゃ零戦に導入したろ! 余剰スペースが出来るから武装詰め込んだろ!」

    もう新しく設計し直せよ……

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:55:19

    >>4

    腰のレールガンもそうだけど、メタ的におもちゃとしてのギミックのためにつけましたって感じだと思う

    作中で連結して撃ったの覚えてる限り1回だけだったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:56:46

    >>35

    そこはまさに開発側のリソースが限られてた影響だと思う

    無理してでも古い機体ベースにして改装するしかないほど新しくゼロから開発しなおせるほどの余裕がなかったんだろうな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:56:50

    >>28

    まあ、基本データ+パイロット専用化でなんとか対抗だからね

    デスティニーやレジェンドはあの性能がありながら汎用性も高いのが差を感じる


    後地味に武器の型番がセカンドステージより旧いのを出力で誤魔化してるだけなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:57:54

    >>37

    なんかリューミンとかの有力スポンサー失って懐事情がカツカツになったからダブルオーガンダムの基礎設計だかだいぶ流用したとかいうクアンタみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:58:44

    >>35

    時間が無かったんや…

    何なら無印種→劇場版で合計3機(二式、マイフリはストフリと同一個体扱い)作ってるのですら異常な速度だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:58:53

    >>21

    あのレールガンってゲイツのよか古いのかよ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:59:09

    オーブ戦はドラグーン使えないのにデスティニーとレジェンド相手するの罰ゲーム過ぎるだろ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:00:14

    >>23

    レジェンドはある意味ストフリと同じように「本来想定されてなかったコンセプトを無理くり既存設計機にぶっこんだ」ってプロヴィデンスベースにブラッシュアップしてあるからなあ

    そういう意味ではプロヴィを倒したフリーダムのほうがフリーダム系を元に無理にドラグーン突っ込んだ結果プロヴィみたいな機体になっちゃったのが皮肉というかなんというか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:01:03

    レジェンドが放送以来変わらない優等生評価の要因の一つ
    重力下でのドラグーン運用

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:01:36

    >>43

    たしかプロヴィの腹パイプが露出してるのが無理やり背中にドラグーン背負わせたせいで内部に配管修められなかったからだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:01:48

    >>25

    ストフリの設定に既視感あると思ったらそうかシルエットガンダムか!

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:02:59

    でもね…キラが戦うには十分というか、これじゃなきゃ駄目って機体でもあったと思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:03:05

    >>45

    シールド一体型の大型サーベルとかから本来はむしろ近接戦向けに設計されてたなんて説があるプロヴィくん

    初期GAT-Xにおけるデュエルみたいなプレーンゆえに白兵担当ね!な枠だったから後付けの素体に選ばれたとかなのかなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:04:34

    >>26

    そういや准将が嫌がったっていうパーストも機体バランスが滅茶苦茶になるし重量が増えすぎるから使いにくそうって評価であって武器が多いことに文句は言ってなかったような気がしたけどどうだっけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:06:16

    基礎フレームが優秀過ぎたせいで無茶な改造しても何とかやれました感が滲み出ているよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:08:51

    >>49

    エネルギー喰う装備が多すぎてバッテリー追加しても足りない…もあったような?

    准将って基本『一人で戦線を切り開く』戦いばっかだし、継戦能力の低下は無視できない問題だろうし。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:09:26

    とりあえず強そうなのいっぱい積みました!もある意味じゃ役に立ったというか
    ブラックナイトとの最終決戦でそこそこ通用する武器が複数あったから…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:09:30

    >>49

    普通に本体と変わらないイカれた重量バランスを嫌っての話だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:09:50

    >>23

    レジェンドとデスティニーのザフトが全力で作った最新鋭のサードステージ機は完成度クッソ高いんだよなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:12:22

    >>33

    下手すりゃジャンク屋組合も関わってるだろうってのも…

    確かドムの製造にも関与してたよな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:13:30

    >>51 >>53

    ありがとう

    そう考えると構造的な無理がちょっとありはしても重量バランスはそこそこ整ってて核エンジンでエネルギーの心配もないストフリって案外悪くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:14:54

    >>54

    運命と伝説はこれを作る前にちゃんとそれぞれ試作機作ってからブラッシュアップしてるからねそりゃ完成度の差は出るよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:15:43

    >>6

    バラエーナっていう大火力砲が背中のウイングがドラグーンウイングに変わった影響でなくなった代替として火力欲しかったのとかもありそう

    へそビームのカリドゥスもそれで突っ込んだんじゃないかなーとか思ったり

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:17:12

    >>57

    >>43で言われてるプロヴィ→レジェンドの話と

    インパルスからデスティニーインパルスでいっぺん問題点洗い出してからのデスティニーだからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:17:39

    バラエーナが考えれば考えるほどポンコツ過ぎてあれブラッシュアップして重量増やしてまで積むならドラグーンとカリドゥスになるわな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:19:26

    >>11

    ライフリでドラグーン機能を盾に移してフリーダムの翼に差し戻ったのは正直スッキリした

    そして旧フリーダムのカッコよさ再認識させたうえで二時間って限られた尺でストフリにも大暴れさせてくれるんだからすげーわ福田監督…

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:20:47

    >>60

    つってもそもそも「とりあえず大火力ビーム撃てるかどうか試験するのが主題で燃費改善はこれから」ってだけの話だしあれ…

    それを核エンジンでエネルギー問題ないしとりあえず大火力欲しいからいちいち改良せず突っ込んどくね!しただけの話だし…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:24:23

    >>56

    核エンジンが基本的に条約で禁止って部分に目を瞑れば、まあ悪くない。

    ただ>>5でも言われてるように、スタートラインが古すぎる。

    ロールアウト時点で型落ち状態。

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:25:44

    >>62

    まず効率とか度外視でオーバースペックなもん作って後からいろいろそぎ落として効率化して取り回しいいもんに落とし込むのはガンダムあるあるだしな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:34:58

    >>21

    ゲイツRよりも古いレールガンというか

    フリーダムのクスィフィアス・レール砲の低燃費仕様と強化発展型だから古いとかそういうので比較とかできないんだよ

    ゲイツのRMMI-M20SはインパルスのMMI-M16XE2とライフリMMI-M16XE5 より古いし

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:53:32

    それでもあっさり使いこなすアスラン

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:59:45

    >>4

    ビームシールド対策じゃない?劇中でデスティニーのビームシールドに対して連結ライフルを撃ってその衝撃でシールドを破ってたし。

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:10:39

    レールガンは劇場で再評価されたけど結局使えるだけでモブ敵の露払いにしかならずライフリから消えてプラウドディフェンダーに持っていかれたドラグーン

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:13:00

    フリーダム強奪事件後の弐式への改修でビームサーベルの収納位置が変更されたあたり、改修を担当した技術者たちから見ても「これビームサーベル使いづらくない!?」と思われてたのでは?って説見て笑った
    あんな位置にマウントされたらそりゃ使いづらいわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:27:30

    あんまりな言い方すると、いわゆる性能は高いけど人体工学(?)の点で評価するとアレな機体なんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:36:13

    >>69

    レールガンの状態に応じてサーベルラックが回転して取りやすくする配慮がされてる……

    と言いたい所だがライフルのマウントラックとレールガンが干渉する所為で

    ライフルマウントしてたら抜刀位置が変わってる事を意識しなきゃいけなくなっててグダグダよ……

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:41:53

    割とフリーダムの時点から使う奴を選ぶ機体ではあったように思う
    ストフリ以降は完全にごく一部の人間以外お断りな機体になってるが

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:52:54

    >>70

    まああれよ

    ロボアニメでままある「試作機ゆえに扱いづらいことこの上ないが使いこなせるとバカ強い」ってアレよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:56:28

    >>72

    そもそもストフリはキラ専用にしてサードステージに対抗できるスペックにしたからそりゃキラレベルのパイロット以外はお断りになる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:04:09

    反対に

    >>5の後に作られたインジャ考察だと

    【インフィニットジャスティス解説】ZGMF-X19Aインフィニットジャスティス。あまりにも強すぎる活躍を見せた本当の理由とは【ガンダムSEED DESTINY】

    設定資料とか集めまくって動画主がまとめた所実は旧式武装はほぼなくめちゃくちゃ手堅い堅実な機体だったと判明してたりする

    設計思想がこれゴトラタンでは?とかは流石に動画主の考察ではあるがそれにしたって無茶振りばかりのストフリと比べてこんなに堅実なんだとびっくりするぞ資料的に

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:06:12

    旧式ではなく新型の試験的な武装が皆無だった

    確かに大体の武装がなんか見たことあるんだよなジャスティス

    逆にストフリはもうキラをなんだと思ってんだ…?

    たぶんこれが一番強いと思います。インフィニットジャスティスの凄い所3選! #shorts #ガンダム解説


  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:16:40

    怪しげな秘密工房でどれだけの人的リソースを確保できるというのか
    パクった最新技術をパッチワークして上手く形にしただけでも上出来か
    ドムだってウィザード碌なの用意できなかったし設計能力は限界低いのかもね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:23:40

    リソースが足りないからこそ一機に全掛けみたいな機体が出来上がってしまうと言われればそれはそうではある

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:30:46

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:32:39

    SEEDは地球が…というかCE世界が終わるかどうかの瀬戸際だったから

    あれがインパクトあり過ぎてフリーダムよりも武装ガン盛りする最終決戦兵器になるなるのも仕方ないのかなって

    仮装戦場が第二次ヤキン、あるいはそれ以上を想定してる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:45:49

    >>75

    >>76

    堅実で堅牢な優れたインジャにアスランが乗る

    正に理想的だ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:53:33

    >>81

    そもそもアスラン自身の戦い方がちゃんと軍隊教育受けてて堅実だもんねえ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:55:12

    >>80

    対ジェネシス用のディスラプターに加え護衛してる周囲のMSを一掃する為の傲慢サンダーとマイフリはその状況を想定して開発されたんだろうね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:11:47

    >>75

    ド派手なリフターとか足サーベルが目立つけどそれ以外だとシンプルな本体構成+攻防一体のビームキャリーシールドってほんと堅実

    ここらへんは対艦刀や名無し砲・光の翼が目立つけど一般的なライフル・シールドも持ってて意外と堅実な構成のデスティニーとも通じる

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:22:21

    >>77

    むしろなんでインジャはまともな機体になったのだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:28:32

    >>75

    リフター射出時の機動力低下を考えると持ち上げ過ぎな部分もあるとはいえ、ストフリと同じ組織が同時期に作ったとは思えない位に完成度が高いな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:29:30

    >>85

    そもそも源流のジャスティスがザフト的にすっげぇ堅実な機体だったからでは?

    ぶっちゃけフリーダム以上に旧来のザフトらしいMSでしょあの機体

    ようは基礎技術にGAT-Xから取り入れたPS装甲・ビーム兵器なんかと核動力を組み込んで

    飛行用ユニットを切り離してグゥルにできるようにした次世代ディンみたいなもんだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:41:27

    >>42

    なおデスティニーくらないなら余裕で蹴飛ばす模様

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:49:41

    隠者はキラが主導したらしいし
    自分が乗るやつは多少めちゃくちゃでも何とかするけど
    人に乗ってもらうやつはそうもいかなかったのかもね
    アスランがザフトに戻った理由が力が欲しかったからなのなら、アスランが自由に使える力を用意してあげたいって思ったのかも

スレッドは10/7 10:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。