グンマーとかいう歴史的に見たらあながち間違ってないネタ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:04:37

    古代〜中世辺りのグンマーって京からしたら遠いのもあってマジでよくわからん未開の地で野蛮だけど強い戦士(坂東武者)を排出する謎の土地だったんだろうなって

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:09:48

    新田とか山名とか聞くとそんな未開だったのか?て気も

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:42:22

    いい馬も排出してたんだよな?たぶん
    古墳の残り具合からしても力を持った豪族がそこそこいたんだろうなって感じする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:13:19

    未開どころか律令制国における大国で親王任国の一つなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:24

    >>3

    前橋の語源が厩(うまや。馬小屋)橋だったとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:23:12

    >>3

    上毛野君と下毛野君が平安前期まで貴族として結構いた

    あと吉見百穴とか那須石碑とかかなり栄えてたぽい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:38:32

    >>3

    古墳の数は関東では千葉に次いで多いんだよね群馬県

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:40:36

    >>6

    戦国時代まで生き延びた宇都宮氏も実は毛野の王族の末裔説あるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:40:40

    博打うちとそれを尻の下に敷く女性しかいない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:37:17

    群馬というより関東全体が昔は野蛮な土地扱いだったという印象
    畿内以外はカスみたいな扱いされてたししゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:47:17

    ここ出身の総理大臣が多いらしいが支持基盤とかが強いんかな
    あと車持ってる奴が多いのは中流層が多いのか田舎だから車必須なのかどっちなんかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:51:17

    >>11

    群馬ってからっ風で有名だし

    車降りて行動するの大変だからドライブスルーが充実してるって聞いた覚えある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:55:00

    群馬って北側が山過ぎるだけで南側意外と栄えてる印象

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:59:20

    >>11

    商業施設などが郊外型の発展をしているのに市営バスとか街中の駐車場が壊滅的に足りないので車がないと生活できない

    数百メートル先のコンビニ行くのにも車で行くのがグンマーの民

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:20:18

    >>11

    自家用車って便利なんだよ

    そして群馬県は半端に関東平野に引っ掛かってる田舎なんだ、ガチの過疎地域よりは郊外って感じの田舎だが

    だから山がちな地方よりは駐車場を自前でも気軽に用意しやすくて免許もってる大人の数だけ自家用車欲しくなるんだと思う

    なんせ埼玉県通り越してスカイツリー見えるくらい県の南半分はまっ平らな平地

    直線距離110km、群馬県から「東京2大タワー」見えた! 感動の夜景に1.5万人「関東平野まじで高低差ない」 | アーバンライフ東京あっと驚く衝撃の場面、感心させられる発見や豆知識、思わず涙を誘う感動の出来事……。SNS上では毎日、新鮮な話題がいくつも発信されています。そのなかから「東京」に関連するものを厳選してご紹介します。urbanlife.tokyo

    自分は平地の方住んでるけど祖父母んちが山の方で、あっちこそちょっとした買い物に車必須とはいえ駐車場確保が大変そうと大人になって思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:03:24

    徳川史観と合わさって古代の関東は未開の地という偏見がまかり通ってるけど親王任国だらけで藤原氏の氏神が鹿島神宮だったり軍事司る毛野氏が治めたりで普通に結構発展してるところなのよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:01:44

    そもそも古来から太平洋ベルトら辺の国ってみんな強くね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:16:20

    >>11

    総理大臣出てるのは農家が多い + 某財団の影響で現与党の一部派閥の支持が強いからやね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:45:43

    >>17

    群馬県は太平洋ベルトに含まれないので…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:48:50

    >>17

    海無し県…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:55:55

    古代群馬は結構海に近かったんじゃなかった?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:52:00

    長い間ガチで異民族の蛮族の地だったのは東北で関東は大和民族による同化が結構早いよ
    というか史上初の征夷大将軍の平定先が関東じゃなくて東北で関東は既に平定済みだった時点で関東の同化の早さが察せられる

スレッドは10/8 15:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。