影分身の術の限界と可能性について

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:00:15

    ナルトが作中で使っていた以外の活用方法ってないんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:03:18

    チャクラが等分されるので並みのチャクラ量だと分身数に限界があるってのが活用幅を狭める点だと思う
    この点って影分身より属性分身系のが優れてるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:04:28

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:04:45

    あれ?なんかスレ画反映されてない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:08:23

    飛雷神互瞬回しの術は生前扉間は影分身でやってたんじゃないかとは言われてるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:09:55

    >>3

    おう画像ちゃんとアップロードできたから消すで

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:11:20

    影分身の術の強みってカカ先が指摘したように体験が共有蓄積される事だと思うんだけどこれあくまで「体験」だけなんだよね?
    例えば影分身体が毒を受けた場合本体に毒は引き継がれないと考えると非常に便利

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:16:45

    >>7

    ・分身時チャクラは等分される

    ・分身は本体と同じ思考が出来て術も使える

    ・強い衝撃を受けたら消える

    ・消えれば分身の経験は本体に還元される


    本来は戦闘用というより偵察用の忍術っぽいんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:18:49

    >>8

    >消えれば分身の経験は本体に還元される

    これ意図的に消したときとダメージ受けて消えたときとで挙動違ったよね?若干記憶が怪しいけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:21:01

    チャクラ等分の性質がなければ色々使い勝手良さそうなんだけど
    最低でもチャクラ半分になるのが痛すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:29:45

    あの卑劣様が開発したんだから本来は起爆札を仕込んでてやられたのと同時に爆発して煙に紛れて暗殺だろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:31:46

    >>8

    強い衝撃がどのレベルかだよな

    あの世界の忍同士の戦闘で一撃入れられたら位なのか日常生活で軽くどつかれた位なのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:33:52

    >>11

    影分身起爆札ってチャクラ等分のデメリットに釣りあってなくない?

    消しとばすの割ともったいないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:35:51

    >>13

    素直にその辺に落ちてる他人の遺体使った方がコスパ良いわな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:46:28

    >>14

    そっちは情報抜き取るのがメインで

    爆発はおまけでしょーが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:51:18

    ヒルゼンが屍鬼封尽で支払うコストに影分身利用してたのは結構テクい使い方じゃない?
    術者1人で2人分封印できた

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:02:22

    チャクラ総量は増えないからそれ以外で
    術者が複数個所に同時に存在できることがメリットになる状況を考えればいい
    やっぱ偵察かね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:35:54

    >>16

    昔は何も考えずに三代目スゲー死神コエーって読み流してたけど今思うとそれありなの!?ってなるやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:00:38

    傀儡系とかの道具に頼る術は道具の数が満足出来るなら分身は有効じゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:04:44

    >>19

    チヨバア✕10で赤秘技・百機の操演ってこと?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:06:57

    >>13

    イタチが使ってるくらいだし消費に見合う成果はあるんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:36:06

    一般人でも一人出すだけならチャクラ半分で済むし問題ない
    社員全員に覚えさせたら一人分の給与で二人分の労働力だぞ
    夢の広がる術だねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:39:51

    >>10

    とはいえ、自発的に消した場合は自分に戻ってくるし

    でないと、ナルトが仙術チャクラを溜めこんだ影分身を自分に戻して使うってのができないはずだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:07:47

    >>22

    現実にあれば労災も減らせるだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:00:02

    >>22

    疲労も二倍だから凄い速度で潰れていくぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:24:06

    どんな人間でも一人は出せるはずだからナルト式勉強法すれば学習効率2倍になるんだよな
    なぜ木の葉で標準化されないのか気になる
    普通の影分身は禁術でもなんでもないだろうに

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:43:51

    チャクラ等分にするって練った分のチャクラを等分するだけだから少量ずつで分身出せるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:49

    >>26

    そりゃあ任務があるから、チャクラを減らした状態でいられないんだろう

    その上、影分身自体だって、高等な術で誰もが使えるってわけじゃないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:07:17

    普段は戦闘中や修行中の短時間利用だからそんな目立たないけどそれぞれ薄っすら人格違うっぽい?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:21:08

    >>26

    一体だけの影分身でも会得難易度Bの高難度忍術だぞ

    (自来也とミナト以外会得無理と言われる螺旋丸でA)


    それに作中で

    ・膨大なチャクラを分身に注がないと持続時間短い上に本体から離れられない

    ・最初の鈴取のナルトで長くて5分…

    って言われてて、作中キバやペイン編木ノ葉丸でようやく攻撃1回分(十数秒)維持出来る程度の維持時間


    作中でカカシがナルト以外無理って言ってるのは多重影分身での千倍効率じゃなくてそもそも二倍効率さえ普通は無理

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:55

    戦争編では二代目と三代目は年寄りなのに結界張った上で影分身出してバリバリ戦えるし、
    やっぱり火影になるようなのは基礎スペックからして違うわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:11:19

    単に物量で相手ぶちのめす(白兵戦主体)だけなら水分身とか他の実体ある分身術の方がコストパフォーマンスとかの面でもより良い感じなんかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:51:27

    >>32

    単純に考えるなら分身の実体部分を他の物質で補える属性分身と

    チャクラか何かで一から作ってる影分身って感じだろうしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:54:41

    いつも思うんだけどチャクラって使う分を練るものだから等分と言っても持てる全てが一気に1/nになるわけじゃないよね
    影分身1人が機能する最低のチャクラ量があってそれの何倍を練れるかが影分身の人数を決めるってだけで

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:34:33

    >>9

    壊されて消えたらただ消えるだけだけど自分の意思で消したら蓄積されるみたいな話カカシがしてなかった?

    ペイン戦の自来也の影分身は使い方も立ち回りも上手かった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:13:23

    >>35

    それはアニオリ設定

    原作だと消え方関係なくフィードバックされるから角都相手に分身戦わせて情報分析してる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:05:44

    自力で解除すると戻ってくるのは影分身に消費したチャクラじゃなかったか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:48:54

    経験値はどう消えても戻ってくる
    チャクラは意図的に『解いた(消した)』場合しか戻ってこない
    分身が『殺された(消えた)』場合はチャクラが霧散する(ペイン戦でナルトが九尾化した際に『消えた』影分身一人分の仙術チャクラは戻ってきてない(単に遠いからなのもあるが))
    が、影分身に性質変化を加えれば、『消えた』際に霧散するチャクラをそのまま攻撃に転用できる(カカシの雷遁影分身)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:52:07

    >>31

    穢土転生の場合は、チャクラが膨大な自動供給されているんじゃなかったっけ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:42

    >>38

    戻ってきてるからナルトが仙人化してたんだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:30:52

    >>40

    まあ意図して解除するのと壊されるのじゃチャクラのフィードバックは違うんじゃない?

    意図してないからちゃんとチャクラを回収しきれないとかはあると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:32:11

    蝦蟇を使わない仙人モードにおいては最適解と言っても良いよね影分身ストック

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:43:49

    >>40

    九尾化してチャクラを乱したことで消えてるんだからそこで霧散してるよ

    ミナトに再封印してもらって正気に返ってから地爆天星の表面に立って『動くな』で仙術チャクラを練ったに過ぎない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:14:51

    普通の分身でも経験値還元されて分身学習できるっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:31:14

    >>44

    通常の分身は幻影を生み出すだけみたいなやつじゃなかったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています