- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:51:39
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:52:37
スピンオフ的な立ち位置かな?って一瞬思ってた時期があったんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:52:45
パクリと言うよりそう言う流行りッ!と言う感覚
- 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:53:48
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:56:18
近所のお兄ちゃんの影響でデジモンを先に知ったから言われるほど同じと思わなかったそれが僕です
- 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:56:56
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:58:24
デジモン以外にもモンスター育成ゲー・ラッシュになったからガキッながら売れ線を追おうとする流れみたいなのは感じたんだァ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:13:24
ふぅんポケモンのパクリなのを誤魔化すために名前を~モンで統一しているのかデジモンってやつは結構姑息だな
って思ってたっスね奇譚のない意見ってやつっス - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:34:00
ポケモンって仲間友達と言いつつ、寿命も餌やりも排泄も排除された都合がいい暴力措置っスよね
特に似てると思わなかった当時のガキッの意見ってやつっス - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:37
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:42:23
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:43:42
当時パクリとかそういう概念はなかったっスね
似てるゲーム多いなぁとは思ったことあったのん - 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:05:28
パクリとは思わなかった…だってポケモンは喋らないけどデジモンは喋るでしょう?
違う生き物よね - 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:41:55
パクリが無断借用とかの意味になったのはですねぇ…
2000年以降なんですよ
初代がリアルタイムの世代は似てるなぁと思ってもそれをパクリと当時は表現できないんですよ - 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:59:46
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:02:17
はいパクリ確定、忌憚のない意見ってやつっス
でも子どもの頃はパクリでもいいじゃんって思てたんだよね
別に著作権侵害で訴えられてる訳ないなら寛容になる方が楽しいんだ絆が深まるんだ - 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:10:01
味変したたまごっちですね…とは思ってたのん
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:47:00
- 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:25:25
パクリとは思ってなかったけど何十匹かめのドジョウですぐに廃れると思ってたのが俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:28:17
- 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:31:00
- 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:31:29
それはあの重力カブトムシレプリロイドのことを…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:31:32
- 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:34:23
パクリとは思わなかったけどどんだけモンスターを戦わせるの好きやねん!とは思ってた
それがデビチルとデジモンとポケモンを見てたボクです - 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:36:17
- 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:44:03
- 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:45:50
- 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:17:16
既にデジモンの流行りが荼毘に付してた時代だったから存在だけ知っててパクリだと思ってたのは俺なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:20:48
デジモン…聞いています
なぜか海外ではやたら人気だと - 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:24:41
ポケモンのヒットでモンスター育成ゲームがポコポコ産まれてたから
これもその流れの一環ッ!という感覚 - 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:32:19
俺と同じ幼少期だな…
- 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:43:51
つまりパクリってことヤンケ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:47:40
ガキながら男子でもたまごっちを持てるようにするなんて大人ってやつは商売上手なんだなと思ったのが俺なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:17:59
ワシの世代だともう大分衰退してたからモンスーノとか爆丸辺りの準メジャーホビーくらいの認識だったのん
- 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:11:46
ゲームが違いすぎたし当時モンファーとかデビチルでモンスター出てくる作品何ていくらでもあってパイの奪い合いしてたからどれが元祖とか無かったっスね
何なら遊戯王ですらカプモンとかしてたしなっ - 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:19:05
なぜかデジモンを先に知ってたからポケモン?デジモンのパクリヤンケってなってたのは俺なんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:21:15
俺と同じ幼少期だな…
- 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:26:57
- 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:32:34
- 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:33:51
- 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:34:52
良し悪しは別としてそもそもモンスターの成長要素を進化って言い出したのポケモンな時点で被ってないは流石に無理があるだろって思ったね
- 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:35:30
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:36:32
ネット「最近のポケモンはデジモンみたいで醜い!」
ワシ「デジモンッテナンダ?」 - 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:37:23
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:38:23
元祖とかなかったとか言い出すのは流石にメガテンだのポケモンだのに失礼じゃないかと思われるが…
- 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:39:04
- 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:40:08
アグモン、変態〜ということか
- 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:41:20
人類の定石だ少ない共通項で一括りにしたりする
- 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:42:13
ポケモンと違って退化もあるのは結構斬新だったスね
- 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:43:37
ポケモンの方がパクリじゃないっスか
実際デジモンに比べて人気もないからゲームもあっさい出来にしかならないのん - 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:43:38
デジモンの進化って生物的なそれと言うよりデータのインストールとか最適化なんだよね
だからアンインストールとか初期化みたいな感じで退化もできるのんな - 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:44:25
デジモンの方を先に見たからポケモンがデジモンのパクリだと思っていた幼少期、それが僕です
- 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:45:26
- 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:48:06
今更を超えた超今更な上にこんなゴミみたいな対立煽りで荒らせると思ってる貧相な脳みそしかないなら他人のやり方でもパクったら良いんじゃないスか?
忌憚のない意見ってやつっス - 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:49:43
パクリはパクリだけどあの時代はそんなんいっぱいいたから気にすることでもないと思われるが…
パクリじゃないって歴史改変だけは醜いっ - 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:39
- 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:18:15
卵を孵してやねえモンスター育ててやねえ進化させてやねえコマにするのもウマいでっなゲームやん元気しとん?
- 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:49:29
そういや後追いの他作品とかでも退化ってあんまり聞かないっスね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:55:44
成長をテーマにしてるのに戻るの意味わかんないからね
デジモンは変身バンクの複合だから退化(戻る)が成立した感覚っ - 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:34
当時はたまごっちが社会現象になるほど流行してたから
皆たまごっちのパクリというか別バージョンくらいに思ってたと思われる
実際デジモン以外にも「あるくんです」とかたまごっちのパクリ商品あのころはアホ程出てたんだよね - 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:43:03
- 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:47:03
そっちはモンスターカプセルでカプモンではないですね🍞
- 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:47:14
- 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:52:16
デジモンのいい所はですねえ…設定が基本の基本しか守らなくていいからゲームやアニメでのシナリオの自由度が高いんですよ
見てみいこの世界観一新n度撃ちを - 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:54:22
- 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:55:48
- 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:01:06
ここら辺のややこしい仕様が新規よりつきにくくなってる原因だと思ってんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:02:15
戦うたまごっちって認識だったのん
デジモンはゲームソフトなかったしなっ - 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:03:22
- 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:04:11
- 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:04:39
デジモンのはなんかディテール細かくて生々しいのがリラックス出来ませんね
恐竜みたいなデジモンとか普通に人食いそうでしょう - 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:06:16
線を減らせと言われまくるのに…こんなの…こんなの納得できないっ
今日は盛りだくさんでした!ダンデビモン。デザインモチーフはスポーンやヴェノムみたいなイメージ。ともかくデジモンは線を減らせとすごく言われるので、だいぶシンプルな方向になったかも。赤目太一にそしてムゲンイメージとウォーグレイメージ。あと、パタモン〜 <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>アドベンチャー — 渡辺けんじ (jinke_jinke) 2020年11月15日
- 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:08:49
初めてみたデジモンがクロスウォーズだったんだよ…
合体するし進化も(途中までは)しなかったんだよね
パクリだなんて思うわけなくない? - 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:09:10
初代デジモンは異世界サバイバル冒険要素が強くてポケモンと全然印象被ってなかったそれが僕です
- 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:09:29
- 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:10:18
○○○○モンスター略して○○モンの名前ぐらいしか被ってねえんじゃねえかと思ってんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:10:53
デジモン……聞いてます
新ポケモンのデザインを愚弄する時の常套句だと - 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:44:38