- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:08:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:14:24
虫取り少年は違法行為をしていることになるし基準がガバガバな所はある
捕まえた後ボールに入れたり逃がしてたら良いのかな
法律的には野生状態だけど一緒に暮らしてますとか - 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:24:29
基本的にはポケモンはバトルが好き&ボールに入るのは基本的に相手や負けを認めた証
の2つがふんわり認識としてあるから正々堂々とした勝負で負かせたりボールGETするのはセーフだけど卑怯な手段でGETだとアウトってなるんじゃないか?
虫とり少年の場合は少年が雑魚だから許されてるというか多分ポケモンが本気で嫌なら虫とり少年網程度ならどうとでもなるやろって意識になるんだと思う - 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:26:31
野生はサトシの匙加減だが人のポケモンを取ったらどろぼう!なのはしょうがない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:29:29
ボールに入れるか入れないかが分かれ目なのかな
犯罪者なら足がつくおや登録はしたくないだろうし - 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:37:50
ボールの中自体は割と快適(ゴージャスはそれの特化版)らしいからボールで捕まえる場合はその後に雑に扱うかどうかで変わる印象
ゲーム主人公が入れっぱなしなのはゲームシステムの問題で描写省いてるだけで世界観的には定期的にボールから出して食事とかはちゃんとさせてるんだろうし
ムサコジも大量に網で捕まえてる場合はサカキ様への捧げ物=自分で世話する気がないから責められるけど自分の手持ちとして捕まえる分にはそんなあれこれ言われない - 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:38:10
後者って大体ポケモンを悪事に使うか売るかする目的だしな
ボコボコにして非合意ゲットしてもボールに入れて適法な管理をしてるぶんにはセーフなのだと思われる - 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:42:06
んまー極端なこと言えばあからさまな悪党集団相手なら捕獲妨害はいくらでも正当化できるのでね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:50:14
アニメの場合は明確にポケモンが嫌がってるとか捕まえられたくない理由があるとか悪用しようとしてるとかがつくからな
逆にポケモンが嫌がっててもポケモンが周囲に害を与えてるなら他を守るために捕まえなきゃいけないのは仕方ないのでケースバイケース
SVのDLC後編とかでもたまに議論になるけど捕まえること自体は問題じゃなくてテラパゴス自身は大人しくて無害だったところに主人公に勝ちたいあまりに雑に扱って見えてしまう+暴走(=テラパゴスにとって良くない扱いをしてしまったという証明)というのが合わさってしまったからな気がするし - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:55:39
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:06:16
DPtのユクシー、アグノム、エムリットなんかがギンガ団に連れていかれてる時の様子をライバルが「嫌がってた」って言ってたしその辺はもうポケモンの気持ち次第なのでは…
バトルに関してもゲーム内だとバドレックスみたいに力試し的な側面のあるバトルを申し出てくるのとかウルトラネクロズマみたいに戦うことを望んでいるって明言されてるのもいるし
あとはまぁモモワロウやムゲンダイナみたいな危険生物の隔離目的での捕獲もあるが - 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:08:34
でもボールの中にいる間は食事とか必要なさそうな描写あるよね
コジロウのマスキッパとか宝箱に入れっぱなしだったし水中に沈んだままのモンボとかボールから出てこないポケモンとか
意図的じゃなかったりポケモンの意思で出ない場合は良いのかな
- 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:15:58
ポケモンどうこうよりその後犯罪に繋がる率でポケモンハンター式を悪と定めてそう
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:17:14
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:20:32
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:21:50
ギンガ団は湖爆破だの色々被害出してポケモンに酷いことするのに抵抗無いのがその時点で明らかになってるからそんな奴らに捕まえられて嫌がってるの見たらそりゃそう思うだろとしか…
- 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:26:40
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:27:45
人のポケモンを取ったらどろぼう!って
多分あの世界は交換によるカツアゲ事件とかあると思う - 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:31:17
ボール投げても直ぐに出て来てゲット失敗みたいにボールだと最終決定権はポケモン側にあるとか?だからそれ以外は非道徳的になる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:34:36
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:39:15
- 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:41:23
ボールの中がポケモンにとって快適という設定から考えるとクイックボールはまだ疲れてないポケモンに居心地よくてリピートボールは何度も捕まえてそのポケモンのデータが増えることでより好む環境がボールの中に形成されていくとかかなと考えると結構面白い
少なくとも網や縄でぎゅうぎゅうにされるより良いのは確実 - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:15
- 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:56:49
実はサトシもデンヂムシを虫かごで捕まえたことがある
捕獲自体はボールだがクラブも棒きれで戦って捕まえた - 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:56:51
- 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:01:27
現行アニメシリーズで捕獲自体を咎められたのは
他人のポケモン含めて檻で捕まえてた年増お嬢様と
ミニリュウのタマゴを巣から取ろうとしていたクネクネ団だっけ
クネクネ団の方は匙加減が怪しい気がする - 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:10:16
- 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:14:57
お嬢様の方も目的からして一時捕獲で檻に入れて気に入った子をボールで捕まえる感じに見えたけどアウトなのがわからんのよな
お嬢様が可愛くない判断した時すぐさま逃がしていればOKなのかそれでもアウトなのか
- 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:17:46
メタい視点語りとしてはゲームで設定されたルールに反してるからな
ゲームやホビアニ系はメーカーが想定したルールに反した敵を悪役の象徴にしがち - 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:19:52
モンスターボールは捕まえた瞬間に持ち主の情報などが登録されるから密売などがしづらくなるんじゃないかと思う
わざわざボールを使わずに生け捕りにする奴は(それ自体も違法だろうけど)違法な売買をする前提と思われても仕方ないみたいな感じで - 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:10:06
割高な値段で売りつけるのはセーフ(ゲーム)
気絶・瀕死寸前までボコってからボールで捕まえるのはセーフ(ゲーム・アニメ)
瀕死にして捕まえたまま放置するのはセーフ(ゲーム)
大量に産ませて捨てるのはセーフ(ゲーム)
数十年ボールに押し込んで放置するのはセーフ(アニメ)
一人で乱獲するのはセーフ(ゲーム・アニメ) - 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:11:03
コイキング売りやゲームコーナーは果たして本当にセーフなのか怪しいとは思ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:47:51
というかあんまり良くないから最近のタイトルだと控えられ気味になってるんじゃないだろうか
- 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:17:54