文系はこれが解けないってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:32:01

    ガチだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:32:55
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:33:14

    ワシ文系だからめっちゃ1だと思うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:34:05

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:34:09

    “文系は解けないッ”というより
    “文系は疑問に思えないッ”という感覚

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:35:02
  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:35:56

    そもそも数字だけの式で×って省略できるんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:36:09

    9ですね🍞

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:36:17

    ま…また式としてジャワティーなやつか…
    これはウケるぜぇ これで文系叩きするバカが居るんだから

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:36:37

    >>7

    上のWikipedia記事にも書いてあるけど無理です

    作ったやつがアホなだけだと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:37:28

    な、なんで割り算の記号は書いてるのに掛け算の記号は省略してるのん…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:37:39

    >>7

    そもそも数式の表記なんてほぼ慣例で出来てるんだ

    厳密なルールなんてないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:38:05

    変数もないのに乗算記号を省略するなって思ったねマジでね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:38:32

    ワシめっちゃ文系だから1か9って答えてしまうんだぁ
    理系ならこれを見て問題が不適って回答にできるんはずなのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:39

    ところでスターバックさん9と1のどっちを答えたら文系/理系扱いになるの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:46

    算数は計算のルールだからルールに反した記述はダメダメぇ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:48

    これ答えが別れた数学者もスレ主的には文系扱いになるんだけどいいんスかこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:54

    文系はこれが解けないってネタじゃなかったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:40:21

    >>15

    もちろんめちゃくちゃ文字を使ったら文系

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:41:16

    >>19

    どわーっ1が文系になってるやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:41:37

    >>18

    多分解けるやつはまともな人間じゃ無いと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:41:47

    >>15

    答えようとしたら文系…

    なんだあって言うのが理系…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:41:51

    >>19

    文字式さんが“文系の単元”…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:42:07

    >>18

    存在しないじゃねーかよエーッ!?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:42:25

    >>18

    フェルマー…糞

    空白が足りないとかほざいて答えを書かなかったせいで正答を見つけて整理するまでに数百年かかったんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:42:32

    >>18

    ふぅん400年に1度しか生まれないなんて理系ってのはずいぶんレアな人種なんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:43:14

    解ける解けないで言ってるイチモブも文系だと思われるが……

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:43:16

    >>19

    数学の問題に英語を使うのはルールで禁止スよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:43:21

    >>14

    数学者であっても答えが割れたんや…その人数…500億

    だから答えられないと言えるのはこの問題を事前に知っているかどうかと考えられるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:45:06

    >>18

    それを証明するには楕円曲線とモジュラー形式の関係性について理解する必要がある

    少し長くなるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:45:30

    >>27

    文系というよりはただのバカだな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:45:42

    逆ポーランド記法……神

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:46:53

    もしかして9とか言ってるキー坊は6÷2√3は6÷2×√3だから答えは3√3だって言っちゃうタイプ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:47:18

    こんな問題作った理系が馬鹿って結論で良いんですか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:48:35

    >>33

    欺瞞だ

    1にしろ9にしろ即答するタイプが3√3と答えるタイプなのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:52:40

    >>6

    数学者ですら意見の割れる問題で文系と理系を判別しようだなんて スレ主ってやつは案外蛆虫なんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:53:15

    最近の歴史スレの多さといい
    なんか頭良さそうなスレ多くて妙だなガーリング

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:54:08

    >>34

    文系の理系憎しきちーw

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:55:41

    >>36

    理系も文系もない進学リタイア組だから仕方ない本当に仕方ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:55:57

    >>34

    そもそも理系は余程な概念を取り入れることでも無い限りは、明確な式であることを好むんだぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:04:39

    >>34

    お言葉ですがこんな場所に来てる時点で全員アレなのにその中でマウント取り合ってる奴らは全員バカですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:18:58

    逆にこういうコンテクストが絡む問題こそ文系が得意そうだと思ったのは…俺なんだ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:20:49

    あの…ワシ高卒の低学歴なんスよ…
    ×の省略は覚えてるけど括弧の省略は聞いたこと無いんスけどいつ習うタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:24:20

    >>43

    括弧の省略か

    1+2+3ですら厳密には(1+2)+3だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:27:00

    >>41

    ↪︎>>38

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:34:36

    分数使えよって思ったね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:03:43

    >>1

    うわっちゃんとした式書けてないやん

    やっぱ学校行かずに人間兵器やってるようなメスブタは頭悪いんやな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:19:16

    そもそも式のルールを無視しているから成立しないと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:56:57

    正直昔から1/2×2/3みたいな分数表記ならわかるけど、1÷2とかでやられるとどっちが分母に入るのか調べてはすぐ忘れるのが俺なんだよね。いやマジで困るのん

スレッドは10/8 07:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。