- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:45:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:48:20
探せば探すだけ新たな食材が見つかって市場が潤い新しい食材を見つけるために莫大な額の投資が行われのループによるグルメ・インフレーションが起こってるからね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:50:12
ちなみにトラブタは100g200円らしいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:50:57
必要に駆られてだけど後半グルメ界産の食材・ラッシュで人間界のグルメアベレージ爆上がりしてると思ってんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:53:57
庶民向けの食材と紹介されてる生姜豚も100g500円なんだよね 高くない?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:54:36
戦争及びアカシアのGOD捕獲による寒冷化による食糧危機が数百年前なのにグルメ騎士なんてお変ク集団がグルメ時代に残ってるんだよね 何故…?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:55:03
ただそのかわり地域ごとの貧富の差はキレてるぜ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:55:23
高くても買わざるを得ないくらい舌が肥えてるんじゃねぇかと思ってんだ
現実世界で飯が全部タブレットになってもあそこまでは荒れないでしょう? - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:57:28
- 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:58:06
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:58:14
食材を分け合うトリコと小松コンビが聖人を超えた聖人なんだよねすごくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 15:59:10
- 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:02:37
まあでも外食するときの値段と考えれば妥当なんじゃないスかね?
あの世界の娯楽=ほぼ食事やろうしな - 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:03:32
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:17:33
景気いいとしても小松が100万を手が震えるほどの大金と言ってたり金銭感覚は現実と大差ないっぽいんスよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:20:04
- 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 16:31:37
こっちの世界でも普通のさんまがスーパーだと1尾300円くらいスからね……