『坂の上の雲』のラスボスとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:42:35

    お墨付きをいただきたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:43:35

    このラスボス戦う前からボロボロなんスけど…いいんスかコレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:46:23

    誰なんだ…?と言うかなんの作品なんだ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:47:17

    ロジェントウェンスキーの苦労譚かなりの尺割いてあるんスけど、いいんスかこれで

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:50:01

    >>3

    紹介しよう 司馬遼太郎の小説で愚弄されまくってる"バルチック艦隊の司令長官"ロジェストヴェンスキーだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:50:36

    待てよあれだけ過酷な航海を乗り切ったのと勝ち目がないことを悟っていたのは評価ポイントなんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:50:40

    >>4

    ああ

    日本海海戦を語る上で無視できない要素だからどうということはない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:52:11

    いいやヴィッテということになっている
    むざむざ大艦隊を日本海の底へ引率させられた可哀想な砲術おじさんは去れ!
    最後の最後までウジウジオロオロし戦死したり重傷を負ったりすることもなかった黒鳩金も去れ!
    ニコライ「去らせる」

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:53:08

    (イギリスのコメント)
    バルチック艦隊が世界最強?面白いこと言うなあこの蛆虫は

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:54:01

    >>5

    いいやむしろ敗戦を擁護されていることになっている

    乃木希典もそうだけど司先生意外と考えていますよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:54:29

    スレ画はどうすれば良かったのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:56:48

    >>11

    そもそも船の質も兵の質もチンカスをこえたチンカスだから指揮官どーこーの問題じゃないんだよね酷くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:57:52

    >>12

    それでも彼は責任者なのです

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:58:15

    >>10

    そういや乃木愚弄と言われるけど実態は伊地知愚弄だった気もするっスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:58:21

    ヴィトゲフト爺がラッキーパンチで荼毘った時点で露助海軍は無理です

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:59:37

    お前は日本まで来れたことがすごい それだけだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:59:54

    日本遠すぎぃ〜っ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:01:30

    伊地知も「しゃあけど言うことコロコロ変える総司令部もあかんわっ」みたいな助け舟は出されてたんだよね
    やることなすことマカーキ展開・ラッシュのロシア宮廷の擁護は無理です

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:01:46

    >>17

    (イギリスのコメント)

    己の悪因悪果を呪え

    しゃあっスエズ運河封鎖っ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:06:03

    言い出しっぺの原則で起死回生の一手を実務家ではなく理論家に任せる展開には笑ってしまう
    まっ東郷平八郎も寒職ジジイをスピリチュアルな理由で一枚看板の艦隊の頭にするお変ク人事だからバランスは取れてるんだけどね
    どちらも司馬遼太郎の脚色だと思いたいですね…ガチでね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:18:58

    >>17

    この大航海自体は割と評価されているんだよね

    まっ ロクな休息や整備も行えなかったから船も将兵もボロボロを超えたボロボロになってしまったからバランスはとれていないんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:20:27

    戦闘前に世界半周してるんだよね
    怖くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:22:42

    >>17

    これ負けて生き残った艦はまた地球半周してR国に帰還したんスかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:24:38

    >>23

    ウラジオストクに逃げてた気がする伝タフ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:40:32

    バルチック艦隊が日本に近づいた時どのルートを通ってウラジオに行くのかという日本側の読みが面白いと思うのが俺なんだよね
    来るわずかな情報をもとに相手のルートを考える…神
    待ち受けている場所を間違えたら取り逃がしてしまうという緊迫感…神

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:45:32

    漫画日本の歴史で読んだロ帝最強バルチック艦隊襲来!の演出を小さい頃は素直に信じていたのは…俺なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:46:05

    >>25

    うむ、日本側も決戦が日本海側か太平洋側になるかの二者択一からは逃れられなかったんだ

    当てたのは、見事やな(ニコッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:04:40

    ラスボスとして盛られるどころかバルチック艦隊のお労しさもガッツリ描かれてるんだよね面白くない?

    補給がキツすぎるやろうがあーっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:11:46
  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:19:23

    >>29

    スレ画「何をやっているこのバカは」

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:29:39

    >>29

    >ロシアは世界各地でエージェントを雇い、日本艦隊の動向を監視させた。

    >だがこれが裏目に出てしまい、エージェントは報奨金目当てに、日本の水雷艇を発見したと世界各地から情報を送ってきたのである。

    ここ猿すぎて笑うんだよね

    ちなみに一方で日本側は偽情報を流しまくっていたと言われているらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:21:07

    >>26

    小学生のころは「ふぅんロシアの艦隊ということは北から襲来したということか」と勘違いしてたのは俺なんだよね


    高校になってからようやく「え、なんでロシアの艦隊が南から来るんですか」「え、世界半周してきたんですか」とビビったのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:21:36

    陸軍のボスクロパトキンは後に革命派に投獄されるもどうやら日露で活躍しなかったから危険ではないとお墨付き頂いて田舎で先生になったそうだ
    ガキッに昔日本と戦ったの?て聞かれてああそうだよ…て遠い目をしていたと妄想するのが俺だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:03:50

    …で船に乗っていたらバルチック艦隊を見つけて通信施設のある島へ大急ぎで報告しに行ったのが俺たち…!

    郷土の英雄として顕彰されている久松五勇士よ

    久松五勇士 - Wikipediaja.wikipedia.org

    戦局には一切影響しなかったし話として脚色されている部分もあるけど好きなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:04:47

    >>17

    マルコ・ポーロ…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:05:42

    >>31

    コブラ効果…糞

    みんな金目当てに猿行動をし始めるんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:37:27

    >>29

    サラッと弔電送る尾崎行雄は流石なのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています