Gレコが気になるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:43:10

    最近になって見たいなと思ったんだけどTV版より劇場版を見ろってよく言われてるのは何で?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:44:03

    TV版は話がわかりにくいから

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:45:17

    >>2

    劇場版は分かりやすくなってるってこと?

    大筋は変わらない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:46:56

    >>3

    TV版がわかりにくすぎて改善したのが劇場版だからね

    大筋は変わらない

    ただ劇場版は多少内容が増えてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:01

    劇場版と言いつつ総再生時間は大差ないし追加シーンもある(しかも高クオリティ)
    劇場版見てから差分を見に行く位で問題ないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:49:35

    ちょうど今TV版の3/4消化してるけど「あれ、1話飛ばしたか?」みたいな状態がそこそこ頻発してて割と困惑する
    なので多分どちらか選べるのなら劇場版の方が良いんだろうなって思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:54:13

    TV版のみの描写とかあったりするっけ?
    5部作だからカットシーンないと思うが1stみたいに省かれたエピソードとかあるっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 19:59:54

    >>7

    独裁者の次回予告が見られるのはTV版だけ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:01:24
  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:05:37

    >>7

    有名なところだと「ジャベリン、ありがとうね」がテレビのみ

    あと戦闘を中心に細かくカットされてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:10:13

    作画がアップグレードしてるのもあるし劇場版勧めたいとこではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:10:34

    好き勝手躍るCM前後のやつと好き勝手しゃべる次回予告はTV版だけか
    ベルリとアイーダさん周りが丁寧なのはもとからだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:12:18

    テレビ版のデレンセン戦だけは無いよ
    あれは話が分かりにくい以前の問題だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:20:32

    物語がわかりやすいのは劇場版なんだがGレコという作品、リギルド・センチュリーという世界を味わいたなら圧倒的にテレビ版なのが悩ましい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:24:55

    俺は元々TV版が好きで劇場版は後から見たタイプだけど最初からTV版or劇場版の選択肢があるなら劇場版見て話の大筋掴んでからTV版見るのが一番楽しめるルートなんじゃないかなとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:28:35

    ラストはTV版見てから映画版見るとニヤッとした

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:30:08

    最終的にどっちも見ればいいんだよどっちも
    そのうえでどっちが見やすいかってなると劇場版だからとりあえず劇場版から入ったらいいぞ!というのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:35:26

    テレビ版を見てから映画版を見るとわかりやすくなってるなというのがわかる
    映画版から入るとこれでわかりやすくなってるの!?となる
    劇場にテレビ版視聴済み勢と初見勢でいった時は綺麗に反応がわかれたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:38:59

    話が分かりにくいのは確かなんだけど
    斬新かつ迫力満点の戦闘猫写
    宇宙で暮らす人々の価値観、文化、生活猫写の自然さ、奥深さ
    この2つは富野監督も老いてなおますます盛んと言わざるを得ない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:40:44

    つーかそもそも富野作品って細かいとこ理解できなくてもシンプルにロボットエンタメとして楽しいからな
    そんな軽いノリで見てわかんなかったとこはあとでまたスレ立てて有識ガノタにでも聞けばええんや

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:09

    Gレコの話の分かりにくいさの一因に登場する勢力の多さがある
    キャピタルテリトリー(軌道エレベーター)、
    アメリア(アメリカ)
    トワサンガ(月のコロニー)
    ビーナスグロウブ(金星のコロニー)という勢力が存在する
    そしてこの4つの勢力にそれぞれ過激派と穏健派の勢力が存在し実質8つもの勢力が存在することになる
    だから「こいつらなんで味方同士で殺し合ってんの?」ってなったらそいつら同じ陣営の別派閥と考えれば良いんだが、一応は同じ陣営なんで本当は別の派閥なんだけどもう一方の派閥に出向してたり、スパイとして全く違う陣営に潜りこんでたりして更に所属が分かりにくいことになってる
    ベルリたち海賊部隊は話が進むにつれ各勢力の穏健派の寄り合い所帯のようになるから
    取り敢えずベルリたちに協力してれば穏健派、敵対してれば過激派と覚えよう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:50:09

    >>21

    まあそこらへんもふわっと「主人公に味方してたらいいモノ敵対してたらワルモノ」ってシンプルに考えりゃ見やすいって話だしな

    ガンダムに限った話じゃないが変に設定気にしすぎるとかえって話が入ってこなくなるのあるよね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:13:03

    視聴者に対する説明台詞が無いから国、組織、戦艦、キャラの名前なのかとか特に分かり辛かった
    リアルタイムで見てたけど、言葉の意味とか調べても当時は出てこなかったからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:29:53

    まあ実際説明セリフ入れてテンポ悪くなるくらいなら説明入れないのが富野作品だし
    んでセリフ以外の映像的演出とか「こういう文脈でこのワードが使われるってことはこれは現実でいうこれみたいなもんなんだろな」で言外に説明することも多いからセリフだけとか作中での文字設定だけおっかけてるとわからんのよ
    スコード教がどういうもんかってのも「オーマイ・スコード!」とか「ナムサン!」ってノリで「スコード!」って叫ばせるとかで大手宗教的なもんなんだなーとかやったり
    クンタラとか明確に説明はされてないけど非差別民族的なあれなんだろうなーってするようなアレ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:38:52

    >>5

    1クール前編後編構成なところを2クール5部構成だからなけっこう気合い入れて予算組んでる

    ガンプラ関係はよく不満言われてたけど映像面は優遇されてた

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:40:07

    他のシリーズと違って戦争ものというより冒険ものなのも混乱する理由かな
    各地を巡って知見を得ていくのが主軸

    映画版の方が補完もあってわかりやすくオススメだけど、2部と3部の間に挟まるはずの12話がカットされてたり4部終盤の22話部分が丸々改変されてたりとTV版でしか見れないものもあるからできればどっちも見てほしい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:42:42

    劇場版は描写が希薄すぎてサイコパスと揶揄されたベルリが実は周りに悟らせないだけですごく溜め込むタイプだと分かりやすくなったというのも外せない
    デレンセン戦も演出の追加と石田マークの演技で一杯一杯でギリギリだったのがよく伝わるようになったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:44:21

    >>8

    劇場版の後でいいからTV版予告見て欲しいよな

    あにまんに時々現れる怪文書の解像度が上がって、自然と石井マーク声で再生されるようになるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:46:37

    >>28

    「見たくなくても、見る!」とか「スリリングすぎるから見なくていい!」とかキレキレで好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:47:43

    >>26

    でもよく考えたら初代ガンダムの時点でサイド7からジャブローまでの逃避行だとそういうロードムービー的な要素あったからある意味原点回帰ともいう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:56:55

    2クールと映画5本って時間的に大差ねーもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:06:00

    分かりにくいのを分からんと考えながら観るのも乙だと思う
    あと次回予告ホント良いよ
    時間予告ベルリの真似は覚えておいて人生損ないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:10:03
  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:01:02

    個人的には世界観はなんとなくで活力に満ちた若者達を見るって感じだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:42:51

    >>34

    実際老獪なオヤジどもが裏であれこれロクでもないことするのを若者の寄り合い所帯がブッ壊す話なところはあるからな

    黒幕気取ってたのにベルリたちの動きでしょうもない死に方したクンパとかもそうだし

    息子の死(死んでない)を利用して国の権威握ろうとしたら息子からのしっぺ返しくらって

    迷信的なもんが強い世界で「神の怒りじゃ…!」的なマイナスイメージつけられたクリムのオヤジとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:44:10

    一応機体の戦闘力は全ガンダムの中でも上位
    特にパーフェクトパック

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:26:58

    トルピード縛りとかいう舐めプしなければある程度燃費も良いんだよね怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:32:27

    >>36

    ターンエーほどじゃないけど超技術の詰まったブラックボックスが存在してそこからリバースエンジニアリングして超兵器作れる世界だからなあ

    しっかりガンダムではあるけど根本的にはスーパーロボット作品に近い文脈でもある

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:33:29

    >>37

    だからこそ燃費問題抱え込んででもトルピード縛りしたベルリが独裁者!とか言われても独裁なんぞできるメンタルじゃないってのがわかるってガジェットだからなあれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:44:29

    >>23

    >>24

    作中世界の常識を一々口に出して解説するやつはいない(現代舞台の作品でアメリカや日本を成り立ちや人種などを一から説明したりはしない)理論は個人的には理解できるし好きだけどガッツリ腰入れて見ないとキツイよね

スレッドは10/8 20:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。