お前は成長しないのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:37:29

    Ⅺの物語がロト伝説になるくらい遠い昔の話なのに、Ⅲまでの間に全然文明・文化が発展してねぇじゃねぇかよえーーーっ!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:39:25

    ワシらの世界と違ってモンスターという超危険生物が闊歩してやがるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:42:10

    文明の進化はより暮らしを良くしたいという欲求があってこそなので現実の交通手段よりはるかに便利なルーラとかがある世界では発達しにくいと考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:43:27

    ドラクエ世界の技術か
    ジョーカーシリーズ以外にまともに時間経過と共に発達した作品を知らないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:44:57

    >>1

    ちなみにDQ1→DQ2で100年以上経過してるらしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:47:05

    ドラクエの世界観に含まれる成分みたいなもんなんだ悔しいだろうが仕方がないんだ
    天空3作でワールドマップが全然違うあたり繋がりを示唆することはあってもゲームの面白さに寄与しないならそこに拘らないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:47:51

    >>2

    危険なモンスターが沢山いるのに武器も防具も全然進化してないんだよね、怖くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:48:43

    お言葉ですが技術と文明の発展により女戦士がスパッツを脱げるようになりましたよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:48:43

    天空三部作は6→4の間にマスタードラゴンとエスタークの争いで世界の地形が変わるくらい争ってたし4→5では魔界の連中が暴れてたからまだ文明が発展しないのもわかるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:52:01

    呪文があるから基本的な生活は現実の中世よりもいい暮らしが出来そうだし、 文化・文明の発展への欲求が薄いのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:52:02

    >>1

    地形が跡形もなく変形するほどの天変地異が起きたのだと思われるが…最上級呪文や魔法図書館とか諸々喪失してるからむしろ文明レベル下がってんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:53:32

    >>9

    キラーマシン最新機を作る技術力が荼毘に伏して5でようやく初期型からのやり直しになったのには悲哀を感じますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:54:10

    その間にも野蛮魔王達が文明を邪魔ゴミし続けていたのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 13:56:46

    >>10

    メラやギラで火種や暖房には困らないしヒャドで冷蔵もできるんだよね、便利じゃない?

    ちょっと魔法齧るだけで生活水準がグッと上がりそうだと思うのが俺なんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:09:29

    7のフォロッドみたいなからくりに力入れたりクリスタル・パレス建造する技術はあったり
    8のライドンの塔みたいにひたすら高く作ることもできるのに科学力が一向に発展しないのはどういうことなんやろなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:12:32

    お言葉ですが現実でも直近200年くらいまであんまり科学は進歩しませんでしたよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:16:08

    >>14

    特技も便利なんだよね、商人とか荷物持つのに困ったらおっさん呼び出せばイケるしなヌッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 14:22:05

    >>16

    ヨーロッパだと古代ローマから中世後半まで技術的な面は一切進歩してないんだよね、怖くない?

    なんなら文化的には退化までしてるしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:30:48

    なんなら呪文もⅪ→Ⅲの間で退化してるんだァ
    Ⅲのロト伝説の前にも何かあってもおかしくないから、作品にしてもらおうかァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:32:07

    命の大樹も消え失せてるし何かあったのかもしれないね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:32:27

    過ぎ去りし時を求める前だとロトゼタシアは荒廃して再起が必要だから技術発展や文明開化しそうなんだァ
    過ぎ去りし時を求めた後だと無理です、魔王との戦いも邪神の危機も一般人まで浸透してないから平和ボケしたままですから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:38:26

    ◇この時系列的には後なのになぜか劣化している6→5のキラーマシンは…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:03:03

    創作物の定石だ 昔の方が文明力が高かったりする
    10なんかもエテーネやウルベアとか古代の方が文明力高かったんだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:05:57

    すいませんそれもう"FF"で良いんです

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:16:58

    お言葉ですがここ数十〜1、200年の進化が著しいだけで、それ以前は何百年も何千年も文明停滞してますよ
    11の時代なんて1からすれば古代文明みたいなもんなのにエレベーターとかあるから驚きだけどね
    ◇このパチスロは…?
    停滞というより劣化しすぎぃ〜〜おそらく文明一度滅びたとかじゃないと説明つかないと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:28:36

    ネオンが輝くカジノがあったりトダーマシンがそこらを練り歩いてる世界それがドラクエです

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:50:45

    ロト関連の時系列的に最後の主人公として
    お墨付き頂いている

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:55:54

    >>14

    実際カルベローナはかなり発展してたッスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:02:28

    8は缶詰が作れるぐらいの工業力はあるんじゃないんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:05:23

    >>23

    お言葉ですがメガルーラストーン量産したり宇宙船作れたり小さな宇宙作り出す技術が本として出版されてるから割と順当に文明技術発展してますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:12:09

    >>21

    逆じゃないスか?

    過ぎ去りし過去を求める前は世界規模で文明壊滅して命の源である世界樹も消えてるから再起不可能な一番技術発展の可能性がない世界ですよ

    求めた後は高度な文明維持してるから真っ当に文明開化と技術発展する余地あるんだよね

    作中でも強大な魔物や邪神復活して各地に跋扈し一般人にも危機感浸透してるから平和ボケするとかありえないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:54:01

    >>31

    過ぎ去りし時を求めないと有能な技術者死にまくってるから街の復興だけで手一杯で衰退するよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています