なんだこの濃い絵柄は……

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:10:25

    令和のアニメの姿か?これが……

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:20:06

    サンライズが作った例のなろうアニメか?
    本編でもその作画なの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:29:26

    止め絵ならいくらでも盛れるやろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 09:39:44

    サンライズはセル画の作画を再現するのには本気だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:21:00
  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 10:42:20

    第1話見たけどアニメーションとしてはそこまでぶっ飛んだ出来ってわけじゃないけど地に足の着いた感じの作画で面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:18:09

    監督がファフナーの人なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:40:50

    テンプレではあるけど展開自体に癖はないから見やすかった。個人的には今期の中だと結構期待だわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:48:34

    90年代のOVA…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:58:57
  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:18:40

    銀魂は作らないでこっち作るのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:20:52

    せっかくサンライズ入れてアニメ携われると思ったらなろうってどんな気分なんやろな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:24:08

    >>5

    バリっぽいコンテやな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:33:30

    バンダイは最近異世界物に力入れてるからな
    第七王子やウィストリアとかクオリティ凄かったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:46:53

    これなろうの中でも特別売れてるとか人気ってわけじゃないんだけどこんなに力入れてくれてるのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:20:25

    原作イラストよりもアニメのほうが凝った画してて草

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:52:17

    エルフのデザインもなんか古風だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:22:48

    なんか近年はなろうでも気合い入ったアニメ化が多いな
    これが良いことなのか悪いことなのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:24:41

    >>18

    アニメの出来が上がるんだ

    どう考えてもいいことじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:29:26

    >>18

    気合い入れてアニメを作ってくれることの何が悪いことなんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:31:40

    異世界転生物の元祖もサンライズ製作だし多少はね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:32:49

    >>18

    なろう外の作品は優れているという妄想染みた大前提から離れた方がいいよ。指差されないだけでそれらよりつまらない作品なんざごまんとある

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:35:27

    キャラデザと作画なら今期1好きかもしれん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:45:25

    本気でこの作画で最後までやる気なのか?
    作画カロリーやばいだろ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:14:11

    クラス転移ものだけどテンプレとはちょいズレてるんだよね
    追放はあるけどざまぁはない

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:16:23

    自分の好きな作品もこれくらい力入れてアニメ化して欲しかったなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:18:49

    「お前の作品なろう以下ww」はこのすばリゼロ時代からずっと言われ続けてるよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:20:06

    気合い入れてアニメ化しますと言われたらむちゃくちゃ古い絵柄で描く気合いのことだった原作サイドはかわいそうじゃないのかよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:27:33

    >>28

    鬼滅の刃でもないのにこのレベルで文句言うとかどんだけ贅沢なんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:27:33

    >>27

    ゲーマーもお前の好きなゲームはフォローしようがない出来悪ゲーのファイナルソード以下なんだって現実を突きつけられてるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:27:45

    これ描く側も大変だけど楽しそう
    温故知新ってやつや

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:30:04

    >>29

    鬼滅からアニメを見始めて出来の良いアニメというのは全部鬼滅レベルだと思ってる人かもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:39:34

    これ綺麗すぎてAIと疑われない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:59:26

    作画も良いが話のテンポもちょうど良い
    原作読んでたけど正直ここまでよくできてるとは思わなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:23:20

    >>28

    キャラデザは別に古いって感じはしないしただ影の入れ方がそれっぽいだけだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:56:23

    >>28

    古臭いって訳でもないし芋っぽさもないから普通に良いと思う

    俺がこういう絵好きだから贔屓目で見てるだけかもしれんが

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:00:35

    導入の戦闘シーンとか見れば分かるけどむしろクオリティとしては高い方だからな。何で自分の好きな作品じゃなくてこれにこんな力かけてるんだって嘆きたくなるほどや

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:23:30

    >>10

    リアリティよりもカッコ良さを重視したのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:24:54

    >>37

    アニメ化に失敗すると作者の方のモチベに諸に影響が出ることもあるからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:41:43

    羽原監督ロボットとSF物しか作らないと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:45:01

    良い雰囲気じゃんと思ったけど感性が時代遅れなんやろか

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:54:22

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:55:29

    「止めてもなるべく絵が持つようにして、作画のレベルが若干上下したとしても目立たないようにしたかった。最近のアニメは影をあまり描かないですよね。それはそれでキレイなのですが、影がないとデッサン力の差が露骨に出ますし、キャラ表では格好いいのに、映像になるとベタッと見えてしまうこともあります。」

    手が込んでそうに見えるが逆に情報量を上げて作画の粗を目立たなくする手法なのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:59:56

    >>37

    これが作り手の好きなアニメ化してる作品でないのに違いないとか決め付けるのはやめた方がいい様な

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:01:26

    現代のアニメの絵柄は色はパキパキしてるけど全体的にあっさり気味だよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:14:35

    若めの人から色とまつ毛や目の作画がクドくいかもって言われて年を感じた

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:17:07

    タイトルから期待出来るような俺TUEEE全然できてなくて草

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:30:43

    >>44

    クオリティの話しかしてないのに何を心配してるん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:34:04

    めちゃくちゃ面白いけど全体的に古いなあって感じちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:39:54

    >>5

    やばっ キャラの登場の仕方にめっちゃ既視感あるよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:42:59

    見てくれだけ小綺麗ならなんでも売れる時代だからな
    それっぽいもの贋作粗悪品サイコー

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:05:57

    >>50

    00年代くらいのアニメ大体主要キャラや敵が必殺技出しては消えるって演出やりがち

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:18:05

    調べたら書籍5巻までしか出てないじゃん
    どっから拾ってきたんだ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:39:11

    あくまで表現の手法をちょっと変えただけで特別予算が多かったり手が込んでたりするわけではないのか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:18:16

    >>51

    売れる見込みのないものに力をかける道理はないからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:26:54

    英雄王も大概濃ゆい絵だったな
    何かの流れが来てる?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:32:55

    >>56

    あっちは最初のキービジュ(画像)ではそんな濃くなかったのにPVから急に濃くなったのはなんでだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:35:30

    ここで転移ものの大御所漂流教室を

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:07

    影の付き方のせいでうるし原っぽくも感じる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:44

    >>57

    そっちは初めて見た

    別人じゃないかまるで!

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:28:47

    >>5

    サムネ絵だとそうか?って思ったが、動くと途端に懐かしさが出てくるな


    >>56

    英雄王はアシンメトリーのマントで動かすとか正気か!?って思ったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:34:03

    この絵でちゃんと動くんか
    紙芝居じゃないんか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:55:02

    3D上手く使ってるなぁ
    モデルの時点でだいぶ濃い目の顔立ちだから制作中の絵面はたぶんめっちゃシュールなんだろうな

スレッドは10/8 08:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。