シュロ、ファンタジー小説でそれやるのやめなよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:39:00

    レベルとかスキルとかステータスとか単語使うのTVゲームみたいでおかしいからやめなよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:42:07

    分かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:43:07

    ハイ・ファンタジー小説すき

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:43:56

    わかりやすさは正義なんですよぉ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:44:09

    それは勝手にテクスチャだの主人公補正だの言ってるゲマトリアのことを言うとんのかい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:45:22

    シュロ、冒険者ギルド?で依頼受けるのはいいけど
    なんで毎回初心者向けのゴブリン退治とか薬草採取とかの依頼でドラゴンとか賞金首の盗賊とかが襲ってきて無傷で主人公が勝つの?
    大半の話がそんな流れだから展開が予想出来て面白くないよ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 18:46:27

    >>6

    分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:19:37

    ステータスが数字となって理路整然と表示されてるやつ嫌い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:21:17

    >>8

    ステータスオープン!ってやつだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:22:57

    ステータス表示は文字稼ぎできて便利だからね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:23:15

    ファンタジー小説(なろう)

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:24:37

    数値化に理屈があるなら俺は良いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:24:50

    なろうで自作ファンタジー投稿するシュロ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:25:25

    ファイアー×4!ファイアー×16!

    ナグサ「やめなよそうやって数束ねるの普通に呪文としてかっこよくないよ、何のためにドラ○エがメラ、メラミ、メラゾーマにしたか分かってるの?」

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:25:36

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:26:52

    キンキンキンキンキンキンキンキン

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:27:23

    ボロクソ言われるのにナグサに添削頼むシュロかわいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:30:18

    まだ他人の意見を聞こうとする気があるだけ伸びしろあるよこのシュロは

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:31:07

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:31:21

    >>17

    すごい嫌ですけど、作品読んで批判してくれる人は貴重なので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:32:34

    シュロやめなって!レベルやステータスの桁をやたら多くしたり9の羅列にするのは恥ずかしいことなんだよ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:34:19

    それだけわかりやすく書かないとわからない人が世の中には居るんですよ!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:36:16

    覚醒した主人公のレベルが65535…?
    レベル表記はもういいとしてなんでそんな中途半端な数字なの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:37:52

    前ナグサちゃんが修正箇所無くOK出したやつあるでしょう
    あれほとんど誰も読んでくれないんですよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:37:56

    シュロ、本編の展開が思いつかないからって外伝の話か妙に詳細な設定資料ばかり更新してお茶を濁すのやめなよ
    あと初期の話を改稿するのも悪い事じゃないけど読者は続きを求めてるからこのままだと忘れ去られるよ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:38:46

    ナグサちゃんが専属編集みたいになってる…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:39:06

    シュロ、この世界は地球とは文化交流のない異世界なんだよね?

    なんでAランクの上がSランクなの?

    アルファベット順でもまあまあおかしいけど、Sランクはもうゲーム文化が行き届いてるじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:39:26

    ここいらでエッチな展開を入れて読者を釣るか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:11

    >>28

    最低1人は釣れるか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:44

    >>29

    そいつ長い文章読めるかなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:41:52

    >>23

    65535はキリがいいだろ…何言ってんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:28

    数値化なあ
    フィートみたいにこれこれこういう魔法使いはこの魔法をこれだけ撃てるのでそれを1MPとする
    みたいな理論付けが明らかになってれば個人的には許容範囲

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:44:36

    今出てるナグサの意見まとめるとまぁ一定数の読者は付いてるけどヒットはしてないんだろうなって絶妙なラインのネット小説感が凄い

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:44:55

    シュロ、この世界特有の測定器具があるのに主人公だけ何らかの理由でうまく測定できなくてゴミ扱いされるのやめなよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:44:58

    >>31

    10進数で普段計算している世界で急に2の16乗マイナス1がキリ良いとか言われてもハテナだよ

    ゲームの数値に頭が囚われすぎてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:45:31

    運営から
    「タグの不適切使用について」
    という警告が来ました…
    私だって本来は恋愛小説を書いていたはずなのですが…
    R-15 残酷な描写 アンチ・ヘイト 鬱展開あり 猟奇
    をつけろとのことです…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:47:16

    >>31

    10進数で例えても9999999999999999だからなんもキリ良く無いんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:48:26

    武器の紹介するのに
    機構をネチネチ解説しているやつ
    たんにそこらの弓兵が持っているヤツよりも強いとか
    そんぐらいでいいのに

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:43

    >>36

    良い点

    文章力がプロレベル。読んでて引き込まれる。



    気になる点

    戦闘描写が生々しい。タイトルに反して内容が物凄いシリアス。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:57

    あのさ


    「ハラ減った〜」

    から始まる主人公もうやめない?


    あなた以外の新人もみ~んな打ち合わせでもしたかのように同じモン書いてくるんだよ 「ハラ減った〜」から始まり一宿一飯の恩義で悪者から村を守る小説


    ワンパークのゾフィの超劣化版みたいな奴 あなた達がワンパーク好きなのはわかるよだからってマネしてどーする


    自分の頭でちゃんと考えた上で「腹減った~」といわせてるならまだいいよ でもあなたは何となく色んな所から っぽいものを借り っぽい小説を仕上げただけだろ


    あなたは誰かの物語を表現するために物語を描いてるの? 自分自身を表現するためにダンスでも漫才でもない小説を選んだんだろ


    だったらこの一枚に全部ブチこまなきゃダメだ 誰のものでもない 自分の人生の全てを………

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:50:21

    >>38

    ネチネチはわからんけど、武器が強い理由は欲しいぞ

    なんか知らんけど強い剣!より、

    湖の妖精から貰った剣!の方が強そうだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:50:37

    >>36

    アンチ・ヘイトや鬱展開はまあ、加減を見誤るのも理解できる

    普通の恋愛小説に何で猟奇タグがいるんだよエーッ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:52:10

    喋る武器や喋る伝説のモンスターが仲間になったと思ったら美少女に変身するのやめなよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:52:14

    シュロ、一切の説明なくミスリルやアダマンタイトとかのファンタジー鉱物を出すのやめなよ
    無駄に長い説明も駄目だけど他のファンタジー作品に詳しくない読者もいるから
    新人キャラや記憶喪失キャラとかにこれって何ですか?と質問させて作中に簡単に解説入れたほうが読みやすいよ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:52:43

    >>1

    良い言い換えってある?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:52:56

    言うて能力の数値化やランクによる分かりやすさガイドはなろう小説の前から幽遊白書やダイの大冒険とかでもあるからなぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:53:06

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:54:26

    的当てで的を壊すのやめなよ
    自分の力をコントロールできない存在は最大限譲歩しても要注意人物止まりだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:55:44

    あの…もっとこう…手心というか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:56:45

    >>41

    そういう世界観にそった説明は大歓迎だよ


    ちらっとみてボウガンの構造を事細かに説明してたやつが腹たっただけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:57:16

    >>42

    多分だけど拉致するまでの描写と

    監禁後の対象を依存させる描写があまりにも生々しかったんだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:57:32

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:58:15

    >>52

    えぇ…そんな人いるの…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:59:42

    …もしかしてこのスレ割と参考になるのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:00:44

    >>15

    どこが🐒?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:00:54

    >>48

    うわーん!

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:01:18

    >>50

    あれよね、このボウガンは巻き上げ構造が〜とかつらつら言われてもわからんから、

    「板ばねはまだこの世界にない技術だが、これで威力がアホほど上がる!ドワーフの冶金技術さまさまだぜ!」とか言ってくれたら受け入れられるパターンのやつよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:01:50

    良い小説がなぜ良いのか 駄目な小説がなぜ駄目なのか
    言語化して分析するだけでもためになるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:02:16

    ステータスとか公開するのはあとがきの後とか小説版ういんぐ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:03:54

    ステータスとかやるならゲーム作ったらいいのでは?(名推理)

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:03:55

    >>59

    ミスった

    小説版ガンダムWみたく挿絵代わりであった機体紹介のアビリティレベルぐらいで良いと思うんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:05:19

    ねえシュロ、この3人目のヒロインの子はどうして主人公を好きになったの?

    うん、うん、うん、わかった。一旦止めて?

    シュロが今言ってくれたのは、主人公の「行動」だよね?

    チンピラから助けたとか、悪徳領主を成敗したとか。

    その後で主人公のパーソナルな部分や性格に惚れたりするならわかるけど、そうじゃないからこの子は最初から「主人公に好意を持っているキャラ」として登場したとしか思えないよ。

    失敗した時の困ったような笑顔にギャップを感じたりとか、誰にでも分け隔てなく優しくしている様子に私だけじゃなかったんだと嫉妬したりとか、そういうエピソードを盛り込んでみたら良いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:38

    これはポエマーナグサ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:41

    >>60

    架空のゲーム世界をバグ利用して攻略する小説を書きまくってた人はついに本当にゲームを作り始めたんだよね

    いやまあまだ小説も書き続けてはいるけど


    うわーん!このゲーム想定通りのバグじみた挙動と本物のバグの区別が難しすぎます!

    デバッガー泣かせです!

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:45

    TRPGの延長で書いてた作品を
    参考(好意的な表現)にして、わかりやすいと思っている要素を引用しただけみたいな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:55

    シュロ、原初の時代から生きてきた怪物や悪魔がなんで人間の姿なの?普通に考えてその時代に生きてた生き物に近い姿か異形の姿とかでしょ?その時代に人間なんていないから変だよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:07:23

    ステータス画面はわかりやすく努力が形になるからな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:08:50

    今の人間は努力が目に見える形で現れないと不満や不安を持つのだ……まあそれをゲームじゃなく小説にまで求めるのは時代も変化したなとは思うが

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:30

    やめなよ!みんなファンタジー要素はゲームで学んだんだから仕方ないんだよ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:42

    >>66

    それはその世界の人間と人外の起源とかの根深い話に繫ぐ可能性があるならノーカンでいいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:43

    キキョウだともっと辛辣な指摘が返ってきそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:10:29

    >>66

    ちょっと待ってちょうだい!

    例えば地球ではホモ・サピエンスは6万年ほど前ぐらいから世界中に居たとされるわ

    その更に祖先のホモ・エレクトスなどはもっと前から居るのよ

    その悪魔とかがせいぜい万年単位の年齢ならば人間に似た姿なのはそこまでおかしくないのよ

    アリスは悪魔なのよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:10:48

    >>57

    ダンジョン飯とかドリフターズはほんとそこらへんが上手

    あと窓口基

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:11:16

    >>69

    ゲームだけじゃなくて本や書籍も読め

    デルトラクエストとか読みやすくておすすめだぞモモイ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:15:31

    ねぇシュロ、なんでこのキャラは勇者なのにこんな弱いの?弱い人が勇者になれるわけないし、弱いならわざわざ勇者の設定にする必要はないよね
    キヴォトスで勇者って呼ばれてるアリスだって強いよ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:15:53

    魔法がここまで発達してるのになんで建築技術が中世レベルで止まってるの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:18:21

    >>76

    そこはまあ魔法は一部の限られた人間しか使えないせいで技術が体系化されてないから技術発展の速度に影響が薄かったとかいくらでも説明のしようはある

    そんな細かいところまで気にしない作品の方が多いのはまあうん

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:19:15

    >>69

    というか、小説投稿サイトは言わずもがな、出版のタイミングでもある程度ゲームで読者も和製西洋ファンタジーかじってるだろ?って前提で筆者が作ってるし、それで合わないなら別に良いって判断がある結果だからなぁ

    それやり過ぎるとご新規様お断りになる?それは創

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:20

    ねえシュロ

    この主人公はこの世界に転生してから15年間、片田舎とはいえこの世界で生きてきたんだよね?

    それで常識が無い、だから自分の実力に気づいていないは無理がないかな?

    日常生活で他の人の魔法の力量を見る機会は本当になかった?隣のおばさんが火付け魔法は使えるけど焚き火レベルの火魔法は使えないシーンとかは、本当に15年間一度もなかった?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:21:55

    >>76

    >>77

    土魔法使いとか、すぐ王や貴族が召し抱えて堀作ったり壁作ったりさせて、その影響で築城技術高まっていくよな…ってずっと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:22:49

    この白髪の主人公、実力あるのに謙遜しすぎだよ
    あと実力に自信がないのに容姿には自信あるのちょっと変じゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:23:58

    >>81〜🪃

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:24:40

    >>81

    ナ「鏡を見ろ……? うん、美少女が見えるよ」

    シ「💢💢💢」

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:33:00

    シュロ、どんな料理を作っても毒物になるキャラはやめなよ
    レシピを見ながら作っているのにこんな結果になるのはおかしいよ
    …え?ゲヘナに一般的な材料しか使っていないのに生命を宿す料理を作る人が居る?流石に騙されないよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:35:31

    >>84

    現実でも可食物を調理して腐敗集を放つ毒物作るメスマズはいるんだよ、マジで

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:37:05

    >>85

    メシマズ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:37:44

    >>74

    ダレンシャンは?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:37:55

    >>84

    これは実在した人物で、本名はメアリー・マローンといいます。


    彼女は1900年代初頭のアメリカで料理人として働いていたのですが、実は無症状の腸チフス保菌者だったんです。つまり、自分は病気の症状がないのに、他人に病原菌を移してしまう「健康保菌者」だったわけですね。彼女が作った料理を食べた人々が次々と腸チフスに感染し、少なくとも3人が死亡したと記録されています。


    当時の衛生当局は彼女を強制隔離したのですが、これは公衆衛生と個人の自由という倫理的ジレンマを生み出しました。彼女自身は健康だったため、なぜ自分が隔離されるのか理解できず、何度も脱走を試みたんです。最終的に彼女は生涯のほとんどを隔離施設で過ごすことになりました。

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:00

    こんな伏線が許されるのに手前のはそれ以下だと言うのですか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:15

    「●●の術が使えるから火術スキル5と認定」とかならわかるんだけどな
    こういうことができるってわかりやすくするのは現実の資格制度でもそうだし
    スキルポイントを割り振って火術スキル5にしたってどういうことなんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:42:32

    とあるのレベルみたいな能力系統とか影響範囲とかを色々な試験で測定して算出するのは好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:46:58

    >>89

    これはニーベルンゲンの歌で描写された由緒正しい弱点描写だから…

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:24

    逆に「そういうもの」とさせておいたのが設定だったりするのも割とあるよね
    レベルとは呪いを取り込んだ結果であり、レベルが上がるにつれてだんだん正気や記憶を失っていってるのが明らかにされたり
    あっユズちゃんが新しい初見殺しギミックを思いついてワクワクしてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:50:40

    金属の武具を売ってるけど、鉱脈があって採掘冶金技術があるってことだよね?
    売り買いできるのは本位制や貨幣経済が浸透してるのかな?
    身元も分からない冒険者に武具が渡るのを王様は見過ごしてるの?
    うん、買い物のシーンで気になったのはこれくらいかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:51:07

    腕をよくわからない存在に奪われて弱体化って…流石にベタすぎじゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:52:20

    >>94

    身元もわからない人に銃器売ってる世界から言われても…

    地球にもガバガバ銃規制なのに先進国名乗ってる恥ずかしい国はあるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:52:39

    >>95

    👈👈👈👈👈💢💢💢

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:54:52

    >>95

    つ🪞

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:57:50

    >>40

    ナグサ?ひょっとして御稜・J(ゼリービーンズ)・ヴァンガードにでも改名したの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:59:06

    >>74

    強くなるのはベルトくらいでキャラ自体の能力は一貫して野良の怪物に真っ向勝負できない程度なの良いよね

    いや危険な怪物が悪意無く湧きすぎだわデルトラ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:01:28

    ステータスとかレベルとかスキルが嫌な気持ちも分かるけど、主人公がそれを増やすのに全力で取り組んでたりすると一周回って好きになるんだよなぁ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:07:02

    あ、この虐められるシーンはとてもリアリティあると思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:08:18

    >>102

    なぜリアリティがあるのがわかるんですか…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:10:53

    >>94

    これに関しちゃえば王様が絶対的な権力もっているほうがおかしい気もする

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:12:14

    >>103

    マジレスすると学園の治安維持組織なんだからそういう場面に遭遇することはめっちゃ多いだろうなって

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:20:17

    まあ突っ込みを入れる側も絶対という訳ではないんだから、これはおかしくない?と言われても明確な理由を言えて納得させれるならそれでいいんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:21:12

    逆にSFにはこういうのないよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:22:21

    「俺の宇宙では(音が)出るんだよ」
    これくらいならそうか!で済むのにイチイチ小理屈を付けようとするから叩かれるんよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:30:01

    >>76

    クソ真面目に魔法技術とかを考え始めると科学技術の発展速度は魔法で代用できるから遅れてると言うか、例えば移送技術とかだって自分の脳みそで思いつく程度なら他の人たちも考えついてるだろうしとか際限がなくなるんだ

    一度その辺農業で考え始めたら凡人の脳味噌だと脳味噌が煮えそうになったんだ

    だからそこはほどほどにしなきゃならないんだナグサ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:35:33

    読んでる時に話に集中できないレベルのガバはまずいがそうでなければそういうものと割り切って読むものじゃないかと思うがそのボーダーが人によって違うから厄介だよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:48:36

    >>110

    そもそも話がつまらなくて集中できないからガバが目立つって説もあるね

    冷静に考えたらおかしな展開でも、つい熱中してあったまってたら気づかないことは確かにあるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:51:38

    >>62

    このナグサちょっとジメジメしてない?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:02:12

    >>111

    彼岸島レベルに設定がダイナミックな漫画でもネット見ないで一気読みしたら割とホラー漫画してるって感想になるしな

    自分も十数刊ぐらいは普通に怖かったわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:02:18

    とはいえんじゃ出来の良いファンタジー小説ってなんぞやになるしなぁ
    ハリポタとかダレン・シャン抜きにして

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:06:34

    >>113

    あれはむしろギャグ部分で中和されてるから読みやすいだけで明さんの境遇って鬼滅で例えたら禰豆子を自分で斬って善逸も猪之助も冨岡さんもカナヲも全員鬼になった上全員自分で斬り捨てて鬼に支配された日本でひたすら鬼を切り続けてるタンジェロみたいなもんって聞いて救いゼロやんけってレベルだからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:09:31

    >>114

    指輪物語はファンタジー小説というジャンルを作った側なので確実に出禁

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:19:41

    この皆から頼られる三つ編みの女の子滅茶苦茶いいキャラしてるからもっと活躍させようよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:22:37
  • 119二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:36:46
  • 120二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:38:39

    後天的にオッドアイに……?



    (どうせ「なにこれ厨二病? きも」とか言ってくるんでしょうねぇ)



    かっこいいじゃん……

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:54:08
  • 122二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:57:32

    単位や料理を現実のそれと似てるけど一文字変えて別の名前にしたんだね

    うん、私はこれ、凄く良いと思う

    異世界感を感じさせつつ、それがどんなものなのかパッとイメージしやすい


    でも焼き鳥をヤキトルにまではしなくて良いと思うよ、ハンバーグをハンバルグにするくらいで良いんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:02:35

    この主人公の腰巾着で本来なら強いはずなのに本気を出さないで主人公に甘えてる泣き虫キャラもう◯さない?

    (それを貴女が言うのか!?)

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:03:06

    >>122

    カツウォヌスって初めて見たときふざけすぎだろとか思ったけど、カツオの学名調べたらまんまKatsuwonusで赤っ恥かいたことある

    学名そのままにすればお手軽な割に案外そのままだってことが分からなくておすすめよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:07

    この手のってタイトル長過ぎるんだよね、しかもタイトルでどういう物語か丸わかりだし

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:29

    無言で訴えるアヤメで草

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:08:07

    >>125

    それはなろうのUIと小説飽和状態の合わせ技で「そうしないと読んですらもらえない」ってのが多発しているのが原因でして…

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:30:47

    >>127

    デフォルト一覧表示だとタイトルしか出なくて説明はクリックとかタップしないと出てこないからなあ

    そのへんカクヨムは後発の利点かUIをかなり「なろう」を研究して問題点を考えている気がする

    ハーメルンはガン無視でシンプルなクラシック至上主義だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:38:02

    >>128

    まぁ笛はランキングからでもタグが見れますけぇ…

    なろうのランキングは見辛い以前にもうなんかあらゆるジャンルにざまぁ系が入り込んでいて意味を成していない感が…

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:41:09

    >>129

    もうなろうは女性向けに完全に占拠されたからどうにもならない

    以前から投稿してる人の更新を読んだり過去の名作を探しに行くぐらい

    別に女性向けを蔑視するつもりはないけど、not for meと言うやつだね


    それはそれとして、女性向けが9割ぐらいになる以上からなろうのUIはそんなもんだったからそりゃタイトルに詰め込むよねと

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:57

    >>130

    まだ戦記ジャンルの火葬戦記は時々面白いのが出てくるのでランキング見る価値あるんだけどねぇ…

    異世界・恋愛ジャンルの内容でハイファンタジージャンルに投げるのちょっと勘弁していただけませんかね…

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:51:23

    なろう系って設定ばっかり突っ込まれがちだけど情報開示の取捨選択できてないのが致命的だと思うんだよな。必要ないところで必要ない情報をぶつけて来るからガバを見つけやすいと言うか、ガバの方から衝突してくるというか

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:55:39

    >>76

    技術っていうのはその世界の歩みだから魔法があれば魔法を技術として建物とか建てるはずだから建築技術が遅れるのは仕方ないのでは?

    多分魔法建築とかは栄えてる

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:02:41

    >>108

    あれはむしろ「俺の宇宙では音が出るけど、その理屈をちゃんと考えてある」という意味で

    「映画内で説明されない部分もきちんと設定されてる」ってことなんだ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:06:15

    シュロ…シュロや…お前さんのことだから大丈夫だとは思うがね…
    プロットに軽く肉付けしただけのやつを短編と称して先に投稿するのは止めた方がいいよ…
    いざ設定固めて連載しても印象がどうしてもどっかで見たことあるな…で進める気力削がれやすいからね…

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:21:43

    >>135

    自分の失敗談を惜しげもなく教訓として伝えてくれるコクリコ様…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:26:20

    >>95

    「そんな…」

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:29:10

    何かの検索で読める物探してたときあからさまに荒し目的の小説が連続投下されてたのみたな(しかも話数1で連載中状態で)

    あと中世ファンタジーは数あれど、東方風と言うか和製ファンタジーと言うか江戸モチーフにしたものは見ない気がする

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:33:57

    キヴォトス民は銃を普通に持っているし身体頑丈だしあちこちで爆発起きているのが普通だったりするけど、そういう人たちが剣と魔法のファンタジー物小説見た時に気になる点とかこっちの世界とだいぶ違いそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:41:52

    >>127

    それって作者の語彙力がないって事?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:54:55

    >>140

    違う、というかむしろ語彙力とか作者の力量がほぼ全く関係ない話


    まず前提として

    ・なろうとかはとにかく小説の母数が多すぎて読んですら貰えないまま埋もれる作品が大多数

    ・なろうは仕様的に「タイトルしか表示されない」(ワンクリックであらすじは出るけど大抵開かれない)

    ってのがあって、この状況で「まず読んでもらう」って段階を踏ませるためのチャンスの最大化を狙った結果が長文タイトル


    あらすじを開いてすら貰えないのでタイトルをあらすじ化してなんとか興味を引こうとしてるって感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:28:36

    >>125

    逆に二昔前のラノベは無理に四文字とかに圧縮しようとして中身が分かり辛いタイトルになってたとかあった気がする

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:18:11

    シュロ、このモンスターなんだけどね。
    うん、このヘルフレイムビーストなんだけど…ヘルいる?
    地獄の業火と呼ばれる程熱い炎を吐くからそう呼ばれてるからいる?そっか…

    あ、後このトルネードバードなんだけどさ、うん、まあこれはいいよ。
    でもその派生系がブリザードバードってどうなのかな?「竜巻(トルネード)」と「吹雪(ブリザード)」って似て非なるものだと思うんだけど…?
    同じ風だし、環境によって変わるから問題ない?そっか…

    それとバーニングフレアデーモンなんてのもいるけど、「バーニング」は「燃えている」、「フレア」は「燃える」って意味だから直訳すると「燃えている燃える悪魔」になるけどいいの?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:26:31

    >>143

    シュロも疑問に対して返答出来るようになって成長してるな

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:34:18

    ネタスレだと思ったのにほぼなろう系アンチスレで残念

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:41:38

    さすがにブルアカ(ソシャゲ)界隈がなろうにどうこう言うのは本当にやめた方がいいと思うよ…
    こっちの方が普通に下に見られてるし…
    なろうアンチのスレですら「女の後ろに守られてるソシャゲアニメよりは遥かにマシだけど」みたいな扱いが平然と出てくるし…

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:36:44

    なんかこういうのみてると百花繚乱2章でシュロの怪書執筆にツッコミ入れてたレンゲ思い出す
    あの二人どっちも読み物好きだし意外と仲良くなれるんじゃ無いかな

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:09:04

    正に、正論!とうるせえ!リアルとリアリティは違うんだよ!があるな……

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:28:43

    読者はゲーマーばかりじゃねんだよ派やファンタジー好きなんてトールキン以降のライト勢だろ派
    今はファンタジーじゃなくてなろう系だ派や異世界転生世界がジャンルだ派など混沌としている現代

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:14:05

    面白い小説にリアリティはあってもリアルはないんだよ
    小説に必要なリアリティと無意味な具体性は別なんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:59:37

    やっぱ小説は簡単に読めて深く楽しめるものでなければいけないことを考えれば「ゲド戦記」は丁度いいよな。巻ごとに主人公や主題が違う上に自由や死というものを考えさせるし。

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:19:21

    >>146

    「そりゃあますます羨ましい。女の後ろでイキっているだけで英雄サマときた!」

    よりによってソシャゲ側から飛び出たこの台詞だけでソシャゲは完敗してしまうからうーん勝てない

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:29:14

    >>146

    ポジショントークだろ

    上澄み除いてテンプレそのままの頭おかしい世界観の中に無理のあるキャラ作って主人公様万歳するんだから、不自然すぎてブヒることすらできねーんだわ、とソシャゲ側としては思う。

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:41:14

    >>153

    なんで突然ブルアカの悪口言うんだ…?

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:58:40

    なんか滅茶苦茶な設定でもスコップ無双くらいハジケてると逆に好きになってくるよな

    シュロちゃんは目指してるのは硬派な純文学だけど出力されるのはスコップ無双だと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:05:12

    なんか急に見えない敵と闘い始めた奴がいて草

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:37:48

    頭が悪いんやろな。

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:58:36

    >>156

    アドバイスとしてわかりやすく参考になるなぁとしか思ってなかったから、

    ソシャゲごときがとかなろうアンチがとか(意訳)敏感すぎなんじゃない?と思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています