- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:19:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:44:13
種族レベル
ビヨルン
熊人間lv.15
ベルセルク
狂暴熊lv.10
キムンカムイ
狂獣神lv.5
職業レベル
狂戦士Lv.15
激昂者Lv.10
瞋恚 Lv.5
憤怒之主lv.5
棍棒士lv.10
クラブマスターlv.5
生存者lv.15
ワールドサバイバーlv.5
属性: 悪 カルマ値:-150
装備
世界意志:使い切り型ワールドアイテム。敵を倒す&使用時間が伸びる程攻撃力が上がる。
ザ・バレット・チャンピオン:神話級棍棒。獲得経験値を半減する代わり討伐ごとに攻撃力を上昇させる。通常装備。
その他幻術系対策と隠蔽看破に特化してる。
説明
熊人間系統は亜人種。バーサーク系及びドルイド系にボーナスが入る職業だが、バーサークに特化した場合異業種並に大きなボーナスと職業制限が入る。
"憤怒之主"はWE「七大罪の魔王」の中の「憤怒」を怒りに纏わる職業で討伐する事で解放される隠し最上位職業。フレンドリーファイアーが解放される代わりにバーサーク系の強化倍率を上げ操作不能化を無効化できる。ただしバフ倍率が滅茶苦茶高い為キチンと操作しても余波で同士討ちが起きてしまう。
"生存者"は兎に角HPと全状態異常の自己回復に特化した下級職。
"ワールドサバイバー"は生存力に特化したワールド職。ノックバックや時間系等の凡ゆる阻害効果に完全耐性、状態異常やデバフを反転、全属性に対し無効とまでは行かなくとも高い耐性を備える。 - 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 21:47:23
備考
元人間種だが転生リビルドする程の筋金入りのバーサーク至上主義者。ギルドで世界意志の入手手段を隠蔽しておりここぞという時のみ投入するが、世界意志があろうと無かろうと役割は鉄砲玉。ギルメンからデバフと幻術看破系のバフを受け取った上で露払い(蹂躙)を担う。ボス戦では巻き添え前提でボスに突貫させられるが、バーサークで勢い余ってギルメンを潰す事もままあるのでお互い様である。
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:29:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:33:34
二次小説で使おうとしたけど結局死蔵してた設定を開放するぜ
異形種
属性──中立───[カルマ値:0]
【種族レベル】
幼年 ─────────10lv
若年 ─────────10lv
青年 ─────────10lv
老年 ─────────10lv
長老 ──────────5lv
古老 ──────────5lv
【職業レベル】
ドラゴンドルイド ─────10lv
ファウンダー・オブ・ギルド ─15lv
ラビリンス・メイジ─────10lv
ロード・オブ・ア・キャッスル─10lv
ダンジョンマスター ─────5lv
装備
・世界樹の種:本来プレイヤーはドラゴンを種族として選択できないが、このWIを使用することで本来不可能な種族変更が可能となっている。
・レプリカ・ユグドラシル:葉っぱがついたままのトネリコの枝のような杖。自身を含む味方に若干のバフと拠点内におけるHPの持続回復、魔法範囲の拡大の効果を持つ。
説明
・年齢を重ね成長したドラゴンは本来モンスターの中でも大型の存在となるが、プレイヤーとしての制約で体高は3mほどで収まっている。更に動きに違和感がでないよう二足歩行に適応した姿をとっていることでドラゴンというより翼と角の生えた蜥蜴人といった風体をしている。
・強さとしてはドラゴンとしての優秀な基礎能力こそあれ、それを直接戦闘に活かせる特殊技術や魔法を殆ど習得していない。その代わり拠点の強化に特化したクラス構成をしておりギルドマスター専用職や拠点のコスト消費を削減する職業を修めている。 - 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:04:56
拠点を得るまでは竜人系かな?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:38:14
こいつ主人公にして何か書こうとしたけど何も思い浮かばなかった奴
職業レベル
ソーサラー 10Lv
ブルーム・ライダー 10Lv
ワールドディザスター 5Lv
その他魔力系魔法職
装備
・至高の炎雷/ファイアボルト・シュプリーム
世界級アイテムの魔法のほうき 機能は単純に超高速飛行 転移を除けばユグドラシル最速の移動手段 公式開催の飛行レース大会優勝賞品
・巨人の如き手/タイタン・グローブ
名前のとおり巨人の手のようなグローブ オバロ読者に分かりやすく言うとモンスターとかを聖棍棒みたいに出来るグローブ
本来の用途はレベル的に格下かつ束縛耐性の無い敵をつかんで強制的に拘束・装備し、他の敵を攻撃すれば双方に殴打ダメージを与えられるというアイテム ちょっとだけ筋力も上がる
初心者狩りに遭っている初心者を、チーム等の設定をしていない状態でも自慢の速度で掻っ攫って逃がしてやる為に入手した装備
上記の用途だけに使う装備でガチ装備ではない
ブルームライダー
飛行系特化の魔法職 ほうきに跨って<飛行/フライ>よりも早く飛べる
スキル<目にも留まらぬ飛翔>:高速移動時の不可視化 速度次第でスキルの強度が上下する
名称未定:MP消費で速度を上げるスキル
象徴的な魔法
<突撃の魔法盾/チャージング・マジックシールド>
前方に半球状の半透明の盾を作成する そのまま激突する事で相手に殴打と無属性の複合ダメージを与える
魔法行使力で盾の耐久性、衝突速度でダメージ量が決まる 前方からの攻撃は<現断/リアリティスラッシュ>のような防御貫通効果があるもの以外は弾くが、使用者自身も前方に魔法を飛ばす事が出来なくなる
ブルームライダーでなくとも習得可能だが、<飛行/フライ>ぐらいしか飛行手段が無いプレイヤーなら別の魔法で攻撃と防御を行った方が効率が良い魔法
キャラ設定
元々別の航空機に乗って戦う空戦ゲームのプレイヤーだが「ほうき飛行の操作感覚が近いからお前も戦えるんじゃないか」とユグドラシルを先にプレイしていた友人の誘いでユグドラシルを始め、友人の入れ知恵を元に飛行特化魔法職ビルドを完成させて大会で優勝し、ユグドラシル最速のプレイヤーとなる
得意な戦法は超機動とワールドディザスターの超火力を活かしたヒットアンドアウェイ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:58:24
- 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:18:22
職業レベル
モンク 10Lv
ボディビルダー 10Lv
エピック・オブ・ストレングス 5Lv
他
装備
●バーベル・オブ・アトラス
ウェイトプレートに天を支えるアトラスが彫り込まれた巨大なバーベル
特殊なデータクリスタルの塊であり、動かす度に疲労のデバフが加算されるが、そこから回復した時に一定期間身体能力にボーナスが発生する
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット等鍛え方によって腕力や筋肉による防御力、脚力による速度向上など様々な強化を得られる
内包するデータクリスタルの量に応じて動かす度に経験値も獲得可能で、これで得た経験値でしかボディビルダーとその上位職のレベル上げが出来ない
かなり地道な作業で1度当たりの効果はそれ程高くないが、彼はそれを継続させ続け常に最大値の筋力を維持している
殴打武器として使えなくは無いが、データクリスタルの過積載の影響で尋常ではない重さであり、100レベルプレイヤーに避けられない速度で振る事は難しい(階層守護者で言えばアウラとデミウルゴスの筋力では持ち上げる事も出来ない)
●チャンピオンベルト・オブ・パンクラチオン・ユグドラシルカップ
七色鋼をはじめとする多数の超希少素材で造られたチャンピオンベルト
総合格闘技のチャンピオンであるワールドチャンピオン・ヨトゥンヘイム主催で多数のギルドがスポンサーとなった非公式大規模格闘イベント「ワールドパンクラチオン・ユグドラシルカップ」の優勝賞品
有志が提供した運営お願い系ワールドアイテムを元に作成され、効果は各種ステータス向上と単純だがワールドアイテムから作った事もあり上昇幅が尋常ではない
・ボディビルダーとその上位職
基礎ステを伸ばしまくって物理で殴る究極の脳筋系統戦士職
完璧なポージングを決める事で肉体が黄金に輝きだしステータスが更に上がる異様なスキルも持つ
装備を身に着けると性能が下がる謎のデメリットがある為最初は難儀するが、最終的に自前で即死無効や時間停止無効等を獲得するので問題ない - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:21:21
続き
キャラ設定
ユグドラシル屈指の脳筋 ガルガンチュアと単身殴り合いが成立する筋肉の怪物
リアルでは幾度も大会で優勝しているプロのボディービルダーであり、1度ワールドチャンピオン・ヨトゥンヘイムの中の人とトーナメントの決勝で競った総合格闘技の選手でもある
リアルでもゲームでも戦闘方法は一貫しており限界を超えて鍛え抜かれた肉体から繰り出す超筋力で相手をねじ伏せる典型的な脳筋戦法を得意とする
リアルでもゲーム内でも筋トレしてる変態
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 02:41:46
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:43:11
クラス
職業レベル
ネゴシエーター
交渉人lv.15
ハイネゴシエーター
名物交渉人lv.10
ネゴシエートマスター
交渉達人lv.5
ブローカー
仲介人lv.10
情報屋lv.5
探偵lv.10
名探偵lv.5
弁護士lv.10
裁判官lv.10
裁判長lv.5
巫術士lv.5
死人占い師lv.5
ヘルメース
情報神lv5
属性: 中立 カルマ値:0
装備
ペ タ ソ ス
WI・伝令神のつば広帽:「1つのワールドの交渉可能NPCから得られる情報全てを獲得する」という鬼畜過ぎる条件で解放される二十の一つ。その効果は"情報系効果に対する完全耐性及び攻性完全無視の逆探知、及び偽装"+"〈伝令〉の凡ゆる制限無効"+"ワールドバフ表記の隠蔽"。一応情報系魔法詠唱者なら同様の事は可能だが、交渉人ビルド特化のプレイヤーがこれを得る事の価値は計り知れない。またワールドバフ表記を隠せるただ2つのWIの内の1つ。ただし偽装系の力はない為気配察知系だったり肉眼視認の類は防げない。
弁護士・裁判官:罪人系NPCと交渉可能になる職業。一見価値はないようで悪魔系や科学者系クトゥルフ系等の生贄儀式とか人体実験とかやってそうな職業、脱獄イベント、政治犯NPCからの王族NPCクエストなどの情報が得られる。
巫術士・死人占い師:故人NPCから情報を引き出せる。
情報神:未開封情報を持つNPCを識別したり、パーティメンバーにリンクする情報を持つNPCを直接識別出来る。 - 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:55:10
NPCから地道に書き込みして限界まで情報を絞り出すビルド。ユグドラシルでは誰もが面倒臭がってNPC任せにしたり適当に職を納めてたりしたが、ここまで特化したプレイヤーはぶっちゃけワールドアイテム、隠し最上位職業、隠し最上位種族、隠しワールドエネミー、ニーズに合わせた最高位ギルドダンジョンの情報を7割方発見出来るので上位ギルドは率先して囲い込み及び誘拐をしていた。残りの3割は遺跡調査系、ただし遺跡調査系で集まるのはワールドクエストの情報が大きいのでアドバンテージは覆らない。後遺跡調査系NPCの護衛クエストがあるので遺跡調査特化ビルドプレイヤーというものは存在価値が薄い。
因みに交渉人系統は魔法職に分類されるのでここまで特化してる場合50レベル相当のその他系or情報系or精神系魔法詠唱者としての技能を獲得出来る。後死人占い師と死霊術師系統が合わさると過去の偉人系・英雄系NPCを副官アンデットとして召喚出来る。
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:57:03
ポージングスキルにヘイト誘導効果あってもいいな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:46:18
●種族レベル
半人半馬───────10lv ケンタウロス
●職業レベル
アーチャー──────10lv 射手
マスターアーチャー──10lv 射手の達人
シューター──────10lv 射撃手
スナイパー──────10lv 狙撃手
スポッター──────10lv 観測者
ボウ・ロード──────5lv 弓の王
アスレチックマスター─10lv 運動の達人
フォレストアーチャー─10lv 森の射手
ビーストハンター───10lv 獣の狩人
サジテリアス ─────5lv 射手座 - 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:30:43
種族レベル
オートマトン
自動人形lv.15
マザーコンピューター
統括機体lv.10
デウスエクスマキナ
人造終幕兵器lv.5
クラス
職業レベル
指揮官Lv.15
司令官lv.10
総司令官Lv.5
軍曹lv.10
大佐lv.10
将軍lv.5
元帥lv.5
ギルドマスターlv.5
グランドギルドマスターlv.5
属性: 中立 カルマ値:0
装備
イスカンダルオーダー
WI・征服王の紅套布:指揮官系特化且つギルドマスター特化の二十の1つ。討伐したボス種NPCをギルドに配置しボスとする他、ギルド傭兵NPCを召喚し使役する事を可能とする。更に、エンドコンテンツとして使い切りの全体ワールドバフを配るスキルを獲得するクエストが発行される。
コスチューム・オブ・イノゲニック・アグレッサー
軍服一式型という極めて珍しい形の最上位ギルド武器。装備者の持つバフスキルの倍率を更に強化し、クールタイムを減少させ、消耗を減らすシンプルながらも強力な効果を持つ(更に支援特化職のバフスキルにバフや範囲強化を飛ばす事が出来る…システム上可能ならば)。
ステルススカウトドローンver.2.5:こんな名前だがゴーグル装備。lv30程度の斥候能力と〈伝令〉のハブとなる事で制限を解除する機能を持つドローンを大量に使役する。その他バフ剥がし耐性装備重視。
軍曹〜:盗人系、斥候系ならびにガンナーの適性を持つ他、上位職からのバフ投与率と授与率に高い補正がある。その為ほぼ全ての職業には軍隊系の派生職業が存在する。
ギルドマスター・グランドギルドマスター:ギルド拠点を持つギルドマスター専用職。ギルド武器所有時ステータスアップ、ギルド施設機能強化、傭兵NPC作成可能枠にボーナス、傭兵NPCのAIに+補正、バフの重複、バフ職へのバフ効果を持つ。 - 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:35:55
「ヴァルキュリアの失墜」を「機械宇宙人による侵略イベント」と捉え、その流れに全力で乗っかったギルドのマスター。ギルド全員を自動人形系種族で固め、GvsGで機械の如き精密無比な管制戦闘でランキング上位に瞬く間に躍り出た実績を持つ。上位ギルドからは「生意気な若手」として目の上のたんこぶ扱いだったが、少なくとも真正面からぶつかり合う事を好んだ為何処ぞの身内ノリDQNギルドよりは遥かに好まれていた。全盛期の戦闘スタイルは軍団&モビルスーツ(パワードスーツ)&大型機械ゴーレムで誘導した敵方の背後や側面を突くギルメン達を軍医系&軍楽隊系傭兵NPCで支援するスタイル。この為仮にAOGとぶつかった場合は少数精鋭の隠密突貫により後方NPC部隊を潰される為相性が悪かった。
因みにギルメンには科学者系も充実していた為もしフルメンで異世界転移して現地文明に接触した場合位階魔法浸透とは比にならない程の侵食・バランス崩壊が起こり白金竜王がブチ切れる。