鬼殺のNo.2って

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:08:21

    人によって微妙に回答異なりそうだけど
    貴方が選ぶNo.2は?
    1位はスレ画として

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:10:11

    縁壱の脳内を除く

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:12:24

    悲鳴嶼さんか兄上かな?兄上は人間時代の戦闘描写がないからどれくらいの強さか分からんよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:15:45

    痣透き通る世界赫刀の3点セットは必須

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:18:20

    戦国時代に縁壱が直接教えた人にすごつよがいたと思うんだよねというふわっとしたNo.2押す

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:21:07

    >>5

    そう言えば日の呼吸自体はぼちぼち使い手居たのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:22:37

    悲鳴嶼さん…と言いたいところだけど兄上がこれほどの剣士を見るのは300年ぶりとか言ってたはずだから悲鳴嶼さんレベルが前にもいたんだよな
    その人か悲鳴嶼さんのどっちかかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:26:12

    >>7

    この発言自体完全に上から目線だし、

    その三百年前の剣士も黒死牟に負けてるので一対一ではまだ継国巌勝である可能性も否定はしきれない


    そのレベルの剣士が五百年で3人も出てるのだから日本も捨てたもんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:28:27

    兄上って強かったとは思うんだけど人間時代の強さ全然わかんないんだよな
    正直なところ人間スペックで悲鳴嶼さんを上回ってるイメージが持てない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:30:08

    上弦が100年あまり顔触れ変動なしとのことだけど兄上が300年前に凄腕剣士見かけてから200年の間に上弦討ち取った剣士居たのかな
    血戦で入れ替わっただけかもだけどその辺名言あったっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:37:16

    >>10

    11巻最後「ここに呼ばれたということは… 上限が鬼狩りに殺られた」

    12巻で「百十三年ぶりに上弦を殺されて」


    過去に上弦を討ち取った鬼殺隊については他にあったっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:38:00

    >>9

    肉体スペックが岩に及んでたかは何とも言えないけどデカいやつが普通に強いあの世界で兄上も宇髄の次くらいに体格良いからなぁ

    準宇髄くらいの肉体スペックがあれば剣技で埋められる差ではあるのかなとは

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:41:39

    >>12

    190cmだもんな

    よりによって悲鳴嶼、不死川兄弟という恵体ばっかりと当たってるのでデカさが目立たないけど

    さすがに無一郎とあたると巨大

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:43:55

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:02:22

    ほぼ当代しか分からんからな
    あとは辛うじて酒柱の炎柱時代か…
    鱗滝さんとじいちゃん現役の頃はどれくらい強かったんかなあ
    江戸時代にめっちゃ強い柱でてても外伝とかがでない限り分からん

    まあ出てる範囲なら現役時代兄上か悲鳴嶼さんかなあって思うがしょせんこれも兄上については想像でしかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:07:20

    ・今代の柱が始まりの剣士世代以来の精鋭揃い(御館様より)
    ・兄上が始まりの剣士世代でNo.3以下なら生き恥どころの話ではない

    なので悲鳴嶼≒兄上のレベルまでは確定と見て良さそうなんだよね
    それより上回るか否か

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:49:23

    >>16

    その情報だけでは確定とは言い難いが上位ではあるだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:56:14

    人間時代に我らに匹敵する実力者がいないと思うくらいには抜けてたはずなんよね兄上
    まあ兄弟間でもかなり差があるのに我らと括っちゃうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 03:04:22

    無惨さまでは?下弦を一斉に処したのは痺れたよね
    あと厄介ギミックの鳴女を排除してくれたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 03:49:22

    投薬されていない無惨に善戦したと思われる以前に扉を開いた人

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:34:04

    >>20

    名もなき強者の匂わせあるのいいよね

    鬼側もだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:17:01

    巌勝悲鳴嶼より強くて痣でたがそこそこの鬼にしか会わず一晩で痣寿命で死んだやつとかいたかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:38:14

    歴代鬼殺隊隊士トーナメントの準優勝者を予想するなら、剣の腕より体格と武器の差で悲鳴嶼かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:12:03

    >>13

    あの時代で190cmはデカ過ぎるとかのレベルじゃないだろな...

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:54:56

    >>24

    私の祖父大正生まれで165〜168cmくらいでまぁまぁ大きい方だったみたいだから隊士の皆さんも大概恵体なのに兄上はなんなんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:54:46

    たくさん栄養取れば時代は関係なく大きくなれるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:00:59

    悲鳴嶼vs継国巌勝(not黒死牟)
    の比較が難しいな

    痣あり透き通る世界ありで
    二人とも攻撃範囲広くて恵体
    柱の中ではおそらく中心的存在

    比較しようとしたがむしろ似てんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:40

    兄上が自分達の継承がいないって嘆いていたからな
    その代が強い→岩柱は300年ぶりの逸材だから人間時代の兄上≧悲鳴嶼てとこなのかもね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:27:22

    >>18

    後の「特別なのは自分たちの世代だけだと慢心していた」というセリフから、その「我ら」には同世代の柱も含まれていると思われるので

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:29:22

    >>16

    そもそも兄上は後から鬼殺隊に加わってきてて呼吸覚えるのも他の柱より遅かったんだから他の柱より弱くても何もおかしくないのよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:34:06

    >>27

    兄上は透き通る世界と攻撃範囲に関しては人間時代は不明

    体格も恵体でくくってるけど悲鳴嶼さんとはだいぶ差がある

    柱の中心人物だったかどうかなんて一切描写がない


    無理に悲鳴嶼さんと比較しなくていいのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:07:27

    >>8

    300年前といったら兄上は鬼化してざっくり100年は経ってる頃だからな

    元が柱級の剣士が鬼化して更に100年も鍛えてたらそりゃ人間の剣士に勝てない方がおかしいし、だから人間の頃の実力が悲鳴嶼さん以上って根拠にはならない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:22

    なんとなく強かったんだろうというイメージはあるが、どれくらい強いかは全く情報がない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:12:52

    我らに匹敵する実力者がいない、呼吸術の継承が絶望的だ…みたいに言ってたから、おそらく当時の鬼殺隊で一般隊士とは隔絶された最上位ランクの一人ではあったとは思われる、そうじゃなかったらダサいというレベルではない
    その中での強さは知らん

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:23

    >>33

    風柱と剣技を高め合ったと言ってるから当時の柱と互いに剣技を高め合えるぐらいのレベル=同レベル帯ぐらいの強さだったのは間違いないと思う

    ただ当時の柱もどれぐらいの強さだったか分からんからね

    お館様に高く評価されている根拠であろう「無惨をあと一歩まで追い詰めた剣士たち」というのも実際に追い詰めたのは縁壱単独だったし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:19:27

    まぁ基本的には技術は継承されていくにしたがって高度化していくし、肉食がより一般化されたり食生活がちょっとずつマシになっていってるので、後世の剣士の方が強くて自然
    ただそれは一般剣士の問題で、鬼滅世界はちょこちょこ突然変異の化け物でるからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:18

    >>34

    縁壱も技術の継承が絶望的なのは否定してないからな

    継承できなくてもまた誰かが同じのを開発するから問題ないって考えなだけで

    だからあの世代だけが隔絶して強かったのはガチだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:10:19

    >>35

    実力差があっても高めあった時期があれば形容できる言葉だから最終的にも同格とは限らない

    例えば冨岡と錆兎は間違いなく高めあったろうけど最終的には冨岡が遥か格上だし

    勿論同レベル帯の時期があったのは間違いないだろうけど、むしろ鬼殺隊参加年齢の高さの割に競う相手が柱ってあっという間に上達していったのが伺える

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:15:26

    >>37

    始まりの剣士たちが彼らの世代の中で隔絶してたって意味ではその通りだけど、そもそもその世代で隔絶した実力者がなるのが柱だから、柱が隔絶してるのは当たり前の話なんだよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:18:51

    まぁやっぱり岩柱か兄上か?に帰結するよねこの話

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:19:01

    >>38

    あっという前に上達してあっという間に鬼になったのが兄上だからね

    (縁壱の「兄上が鬼狩りに入って間もなく鬼の始祖と遭遇した」というセリフから)

    仮に兄上が悲鳴嶼さんレベルの才能の持ち主だったと仮定しても、少なくとも人間時代で比べれば悲鳴嶼さんほどの強さではないと思う(呼吸を鍛えた期間が悲鳴嶼さんよりもはるかに短いため)

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:52

    >>8

    三百年前と同等なのは肉体の話だからそこから透き通る世界に赫刀まで使えるようになった悲鳴嶼さんと同格ではないからな

    兄上と悲鳴嶼さんのどっちが強いかの材料にはならん

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:43:16

    結局何もわかんないじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:52:45

    そりゃ確たる情報がないんだからどうやったって推察、推論にしかならんがな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:00:29

    大本命:悲鳴嶼
    対抗馬:継国巌勝
    候補1:113年前の上弦討伐隊士
    候補2:名もなき日の呼吸継承者

    候補1は単騎討伐か分からんし単騎でも無一郎とか善逸でもやってのけた事だから恐らく外れる
    候補2は無惨と黒死牟でやってたっぽいからひょっとしたらめちゃくちゃ強かったかもしれないけどなんとも言えん
    やっぱ本命か対抗馬かね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:46:01

    兄上は人間時代の強さなんてほぼ何も分からんから対抗馬に挙げるのは無理筋

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:51:29

    >>46

    その理論なら現代柱しか候補残らなくね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:55:15

    >>47

    300年前の剣士の方がまだ対抗馬としては具体性がある

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:00:18

    >>48

    理解できない

    戦闘描写0の恐らく兄上に敗れた剣士の方が具体性あるの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:03:29

    >>49

    そうだよ

    少なくとも肉体に関しては悲鳴嶼さんと同等であることは確定だからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:09:03

    兄上も人間時代の戦闘描写なんて無くね?
    強いて挙げるなら鬼に配下を全滅させられた場面があるけど、それはむしろ素手の単独で鬼を殺した岩柱との比較ではネガティブ要素にしかならない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:09:13

    あー上弦討伐剣士と300年前の剣士って別人か

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:12:24

    >>52

    上弦討伐は113年前だね

    まあ単独で討伐したとも限らんのだけど


    300年前の剣士が上弦を討伐した事があるかは分からん

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:14:21

    113年前の上限討伐って誰か(柱?)単独で成し遂げたの?
    柱数人がかりとか大規模作戦で無惨戦みたいに総出で囲って倒したとかじゃないのね。

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:16:18

    >>53

    300年前に十二鬼月はいなかったんじゃね?

    猗窩座殿の時に作ろうと思うんだって無惨いってたから

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:24:23

    >>54

    そこは言及ないね

    ただ113年前に上弦が死んだってだけ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:25:39

    >>55

    いや居たはず

    兄上が老いた縁壱と会った時点で既に上弦壱の文字が瞳に刻まれているから

    狛治に出会った時に言ったのは「造ろうと"思っている"」だから、あの時点では既に十二鬼月を作り始めていたけどまだ十二体揃ってなかったって感じじゃね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:54:39

    本筋からちょっと逸れるけど継国巌勝以上の剣士が岩柱と300年前の剣士の二人居たとして
    人間時代の自分以上と黒死牟が評価しているならもう少し苛立ちそうな気もするんだけど、その辺は縁壱以外眼中になくて鬼となった黒死牟以下だから人間時代の自分より強そうでも気にならねーって精神なのかな兄上
    だとしたらかなり生き恥お労しやじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:58:45

    >>58

    そりゃ兄上は更に鍛える時間を手に入れるために鬼になったわけだからね

    その時間を使って鍛え続けた結果人間時代の自分を超えるような剣士よりも強くなれてるんだからむしろ気分は良いんじゃないの?

スレッドは10/9 10:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。