そういやあんた

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:46:52

    なんでダイスだったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:48:31

    ダイスの形した神とか、神はサイコロを振らないを思い出す

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:49:27

    ダンジョーが日替わりでこのバックプリントのパンツを穿いてるのよ
    柄が全部で20種類だからちょうど20面ダイスになった感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:50:49

    経験値の性癖?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:51:40

    サムレムキャスターの偽神は東洋龍に近い見た目だったな確か

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:54:15

    出た目によって能力が変わる賽子の神なら、斎藤の宝具を突破できた理由がわからなくなる
    アレって「確率チートを演算能力で結果確定させることで突破した」わけでしょ?
    行動が賽の目で決まるなら、むしろ確率チートのカモじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:56:55

    すまん俺はダイスより先に麻雀牌みたいだなって思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:58:29

    そもそも演算能力ってどこ由来なんだっけ?
    なんかあらゆる災いの可能性を秘めた力の塊とか言われてのはぼんやり覚えてるんだけど…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 11:59:23

    そらもうダンジョーちゃんがTRPG好きだからでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:00:02

    マガツヒノカミ「ムーンセルちゃんと被ったら恥ずかしいし…」

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:01:42

    >>4

    曇らせと湿度やんけ-------!!!!!!!



    こっからこのダイスちゃん曇るのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:03:49

    梟盧で博打とかサイコロを振るとかの意味になるらしく梟雄・松永秀久と梟繋がりみたいな考察をどっかで見た

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:09:57

    名前もう忘れてしまったことに気が付いた自分に自己嫌悪してる←

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:14:34

    どっかで教えてくれるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:21:32

    別天津神地球外存在説がますます濃厚になったな…
    まぁこれはぐだぐだだからなんとも言えんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:26:01

    神は気まぐれとかそんな感じのを表現したかったのだろうと勝手に想像してるけど
    なぜポピュラーな6面ダイスではなくとにかく気まぐれ感を強調する100面ダイスでもなく20面…?20って数字に意味があるのか…?ってとこに深読みしてる自分はいる
    20面じゃなかったらすまん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:27:43

    この形は正20面体のはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:28:52

    >>6

    (原田かな?)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:29:16

    >>15

    名前がもう別の天(宇宙)から来た神感すごいし天から水だらけの地球に土地を造った的な逸話もな…

    フォーリナーとしてクトゥルフ絡められると正直ちょっとちゃうやろ感見出してしまうが

    まあ経験値ならうまく調理するだろ(過信)

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:30:42

    >>17

    よかったありがと

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:38:25

    いにしえの神の趣味だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:45:42

    >>4

    コミケで経験値×マガツの薄い本が出ちゃう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:48:35

    マガツヒノカミ考察スレどっかにあったが見つからぬ....
    くそあれだけ適当な名前の奴はブックマークしとけと...(自戒)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:50:34

    一応マガツヒノカミはいるんだけどね、サイコロ要素は知らんが

    禍津日神 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:52:34

    以蔵さんに振らせたら終わってた(幸運E)

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:56:06

    なんか古代の神の力で演算装置云々言ってたから、ムーンセルに近しい何かだったのかな、とは思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:11:47

    この見た目だから本当にただの装置というか力そのもの、他者に振られて目を出す側であって自分の意思でサイコロを振る存在じゃないよって感じよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:45:06

    >>6

    出た目によって能力が変わるじゃなくて、こいつ自体は無秩序な力の象徴みたいなもんで結果が賽の目のように出力されてる、こいつの力を制御して自分の望んだ結果求めたのが今回の一件、本来ならサイコロで一の目が出たら致命傷になる奴に一の目しかないサイコロ振ってるようなもんだから、寧ろ松永の話的に天敵だぞ、

    今回の一件、やっとる事はシュレディンガーの猫の結果弄れるようなもんだから相当にヤバい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:00:58

    d20か…パラノイア(TRPG)だな…なら爆発もするわな…しか思いつかなかった
    真面目に考えるなら可能性の塊とか確率操作とか運命そのものとかそんな感じのイメージか?と思うがマガツヒノカミにそういう要素あるのかは知らない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:03:51

    天災のを司る邪神寄りの神だからいつ襲い来るかわからない災害、偶然と結果の産物って感じでそれっぽかったけどなー。

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:06:54

    星のカービィ64に出てきたミラクルマターだと思った人は俺だけじゃないはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:08:03

    このスレのダイス率dice1d100=19 (19)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています