〝絵柄の保護〟かあ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:22:51

    それを通すのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:23:34

    無産がスレ立てとは傲慢やな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:27:20

    当然を超えた当然
    本気で絵柄を保護できる人間が自然から学んだやつくらいしかいないから話になんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:29:38

    特定の誰かの絵柄を保護したらそいつが調子に乗り始めんのは目に見えるしギャルゲ塗りとかの元祖と言われるやつはAI推進側で度々炎上してるしでそもそも保護できるものでもないんだ、悔しか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:30:45

    ああAIか あんた絵は上手いけど情報が足りないから手描きの方が好き
    絵柄を似せるのもどうせ贋作でしかないからヤイヤイ言うのはやめるようにしたのは俺なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:31:00

    >>3

    学習元を何回も辿って絵そのものの著作権が切れてるものを参考にしてたら保護できるんスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:32:43

    そもそもパロディー画風とかが存在してる時点でAIが無くても人は絵柄をパクれるからやっぱり最後はAIとかじゃなくて人間そのものの問題だと思うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:35:43

    絵柄の保護を求めてる人間って自分が保護される側と思ってるんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:37:22

    絵柄の保護かあ 無理だ
    それはそれとして今起こってることは無許可での作品使用だから別問題だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:40:07

    この大量にいたブリーチ絵柄パロの連中は……?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:13

    本当に間違えてるだけかもしれないから玄関ドアガチャガチャするのも違法にできないのと同じですね…
    まぁそれに目をつけてる空き巣は手当たり次第ガチャガチャして鍵開いてたら空き巣開いてなかったら次の玄関人が出て来たらあっ…あっしは家を間違えただけでやんすするからバランスは取れてるのか取れてないのか分かんないんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:44:04

    絵柄再現はどうしようもないとしてもとりあえずデータ元の人に還元するなりして欲しいのは俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:45:47

    そもそも以前からトレパクとかの問題があってそれの具体的な解決策がわからないままAIという新しいツールが出てきて同じこと繰り返してるだけなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:47:24

    激えろな絵師の絵柄をコピって勝手に販売してやねえ
    絵柄を食わせたグロ画像を作者に送り続けてやねえ
    戦争反対派の奴の作品の絵柄で軍のプロパガンダイラストを作ってやねえ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:20

    よしじゃあ今のうちに自分の絵柄のLoRAを作って10億円で売って無料で配ってるとこは不正競争防止法で引っ張ろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:35

    要は絵柄うんぬんというよりは使い方とかモラルの問題だよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:56:29

    >>16

    まっそのモラルの話をすると冷笑されるからバランスは取れてないんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:58:11

    AIに関しても本人を模倣したAI利用者が自ら描いたイラストを学習させるとかいう手順を踏めば責められなくなるんだよね
    絵柄は誰のものでもないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:00:17

    >>17

    モラルの話をすると当たり判定がとんでもなくデカくなるから仕方ないを超えた仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:00:51

    確かに絵柄の保護は大事かもしれないが…ガッチガチにしようとすると二次創作どころか創作そのものが訴訟・ラッシュでお互い潰し合って消えるっするのは大丈夫か?
    この辺は別に手描きの単に絵柄が似てる人の話も手描きのトレパクもAIでの生成も根本的な問題は変わらないっス

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:01:59

    >>20

    だから他者の作品を無許可で使用してるってところから攻めるんだろっ

    ちなみにこの方面からのアプローチはディズニーもやってるらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:05:11

    >>21

    トレビアーン、ではその"特定の人の特定の作品を"無断使用したというのはどうやって証明するんです?

    ぶっちゃけ誰かのAIが別の誰それさんの作品を学習したって言ってもAIの中身を覗くのはそれはそれで著作権侵害にあたって現状では不可能だからどういう理屈でお前ウチの作品無断学習したヤンケシバクヤンケって証拠出して責めてるのかが気になるのが俺なんだよね

    単に絵柄似てるだけやん…で逃げられるんじゃないかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:06:10

    >>17

    要はやる前に自分の行動を良心でよく見直してくれってことなんだよね まっこれは性善説に寄りすぎかもしれないけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:08:34

    この絵柄…ワシのじゃ…
    これ余程自信がないと出来ないよね、パパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:12:07

    石恵は塗り真似た奴らみんなに1万ずつ請求してもいいと思ってんだよね
    当時は当然のようにコピーされてたでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:12:56

    >>22

    うーむそれは本当にそうだからしょうがない

    結局のところ版権元や作者に限定してデータタグの逆引きが出来るような制度を作るしかないのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:17:00

    >>26

    AIの中身を覗けるようにする

    ってのが商業とかの別の視点から見れば企業秘密等の情報を抜かれかねないめちゃくちゃ危ない行為でもあるから定義とか線引きにめちゃくちゃ苦労しそうっスね

    めちゃくちゃ大雑把に言えば定義や線引き次第でクリエイターを守るために覗けるようにしよう→AI使ってる関係ない企業が被害を被るとかになりかねないのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:17:56

    割られまくる上に画風までパクられたらエロ絵師が絶滅するってネタじゃなかったんですか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:24

    >>22

    有料限定記事をチャッピーに丸パクリされたとしてニューヨークタイムズがOpenAI訴えた裁判では証明責任の原則からOpenAIが提供した学習データからニューヨークタイムズが著作権侵害箇所を探して提示すると言う形になっているその学習データの数…500億ファイル

    なぁオトン これマンパワーと金がある大企業以外がAI開発企業訴えるのムリなんちゃうんか?合法の衣で訴訟を諦めさせるとかアリ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:40

    本物のふりをして振る舞うことが問題ならAI関係なく既存の法律でしばけるし
    寄せること自体を問題とするなら創作とついでに企業の技術保護の観念が崩壊するし

    もしかして現状が最善なタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:59

    >>27

    だからその作品の権利を持ってる人間かのチェックを厳重に行うべきなんだろっ

    自分に関係するタグが付いてるデータ以外見られないようにするとかならまだやりようがあると思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:21:45

    連載中はある程度統一してほしいよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:23:06

    >>32

    ウム…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:24:10

    もしかしてお前ウチのデータ無断学習したヤンケシバクヤンケって難癖つけて相手のデータ貰って欲しい情報抜き取るみたいな方法が将来的にまかり通るタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:27:34

    >>34

    それやるんだったらあなたはどこの誰でどういう目的でデータを探そうとしてるのか教えてくれよされてその範囲内のデータしか提示されないくらいしないとできないよねパパ

    まっ今のAI企業がそんな甲斐甲斐しいことしてくれるとは思わないから偉い人に期待するしかないんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:31:05

    オプトインでデータ集めればいいだけやん…
    お言葉ですが一切話通さずに勝手に営利活動に使ったら後々死ぬほど面倒なことになるなんて生成AI以前から公然の常識ですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:32:35

    >>36

    オプトインでやってたらまだ違ったかもだよねオプトインでやってたらね

    しかし…そうはならなかったのです

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:36:02

    学習データそのものは普通にネットのデータを手当たり次第にDLしてタグ付けしただけだからぶっちゃけ誰でも作れるからそこまで惜しいものでもないのん
    AIはそこからパターン出してまとめた物だからそのパターンは惜しいかもしれないねAIがパターンをどう使ってるかとかは金にならないからあんまり突っ込まれて研究されてないのはマネタイズ第一インターネットの悲哀を感じさせますね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:36:55

    >>33

    こういう風に気軽に人の絵を勝手に貼るのが当たり前な世の中になってる時点で画像の無断使用って観点から攻めるのも容易じゃないと思ってんだ

    だってそこを厳格にしたらあにまんみたいなサイトとか吹き飛ぶでしょう

スレッドは10/8 06:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。