- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:37:40
漢民族が大規模移民する以前の先住民であり日本とも地味に関係の深い台湾原住民について語りたいです(ちなみに台湾では寧ろ原住民と呼ぶ方が正しい)
台湾原住民 - Wikipediaja.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:39:25
小さな島に結構居るんだな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:41:12
台湾がマダガスカルからニュージーランドやイースター島まで広がるオーストロネシア語族のこきょう
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:53:56
山がちな地形なのが影響を及ぼしたからなのかな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:54:50
- 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:15:31
- 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:17:50
- 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:20:22
当時の話聞いてたら日本人からは差別されていた一方で朝鮮人や台湾漢民族よりも信用されていたみたい
- 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:21:10
- 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:25:42
台湾のマジョリティである閩南人との関係はあんま良くないらしい
その影響で国民党支持も多い(閩南人は民進党支持が多い為) - 11二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:02:46
スポーツ選手に多いイメージ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:44:56
芸能人にも多い
- 13二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:48:45
語りたいっていうから語るけど
稀に原住民かと思ったらフィリピン人いるから注意な - 14二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:57:31
奈良国博でやってた特別展で台湾先住民からの収集品展示されてたな 短剣「ミリミリガン」かっこよくて写真撮っちゃった
タオ族を除いてかつて首狩の慣習があったとのキャプションを読んだが… - 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:32:33
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:39:15
首狩の風習は大日本帝国統治下の台湾で起きた原住民による反乱をテーマにした映画セデックバレでも描かれていたらしいね
台湾といえば親日の印象も強いけど、霧社事件のように大日本帝国の圧政で苦しんだ人達が起こした反乱があった事も記憶に留めておかねばなと - 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:21:40
そもそも台湾の親日の根本は中国人の統治がカス過ぎて日本人の統治の方がずっとマシだと思ったことから来てるけど、比較した時にマシなだけで差別や抑圧は全然してたからな
原住民を強制移住させて言語の日本語クレオール化を誘発したりもしてる - 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:17:50
保守
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:19:42
蘭嶼島に1回調査で行ってみたことあるけどもう台湾本島とそんなに変わらない感じだったな
家屋の模様や船の装飾にまだタオ族の特色が残っていたけど
あとタオ族ってどっちかて言うとフィリピン系なんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:46:07
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:58:48
なんで平野にはいないの?
それとも台湾人の数が多過ぎて埋もれてるだけ? - 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:08:02
当たり前かもだけど語感が中国語とは全然違うな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:52:13
平野の原住民は漢民族に同化したからもう見分けが付かない