- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:47:44
 - 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:50:44
「面白い話を心のままに書くのが黄表紙を守ること」って蔦重が言ってて
源内先生の受け売りをそのまま言ってるって感じでなく自分の中で消化させた言葉になってる感じが良かったな - 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:59:46
微笑ましいカップルを作っては悲恋にするのやめてくれ…
おふくさんもおきよさんもちょっとエグすぎて数日引きずるやつなのよ - 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:00:42
鶴屋さんも昔は立ち回り失敗して階段落としされたこともあったけど今は安心感すらある盤石さがあっていいな
まあ蔦重が勝手に地雷原に躍り出て自爆してる後始末に追われてるから下手を踏む必要がなくなっただけかもだけど - 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:09:45
 - 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:17:28
毎週別種のお労しいが死角から刺してくるから大変なのだわ
しかも娯楽が減らされてる時代になっちゃって気を紛らわす材料もない - 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:24:40
そういえばおきよさんのとこに来て歌に殴られて蔦重に金貰ってあっさり退散した男が不思議がられてたが
場末の洗濯場の耳の悪い女を安価で買ってたくらいだからあまり表沙汰になるのも困る事情持ちの人だったのかもなあ - 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:36:27
最近の蔦重の暴走っぷりと京伝先生が積み重ねてきた気弱なちゃらんぽらんさが重なって来週の「蔦重が書けって言ったんですぅ!」が滅茶苦茶キツいシーンと分かるのに「まあ、そう言っちゃうわね……」になるのちょっと面白いと思ってしまった
 - 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:42:40
 - 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:51:29
本を通して楽しいこといっぱい広めたい!ってキラキラしてた蔦重をここまで変えてくるスタッフ思い切りが良すぎる
 - 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:12:08
あれ別に不思議じゃないと思うんだけどね
やられたこと自体は理不尽に殴られたという名誉にも関わらないことなんで金と謝罪があれば解決するできごとだし
おそらく「薬代」もかなり多めにだしてるだろうし
現代に置き換えるとチンピラにいきなり因縁付けられて殴られた後に親分が札束持って謝罪にきたようなもんだ
それで解決するしそもそもこれ以上関わりたくないからさっさと金受け取って終わりにするよ普通
 - 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:29:39
あの時の歌は錯乱しててあきらかにヤバい奴だったもんな……
 - 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:12:13
歌麿は繊細でどこか不健全な関係性にすがりがちだよなあ
トラウマがそうしてるんだろうが
史実だとかの有名なポッピンを吹く女を描くのはこれからで蔦重とは離れるらしいがどういう経緯になるんだろう - 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:35:40
蔦重も逮捕されるし歌も病んでるしで他の本屋さんに預けて落ち着かせようってくらい優しい理由だったらいいなあ…
 - 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:47:58
せめておていさんくらいは幸せに人生を終えて欲しいけどどう描かれるかな
 - 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:58:30
 - 17二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:03:44
春町先生の例の本のあたりからキセル吸ってるよな
キセルといえば源内先生を思い出すしセットで死に様まで思い出す - 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:20:08
蔦重の人生短いのに尺持つのかとか不安に思われてたのに気がつけばもう2ヶ月くらいしか残ってない
瀬川パート政治パート入ったり群像劇みたいになった結果まだ見たいエピソードがあるんですが…状態になってきた - 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:07:04
なんか短い分だけいっぱいエピソード書けるね!って大変濃厚になってる感じある
 - 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:52:14
 - 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:42:46
歴史全然知らんから最初は政治パートやる必要あるのかなあって見てたけどここまで密接に絡むようになるとは思わなかった
あと親が見てる時代劇の背景をぼんやり分かるようになれて良かった
「あいつ歌麿の絵ばっか買いやがって」なんてちょっとしたぼやきシーンにふふってなる - 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:53:47
 - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:02:22
初めて買った本の型を鱗形屋から餞別で貰ったシーン大好き
最近のべらぼうは、初心を思い出して欲しいレベルでべらぼうだからべらぼうめぇ!!! - 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:28:44
あと6年で亡くなるというか
馬琴も写楽もまだどころか歌麿の美人画大首絵にすら辿り着けてなくて
このあとお硬い学問書を出す様になる流れが影も微塵もないのにもう10月なんですがってなる
この人の人生太くて濃すぎるだろ - 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:54:44
本屋の株を買いたいと言ってたから前振りくらいは出てきてるけどね
 - 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:25:17
 - 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:32
日曜にべらぼうで抉れた心を月曜のZIP!でコメンテーターしてる風間君でほんのり癒やすライフハック
昨日はディズニー行って楽しそうだった
来週も行くらしい - 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:18
皆で火山灰の片付けしてたの楽しかったな
珍しく鶴屋さんがムキになっちゃったりしてさ
って思うけどあそこ地獄の入り口なんだよな…… - 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:32:16
どんな時もツラい、しんどい、どうして……ってやってきたのに
振り返る時はあの頃は楽しかったねえ……って口調になっちゃう不思議
今振り返っても前方腕組み彼氏面の語感の良さと画の美しさが素晴らしいが切ない
— 2025年03月09日
 - 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:52:31
瀬川と鳥山検校の話は不思議と純愛風味が漂ってて綺麗に思えて好きだった
だいたい演者のおかげ
瀬川本人も分かってただろうが蔦重より検校の方が瀬川のこと好きだったんだろうとはなるんだよな - 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:35:04
瀬川が強烈だったから後から登場する正妻を受け入れられるか心配だったけど出てきたら一瞬で受け入れられたおていさん
堅物メガネの漢籍オタクなのに妙に可愛いいしブレない安心感もあって後半の癒しだわ - 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:27:10
福原遥目的でながら見してたんだけどもう出てこない?
 - 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:41:28
誰袖ちゃんの出番はもうないかもなー?
 - 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:55:35
京伝先生の「つったじゅーうさーん♪」がまた聞きたい…
 - 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:04:01
まさかあの善玉悪玉が京伝先生発だとは
思わぬ知識を得てしまってとても嬉しい - 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:40:07
今にして思うと蔦重の気負いすぎるとおかしくなる気質を分かってたから瀬川は消えたのかもなあ
 - 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:45:25
空蝉と新さんの駆け落ちの話好きだった
あれがクランクインのシーンと聞いて役者さんってすごいなって思った - 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:37:32
キャラのチャームポイントを見せるのが上手いよな
一橋ムカつくけど定信とバチバチやってるところはちょっとおもろいし - 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:46:48
史実定信もべらぼう定信もあの気質わりと好きなんだけど最近は定信とのあのバチバチやりとりなんか面白いなで苦手だったべらぼう一ツ橋を好きになってきている
 - 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:54:32
おていさんが何か話そうとするとおていさんの顔をちゃんと見てニコニコしながら話を聞く蔦重がすごく好きなんだけど最近の蔦重はそれが無くなったから寂しい
それだけ蔦重に余裕がないとかいい意味にとるなら夫婦として身近になったのかもしれないけどまたおていさんの話を笑顔で聞く蔦重が見られるといいな - 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:59:18
落語家は出てるけど落語家のキャラってまだ出てないよね
烏亭焉馬とか出るかなって思ってたけど - 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:12:42
江戸生艶気樺焼をべらぼうメンバーが登場人物に扮した劇中劇、内容が内容だからめちゃくちゃ笑ったし意外な役をやってる人もいてすごく面白かったな
芸者のていさんとかやる気ない読売の鶴屋さんとか - 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:03:03
あの戯作再現劇はそれ用の番組作ってほしいくらいもっとやってほしかったな
 - 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:04:05
テレビの番組情報で傷心の歌が江戸を離れると書いていたが
上で蔦重もあと6年と思うと歌は戻ってそう間もなく蔦重まで失うことになるのか……おお………… - 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:06:47
ずっと笑ってた三浦さんの最後の涙が美しいんだよ……
そういうの書いたら捕まるって分かってても田沼様上げ本作ってほしいって冗談めかして言っちゃうくらい本当はずっとキツかったんだろうな - 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:27:15
田沼繋がりで七ツ星の龍のエピソードが好き
べらぼう田沼は割と周りに恵まれている - 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:38:49
どんなに病んでて酷い喧嘩別れした後でも情報一つで田沼様の立場が危うくてわざと自分を遠ざけたって分かっちゃう源内先生の聡明さと信頼関係がすごかったな
七つ星普通に面白そうで読みたかった - 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:44:05
 - 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:26:24
 - 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:04:06
 - 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:16:54
おていさんは元になった戒名の人を参考にするならすごく長生きする
おふくさんはオリジナルキャラだったから脚本に命を握られてたけどおきよさんは元になった戒名の人の命日まで分かってるからどうしようもなかったね
あと数人蔦重より早く亡くなる女性いるからそこでも悲しくなりそう - 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:18:29
三浦さんは視聴者総出で疑ってて結局シロでごめんなさいってなった
 - 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:45:59
これは完全に白だって思わせてくれた泣き顔で良かったね
 - 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:24:44
三浦様は要所要所で挙動不審なのを強調させておいて
「絶望的な状況で明るく振る舞おうとしてたのでした」
って反則だよな(褒めてます) - 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:29:59
米騒動の時は蔦重に暗殺者仕向けるほど要注意人物扱いされてたけど今はどうなんだろうなあ
これからのこともあるから源内先生みたいに一杯されちゃうこともないだろうけども
というか逮捕されるとこまで一緒なのか蔦重よ - 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:40:24
蔦重は定信が弱体化させてくれるから一橋はもう動く必要ないって感じじゃないか
定信もそのうち下ろされるしなあ
定信が役職解かれたあとに本出す話地味に楽しみ - 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:38:39
「米騒動さえなければもう少し長く穏やかに終われたのでは……」が大河の話か現代の話か分からないという謎のミラクル
 - 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:48:00
えなり「彼は年若い頃から藩を任された重圧で感覚がおかしくなってしまったんですよ。銃を人に向けるのが好きな普通の人なんです」
普通とは - 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:48:54
「黄表紙百種」ってNDLギャラリーで見られるんだけど、目次だけで泣けてきた
江戸時代に人気高かった黄表紙ベスト100みたいなのが明治時代の本になってて
ずらっと「喜三二作、春町画」ってタイトル並んでるんだもん
べらぼうだと、交友的にはともかく作品的なコンビ感は薄かったから
こんなに一緒に仕事してる息のあった二人だったんだと
そりゃあ喜三二先生引退するよねって - 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:20:24
天竜人の普通かな
 - 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:42:05
メインキャラクターのほとんど全員良いところも悪いところもあって人間味が出てるのが好きなんだよね
北斎やら馬琴先生やらをあと10話でどう使ってくるか楽しみ - 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:04:07
闇堕ちから覚めて昔みたいなノリで規制をすり抜けようとする蔦重 対 意地でも風刺を探そうとする黄表紙マニア定信
みたいになるのかね - 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:35:11
蔦重が本屋や仲間たちとわざと捕まるように仕組んだってのを一瞬考えたがそこまでする益は特にないな……ってなった
特に一緒に捕まる京伝先生 - 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:36:57
おていさん白目むいて気絶してたし可哀想
素顔が美人すぎて苦手なのとか可愛いからああいうシーンがまた見られると良いなあ - 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:56:38
定信が暴れまくってるから最近一橋の影が薄いけど最後どうなるのか気になる
 - 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:20:22
定信は先に退場するしやっぱラスボスは一橋かな
でも蔦重はろくに存在を知らないんだよね - 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:57:18
田沼様とは息子が間に入ってくれたみたいに定信様とも仲良くなれるポイントがあったらいいなあ
 - 68二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 09:35:29
 - 69二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:12:20
 - 70二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:12:53
登場人物に詳しくないからWikipediaで調べてえぇ…こんな展開になるの…でも諸説あるらしいしマイルドにするかも!で希望持ってたらその通りの展開するからビビる
 - 71二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:41:50
燕十さんの中の人がクランクアップした情報が出ないせいで一応生きてる判定になってるけど
史実ではドラマ内で行方不明になった年に亡くなってるんだっけか - 72二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:51:45
春町先生の最後の黄表紙の「もっと肩の力を抜いてもいい」ってメッセージに気付いてくれたらいいな
 - 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:44:53
定信は黄表紙好き設定を入れて来たんだから何か欲しいよな
 - 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:16:15
保守
 - 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:51:43
一応先週で蔦重闇落ちは収まったんかな?
 - 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:07:42
やっと規制解けた
最近やたら規制強くて感想スレ見るしかリアタイできないのがキツい
今さらだけど雑談スレありがとうございます
善悪にパキッと分かれてないとこがいいよね、ヘイト管理が上手い
最近だともうほんと定信いっそ嫌いになれた方が楽だなこれ…くらい好ましくなっちゃって布団部屋しんどかった
コストカットに渋い顔をする大崎そのものをコストカットしました!は切れ味良すぎて草だった
一橋とのやり取りどっちも人間味があって好きになれる
 - 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:22:32
あと10話なのマジ?
もう半年くらいやらんか? - 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:37
 - 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:00:52
話が終盤でここまで来たら最後まで付き合ってくれるだろうってのもあるだろうけど
ここまで主人公に視聴者から総ツッコミが飛ぶくらい無茶苦茶なことをさせる話を作れるスタッフの肝よ - 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:18:15
松平定信って、水野忠邦に比べちゃまだまだ「手緩い」よな。
 - 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:25:30
おていさんが蔦重を怒る場面は幾度もあったけど今回が一番効いたんじゃないかな
良い嫁さん貰って本当に良かったな蔦重 - 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:43:13
おていさんが行かなかったら親父様が出てたかもな
今回はおていさんが出た方が効いたけど - 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:57:46
 - 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:37:13
今回も悲鳴だらけでお通夜みたいな空気になるんだろうな……
なんか笑い話化してるな……? - 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:17:40
完全にお通夜みたいな感じになるのは歌麿が変な曇り方してるときぐらいだし
それ以外は一時的にもなんだかんだ明るい方向に行くようにはなってるよ - 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:19:58
あとは佐野と意知のときぐらいか
 - 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:08:09
歌に対しての蔦重は「俺が救いたい」で止まっているのかもな
 - 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:37:51
このレスは削除されています
 - 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:00:25
一回くらい二人でガチ喧嘩してもいいかもね
 - 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:05:49
蔦に唐丸因果の蔓ってタイトルで流石文化がメインの大河はタイトルも洒落てるなって惚れてべらぼう視聴決定した者としては二人には上手く着地してほしいよ
 - 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:33:13
 - 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:49:17
写楽=松平定信説99%無いけど見たい
 - 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:46:57
ちょくちょくスポットゲストで出てくる芸人さんが余計じゃなくいい味出してる
そんな中でもレギュラーだった三浦様は流石に別格で上手い人なんだなと改めて思ったり
北斎どんな感じか期待 - 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:42:42
クールポコを呼べば正月になるはその通りだけど草だった
 - 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:51:35
細かすぎて伝わらないべらぼう話なんだけど
歴史が義務教育範囲でも怪しい自分ですら知ってるビッグネーム杉田玄白が源内先生の知り合いくらいの扱いで通過してったのが地味に面白かった - 96二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:15:24
定信は一昨年の淀殿みたいな裏主人公として、「文化のプレイヤーでは無く指図する立場」「作品の面白さより自分の思想を優先した」「自分で作ってしまった春町先生の亡霊を言い訳にする」という点で蔦重の相似形として描かれているとは思うが、今回だと「世の中が自分の考えのように動くと思ってる『恵まれた人』」という要素が出てきたかな
蔦重は事実上の被差別地域の出身ではあったものの、偉大な仕事を成し遂げた長者であり、ままならぬ人生を送って来た源内先生の「好き勝手に生きているんだから世の中には守って貰えない」って言葉を本当の意味では理解してないと思うんだよな
実際今までは世の中の方が付いて来てたんだし
だから「上流階級の雑草」である田沼と対比される生まれながらの貴種、定信と「天に選ばれた者」という点では一致している
「みんながアンタみたいにはなれない」という事によって周りに不和を起して行ってるが、蔦重はたぶん今回が底だとして、定信はいつ理解するだろう
やっぱ解任まで無理か? - 97二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:55:59
なんやかんや全員のその後が心配になるドラマだ…
 - 98二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:50:30
このレスは削除されています
 - 99二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:45:40
 - 100二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:25:06
蔦重の喧嘩とあらば誰にでも強火腰なのは吉原の忘八親父たち仕込みであるが
親父たちは外ではちゃんと弁えがある(雨の中外で正座参列)ので定信様とのやりあいをライブ中継で見てたら倒れるかもしれない
でもそういうの全部壊したい蔦重だからな…… - 101二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:27:21
推し作家に明日直接行くからなって予告したら亡くなってしまった…
で今回は前触れなく直接来たんだな定信
いや視聴者の心がもたないからやめろ!になった
それはそれとして直接対決は正直ワクワクもしたが - 102二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:47:56
最初の頃にまあさんたちが「原稿料はいいから吉原で遊ばせてよ!」ってやってたけど
あの頃の蔦重が払える原稿料より吉原代の方が絶対高いだろうから上手いことやってたなあ - 103二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:06:48
最初の頃に盛り上がっていたまあさんを探せはもう探してもいないのだ……
 - 104二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:24:50
嫁さんと店子さんを抱える大旦那様の戦い方じゃない……
でもこれから経営は大変であろうと蔦重は身軽な方が奔放に動きやすそうなので半分持ってかれて良かったのかもしれない - 105二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:29:54
まあさんクランクアップの写真って出てたっけ?
出てないなら再登場ワンチャンない?? - 106二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:16:30
出番はあるかもしれないけどもう吉原で楽しく遊んでる姿は見れないだろうなって
 - 107二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:37:47
田沼様推しだったので後半どうなるかと思ったけど拗らせ定信くんも大好きになれて助かる
それはそれとして元の濁りの田沼恋しきでもある
ままならぬ… - 108二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:39:36