20世紀の競馬調べてて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:05:57

    こいつらGI勝ちすぎじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:06:57

    はい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:08:06

    全員ローテがやばすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:08:06

    そうだよ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:08:42

    アーモンドアイが出るまでG1の最多記録保持ですから
    8勝が出そうで出ないが何十年

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:08:51

    足掛け3年のオペさんはまだ分かるが実働2年で7つ取ったカイチョーはなんなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:10:11

    4歳6勝と4歳7勝の化け物ども

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:10:26

    >>6

    クラシック三冠取ったらあと4つ頑張ればいいから

    成し遂げたのがヤバい?そっすね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:11:29

    90年代の古馬王道見てると意外と層が薄いというか毎年GI1勝で3歳馬に年度代表馬取られるみたいなことが続いてるんだよね
    ところでこの覇王ですが

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:11:30

    オペは前哨戦も使ってしかも勝ってるのがやばい
    まずこのローテを完走できる馬がどれだけいるか

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:13:34

    20世紀の馬って強さだけじゃなくて頑丈さも現代より求められてた?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:14:00

    >>10

    言うて時代が時代だし完勝は厳しくても完走ならできそうなのは居るんじゃないの

    今の馬にやれって言われても無理だと思うけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:15:32

    カイチョーの頃って、クラシックで燃え尽きたり壊れたりして古馬戦線まで残れないような子が結構多かったのよ、ヒドイと世代の有力馬が軒並みクラシック戦線でぶっ壊れて古馬戦線に一頭も残らなかったりとか。
    そういう中で図抜けた馬が古馬戦線まで生き残りに成功したらそりゃまあ無双状態にもなるよね、って。

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:17:36

    馬の選手生命伸びてきたのがサンデー以降だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:17:50

    いいウマ多いけどこの時代故障多すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:19:11

    古馬王道路線完走するだけなら当時でもステゴとかいるけど、オペラオーは8戦8勝(うちG1を5勝)とかいう意味不明なことやってのけてるから本当おかしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:19:41

    >>6

    オペラオーだって内実、一年で5勝してるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:19:57

    >>11

    馬以外の人類もアスリートは頑丈さが求められてたぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:21:27

    ローテーションやトレーニング体制がガラッと変わってるから一概に単純比較はできないと考えてもだ
    秋古馬三冠を完遂してるオペラオーとロブロイはタフさがどうなってんだと思うばかりになってるよ
    てか同じローテを走るだけならステゴやドトウ、オグリですらやっているというね
    (しかもオグリはウマ娘ですら再現できないマイルCS→JCというクソローテを経験)

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:22:05

    時がたてばたつほど00年のオペがやったことのおかしさが際立ってくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:24:52

    令和の馬に対する丁寧・繊細な扱いを見てると春古馬三冠&秋古馬三冠を1年でぶっ通したのも大概おかしかねーか? ってなる2017年のこの子

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:27:25

    ルドルフはいうて条件悪いとたまにポロリするんだけどオペはなんなんだろね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:30:24

    >>22

    実は馬の形した地球外生命体説

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:33:58

    シンボリルドルフの最大の弱点を知ってるか?オーナーだ

    1.「ルドルフと言う名馬を欧州の馬産者達にも見せるんだ!」→朝日杯行かずジャパンカップ開催日のオープンに出す
    2.菊花賞勝った後「ルドルフならイケる!」→ジャパンカップに中1週強行軍
    3.日経賞春天連勝後に欧州遠征控えてるのに宝塚(故障して欧州遠征頓挫)
    4.体調絶不調なのにぶっつけ本番秋天(2着)
    5.既に欧州遠征してたシリウス居るのに何故か合流させずに米国遠征へGO!!

    こんな人やぞ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:40:52

    >>24

    あとシリウスの時もダービー前に騎手変更をゴリ押ししようとして厩務員たちと揉めまくった挙句にそれが尾を引いて海外遠征時に関係者不在でシリウスにストレスを与えただのなんだの言われてるとか聞いたが

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:44:17

    >>23

    次負けたらリュージが降ろされる…→じゃあ負けなければ良いのか!

    となったとしか思えない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:45:49

    オペラオーが故障しなかったのは厩舎がめちゃくちゃ気を遣ってた+自厩舎の若手を継続騎乗させたのもデカいと思うわ
    トップジョッキー乗せてたら勝数は増えたかもしれないが壊れてたと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:48:20

    トップ3が和田ヤスヤス薫彦って渋すぎるこの世代

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:50:57

    いまだに八大競走の勝利数で単独1位だからね右の人

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:52:46

    オグリとかイクノとかヘリオスとかローテヤバいなってなるのは時代だからまだわかるんだ
    ウオッカ、おまえはなぜ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:52:59

    実馬カイチョーのエピソードを知ると『そりゃ大僧正の脳も消し炭残らんレベルで焼き払われるわ』と思えてくる。

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:53:34

    オペはG1勝ちすぎじゃね?と同時に負けすぎじゃね?属でもある
    なんてシルコレ兼任してんだとこいつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:55:13

    >>30

    それに関しては同期の菊花賞馬も大概だからご愛嬌

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:55:28

    >>32

    馬なり1ハロン劇場で、ブロコレ倶楽部に入った途端最優秀4歳牡馬(旧4歳)に選ばれて辞めようとして、年度代表馬になって辞めようとしてブロコレ倶楽部愛に目覚めるネタが描かれた男よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:58:08

    >>22

    4歳期の成績に限ればオペラオーは頭抜けてるけどそこ以外だと取りこぼしもかなり多い

    逆にルドルフは現役通して3回しか負けてないんだからルドルフのが安定感は上やろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:01:14

    先輩三冠馬2頭が三冠達成で休養するローテを選んでたのにいきなりJCと有馬両方出た暴挙
    おかげで後輩三冠馬たちは三冠達成で休養に入れなくなった模様

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:02:47

    ルドルフから次のGI7勝のオペラオーまで16年。
    オペラオーでGI1勝の9ーモンドアイまで19年。
    カイチョーひとりで時代が違う。

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:08:58

    1956年のメイヂヒカリから数えて大体10年に1頭ペースくらいで年度代表馬が満票獲ってたのよな20世紀
    スレ画2人もそのうちに入ってるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:11:48

    蹄の弱いシービーや怪我で一気に力を落としたブライアンに対して、引退レベルの大怪我からも回復して最強馬であり続けたルドルフ
    長生きして死ぬ寸前まで雄大な馬体を保ってた事といい、そもそもの生命力が違うんだなって感じるわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:14:33

    >>16

    ステゴも2000年は前後に比べて露骨に順位が落ちてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:18:24

    >>32

    そりゃ沢山レースに出ているから負ける数も増えるさ。中央平地重賞最多勝率タイだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:18:26

    >>36

    シンザンの時はまだジャパンカップ無いし菊花賞が今のMCSくらいの日程で行われてたからしゃーない

    シービーも蹄不安抱えながら三冠達成、その後1年休養するくらいには蹄に手擦ってるししゃーない


    ルドルフ?なんなんですかねアイツ…なんで中1週強行軍のジャパンカップ3着入って其処から調子立て直して有馬記念勝てるんですかね…?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:19:33

    >>21

    秋三冠すら秋天JC勝って有馬回避が連続してるのよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:20:45

    >>22

    JC 中1週

    秋天 怪我明けぶっつけ大外

    アメリカ レース中の怪我


    オペより言い訳の立つ敗戦理由やろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:23:23

    >>42

    シンザンですら有馬と春天回避したくらいなのにルドルフはJC→有馬→日経賞→春天のローテ組んで4歳春で5冠馬やからな

    やってる事が三冠馬の中でもちょっと異質

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:24:33

    >>44

    勝ってるから言われてないけど

    実はルドルフ弥生賞でも他馬に打つかられて数十針縫う大怪我してるんだよね…強い調教出来なくて馬体重も20キロくらい落ちた状態での皐月賞なんだ……あ、皐月賞は普通に勝ちました

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:25:50

    >>21

    この馬ですら宝塚で沈んだんだよなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:27:37

    >>42

    シンザンの菊花賞:11/15

    ルドルフの菊花賞:11/11


    たしかにシンザンの日程のほうが遅いがそんなに変わらん

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:28:16

    >>43

    ハナから出る気無しの奴らは回避とは言わない

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:30:42

    >>45

    シンザンが一番ヤバいのは4歳期秋

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:31:01

    >>48

    まあ関西馬で有馬キツいってハンデもあるし…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:23

    >>10

    今と違って外厩が発達してなくて調教の代わりっていう面があるからこのローテなのであって、今こんな無駄にGII走らせたら調教師が馬鹿扱いされて終わる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:41

    >>45

    ルドルフ「シービーさんやシンザン先輩は三冠達成後の次走まで長かったから俺はファンにサービスしてJC有馬両方出て翌年も顔出してるのになんでシービーさんの方が人気なんだ???」

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:23

    >>24

    オーナーブリーダーなんだからどのレースに出すかなんて当人の自由だし、宝塚直前の怪我なんてオーナーが非難される謂れは全くないだろ

    無理やりにでも叩こうとしてない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:29

    >>39

    30歳まで生きてるからねえ、ディープインパクトが出た2005年に24歳よ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:46:05

    >>53

    親・・・ですかね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:46:20

    >>10

    オペは叩いた方が強い馬だったからってのはデカい

    実際間開けたレースはそこまでハイパフォーマンスでもなかったからオペが前哨戦を使わなかったらと考えると何とも言えない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:07

    ウマ娘では負けてる場面しか映してもらえねぇ二人

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:14

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:50:09

    >>57

    8戦無敗は凄い成績ではあるが

    シンザンの連闘で有馬記念勝利とかメジロラモーヌのトライアル三冠みたいに

    現在ではそこまで高く評価されない成績だろうな

    中長距離GI年間5戦全勝のほうが評価高そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:59:22

    >>8

    3歳の時点で5つ取ったブライアンとかいるしね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:03:11

    オペラオーが4歳有馬でGI6勝目挙げてるけどこれより早いタイミングでGI6勝目達成してるのは秋天で6勝のアーモンドアイとJCで6勝のシンボリルドルフ、ディープインパクト、イクイノックスの4頭しかいないから凄い

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:21:40

    やっぱ現代で年6戦はしんどいのかな…
    最近の1軍はドバイ行って春天に出てこないし春の国内路線が寂しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:25:00

    >>63

    これ今と昔で古馬王道皆勤しながら勝つ難易度って上がってるん?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:30:08

    賞金がね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:31:37

    大坂杯 ドバイ行く
    春天 超長距離しかワンチャンないずぶずぶステイヤー共が年に1度のG1に集まってるところに割り込むのはめんどい
    宝塚 クソコース

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:39

    >>24

    菊花賞は勝ち確定だから行かずにJC行こうとするも追加で

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:41:23

    普通G17勝くらいするならコイツらくらい走った方が可能性高いのよね
    結構間隔空いたローテでアイちゃんがG19勝したのは時代の変化を感じたなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:42:00

    >>58

    なんでやオペは映画で例の有馬映してもらえたやろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:44:35

    >>67

    それデマだぞ

    オーナーは当然三冠は特別だから菊花賞に行きたい

    競馬ファンは去年三冠出たから今年はまだ勝ててないJCを取る弾が欲しい

    折衷案で両方出した

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:45:35

    >>68

    といってもGIを走った回数はアーモンドアイと比較するなら2回多いだけやけどな

    GI以外を走った回数がオペラオーは12回なのに対してアモアイは3回なだけや

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:50:43

    >>25

    でも当時のシンボリってシンボリ牧場→レース10日前厩舎→レース後シンボリ牧場だから

    渡欧前までに厩舎に居たの60日ちょっとしかない可能性あるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:51:06

    >>70

    当時の優駿とか新聞だとこんな感じだったはず


    オーナー:競走馬として最高の名誉である三冠には挑戦させてやりたい

    調教師:同年代との勝負付けは済んでるし日程キツいから菊スルーでJC

    ファン:無敗三冠見たい勢とJC制覇見たい勢で割れる(ややJC派優勢)


    →結果どっちも出ればええんやろ!で両方出走することになった

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:52:41

    >>66

    宝塚だけいくらなんでも言い訳が雑すぎない? 仮にも半年の締めを飾る春のグランプリだぞ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:53:16

    競馬から名誉抜いたらアカンねんってのはわかる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:55:55

    今年から宝塚記念の開催日が早くなったから春古馬三冠はますます大変になっちゃったかもしれん

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:56:03

    3.日経賞春天連勝後に欧州遠征控えてるのに宝塚(故障して欧州遠征頓挫)
    春1~2戦後宝塚記念→凱旋門ルートなんて
    ナカヤマフェスタやディープインパクトやオルフェーヴル等やってるんですが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:56:38

    まぁクソコなんか阪神2200に始まった話じゃないからな

    宝塚は前走がドバイ春天だと間隔詰まって嫌くらいかな前走大阪なら出ろやだけど

    >>74

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:57:00

    おハナさん「やることが…やることが多い…」

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:58:52

    >>79

    何度見ても「とりあえず手探りプロジェクトの初アニメだから現状出てる強キャラを詰め込めるだけ詰め込んじまえ」と言わんばかりのヤケクソっぷりなチームリギル…


    ストーリー的なものを振り返っても生徒会トリオとマル姉辺りは別チームでも良かったんじゃないかと思ってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:01:38

    別に正しい中立記事を書いてるとは思わないけど
    情報の整理としてソース提示してる東スペ位読んどけってレベルの話してる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:02:29

    >>53

    だって後ろからぐわーって上がってくるの、安定性はないけどロマンあって見応えあるじゃないっすか……

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:07:08

    >>24

    そもそもオーナーが居ないと「スイートルナとパーソロン産駒は気性難だが能力がある。気性の良い馬が産まれれば…」と4回挑戦しないとシンボリルドルフは誕生しないんですけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:09:00

    >>83

    せやねんよなぁ……(ため息)あの人ホント功罪共にデカすぎるんよなぁ……(遠い目)

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:17:25

    >>24

    秋天後

    野平調教師「競馬に絶対はないと言うが、ルドルフは例外。彼には絶対があるんです」

    オーナー和田(シャンティイからの外電)「こういうこともあるんだよ。負けるのがイヤなら使わなきゃいいんだもの。ちょっとカイ食いが落ちたと(日本のスタッフは)言っていたけど。今度(ジャパンカップ)は気楽にいけるさ」

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:19:09

    >>85

    和田オーナーがシャンティイに居るのはシリウスシンボリの関係?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:27:41

    >>86

    そのはず

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:00

    >>74

    例年の宝塚はクソコ以上に天気と気温だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:30:02

    なんか和田オーナー関係だとやたらネガティブ面ばっか擦りたがる人いるよね
    シリウスの転厩ネタとか顕著だけどデマに尾鰭ついて悪評になってるのもあるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:36:17

    >>84

    外厩

    坂路

    帯同馬(ルドルフ故障で頓挫)

    少なくとも国内でこれくらいはやったorやろうとした功績はある

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:43:33

    >>89

    そりゃここ加藤和宏儲の集まりで

    1985年のシリウスシンボリと2014年のハナズゴールドの技術も常識も全く違う時代の比較でシンボリの馬主は悪い馬主!ハナズゴールドの馬主は良い馬主!なんてXの投稿を鵜呑みしてるのしかいないからでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:06:44

    和田オーナーはアレな判断も多いけど宝塚記念の件は流石に叩かれる理由ないと思うんだが
    破行したままでもルドルフなら勝てる!ってそのまま出走させようとしてた桐沢場長と混ざってない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:11:21

    >>92

    場長の方が酷くない!?<跛行したままでもルドルフなら勝てる!


    ルドルフの宝塚記念回避って結局原因なんなの?

    芝の剥がれた部分踏んでルドルフが転んで跛行発症説と、宝塚前からルドルフの疲労が溜まってるから回避しろって野平調教師の進言聞き入れた説の2つ有るけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:21:04

    >>69

    オペラオーと言えば年間無敗ってくらい2000年の戦績が凄いのにそれをまともに再現したのが映画の冒頭しかないって寂しすぎるだろ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:43:25

    >>93

    跛行して回避しろという進言を聞いてくれたんじゃないの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:09:22

    >>93

    (当時の競馬ブックより引用)

    和田 私にも真相はわからないのだけれど、事実だけを申し上げると、こちらを出た時にはなにもなかったのに、向こうでは着いた時にすでにおかしかったとか、検疫所を出る時には脚がつけなかったとかいうわけです。で、調数の時には普通に走るのですが、戻ってくると脚を引きずっている。その後こちらへ連れて帰ると、背中の毛が抜けて傷がでてきた。


    詳細は謎だけどとりあえず破行していたのは確実と思われる

    野平さんの進言に関しては前年のダービー後にも同じような事があったから宝塚記念前も進言していたとしても違和感は無いがソースは不明

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:34:47

    >>95

    >>96

    サンクス、詳細は分からんけど跛行起こしたのは確かで

    野平調教師が真っ先に気付いて回避進言→桐澤場長がルドルフなら跛行してても勝てると反対→和田オーナーが回避決定、って感じか…桐澤場長エェ……

    後メインのルドルフの遠征がキャンセルになったからシリウスの遠征もキャンセルとはならんかったのね…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:49:59

    >>94

    3期キタサン観ていると絶対上手く描写できる訳ないわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:56:50

    ルドルフの時代って今ほどGⅠ多くない中で無敗三冠GⅠ7勝したことが評価されているんじゃ…有馬2連覇後はアメリカ遠征で痛い目にあってしまい引退したけど
    あとルドルフとシリウスの件で和田氏の話は荒れかねないし控えた方が良いような…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:03:37

    ルドルフは最後以外はそのへんの馬に負けたわけじゃないしな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:21:20

    >>97

    詳しい状況は分からないが、桐澤場長はその後まもなく持病で亡くなったと知っている。

    死ぬ前にルドルフが走るのを見たかったのかもしれない。

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:28:17

    別に和田氏の事を話そうとしなくても毎回謎の被害者意識で和田氏を貶そうという奴が出てくるんで……
    むしろこのスレでは冷静に話せてる方じゃない?シリウスをスレ画にするともっと酷いぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:29:37

    >>90

    三元育成も入るね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:42:36

    >>98

    3期のシナリオはスタジオKAIの人間の担当であってサイピクは関係ない

    RTTTでも新時代の扉でも素晴らしい仕事をしたサイピクの手腕ならオペラオー編もやれると思うよ、ただそこまであの世代に仕事を割くのは贔屓になるからやらないだけで

    というかRTTTの時点でオペラオー主役にする案があった(けど新キャラのトプロを優先し主役にした)ってのに…

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:57:56

    >>36

    「三冠馬たるもの三冠達成後は古馬と対戦してその年を終えるべし」というルールを作ったのは大きい

    怪我でもしない限り休めない風潮ができあがってるし

    もし仮病で休養に入ろうものなら関係者から内部通報的にバラされそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:29:21

    >>104

    仮に監督や脚本家がオペラオーメインの話にしたいと思っててもサイゲの偉い人は新キャラのトプロを推すのが優先だったろうから最終結果には特に影響なさそうな気がするわ


    個人的に、アプリだと大阪杯がG1になってるせいでオペの史実を再現してもグランドスラム扱いにはならないからそういうの誤魔化せるメディアミックス作品に期待してたのに映画冒頭のあそこだけでオペラオーの史実再現はやり切ったかのような扱いにされそうなのが残念

スレッドは10/8 13:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。