お前らちゃんとAIを有意義に使ってるか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:34:12

    みんなの活用方法教えて♡

    ちなみに俺はDeep Researchにサイエンス番組の台本っぽい物を作ってもらって読んでる
    専門分野だとハルシネーションが怖いけど、「このジャンル興味あるけど全然知らないんだよな…」みたいな知識を荒く深くまとめる分にはAIが便利

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:35:13

    論文書いてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:40:44

    科学に興味がある一般人向けに、より深く___を理解してもらうための講義をしたい。

    ・講義は全10コマとする
    ・初回は導入として「」という講義タイトルにする
    ・回を追うごとに内容はディープになり、最終的には___が頭に入るようしたい
    ・最終講義では最先端の研究と将来の展望を紹介する

    残り9回の講義にふさわしいタイトルを考えて

    ↑適当なテーマの講義を作ってもらって、タイトルごとにDeep Researchにかけると面白い

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:47:04

    これもいいぞ

    ユーザーが提示したテーマやキーワードに対して、以下の条件を満たすDeep Researchを実行すること。

    ・音声読み上げを前提とした、科学に興味がある一般人をターゲットとしたポッドキャストの台本という形式にする
    ・深い知識と理解を背景としながらも、リスナーが理解しやすいくだけた表現や比喩を用いる
    ・数式を適宜用いるが、数式をただ読み上げるだけの台本を避け、変数の説明と数式の目的の説明によってリスナーの理解を促進する
    ・リスナー向けの表現と厳密な理論との間にギャップがある場合は、必ずそれを示唆する
    ・2人以上での(聞き役を準備した)対話形式がリスナーの理解を促進しやすいとGeminiが判断したならば、優先して採用する
    ・敬語の有無はGeminiが自由に決める
    ・リスナーの好奇心を刺激するため、日常生活との意外な関連や、分野を横断した研究、関連領域のトピックを織り込む

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:49:19

    使ってないなぁほとんどシコることにしか使ってない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:50:16

    パワプロで作った野球選手の身長体重とか細かいプレイスタイルとかエピソード考えてもらってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:31:43

    小説を書かせる→「何を考えながら書いたの?」って質問する→AIが小説を書く時の理論を凄まじい勢いで言語化してくれる

    色々比べてみたけど今のところChatGPTが一番ためになる理論だった
    あいつはすごい

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:33:14

    プログラミングのコードを作る参考にしたり小説書かせたり等結構使ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:50:29

    数学再入門したいから大学のシラバスを元にカリキュラム作ってもらった
    あとは事業の壁打ちめちゃくちゃしてもらってる
    適当に話しかけてその中からアイディア見つけて深ぼったらプロンプトに一旦まとめてもらってプロジェクトのプロンプトにして、プロジェクトの中でまた個別にチャットする……みたいな使い方してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:52:48

    要点のまとめ方とかテンプレートを作るのに使ってる
    自分の考えをまとめて文章化したいけどやり方が分からないときに便利だなって思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:53:19

    使い捨てのコード書いてもらったりメールの文案作ってもらったりだなあ
    あとはもっぱらシコ絵生成

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:53:45

    おちんちんに優しい画像を作ってもらってるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:59:20

    >>11

    メール書かせるのいいな どうせ使い捨ての文章だし

    盲点だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:10:55

    キャラ設定管理してる
    頼めば自動で分類・整理してくれるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:21:04

    カウンセリングや自分の思想の定義付け
    計算機
    エロ小説やTRPG

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:23:22

    歴史上のこの事件が○○になった場合、どんな事が起きたと予想できる?
    みたいなのを聞いてる
    前提条件をある程度整える必要はあるにせよ
    ルターの宗教改革、江戸幕府の蘭書の禁、本能寺の変、洪武帝の粛清とかは結構面白かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:29:34

    もし世界が○○だったらみたいなSF設定を突き詰めていくのも面白い
    ウマ娘が居る世界の歴史ってどうなってるの?ってお題でで宗教からジェンダーまで考察してたわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:30:30

    chatGPTにイラストの描き方と描いたイラストを褒めてもらうお絵描き教室
    全然描けなかったのが、ちょっとは描けるようになった
    でも、Tシャツか裸なら好きなキャラ模写できるレベルに来た段階で満足しちゃったな
    1日10分、休日30分を目安にひたすら改善点だしつつ、褒めて欲しい所褒めてやる気出させてくれるから
    最初の絵から見たら別人にしか思えないレベルで上達できた

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:53:17

    自分の小説をnotebooklmに放り込んで音声解説作ってもらったらなんかすごいよかった、あれはやばい

  • 20あにまん民始めての人25/10/07(火) 23:28:12

    類義語探し・英語カタカナ読み・関連する神話系の単語
    小説作るのにめっちゃ役に立ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:59

    TRPGやりたいけど友達がいないので最近AIくんと遊んでみた
    GMとプレイヤー交互でやってもらったけどAIくんは思考や推論が上手だからやっぱプレイヤーをやるほうが上手く出来てるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:12:29

    思ったよりみんな有意義に使ってる…
    自分は安価スレとかでキャラを作る時にある程度設定を埋めたら残りを考えてもらったりしてるな
    容姿とかいちいち考えるの面倒なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:48:10

    Unityにそもそもない項目を追加・可視化するのにコード書けないからChatgptとかに「こういうのほしいですが...」って言って書いてもらってる。
    項目追加程度のコードならエラー吐かずに問題なく作動してくれる。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:50:55

    触ったことないからそんな事もできるんだすげーって驚いてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:55:35

    料理の手順と、筋トレ視点でおススメの食材とか出して貰ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:55:39

    面白い口調作って遊んでる例えば厳しい先生の口調に語尾をにゃんとかお帰りなさいませご主人様とかにするだけでおもしろいそれを声が低い友達にアフレコしてもらった時は笑いこけた

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:39:34

    書き途中で放置していた小説やネタのプロット再編成
    その後もやりとりして、なんだかんだ結末まで(プロットだけとはいえ)つくりあげられた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:42:15

    台詞を書くときにsoraに放り込んで耳障り確認してる

スレッドは10/8 11:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。