- 1二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:29:06
- 2二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:31:37
特徴的な生態をしてるけど違う生き物モチーフみたいな話だよな
飲食店のコソクムシ - 3二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:33:13
- 4二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:36:01
- 5二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:40:35
コーヒーカップ来て欲しいんだよな
進化系はコーヒーミルで物理技であれ - 6二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:51:00
これから来そうな収斂進化のポケモンはこの辺り?
ニセレディバ…てんとう虫ポケモンのレディバそっくりだけど別種のゴミムシポケモン
オケリュー…モグリューそっくりのオケラポケモン
ミズトライク…ストライクそっくりのミズカマキリポケモン
ダンゴサンド…サンドそっくりのダンゴムシポケモン - 7二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:57:01
リージョンと収斂進化は「ランクマで同時採用できるか」
っていう重要なポイントがあるから…… - 8二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:11:40
- 9二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:14:47
バチン要素があるならほのおタイプか炎を受けると弾ける特性みたいなのがあるかも
- 10二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:16:17
タイレーツみたいなキャタピーとキャタピーみたいなタイレーツ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 07:58:16
シルエットだけならパルシェンもそれっぽい
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:15:35
最初はそっくりな見た目だけど進化すると全く違う姿になったり他のポケモンとそっくりになったりするのもありそう
正直ウミディグダも発売前はウミハブネークとかウミジャローダに参加するんじゃないかと予想してた - 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:21:06
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:55:40
アイアントそっくりなパイアント パイ生地のような外殻
セルロース(糖)を求めて樹木や草ポケを狙い、糖は腹部に貯められる
♀個体が進化するとシロアント
下半身がアリ塚のように肥大化
子アントがそこに住むというビークインにも似た形態で、白餡のような貯蔵物で育てる
パピモッチが近くにいると進化・繁殖しやすいらしい
虫岩複合、もしくは甘味要素でフェアリー複合
アイアントよりは炎に強いけど、鋼のアイアントが天敵でもある - 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:25:40
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:27:36
- 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:38:11
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:40:50
アマカジに擬態して寄ってくるポケモンを捕食するやつとかも居そう
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:46:47
キクラゲがありなんだから割りと何でもありなのではと思ってしまう
- 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:47:59
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:00:47
トサキント&アズマオウによく似た金魚草モチーフのポケモン
クサキントとアズマソウ - 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:47:50
収斂「進化」ってことで、進化したら既存ポケモンと似た姿になるポケモンとか面白そう
リージョンじゃできないことだし - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:51
スタチュウ
ちょうこくポケモン
石像の姿…いわ・ゴースト
木彫りの姿…くさ・ゴースト
粘土細工の姿…じめん・ゴースト
銅像の姿…はがね・ゴースト
彫刻家が執念と真心を込めて彫り上げたピカチュウそっくりの彫刻に魂が宿りポケモンになったと言われている。 - 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:35
逆になんでもあり感出しながらクラゲ→キクラゲみたいな前提ありきなのにしっくりくるモチーフを出さなきゃいけないのが難しいんだろうね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:30:40
ピカチュウウミウシ(ウデフリツノザヤウミウシ)モチーフのピカチュウそっくりウミウシポケモンとか出てきそう
- 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:04:11
モグラ(哺乳類)→チンアナゴ(魚類)
クラゲ(刺胞動物)→キクラゲ(菌類)
モチーフ生物の分類レベルの変化がないと面白みはないよね - 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:05:50
美味い(茶碗蒸しだけに)
- 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:08:55
ミニリュウにそっくりな悪、ドラゴンのトクリュウ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:28:31
- 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:23
なんか完全に開き直って「コイツのモチーフはピクミンです」ぐらい範囲広そうだしな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 02:30:47
良スレなのにネタが浮かばん
- 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 02:35:57
マグマッグとマグカルゴが火でナメクジ/カタツムリモチーフだから
同じ軟体動物繋がりで水のウミウシ/ミズガイモチーフのやつとか来そう - 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:21:24
- 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:07:41
地域ごとに擬態してる花が違うタイプになりそう
- 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:05:03
- 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:22:35
キングラー化するシザリガーリージョン
- 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:12:21
- 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:09:04
アイツは「そういえばそうだよな!」枠にいる
- 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:35
逆にコレがないの確かにおかしい
- 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:15:43
よく考えると各世代のピカチュウっぽいポケモンって弱めの収斂進化か
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:24:47
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:06:38
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:15:29
石綿モチーフの収斂モンメンとエルフーンあにまんのどっかで見たような気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:34:31
がっつり鯉なコイキング、進化や色違いで錦鯉とか。
コイキングに似ているが強いとか書いてそう。 - 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:36:05
ディグダとウミディグダみたいな生息地域を表すのもいいんだけど
メノクラゲとノノクラゲみたいな一文字変えるだけで印象滅茶苦茶変わるの芸術性高く感じるからそういうの増えてほしい - 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:36:50
コバンザメが二匹樽にくっついてるサメテテ
樽やら木箱やらにノコギリザメやシュモクザメやテッポウオがたくさんくっついてロボットみたいになったザメノデス - 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:43:49
- 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:34:58
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:19:25
FAでも面白いアイデア見かけるんだよな
イソギンチャクモチーフでモンジャラ・モジャンボのような別種とか
まあ多分FAで出た以上公式でそのネタは使いづらくなるんだろうけど - 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 03:26:47
トラフカミキリとかいうスズメバチに擬態した虫を見たことがあるんだがガチでびびったそっくりなんだもん
スピアーに擬態した虫ポケモンとか何か強いポケモンになんとなく似ているポケモン出てきたら面白そう
紛らわしくなるかもしれんけど
- 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:14:35
牙系の技を使えるイルカマン族そっくりの魚竜化石ポケモン
- 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:18:42
モリンジャラ
もりそばポケモン
モリジャンボ
おおもりそばポケモン - 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:24:04
- 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:27:29
ウミクワガタモチーフのウミカイロスとか?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:53
ポケモンセンターってデザインがバラバラだからポケモンセンターのデザインを今後固定するところから始めないといけないのがね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:17:44
オニゴーリの収斂進化
オニギーリ - 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:24:59
- 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:33:51
今のところ存在してるのは海版&陸版の構図だけなんだけどこの縛りは続くのかな
ふと思ったけどこの概念ってもしかしてアゲハント&ネオラントが先駆けってことになるんだろうか - 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:25:29
アリグモモチーフのアリアドス近似種、アリアント
毒•鋼タイプ@ふしょくでアイアントに有利と思いきや集団で囲まれ穴を掘るで撃滅されるのが持ち芸 - 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:33:20
- 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:49
- 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:43:06
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:45:44
ポットデスとヤバソチャ…
- 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:14:20
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:46:09
シェイミに酷似した一般ハリネズミポケモンとか
- 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:19:52
ハチドリポケモンとホウジャクポケモンみたいな
- 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:34:38
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:35:52
ここまで難産になるとは
現世ポケモンに似た役割の化石種に頼らないといけないかも? - 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:38:36
- 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:45:35
タマザラシそっくりだが全くの別種リクザラシ、陸を歩けるよう四本足があるが結局転がって移動する
最終進化系はライオンになる - 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:59:33
はえ〜、そいつとは美味い酒が飲めそうだ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:59:59
- 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:03:37
ウミディグダみたいに特徴的な生態が被った結果って方面の方が考えやすいかな?
- 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:31:49
ユリーラ 地面毒タイプ
リリーラによく似た姿をしている現生の種、見た目はよく似ているがリリーラと違い植物ではなく陸生動物である(リリーラは草タイプ)
♀のポケモン同士が仲良くしているのを見るのが好きらしい - 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:30:18
こうやって同じ発想に行き着くのもある意味収斂進化か
- 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:45:00
ボクウータン
タイプ草ノーマル
木の上で生活している
手に持っている枝で敵に蔓を巻き付ける
毎月どちらがはやくきのみが育つのかを競うゲームをしている - 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:55:45
米ポケモンいないしワンチャンあるな
- 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:46:57
個人的にはデンヂムシとかトロッゴンみたいな進化前後どっちにも似てない中間形状独特勢
と見た目近くてそれで最終進化ってのが見てみたいかな - 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:24:32
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:59:50
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:44:48
その場合むしろ追加の分岐進化に期待した方が可能性は高いかな
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:27:33
- 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:31:53
パールルの別種でローググ
貝殻っぽいのは木製でローググの食べ残しを巣にしたもの
進化後の姿はメスはサクラビス、オスはハンテールに似てる
モチーフはフナクイムシ(画像閲注)という二枚貝らしくない二枚貝で流木を食べるがローググは森の枯れ木などを食べる陸上虫ポケモン - 84二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:49:54
菱の実→八角で進化するヒトデマンの収斂進化なんてどうだ
ヒシデマンとシキーミーってなw - 85二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:13:40
- 86二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:17:53
シェルダガキ カスタネットポケモン
バルシェン シンバルポケモン - 87二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:01:18
保守
- 88二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:07:37
カブキダマ → カブマイン
ばくはつカブポケモン
くさ・ほのお
見た目は歌舞伎の隈取みたいな模様をしたビリリダマやマルマインにそっくりなまん丸な蕪
火薬に似た成分を含んでおりちょっとでも火の気を感じると爆発する
専用技は「ソニックカブーム」 - 89二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:10:33
ZAに収斂来るか?
来る必要性がないけども - 90二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:26:34
アメリープ
フェアリー
わたあめポケモン
アマモココ
フェアリー
わたあめポケモン