- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:45:32
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:46:35
ア゛ーマ゛ーゾ゛ォ゛ーン゛!!!!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:47:19
で...それの何が問題なんですか?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:47:33
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:49:07
ライダーファンが大人向けライダーのイメージをいまいち持ってないのも良くないと思ってんだ
それに今の路線でもウケてるしなヌッ - 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:54:13
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:56:21
政治要素入れたら発狂してたの見て本当に幼稚な奴が大人ぶって見てるんだなと思った
それが僕です - 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:03:19
しかし…迂闊に難しいテーマを取り入れてコケるくらいなら大人要素はエログロで濁してお約束通りにやってくれるほうがいいのです
余程ノウハウがあるであろうニチアサでさえしょっちゅうテーマを扱いきれずにグダグタになっているんだ 変なことはしない方がいい - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:04:36
えっこれ売れたんですか
- 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:07:21
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:13:59
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:19:22
- 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:24:02
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:24:09
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:53:45
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:56:46
グロやゴア描写が苦手だからSeason2以降のアマゾンズとブラックサン観れてないのはオレなんだよね
アマゾンズは特に評判良くて面白そうなだけにもうちょいグロ耐性欲しいなって思うのん - 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:03:58
>>16みたいな人も多いから真がZO滑りするのもわかるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:06:56
語っているのが何の作品か教えてくれよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:17:58
ZOが低予算なのに傑作を超えた傑作すぎぃ~~~
主役子役その他脇を固める俳優陣がライダーというものを体現してて完璧すぎるんだよね
その分特に悪いとも思ってないけどJは巨大化とかも含めてなんかこれじゃないんだよなあ感があるそれがボクです - 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:21:40
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:22:57
ライダーで政治要素は単純にそれこそガキッのおままごと感が出るからウケねえのは当たり前なんじゃねえかと思うんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:27:41
ぶっちゃけエログロも胸糞もホラー滑りもワシは全く気にならなかったから悪目立ちしてる層が騒いでるだけじゃねえかなと思ってんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:29:58
政治要素自体は初代からあった気がするのが俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:32:55
怪人風の容姿どうこうは
そもそも一定層の外見でケチつける毎回毎回外見ケチ付けオタクがいるだけで
特オタ全般は普通に許容してないスか?
見てみいこの大人向けとか無関係に毎回毎回容姿で発狂するタイプのオタク連中を - 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:45:16
ガヴくん結構良い感じに大人向けだと思うんだよね
正確に言えば大人というか社畜にしか理解出来ない世知辛い要素いっぱい打ち+お菓子のポップなデザインで誤魔化すって方向なんやけどな - 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:47:54
- 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:23:40
色々コンプライアンスが増えて作れなくなった平成一期の雰囲気を求めている···大人向けを欲しがるオタクもblack sunの信彦並みの男なのね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:10:57
black sunには致命的な弱点がある
監督が途中で異常black愛者に覚醒したことや - 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:13:36
- 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:14:31
ウム…ウルトラマンと違っていつも日本特撮のトップを走り続けなければいけない故の苦労と重圧があるんダァ…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:15:36
ダークでシリアスで政治で悲劇の話をしても最後の最後にライダーキックしてくれればなんでもいいですよ
たぶんだけどファンが求めてる大人向けってのはネクサスレベルのもんだと思ってんだ
暗い話の中にステレオタイプの正義のヒーローが誕生するなんて刺激的でファンタスティックだろ - 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:16:07
ぶっちゃけ特オタの言う"大人向け"って主人公が苦しみまくる作品のこと言ってるよねパパ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:18:44
改造人間の悲哀とかを見せてくれればなんでもいいですよ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:19:00
- 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:21:34
- 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:22:29
こりゃあニチアサでいいですね(上層部のコメント)
- 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:23:33
今の声のデカい特オタが求めてるのはクウガであって真ではないのが悲哀を感じますね…
- 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:25:06
はい!本物ですから復活のコアメダルという神映画を提供しましたよニコニコ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:50:15
お言葉ですが龍騎とディケイドは…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:18:41
- 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:23:03
単純な話 大人向けと言われるようなラインは普通にできてるから、あとは視聴者がどこまで精神的に大人なのかなんだよね
別に企業努力が十分とは言わないけど、許容範囲が狭い奴が多すぎると思われる
特撮見てるやつは〜とか言うかもしれんスけど、そんなもん関係ないですよ - 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:20:58
令和のニチアサはモブ相手とはいえ殺人シーンは控えめだと思われる
- 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:36:10
最近の仮面ライダーには致命的な弱点がある…ドラマパートの名曲BGMの印象が薄いことや
大人向けドラマとして通用する作品では要所要所で印象的に挟むことでドラマっぽさを保っていて、古臭くなる欠点はあるが経験少ない若手が多い現場では演技の雑味を汁物で飲み込ませるように雰囲気を維持する役割があった
小さい子供の反応良くすることを追求して雑味が出ても良いとBGMで誤魔化さないハイテンション演技、大人向けの空気に合わないカラフルすぎる色使い…などを多様するようになった今の仮面ライダーには難しいと考えられる