ゲマトリア達が何したいのかよくわかってないんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:29:45

    生徒の敵で、世界の味方って解釈でオッケー?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:30:40

    ただの研究して自慢したいおっさんズ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:30:42

    はいです

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:31:07

    今のライターは何も考えてないよ
    元いたライターが考えてたから

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:31:14

    ベアトリーチェが色彩呼んだり地下生活者がバリバリ世界滅ぼそうとしてたの忘れたんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:31:49

    >>5

    どっちも追放された奴らじゃねえか!

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:31:53

    >>5

    ベアトリーチェは世界を救うのが大人の使命って言ってたんだけどなぁー

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:32:32

    黒服は世界崩壊が見たいってのはマジなん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:07

    まあ色彩に対抗するためらしいからな
    解釈は合ってる
    でもこいつら行動ブレブレすぎてよくわからん

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:11

    >>5

    地下生活者はゲマトリアではない

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:14

    >>5

    両者追放されてる辺りゲマトリアの理念に反した行動ではあるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:33:26

    大体ボンドルドみたいなもんだと思えばいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:36:33

    ゲマトリア達は先生と同じ「ブルーアカイブ」といえゲームのプレイヤー
    正し先生と違って生徒達をゲームの駒と見てる故に生徒を危険に晒す実験をしたり野望のために使い潰したりするから絶対に先生とは相容れない

    野望はそれぞれ真実、芸術、文学、支配、ゲームの探求…ってのが俺の考え

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:37:41

    ベアおばは研究台無しにされたんでヒスって全部壊して恨みを晴らそうとしたんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:39:36

    黒服は研究の為なら生徒が多少の数死んだり壊れたりは許容しそうだけど世界滅亡は研究対象ごと全滅しちゃうしそんな望んでなさそう
    地下ピは混沌の領域が安全圏で高みの見物できるけどそれ以外はクロコ襲来の時みたいに最悪自分達も巻き添え食らうリスクあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:41:00

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:41:51

    >>16

    カホ…(泣)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:43:35

    >>5

    黒服、マエストロ、ゴルゴンダ←もしかしてこいつらただの善人なんじゃないか?

    先生と敵対もしてない上に友好的だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:43:50

    >>16

    生徒の事もよく知らないくせに貶したり、解釈違いとか言ってキレるから地下生活者の同類だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:44:11

    プレイヤーは今のとこ脳改造をして反応速度をあげたり、サイバネ改造して強化したりしないじゃん
    恐怖を注ぐ実験する黒服や、テラー化させたらしいベアおばと張り合うにはそんなんじゃ甘いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:45:03

    それぞれ自分の研究してる人達が集まってるだけの組織
    自分の研究に役立つので協力関係にあるだけで基本的にみんな自分の研究で忙しい
    生徒の敵というより生徒を使った研究を行う場合ただの実験道具としてしか見ないのでそう見えるだけで利害が一致すれば多分味方にもなる

    ベアおばはやり過ぎて自分らの研究の邪魔になるわつって消された

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:47:57

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:48:35

    生徒の敵という割にはメンバーによって(ゴルコンダとか)はキヴォトスにあまり干渉しないし世界の味方という割にはあまり世界の助けになった例がない(強いて言うならウトナピシュティムの場所を教えてくれた時くらい?)
    自らの理想の為に研究してる人が集まってるだけという方がしっくりくる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:48:59

    >>8

    地下生活者が勝手に言ってるだけだよ

    じゃなきゃ追放されてない


    黒服の研究はせいぜい過程でそういうリスクもある程度でそこが目的じゃないように思える

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:49:26

    >>18

    ゲマトリアってもともと色彩に対抗するために研究者たちが集まった組織じゃなかったけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:52:22

    >>18

    マエストロは危険な芸術を創るだけで破壊兵器として運用することには反対してたし彼の芸術を認めないアリウス生を攻撃してもなかったから見えてる範囲なら安全かも?


    ゴルゴンダはヘイロー破壊爆弾に対するスタンスが不明な上にアリウス編が一流の悲劇で終わることを望んでたっぽいので十分危険な奴だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:52:32

    >>25

    ゲマトリアが勝手に名前を拝借した元組織の話?

    それでもどこで言われた事か分からないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:54:07

    >>27

    元組織の話は神の存在研究をするための組織で色彩は一切関係してないよな確か

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:56:55

    >>26

    ヘイロー破壊爆弾に関しては

    誰か銃で人を殺したとして、その銃を作っている工場の人間は犯罪者か?

    って問題だもんな。本人が使った描写さ今のところないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:58:08

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:58:49

    流石にこのスレを荒らすのは無理筋だろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:59:02

    最終編で黒服が言うには「己の「価値」を追及」してるとのこと
    色彩対策もそれが本懐というよりそれの性質が自分たちの探求を攪乱するから対処必須って感じっぽいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:00:02

    >>29

    犯罪者ではないにしろもっとたくさん人が死ぬようにって願って働いてる武器屋とかがいたら十分やべーやつじゃないかなあ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:02:20

    >>33

    やべー奴と犯罪者は似てるようで違うからな

    そう考えて作ったとしても、それを取り締まる法律がなければ犯罪者にならないし

    法律があるなら考えてなくても犯罪者になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:04:18

    現代人だって悲劇だとか離別の美しさだとかサメだって人が死ぬ映画を喜んで見るしぃ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:04:49

    >>34

    まあゲマトリア自体基本的には極力合法的に動いてる感じだしなあ

    まあそれがある種悪い大人のやり方なんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:07:19

    >>26

    言うて悲劇の結末を望んでたというか先生の介入で導かれた結果にこの文脈陳腐じゃない?ってちょっと猜疑示した程度だしどうだろ

    自身も他者もメタファーとして全てを俯瞰して見てる視点を持ってるらしいし爆弾もテクスト提供した(要はアイデア出し?)くらいで形にしたのはベアトリーチェだから単体だと完全に受動へ徹してそうというか


    自発的に地下生活者解放しに行ったフランシスは激ヤバなんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:07:39

    ゲマトリアよりすぐに武力行使に出る生徒達のほうが危険なんじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:07:56

    黒服がホシノにやった方法もグレーゾーンなのよね
    言ってしまえば治験のバイトとも取れるし
    カイザーとの協力関係は書類に残っていなければ証拠は残らないし
    誘拐じゃなくて契約による互いの同意上の行為だから

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:09:46

    >>38

    ルールの穴や欠点を突いて問題なく犯罪を行う大人と

    ルールを守らずに犯罪を行う子供だからな


    直接的被害は生徒の方が大きいのは確実

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:11:20

    逆に言えばルールの範疇なら何をしてもいいという考え
    私的にはこっちの方が怖い

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:11:44

    わたしがルールだをしたベアトリーチェは聡かったまである

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:14:54

    ルールなんて知ったことかをすると
    アウトローになるかフィーナになるかで個人の裁量次第になるよね
    もう機械に全てを任せるべきでは?(デカデカグラグラ)

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:15:33

    >>42

    学校乗っ取ってるから全部合法なんよねえ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:18:06

    ざっくり言うと全員が自分のチャート持ってるせいで衝突事故起こす危険性のある不審者なんだよね
    敵ではないがこちらとはお互いのことちょっと邪魔だと思ってるくらいの立ち位置

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:18:56

    >>45

    バラバラに動くと衝突事故起こすから仕方なく組織って形にしてる説

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:19:02

    ゲマトリアが「ブルーアーカイブ」というセッションをプレイしている先生とは別のプレイヤーと見た場合
    一番他プレイヤーからウザがられるプレイしているのは先生という事実
    先生のムーヴって要約すると他者のプレイスタイルに対して「それ俺の脳内ルールでは無しだからノーカン」とか言い出して空気悪くするやつだし
    正直これで何で黒服たちは好意的に見るのかがわからん。同じようなことしてる地下生活者は追放・幽閉してるのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:21:24

    先生だけシャーレスタート、チート特典でシッテムの箱ついてきます
    ゲマトリアの方がだいぶまともな気がしてきた

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:21:28

    >>47

    同じメンバーでばかり卓を囲んでいたら、若い新人さんが来てくれて喜んでいる説?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:24:43

    >>47

    先生「そういうやり方趣味じゃない」

    地下「お前がやりたいのこれだろ!俺がもっといいやり方してやったぞ!」


    だからまあ下のが嫌かも

    ベアトリーチェは両方嫌なんだろうが

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:27:28

    >>47

    ああ、大人のカードもSAN値永久消費系のシナリオ限定アイテムを他プレイヤーに向けてきたから

    「こいつ!初心者だからってふざけたこと抜かしやがって!クソ面白いことしてくれるやんけ」

    ってことでやってくることは洋マンチだけど、初心者が容赦なくやってるせいで面白い奴認定受けてる感じか

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:28:51

    >>47

    地下ちゃんがなんで追放されたのかは分からんけど…

    あくまで目的のために対立する事もあるってだけで、対立の解決には現場に出て体をはって対決する先生

    最初から対立して勝つ事が目的で、安全圏から一方的に攻撃することを好む地下ちゃん


    同じプレイヤーとして観測してて、また一緒にプレイしてての面白さにはかなり差があると思う

  • 53二次元好きの匿名さん 25/10/07(火) 16:29:00

    ゲマトリア…てか黒服に関してはそこまで害は無いんだよね一応ルールの範疇でこっちを縛ろうとするからまだマシまであるホシノに関しても長年手を出せてないわけだしね(契約するように暗躍はしてるけども)
    てかアビドスだから出来たけど他自治区だったらどうやって手を出してくるんだろうかやり方はあるんだろうけどアビドスほど魅力的な案が出ねぇな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:29:13

    そういうシナリオじゃねーからこれ!でも通す!
    たのしそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:47:54

    多分ゲマトリアって倫理感が一般と乖離してんだと思う
    同じ種族だと思わない方がいい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:48:46

    >>47

    >ゲマトリアが「ブルーアーカイブ」というセッションをプレイしている先生とは別のプレイヤーと見た場合


    つまり仮定の上でしか成立しないただの妄想だよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:50:26

    >>38

    ゲマトリアは殺人に手を出す時点で比較にもならんくらいやばいだろちゃんとシナリオ見てる?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:58:23

    >>56

    色彩に対抗する方法を各々のやり方で模索して滅びを回避するって意味ではプレイヤーに例えられても間違いはない

    直接的に作中の物事をTRPGに例えているのは地下生活者だけだけど

    テクストだの何だの言ってどこか外側から物を見ている物言いはTRPGのプレイヤーのそれ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:24:29

    >>47

    おそらくゲームではなく探求だからじゃないかな?

    先生はプレイヤーですらない何か(それこそバグ的な何かというか彼らよりもはるかに高位の存在の手がかかっている恐ろしき存在)だからゲマトリアは興味を持って調べているとか

    だからそれや実験施設そのものを破壊しようとするベアトリーチェや地下生活者は嫌だとか

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:26:32

    結局神秘の探求したいのか色彩の対抗したいのかどっちなのよ
    最後まではっきりしないまま解散しやがって…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:30:39

    >>60

    本来の目的自体は「神秘の探求」なんだが、色彩がその実験場、対象を破壊しかねないため「色彩への対抗」も行う、目的になった…ってのが近そう

    要するに「色彩への対抗」に関しては本来の目的の邪魔だからやる、って感じか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:35:04

    生徒の志望条件とか知ってるからどれくらいで死ぬか実験とかしてたんかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:43

    ゲマトリアからすればちょっと対話ができるだけの神性化け物でしかないんだろうね「生徒」って
    子供とは思ってるみたいだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:41:35

    生徒を将来ゲマトリアみたいな人にならないようにするのが先生の役目なのは分かる

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:48:09

    >>62

    ヘイロー破壊爆弾とか作ってるならそれの試作実験くらいはしてるだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:54:40

    ベアトリーチェはそもそも大事な実験場であるキヴォトス破壊しかねない色彩に対抗するために色々準備してたのになんでソイツを自分から呼び込んでんだよマジでふざけんなよテメェ……って感じで処断されたからな
    ゲマトリアの共通目的からするとこの上なく利敵行為してやがるあのババア

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:57:17

    >>61

    たぶん

    それぞれ個人目標が「神秘の探究」であって

    ゲマトリアとしての組織目標が「色彩の対処」なんじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:58:23

    >>65

    それはそうだよね

    神秘を破壊とかじゃなくて、わざわざヘイローって言ってるあたり、犠牲者は少なくとも1人はいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:21:20

    >>68

    ゴルコンダはヘイロー破壊爆弾で本当にヘイロー破壊できるかは確認してないってエデンの最後で言ってるよ

    ゲマトリア基本的に嘘つきなんで信用できないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:09:15

    そもそも神秘ってなんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:35:29

    >>67

    色彩の対処というか「忘れられた神々と対抗するため」が本来の目的なんじゃないの?

    現状色彩は行動的にはかなり生徒よりだし(生徒が覚醒するおそれを生み出す色彩はそりゃゲマトリアにとっての天敵と言っても過言ではない)

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:06:55

    ベアトリーチェですら生徒はあくまで使い捨ての駒ぐらいにしか思ってなくて
    他の連中もせいぜい観察対象か実験対象ぐらいにしか思ってなかったのに
    皆殺しにする気満々の無名の司祭の殺意高過ぎない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:15:37

    >>71

    色彩と黒服両方生徒反転させようとしてたしそれはないんじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:24:58

    >>72

    どうやら無名の司祭は推定原住民でゲマトリアは完全なる部外者らしいね(Al-1Sがあったり対抗がウトナピシュティムだったり少なくともかなりキヴォトスとは根深い関係にありそう)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています