あーん海野殿が死んだ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:10:02

    ここまで絶句する展開くる!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:21:03

    海野推しは泣いていいと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:23:49

    史実でもここで死んでるからそうですねとしか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:27:26

    先生の河馬ッ!!え〜ん

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:02:24

    死んで時行に唯一戦の楽しさ以外の感情を与えた男

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:10:06

    いや、死んでないでしょ
    これから上杉が治療して復活するくらいは余裕だろ

    直義も死んでないだろうし、頼重や顕家も蘇るんじゃねえかな
    この戦いが終われば顕家は兄として、頼重は父として、直義は先生として時行と穏やかな日々を過ごすことを、上杉は恩賞として与えると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:11:45

    >>6

    首をはねるまで死んだか怪しい忍者と極道の極道みたいな生物になったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:16:57

    >>6

    尊氏なんかより上杉のがよっぽど神染みてて草

    最早お前神力使えるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:37:40

    >>6

    ここまでやったら逆にいいかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:38:40

    前話の尊氏の楽しめよって問いに答えさせなかったのは逃げだと思う
    吹雪生きてたからもう楽しい戦モードだろうが

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:54:12

    >>10

    一週ごとにぶつ切り感あるよね

    単行本になったら流れに戸惑うと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:55:54

    >>6

    いや全てが終わった暁には時行が一番喜ぶ真の恩賞として長年密かに治療してた邦時も与えられるよ

    あとは宗繁と泰家の復活叔父セットもおまけの恩賞として箱詰めセットプレゼントだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:57:25

    >>12

    お祖母さんは!?お祖母さんは居ないの!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:57:30

    >>12

    おまけの片方要らないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:04:46

    返すつもりなかったがまあいっか…って毎回人数分の箱ゴソゴソやってる上杉は草

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:10:26

    >>8

    最強の武士を作りたいのに尊氏には興味ゼロで

    神力にも興味ゼロで

    長尾と交配し続けるらしいホモで

    直義には大して忠義なくて

    心は時行派で

    ほぼ死人も治せるゴッドハンドのドラえもん


    ライブ感で要素を足したり引いたりしてたら意味の分からないキャラになったな上杉

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:56:36

    >>6

    >>12

    土地はやれないからやたら身内くれるダークエルフはNG

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:10:28

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:52:27

    単行本だと死んだと思ったら1巻か2巻挟んだだけで戻って来ることになるのか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:00:09

    >>16

    その代わりに上杉ファンの多くが見たかったと思われる

    関東での統治や基氏とのかかわりはほぼ皆無という…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:19:45

    昔馴染みの海野殿が殺されて尊氏にいつもみたいに楽しめよって煽られて時行がどう返すか、どう思うかが書かれるかと思ったが
    流れぶつ切りで一切触らずに話が進んで海野殿マジでこの戦で死んでたから殺しただけって感じたな
    もしかしたら今後書かれるかもしれないけど、逃げ若って話の答えをすぐに出さずに引っ張って後からだして引っ張るほどの情報か?みたいなの多いよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:55:00

    付き合いありそうであんま無い小次郎が怒ったくらいで
    マジで雑に身代わりにしただけっぽいのが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:09:57

    海野殿死んで楽しくなくなったけど吹雪生きてたから楽しくなりました
    字面にすると死体蹴りで草

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:15:16

    若達庇って海野殿散るのは良い
    でもその直後に吹雪が若を助けるのが気になるわ
    オープンザボックスがもうちょい早ければ海野殿と吹雪で尊氏討ち取れたんじゃないすか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:00:18

    >>20

    ・数の利有るのに疲弊した顕家軍に負ける師直師泰

    ・史実では股肱の臣と呼ばれた頼継に当たり散らすも親子ほど年離れたソイツに神の包容力で救われ泣き崩れる直義

    ・有能文官として直義師直が爆散した穴を埋めた仁木兄が凡庸武将に

    ・後ろ盾ほぼ無からソロで饗庭家を幕府奉公衆に入れた命鶴丸は失脚

    ・桃井に並ぶ猛将かつ忠臣で尊氏への徹底抗戦ゆえに没落した石塔弟もヲタトークで直義派を離脱しパッとしない人呼ばわり

    ・自分を関東に放置した叔父を足利に必要な方だと評する基氏

    ・仇討ちより場合により研究素材を優先する程度には忠義心ナーフだが家長の書も有るとはいえ史実通り政治手腕有りと明言された上杉

    ・父祖を侮辱し忠義尽くせと勝手に臣下呼ばわりの上タダ働きさせた直義さえも恩義に報いて赦し助ける人間の出来た頼継


    時行派加入した分、上杉は忠義ナーフくらいで済んだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:01:31

    どうせ戦国時代前半には嫡流が絶えて
    甲斐源氏の養子入れられてお家乗っ取りされるんや
    M78星雲の興亡にくらべたら誤差の範囲やろ 

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:07:53

    >>25

    親を侮辱←チェスト

    家臣扱い←チェスト

    恩賞無し←チェスト


    スリーアウトチェストでごわす

    これをお許しになるとか流石は頼重公のお孫様や

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:13:39

    >>25

    細川顕氏も天王寺では顕家に負けてるが石津ではかなり活躍したし、名将とまではいかんが別に豚ではないよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:18:52

    >>25

    もしや直義派の状況も尊氏に負けず劣らず悲惨なのでは。松井先生は平等に足利を貶める真の南朝の忠臣ですわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:20:02

    石塔頼房って直義派を抜けた扱いだったっけ?とんでもねえ史実改変だな…名前が同じなだけの他人じゃねえか

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:32:40

    >>30

    石塔弟の倅が尊氏派ではあるが、擾乱起きるにあたって決別して尊氏選んだわけで途中で抜けたわけではなく筋は通してる

    しかも倅が尊氏についてんだから石塔家の存続だけ考えるなら降伏なりフェードアウトなりすればよく、そこで抗戦続行選んだ石塔弟はアホだがヲタ談義逃亡しない程度には忠義高かったと思われ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:50:46

    >>1

    つうか尊氏、胸筋ピチピチやな

    これがアラフィフの肉体かよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:52:09

    >>29

    南朝武将最大のアイドル小楠公の活躍をほぼカットしてましたが

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:53:56

    >>27

    なおこの時代の島津は

    雑魚とは言わんが九州でも格落ち勢力

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:54:12

    >>33

    これほんとガッカリしたわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:54:44

    南朝北朝は関係なくて、時行にとって都合良ければそれなりに描かれるってだけなんじゃないの?
    時行と同世代のキャラは時行を食うから南朝であっても影薄くなるか新田みたいに太鼓持ちになる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:57:02

    >>36

    だから直冬は出てこないんですね

    まあ出たとしても太鼓持ちだから出なくていいよ

    新田兄弟も早くフェードアウトしてくれ辛いから

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:58:44

    直冬とか出てきても、子供の頃に会っただけの時行を思い出して時行のことを回想して終わるやろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:59:10

    >>33


    南朝に所属しても名を残してるから時行ageにとっては邪魔

    上杉や頼継は史実とか創作でも名前言及されている程度だからねじ込もうの精神なんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:03:05

    「前の天下人の跡継ぎゆえ皆が損得抜きで一目置く」
    ↑この作品の中で北条の地位が分からねーよ
    北条の世を忘れられた描写もあれば、損得抜きで一目置かれたり
    この辺がブレブレでよく分からん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:34

    >>21

    時行ってこの時どう思った?どうするつもりだった?ってのが明かされないまま有耶無耶になることが多い

    それで結果的になんとかなってるからずるさを感じる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:07:55

    >>40

    史実と違うことねじ込んでるから歪みはできるよね

    一目置いてるのに誰も娘をやって親戚になろうとしないし

    魅力90とは

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:08:27

    >>38

    時行殿…やはり俺は表舞台に出るべきではなかったな…とか何故か時行へのセリフのみで終了

    足利オタクから尊氏や直義への思いはナーフかよ!とガチギレされる様が浮かぶ浮かぶ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:51

    >>40

    師直の弟とか戦場で当たりそうになった時うわ北条とか必死そうで嫌だなーって反応で別に一目置いてる感じじゃなかったな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:13:41

    >>40

    損得抜きで一目置かれるぐらい北条にまだ価値あるなら諏訪みたいに誰かしらが担ぐはずなんですがね

    作中描写がブレブレで意味わからん

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:13:51

    せっかく尊氏一人なんだから相手からすれば総大将を殺せる千載一遇のチャンスだよね?
    時行たちだけなの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:18:10

    >>46

    そもそも尊氏一人なのがおかしいし…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:27:57

    >>40

    史実でどうしようもなく落ちぶれる北条の現状については、漫画でいくら盛ってもやっぱり隠せてない

    でもセリフでは持ち上げようとするから矛盾連発なんよ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:28:04

    >>47

    武蔵野の尊氏は発病と諸々のストレスでヤケクソなったのか総大将でありながら先陣切ろうとして止められる逸話があるんで、まあ多分おそらくもしかしたら万が一松井大先生はそこを意識してらっしゃる可能性が無きにしもあらず

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:31:15

    >>49

    逸話では止められてるということはまあ、はい

    それを止めるような尊氏の部下たちどこ行った?

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:33:21

    >>50

    いかにもスカッとポロリできそうな雑魚下衆二匹です

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:38:26

    楽しい戦はどうした?は主人公にスタンスを問いかける演出じゃなくて単に下衆煽りだったのか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:40:10

    時行を取り巻く現状に関する疑問や懸念からありとあらゆる手段を講じて逃げているんだよ作者は

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:41:27

    松井先生全て考えてますよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:45:02

    >>54

    現状を上手いことやってると認識してそうなのはそう

    認知が歪んでる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:47

    >>55

    上手くいってると思っているならアンケアンケ言わないよ

    さすがに二桁常連で上手くいってるとは思えんでしょう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:48:53

    >>56

    史実パートが悪いよ史実パートがー

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:49:36

    >>57

    史実ガン無視の吹雪戦は?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:50:45

    玄蕃が爆弾使ったり雫が吹き矢使ったり
    更に海野孤次郎亜也子シイナと大人数で襲ってるのに、尊氏が抵抗に神力使ったら美学がないとか戦い方に吐き気しかしないとかボロクソでひどい

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:55:45

    渋川や新田みたいな正統派の武人が言うならわかるけど>戦いの美学

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:56:24

    >>36

    南朝は明らかにageてね

    やむを得ずとはいえ偽装降伏した直義がカスなのはそりゃそうなんだが、擾乱ハーフタイムで律儀に両統迭立させようとした大チャンス蹴ったのはアホの極みだし交渉してた楠木三男もバチギレたのもカットして全責任を直義に押し付けて上手いこと大正義してる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:57:44

    >>59

    相手は抵抗せずにやられて味方に損害出さない戦じゃないと時行は楽しくないから仕方ないね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:59:28

    >>58

    吹雪戦失敗だったって言ってたっけ?

    そもそも『上手くいってる』じゃなくて『上手いことやってる』

    題材からくる不調を自身のテクニックで凌いでる認識なんじゃねぇかって話だけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:00:12

    >>59

    そもそも時行達だって数少ない神力使いだからねぇ

    最初から未来予知で頼重が寄ってきてるのに神力を使ったら汚いってどういうことだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:01:53

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:02:57

    なんか自分が使う厨カードは棚に上げて他人が厨カード使うとキレるゲーマーみたいだな若

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:04:18

    敵も味方も涎の描写が多いけどさ
    これって単に趣味なだけなのか…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:05:48

    楽しい戦とかやるなら馬鹿か狂人か分別のないガキにするしかないんだけど
    どれも主役の王子様(アラサーの姿)と食い合わせが良くない
    鬼ごっこするなら中先代まででテーマ消化してエピローグ的に大人版が処刑されるとかにするしかなかった気はする

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:06:04

    >>63

    アンケ二桁その後平均ドベ2で上手いことやってる認識なんか…

    というか単行本派を誤魔化すために吹雪戦がアンケ取れなかったとは言わんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:10:18

    次の巻では吹雪死亡回がどれだけアンケ取れたか語るおまけページがくるのに
    玄蕃の魂を賭けるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:11:38

    作者の主張は題材が悪いで一貫してるから矛盾する事象は黙殺するだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:13:20

    打出浜から高一族暗殺のアンケも史実のせいにするのかな
    大正義若様をわざわざ活躍させたのにって歯噛みしながらさ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:13:54

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:16:41

    >>49

    死因はさておき弟死んで南朝攻めてきたらストレスよなと思ったが、調べたら尊氏って正平一統で三種の神器を南朝に渡してんだな

    そりゃ攻めてくるだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:17:22

    強大な相手にどう立ち回って勝つかみたいなキャラなのに最終決戦で使い回し偽装退却と集団で襲いかかる戦法しか見せてないよな
    初期の方がハッタリきいてて面白かったよ若の戦い
    美学は無いのか美学は

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:21:14

    >>61

    掘り下げ描写が多いキャラほどダメさが目立つから

    描写が薄いほうが相対的にマシに見えるだけだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:25:19

    >>74

    義詮に留守番させるほど南朝警戒してんのに神器は渡したのか

    剣沈んだだけでゴットーがどんだけ苦労したと思ってんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:25:50

    >>74

    義貞も顕家も正成も正行も、盤面ひっくり返すレベルの名将連中は死んでるし

    しょせんゴダイゴの残党とそれを担いだ弱小武士団

    ごちゃごちゃ陰謀するしかできないだろうし

    陰謀ならドーヨや二条がいるし


    と舐め舐めしてたんだろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:27:00

    >>77

    明日着る予定の大事な着物を京都に置いてるってことは

    危険なしと判断してたんだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:08

    >>78

    なおさら神器渡すなや

    尊氏やる気出せば政治もイケる評価だが実際は義詮が書いた政令に花押だけ書いてたんじゃねえか

    直冬戦終わったらすぐ病気で隠居するし

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:12

    >>77

    直義の逃げ場を絶って圧倒的勝利しないと

    一心同体の弟の身柄を確保できないからね

    仕方ないね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:31:54

    >>80

    尊氏が剣で二条が勾玉になるから

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:33:41

    >>80

    だって、そもそも南朝さんは

    「後醍醐天皇が吉野へ逃亡したときにホンモノの三種の神器も持って行った」

    が大前提でさあ

    「だから北朝の神器はニセモノ」て前提なのよね

    そんで

    「そんなニセモノを放置してたら後の世で悪用されかねないから

    正当な皇統である我々吉野南朝がニセモノを回収して管理します( ー`дー´)キリッ」

    つってんだから

    渡すしかないじゃん

    尊氏はとにかく直義との対決に後顧の憂いなくしたい(そして直義の身柄を取り戻したい)が最優先だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:34:49

    >>82

    鏡が例の道誉が見つけた空き箱だっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:35:52

    >>83

    そして千年後引く「北朝は神器抜き即位だから南朝が正統」論

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:37:02

    >>85

    義満っちゃんの代で南北合一しますからー

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:37:21

    どうせエモい話も早ければ翌週には腐すんだろうな
    師直襲撃とか北条家と同じだったのだ悲劇からのうんこだったし
    あとイコールだと北条もそういうことになるけどいいんか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:39:04

    >>82

    剣担当の人が坂東で合戦中なんですが

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:40:18

    >>87

    うんこは逃げて生き延びた重茂個人だからセーフよ

    ところでこの逃げて生きる英雄ですが

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:42:42

    光厳院の受難っぷりを思うと何だかんだ北朝が続いて良かったねってなる(ホロリ)

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:43:07

    >>77

    隠岐の院かわいそう

    平家に剣捨てられて権威も無い上に北条に流されるなんて

    武士は犬でおじゃるな

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:43:18

    >>77

    そんでもゴトバンはんは

    まだ神器2つあったし

    後白河法皇という治天の君から次代の帝であると御指名してもらったやろ


    御光厳天皇即位時は

    神器3つとも(仮)で

    さらに治天の君となる皇族も吉野に拉致られて誰も居らんかったんやぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:44:16

    あの神器は偽物だったのさ!は南朝のハッタリだよね?

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:44:19

    >>91

    我こそは 新島守よ隠岐の島の

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:45:47

    島根県はいいところでおじゃりますぞ〜
    な〜んにも、

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:47:56

    >>85

    だから神器が帰ってきた後は北朝が正統になるのでセーフ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:48:21

    隠岐の院
    拉致の院
    ハゼの院

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:51:41

    >>91

    自分の党派に帰還への運動くらいはさせてただろうけど

    結局は隠岐で生涯終えたんだっけ


    おなじ隠岐からイカ漁船で脱出した後醍醐の規格外さが際立つ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:13:24

    >>90

    いまの天皇は光厳天皇の子孫だからね

    良かったねと思うわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:22:04

    >>89

    せっかく生き延びた重茂も

    あとになって鎌倉府のゴタゴタに紛れて消息不明という

    なんとも陰謀臭い末路を辿ってるんだよな

    師直の庶子が義詮に取り立てられた師詮なんかも

    謀殺ぽい死に方してるし

    意図的に高の再興を封じようと思った誰かが居たと思えてならない

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:36:03

    >>80

    >尊氏やる気出せば政治もイケる評価だが実際は義詮が書いた政令に花押だけ書いてたんじゃねえか

    >直冬戦終わったらすぐ病気で隠居するし

    なんの根拠にもなってないのによくこんな言い方できるなw

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:45:03

    >>100

    師詮は高が壊滅して後ろ盾消えたからお気軽に始末されたんじゃねえの

    重茂は基氏が高一族の仇の上杉を復権させてしかも宇都宮一族の上野守護職まで取り上げて渡そうとしたんで、当然激ギレた宇都宮といっしょに反乱して消された

    書き出すと前任クビにして山名にクソデカ領土やった義詮といい勝負だな基氏

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:50:21

    海野さんマジで何の為に死んだん?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:51:21

    >>103

    史実との整合性を取りながら尊氏の憎たらしさを上げるため

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:53:26

    >>104

    別に大して憎たらしくはないですよね…

    戦いの中で襲いかかったら返り討ちにされて瞬殺されたってだけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:54:44

    海野の死亡展開自体は元ネタがそうだからって分かるけどさ
    少しは活躍させてやれば良いのに
    しかも翌週で吹雪が復活して多数の読者は海野のこと忘れただろうし…

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:57:00

    今回みたいな遠隔攻撃で海野さん死んでたらもっと尊氏の印象悪かったと思うけど神力バフ込みとはいえ普通に返り討ちされただけだからな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:57:41

    逃げ若

    さっさと畳みたい編集部

    下がる敵の難易度と格

    上がらない時行の格

    味方キャラにヨイショさせる&敵キャラを醜悪にしてスカッとザマァを増す

    不整合の塊と化す

    編集部「さっさと畳め」

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:23:16

    逃げ若はあまりにもキャラクターを駒として見過ぎ
    キャラクターを駒として見るならそれを読者に悟られんくらいに作り込んでほしいわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:25:48

    今週の展開は上杉が後で海野生き返らせればいいじゃんって思った

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:39:51

    吹雪死んだ(死んでない)時、巻末コメで鬼心仏刀はこの結末から逆算して作ったみたいに書いてなかったか?
    あーん4Pニートにやられて吹雪様が死んだ、で受けが悪かったし掲載順は死ぬしで予定外の復活なんじゃね
    でも吹雪抜きで尊氏に勝つのは無理だろうからやっぱネーム通りか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:11:02

    人造武士の設定時点で上杉が時行に吹雪をプレゼントする展開は決まってたと思うよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:22:41

    >>100

    師詮は師直の「想い者(愛人)腹ノものを俄に引き立て」


    とあるし年齢的には嫡男の五郎師夏よりかなり年上ぽい

    認知してたかどうか程度の愛人との息子をとりあえず義詮の兵数不足を補う為に偏諱やって即戦力にと速攻で実戦投入戦したら能力不足で直ぐ戦死したって話でな


    創作も入ってるとはいえ山名との負け戦で逃げる途中に郎党に切腹進められて馬上で腹切り、師詮の首を取りに敵が殺到する間に回りは皆(郎党も)逃げました、だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:28:33

    >>112

    人造武士と今回の吹雪復活は関係なくね?

    人造武士の設定時点で上杉の研究を上杉謙信に繋げる展開は決まってたならわかるが

    吹雪周りはライブ感しか感じないぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:06:31

    >>113

    とりあえず程度に偏諱はやらんだろうから、親父の師直譲りの強さを期待してたのでは?

    まあ義詮も直義も肉親の尊氏のように強くはない例なんだが

    そもそも師直や尊氏の大勝利も敵が初戦次戦こなして疲弊してたり数的有利デカかったりその両方が多いんで若干過大評価というか、正成ほどの戦巧者ではなかっただろうしな

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:28:32

    >>115

    新田相手に先鋒した時は普通にボコられたんだよな師直

    中先代被ダメ+錦の御旗デバフあったから仕方ないが

    むしろ勝ってたのに調子乗って兄弟で2隊に分けて箱根越えしようとして各個撃破された新田がアホすぎる

    直義が水呑峠で討死寸前してる間に脇屋義助が北回りで足柄峠に向かったら尊氏にボコられ、水呑峠の新田兄は少数で直義と尊氏両方相手するハメになって慌てて逃げ出した

    尊氏が強い以前に新田がほんまにアホ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:44:28

    >>116

    いや一門が朝敵にされて族滅寸前なのに尊氏が鎌倉で引きこもってるとは思わんだろ

    普通目の前の足利の大軍は尊氏が率いてるもんと思うだろうから、別ルートから回りこんだろは仕方ないわ


    だがまさかの尊氏は鎌倉にいたし直義達と違って棟梁であるぶん援軍も集めやすいという大事故で別働隊の脇屋が爆散

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:39:31

    上杉が蘇生スキル持ちならさ
    仇討ちとか言ってないで庇番や家長や直義蘇生させればいいじゃん
    首切断しても全身の血なくなっても蘇生できるチートっぷりなんだから
    仲間とか言ってたのに庇番達は蘇生させず政敵でしかない吹雪だけ蘇生とかいうご都合ぶり
    しかも2年近く若達のところから隔離してるし戦況ピンチでも出したくねーしてるの意味不明なんだが
    お前なんのために箱持ってきたんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:43:15

    >>111

    10年鍛錬も実践もしてないアラサー4Pニートに負けた雑魚の吹雪いても勝てると思えないんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:48:34

    憎たらしさなら若様の方に湧いたけどなあれ
    楽しい言って自分達が敵殺すのはニヤニヤしてたくせに味方が殺されたらガチギレってそれ一方的に集団リンチしたいDQNの思考じゃん
    てか海野殺されたのって若様が尊氏が鍛錬もしてるのも自分と武力差が大分あるのも知ってて尊氏に全敗してんのに
    何故か10年間鍛錬せず4P1年半したら偶然強くなっちゃいましたとかいう激キモ性欲舐めプしかしてなくて普通に尊氏にぶっ殺されそうになったせいじゃん

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:27:26

    >>118

    家長の遺体って回収できたんじゃなかったけか忘れちまったな

    神力の扱いといいそれができるならやればいいじゃんとガバが発生するから設定練ってないんだろうなと疑ってしまうわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:45:16

    結局海野が死んでも吹雪戻ってきて楽しい戦になるのかね
    自分のために仲間が死んでも楽しいって展開になってもアレなんだし南朝はここで負けたら後がないのに気楽過ぎないか
    ここから先の南朝は北朝から来たヤツらの神輿として延命されるロスタイムみたいなもんだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:05:05

    >>118

    上杉憲顕じゃなくてオリキャラのマッドサイエンティストにしとけば良かっただけなんよな

    廂番のメンバーやら家長直義は蘇生させないの?!

    なんで?にしかならんやん

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:34:51

    楽しい戦って時行が勝手に立ててる目標で尊氏は別にそれ自体を否定してるわけじゃないからそこ論争されてもな
    尊氏は時行が気に入らないから楽しそうにしてるとイラつくだけで時行以外が楽しい戦してても文句ない。楠木とは楽しく戦ってるし
    時行がそこを理解して楽しむことを勝利条件にしてるなら筋道立つのに(多分物語の決着も戦には負けたが尊氏の心は乱したので精神的に勝利になると思う)理解してる様子はないから特に意味もなく楽しんで勝つ!って決めてそれがたまたま尊氏には効いてるって感じで時行も物語のために都合よく動かされてるなぁと少し同情する

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:45:03

    楽しい戦にしても戦ってる内に無意識的に楽しくなるならわかるけど意識的に楽しもうとしたりするのが共感しづらい
    人が死ぬのは好きじゃないけど武を競うのは好きな武芸者が戦ってる内に無意識に楽しくなってるとかならわかるし大切な人が死んでショックを受けるならまあまだわかる
    ただ時行の場合意識的に楽しもうとしていて逃げるのは好きだけど武辺者ではなく大切な人が死んでショックを受けて楽しくなくなるのが海野殿という謎チョイスなのがわからん
    百歩譲って時行は海野殿実は愛してたとしても吹雪復活で戦楽しむメンタルになってるから大して海野殿の事を大切にしてないのもわからん
    時行と楽しい戦の全てがわからん

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:57:42

    海野殿は満遍なく読者からの好感度が高いから尊氏へのヘイトを集めやすい
    史実でもこのあたりで死んでるし打ってつけ
    ただ海野殿可哀想とは思っても時行の怒りに正当性を感じられない歪みが発生してる

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:58:09

    「楽しい戦」ほど不快な目標は無いな
    反政府ゲリラの愉快犯が戦自体を目的にして荒らしまわってるんだろ?
    尊氏を殺せば何もかもうまく行くのか?
    悪神はこっちに取り付いた方がいいのでは?

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:06:23

    そもそも若の楽しい戦云々の話って尊氏が知る機会あったっけ?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:46:18

    >>126

    海野殿好きだけど死んだ時は自分から不意打ちしたのを尊氏が返り討ちした形だから尊氏へのヘイトも特に溜まらなかったな

    海野殿本人も自分の人生に満足していて尊氏を恨んで死んだわけでもないから

    何故それが時行たちにとってはおのれ尊氏となるのかよく分からなかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:47:20

    >>129

    同じく

    勝手に突っ込んで勝手に返り討ちにされただけだな

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:02:48

    >>129

    まあ気にしないで

    吹雪復活でまた楽しい戦できますから

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:05:00

    >>129

    おのれ尊氏になる前に自分の無力さ嘆いた方が若は良くね?と思ったな

    若の情緒よくわからねぇ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:21:36

    >>131

    サイコ◯スバトルジャ◯キー時行やんけ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:22:45

    天下奪還→北条遺民の悲願だけど時行本人的にはいらないしそもそも最初から狙ってません。20年近くも無給でついてきた家臣の悲願より唐突に湧いてきたハーレム性欲の方が大事なので諦めます。
    部下達には香坂から土地乞食した開墾すらされてない僅かな土地と村娘をテキトーにあてがってハーレムに文句言わせないようにします。

    北条再興→手近な女達でハーレムしたいから再興の重要な手段である政略結婚しません。武功で再興目指すと宣言しましたが既に窮地の師冬討伐(できてない)の手柄はいらないけど打出浜と師直暗殺の恩賞はクレクレします。
    なお北条いなくても余裕で圧勝してる状況からの後乗り参戦で戦いの貢献度もショボいです

    神力問題→亡き養父・頼重が懸念していた尊氏が神力集めしてるのを13年間南朝にも情報共有せず放っておいたらペストで世界中で大量に人が死んでていずれ尊氏の側近以外死ぬらしいけどどうでもいいです

    仇討ち→尊氏が征夷大将軍になって楽しく過ごしてても特に気にせず足利の天下で10年間ヘラヘラ田舎でニート満喫します。
    尊氏が努力してるのも圧倒的に強いのも知ってるけど倒すための鍛錬は一切せず遊び呆けます。4Pしてたらたまたま人並みの筋肉ついてラッキー

    政略結婚→魅摩を娶る宣言して拉致ったけどその後政略結婚を理由に10年放置します。武家の子女に相応しい扱いするとも約束しましたが一般郎党に格下げします。
    雫と亜也子の嫁ぎ先も探すと言いますが他の男に取られたくないので結婚相手の条件ハードル爆上げして優良物件があっても彼女達の結婚を妨害し行き遅れにしました。
    最終的にハーレム性欲が勝り政略結婚ポイ捨てして全員正室というお家騒動不可避な選択をします。

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:31:35

    それこそ重能生き返らせたらいいよな
    あの程度簡単に蘇生できるだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:35:26

    >>132

    そういう事態を招いた自分の責任を一切省みることなく他責に走るところは

    アンケに関する作者の姿勢に似てる

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:36:56

    >>135

    研究成果の報告も直義と家長だけで重能がスルーされたの地味に可哀想

    重能の描写少なすぎてライトな読者は誰?ってなりそうだけどさ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:39:37

    13年間グータラしてた若様が遊び気分で強キャラを銃弾リンチしようとしたら逆に返り討ちされそうになったのを海野が助けようとして死んだって流れだもんな
    普通に無能若様のせいだよね海野死んだの

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:42:45

    >>133

    しかし…設定上は争いが嫌いで自分より他人の幸せが最優先で部下思いで妻思いで気遣いができて誰も彼もが賞賛するくらい優しくて素晴らしい聖人らしいのです…




    そんな若様一回も見たこともないが…作者の脳内ではそういうことらしい…

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:34:43

    >>137

    重能の生存を条件に直義が引退を了承

    これを反故にして師直が惨殺、直義・憲顕激怒てのが擾乱の引金の一つだから結構重要なんよね重能って

    憲顕は師冬ヤッて関東制圧し直義を強力アシスト

    さらに息子達を関東に送り込み高一族殲滅にまで至る

    憲顕にとっても重能暗殺の比重はかなり大きいハズ⋯なんだけどな それを相殺する時行魅力90とは

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:19:55

    死にたての海野を早く生き返らせてやれよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:07:44

    海野殿はマッドサイエンティストが欲しがる珍しい型じゃなかったんでしょ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:17:59

    師冬を保存してた理由も別に時行への善意好意ではないしな
    良い研究素材ってだけ
    ただ時行に師冬を渡す時に都合よく善意好意が発動してるから不公平に見えてしまう

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:37:54

    敵を悪く見せる為に醜悪にする手法自体はありふれてるけどそれが露骨で極端に感じて苦手だな
    花一揆は劣勢になった途端に不細工になるし尊氏の護衛の名無しモブ2人もただの雑魚じゃなくてそこそこ強そうな感じだったのに醜悪な顔だしでヘイトコントロールが雑に感じる

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:45:45

    >>140

    歴史の擾乱だと

    師直の御所巻きで直義は隠棲して

    畠山や上杉重能は流罪になったけれども

    そこでもおとなしくしてなかったから

    処された


    みたいな流れだったと思うが

    逃げ若だと「重能の身の安全」とかいう話は出てたんだっけか

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:47:15

    太平記だと上杉流罪先に元上杉家人だった八木なんとかってのが居て
    それが師直派に鞍替えして身内ごと殲滅された
    て感じだったか、重能の死は

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:48:23

    >>141

    いちおう吹雪は瀕死→回復であって…

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:49:37

    >>142

    上杉エルフがやっと見つけた

    真の最強武者の原型だった(過去形)のに

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:50:37

    >>147

    全身の血を抜かれて首を落とされたのに瀕死で済むのか・・・・

    どうやったら死ぬの?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:57:55

    上杉が尊氏を研究対象から外してる時点で選別は御都合主義極まれりよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:20

    >>138

    それな

    鬼滅みたいに血反吐吐くくらい鍛錬したり尊氏の神力集め妨害しまくったのに敵わないのか…なら時行側に落ち度ないけど

    実績全敗で自分が雑魚の自覚あるのに何故か10年間揃いも揃って努力せずグータラしてただけの奴らが

    元から強いのに努力も欠かさない強敵に挑んだら負けるの当たり前なんだよな

    そんな怠慢傲慢連中がどのツラ下げて正義ぶってんだって思うわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:59:37

    >>150

    長尾と尊氏どっちが強いか考えたらなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:01:55

    首切断しても全血抜いても蘇生可能とかいうチートスキル持ってるキャラが仲間の仇だ兄の仇だ主君の仇だ言ってんの馬鹿を超えた馬鹿じゃないですか
    そんなことやってる暇あるなら全員蘇生しろよ
    全員比較的遺体綺麗なんだからできるだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:23

    >>153

    上杉は直義派じゃなくて時行派と考えればいいのだ

    家長や直義を救うことより時行の仲間たちを救う方がはるかに大事なんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:16:25

    >>152

    しかも神の力じゃなくて元々強い設定だからな尊氏

    実験でドーピングした長尾よりはるかに最強の武士だろ

    しかもこいつ上杉との混血だぞもっと興味持てや

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:03

    >>140

    重能は師直暗殺計画の実行犯なんだから

    何をどーまとめようが師直が生存させるわけないのであった

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:21:13

    >>151

    なんというか松井先生歴史物無理だったんだなあとなってる

    受けたキャラデザインはなるべく維持したいからそこまで成長させて変えると言うことが出来ない

    ギャグをするにしても実在の人物かつ手垢がついてない南北朝だから解釈違いが出る

    年代ジャンプに作者自身が追いついてない

    これが歴史物の皮を被ったファンタジーならまあ、だったけど歴史物っぽく動かしてるからズレが酷くなってくる

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:21:18

    >>155

    逃げ若世界だと、従兄弟関係は名言されてないんじゃなかったか

    つまりあのダークエルフ一族は

    足利と縁戚でもなんでもない可能性が

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:22:42

    >>158

    でも尊氏の外戚じゃないと今の地位が謎なのでは

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:23:03

    >>150

    最後の最後で

    なんかひねくれた「尊氏を自分の研究対象にしたくなかった」理由を

    黒エルフおじさんがドヤ顔で語るかもしれない

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:10

    >>154

    家長の仇である時行を笑って許してるし直義がドン底の時も久しぶりに楽しい戦でしたとか呑気なこと言ってるから完全な時行派ですどうもありがとうございました

    なお時行ヨイショに使えない桃井と吉良は霊圧が消えた模様

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:40

    >>160

    突然黒エルフが尊氏を愛してたことになりメスを入れたくなかったとか言い出すかもしれない

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:46

    逃げ若エルフのキャラだと直義より尊氏に興味を持ってないとおかしいんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:35:52

    >>159

    都合が悪いことは「太平記に書いてるから」とか言いつつ太平記に書いてある血縁関係は無視するの、歴史モノ向いてないよ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:38:50

    >>163

    ハンタのヒソカが

    蟻は人間じゃないから対象外♠

    とか言い出したように

    なんか闇エルフなりのコダワリがあったとか言い出すんだよきっと

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:40:23

    >>165

    でも尊氏の強さは人間尊氏が真面目に鍛錬したからじゃないですかー


    登子は北条で時行可哀想するのに邪魔だから抹消、足利と上杉の関係は長尾上杉交配エターナルするのに邪魔だから抹消って歴史モノでやることか?

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:45:29

    最強の武士は上杉清子が産んでたオチほんまおもろい

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:46:17

    最強の武士作り、足利と上杉に血縁設定があれば速攻で終わってしまうんだよな草

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:46:38

    まあ足利兄弟には上杉の血が入ってないことになってんでしょ逃げ若では
    そんで上杉の血筋から最強の武士を作るのにこだわった結果が謙信なんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:47:21

    上杉謙信は確かに強いけど幕府を樹立できたわけじゃないし三英傑には劣る
    尊氏のほうが史実的にもはるかにすごい武士ですわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:48:36

    足利兄弟の母親が上杉じゃなかったら上杉が足利一門としてデカい顔できるわけないんだよなあ…
    母親の血族すら変わってるのもう歴史モノとしての体裁をぶん投げてるじゃねえか

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:49:41

    母親の血族が違うってつまり上杉清子が母親ではないんだろ?
    別の女から生まれた足利兄弟って足利兄弟じゃないだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:51:23

    逃げ若のおかげで上杉清子の偉大さを知ることができたよ!ありがとう!
    いつか大河ドラマになってほしいまじで

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:51:39

    師直の走馬灯から考えて高義の存在しない世界ぽいしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:54:04

    >>174

    まあ高義は母親違うし早死にするからいなくても成立させられるけど

    流石に足利兄弟の母親が上杉清子ではないってのはなあ…

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:55:50

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:57:03

    清子さんも登子さんも一切出てこない作品ではあるけど足利兄弟の母親が清子じゃないって描写なんてあったけ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:59:28

    >>177

    上杉との血縁は一切言及されてないから謎

    でも上杉が母親なら最強の武士作りは尊氏誕生で終了しているはずで…

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:40

    >>177

    意図的に情報を隠してるだけで清子も登子も存在はしてるはずだよ

    何故か尊氏は最強の武士として認められてないってだけで

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:02:20

    意図的に情報を隠してるのって伏線でも何でもなく
    時行ageと上杉謙信んほぉするのに邪魔だからってだけなのが見え見えなのが悲しい

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:03:24

    足利兄弟を命がけで京から逃した上杉憲房おじさんも浮かばれませんよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:04:26

    >>178

    自分の血から最強武士作りたいんだろ叔母の血から出てきても意味がないと

    まあ上杉謙信が上杉憲顕の血から出たかと言われたら困りますが

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:05:21

    歴史モノには因果の流れが山ほどあるのを作者が意識してないんでしょ
    歴史にまったく興味ない人間が手を出すからこうなる

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:10:10

    >>157

    初期の若は年齢が年齢だから大人達に混ざって頑張ってるってだけで判定が甘くなるっていうか応援出来たんだよな

    今は現代でも仕事して結婚しててもおかしくない年齢になってるからもういい加減しっかりせえよとしか思えん

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:12:59

    >>183

    歴史ものに限らずだけどAしたらBできなくなるよねってのを意識してないのは感じる

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:15:02

    >>145

    逃げだと重能を死罪じゃなく流罪にする下り出てこない

    史実だと御所巻時点では直義は出家してないが、どうもコイツと畠山が勝手に脱走して騒ぎになった責任がトドメになったくさいし、師チャンが始末するのも残当

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:26:59

    >>185

    そう言うの面倒だから大体の歴史漫画って起こったことは起こったことにして

    「史実には書かれていないが実は……」だったり「この事変を起こした男の内面は……」をやったりしてるからねえ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:27:05

    >>180

    時行は主役だからともかく上杉謙信なんて戦国時代の人間を何で持ち上げる必要があるのか…南北朝時代が舞台なのに…

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:33:26

    >>188

    まああれは一般読者へのサービスくらいの気持ちじゃね

    上杉謙信ならみんな知ってるしこの長尾と上杉は上杉謙信の先祖なんですよっていう

    まあ上杉謙信の父親が上杉キラーだった話は置いておいて

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:34:07

    既に処罰されて流されていた上杉・畠山を惨殺したから恨みを買ってそれが後の高一族襲撃に繋がって…ってあの辺はわかりやすく因果が巡ってるんだが
    逃げ若では何故かそこにねじ込まれる時行という完全に無関係の第三者

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:36:38

    >>188

    顕家と同じパターンで作者の嫁の母か何かが上杉の子孫とかいう情報が後から出てくるかもしれんし…

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:40:48

    >>190

    高一族襲撃に時行が関わる必要性が史実でも作中でも皆無でほんま草

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:42:10

    >>190

    高一族の襲撃をするなら洗脳解けた吹雪が参戦した方が良かったと思ってる

    これなら非武装だろうが逃若党が参戦しても違和感ない

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:42:45

    >>190

    兵集めてる師直へのなかば正当防衛とはいえ暗殺未遂したのは事実なんで、流罪云々を入れないと師チャンの報復もわりと妥当になって草

    直義は讒言信じた兄に切り捨てられて被害者面してたが事の発端はコイツが四條畷の敗戦の責任取らず順当に弱まった権力を讒言使って回復しようとしたことだから因果オホーだし

    師直は師直で、一族だけで仕事なんて無理ぽよ高と北条は被害者ですとほざいて消えたが誰も高一族で仕事と権力独占しろなんて頼んでなかったんで私欲の自業自得だし


    全体的に話の筋が通ってなさすぎるこの漫画

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:42:52

    師直は一応吹雪の仇だから…って吹雪生きてるやん!?どうすんのこれ

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:43:12

    >>192

    史実通り師直が顕家殺してたら仇とりみたいな意味合い出てくるけどあそこで尊氏に殺させたせいで全てがおかしくなってる

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:43:21

    >>195

    ただ殺戮しただけで草

    優しい若様ー!

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:45:02

    >>195

    時行が師直に逆ギレするシーン…

    吹雪を殺したのは若で、しかも吹雪が生きてると思うとあのシーンはほんまにアホらしい

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:46:00

    そもそも西上する時は尊氏○すのに高兄弟邪魔だからヤるか~って感じだったのに突然吹雪の話し始めたし
    全員言うことが二転三転しすぎ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:49:28

    色々と矛盾やブレが多いよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています