- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:01:09
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:03:24
そら新撰組だけでみると弱小人斬りサークルの副長かも知れんが
最終的には蝦夷共和国の陸軍No2やぞ? - 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:40:37
それはそれとしてガチ戦国勢から戦国でもやってける認定受けてるのは修羅の国出身なんよそれは
- 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:42:02
箱館戦争の二股口で唯一勝ってるからなぁ副長
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:56:04
- 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:57:45
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:59:04
- 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:59:24
指揮能力は優秀だから軍の指揮官としてはいいんだよね
組織のトップ層としてはどうとも言えないけど - 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:00:06
割と新選組の問題点、なんかもう「間が悪かった」に近い部分多いからな…
別に最適解選び続けてたとはお世辞にも言えんし極端な面も強かったがそれはそれとして「それは後世の人間だから言えることじゃね?」みたいな批判内容になる場合もあるし - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:00:27
戦国鯖から太鼓判押される男が押し上げたかったのがノッブからボロカス言われてる男なのいいよね…
いいのか…? - 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:00:34
土方さんの能力はよかったんだと思うよ
所属していた組織と長との能力面では相性が悪かっただけで - 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:00:41
ぐだぐだ的に考えても肝座ってる奴もヒッジより強い奴も新撰組にはいるけど司令塔てかドンパチの最中でも頭使えんのは土方だからなあ
他はちょっとノーキンだし - 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:02:18
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:20
みんなバカじゃないけど、戦闘IQと指揮は別物だろうしな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:37
結局一部隊レベルの組織としては規模を保ったまま最後の戦いまで役に立ってるからなあ
隊士はほぼ寄せ集めなんだからマジでよく統率した方だと思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:09
ヒッジ自身がトップになる方が上手くいってそうなんだが肝心の本人は近藤さんの下につくことしか考えてないという
やはり至誠EXなのか - 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:59
土方さんは将としてマジ優秀だけど本人は他者(※近藤さん)を押し上げたい男なんだよね
自分一人だけで偉くなりたいというモチベは無いのかもしれない - 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:08:40
- 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:11:09
土方さんはひたすら近藤さんを押し上げたい、もあくまでぐだぐだ時空の話ではあるからな
史実だとホント近藤さんが普通に上ぶって土方さんの方が永倉さんとの齟齬を仲裁してたりするし投降の経緯も全然違う - 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:11:18
永倉も晴信のところでうまくやってたみたいだし伊東も今川といい関係だったし新選組そのものへの思いとかとは別に能力やメンタル面では合わない部分もあったんやろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:13:01
- 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:13:23
流されたとは言われるが近藤さんも近藤さんで土方や沖田の才能が活かせれば良いなと思ってたんじゃねえかな
ぐだぐたの新選組が負け組と言われようとどうにか続いたのも土方あってのことだろうし - 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:14:22
最初から土方さん単独トップだったと仮定してなんとなく永倉さんや山南さんがついてくる図が見えない
あの性格の近藤さんだからこそ新選組結成出来たんだろうと思う
近藤さんがトップだと最終的にジエンドは免れない気もするけどしゃーない - 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:14:57
- 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:15:24
- 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:39
よう過労死しなかったなと思うんだけどこいつしんでもしななそうだしな…
- 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:17:03
- 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:17:28
そりゃあんだけカリカリもするわな・・・
- 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:17:48
あの時点で2臨のやつれ方だったしもうそこまでサポートする余裕も気力も無かったんでは
- 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:18:25
近藤さん他の人を気遣えないメンタルになってたからね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:18:49
- 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:18:57
10人兄弟の末っ子だから根っからの弟根性染み込んでるのかなと思った
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:19:16
そもそもが史実だけを見ても「内ゲバ?あの時代この国どころか古今東西で溢れてたでしょ、むしろある程度制してた方かも」「死人が出た?まあ負けた側の臣下だったしねぇ、むしろ生きて逃げ延びてた層がいるだけマシよ」みたいな意見も出てくるような時代というか、新選組の末路を悲惨と見た上でなお『お前ら上手くやったなぁ』枠になりうる混沌っぷりなんだよな幕末
まあ戦国組は物理的に生きる為の戦いが大前提になるんで、誉れとか平和とかそういうものを追求した上で戦いに価値を見出した連中への視点はかなり厳しくなるんだとは思うが - 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:19:29
詰んでるけどそれなりに組織として続いたのはまあ土方の手腕なんだろうなって
- 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:20:59
土方のトップを担ぎ上げるってのが戦国メンタル達との相性は良さそうなんだよな
新選組の世のため人のためって志とは相性悪かっただけで - 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:20:59
幕末ミリしら勢の感想だけどfgoの近藤さんは元々人の上に立つ系のいいところの生まれだったら生来のとんでも求心力に能力や精神性が追いついたんじゃないかという気がするんだ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:21:50
割と榎本が相性良かったように思える。野心というより夢と信念のある男だけど
土方を陸軍奉行並で陸のNo2にしたのも適材適所だった
寄合世帯だった蝦夷共和国で土方は滝川充太郎と大川正次郎の諍いを仲裁したり
血気盛んな春日左衛門を宥めたりと土方はよく緩衝材になってくれた
純粋な軍事能力なら伝習隊の滝川や大川の方が良かったろうけど、これはトップの大鳥圭介と近すぎる
星恂太郎は最大戦力だけど仙台兵をNo2に置くわけにもいかない
幕臣の春日左衛門や古屋佐久左衛門は性格的に血気盛んで陸軍をまとめるのには適さない
土方がベストだった
- 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:22:09
ジエンド見る限り
近藤が困ったら土方がどうにかするをずっとやってたんだろうなって - 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:22:20
ぶっちゃけ盛り盛りなんだよなぐだぐだの土方さん
経験値が愛しちゃったのもありそうだし近藤さん抜きで新撰組の話回すために必要だったのもありそうだし - 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:22:48
- 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:22:55
ぐだぐだ時空(生前)の近藤さんはメンタルやってた+組織運営においては土方さんが優秀すぎてもう歳と一蓮托生になろうという気持ちになってたんだろうか
幕間なんかで生前の心境を詳しく追ってみたくはある - 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:23:46
そもそもの生き方を定めた相手だからマジで近藤さんのためなら何でも出来るマインドだったんだろうな土方さん…
- 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:24:08
近藤だったからこそ土方はここまで動いたんだろうからなあ
近藤がトップに向いてなかったとしても土方は近藤じゃなきゃそもそも才能発揮できてなさそうというか - 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:24:33
土方さんなんだかんだ強めにやるなって言われたらやらなかったとおもうんよな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:26:02
生前の土方さん新選組の表の仕事も裏の仕事も一手に引き受けてたんだよな・・・
- 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:26:11
向かなかったんだよ だからこの話はここでお終いなんだロック
- 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:27:57
はじめの方は表は近藤さんがやってたんだろうけど、後半は土方が動かしてるだろうな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:28:07
晴信といいヒッジと言いそら秩序悪になる必要性出てくるよな感
- 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:28:29
- 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:29:27
仕事も武力制圧もバリバリ出来る副官に対して自分はもう刀も振るえない奥座敷に引っ込む事しか出来ないでまあそりゃメンタルも病むわなと
言い方悪いけど脱走直前辺りとかもうトロフィーとかお飾りの局長状態だったろうし - 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:31:13
近藤さんに関して消化不良感は否めないんだよな
マイルームの話聞くと多少はあれだけどそれでも何か皆がここまで思い入れる納得感がまだ持ちきれないと言うか
早めに掘り下げ欲しいけど難しいよなあ - 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:31:42
明治維新イベの時からノッブは土方さんの評価結構高いよね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:31:56
仲のいい幼馴染みなのに近藤さんは投降で土方さんは組織運営で互いに対して致命傷のメンタルダメージ与えてるんよな
これはFateしてる - 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:32:33
能力が高すぎたからこその悲劇感はある
あんま能力ないそこそこ止まりならあそこまで派手な悲劇にならなかったのでは - 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:34:44
能力があり野心もあるし戦国メンタルだけど野心が自分ではなく近藤を押し上げるだからな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:34:58
- 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:35:06
近藤は基本的に自己評価低いけどボイス聞いてると剣術だけはそれなりに自信持ってそうなんだよな
敵に撃たれてそれすら失ったらもう局長やるのキツかっただろう - 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:35:39
土方さんの能力なかったらそもそも新選組は生まれないか生まれたとて歴史の荒波に揉まれて消え去る程度の規模感でしかなかったろうしマジで街の困ってる人助ける程度の組織か田舎でかつて夢見た黒歴史程度で終わってた可能性は全然ある
でもそうはならなかったからこの話はここでおしまいなんだ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:37:27
ヒッジ視点の近藤さんに対するアレコレ深堀してくれる幕間2が欲しい所ではある
マテリアルの時点で強烈だったけど何がどうなってここまで脳を焼いたのか詳しく見てみたい - 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:38:43
- 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:40:48
- 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:41:23
近藤は池田屋の立役者になったところを見ると本来は現場出て剣振るって周り引っ張るタイプだと思うんだよ
土方は近藤さんは上でどっしり構えててくれって方針だったから噛み合ってなかった - 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:41:49
- 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:41:51
- 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:42:12
- 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:42:53
近藤さんは誰かの上に立つんじゃなくて誰かと共に並び立ちたい人だったから土方の「近藤さんは偉くなったんだからそれ相応の扱いをしろ」って方針はまぁ間違ってたんだろな
- 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:44:03
局長として組織のトップになった時点で土方の言うことは間違ってないけど、近藤にはあってなかった
- 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:28
- 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:33
- 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:58
「近藤さんを大名に」はマシュの「先輩が遂に…!」系と同じノリだとは思うんで、なんかマシュとは違って土方側があまりにその感情だけに一途というかそれ一直線になってしまったのが不幸だったよなと
- 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:47:35
近藤さんが隊長やらマスターやらにノリノリで新入り忠臣ムーブしてるの「楽しそうでよかったね」の気持ちで見てるけどたまに「トップに立つのそんなに重荷だったんだね…」の気持ちにもなってしまう
- 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:48:30
その感情に一途になった理由が一番知りたいところなのに現状はぐらかされて終わったというか…
- 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:49:19
- 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:49:54
- 75二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:52:56
だからそこら辺全部しょって新選組として走りきった土方はある意味偉いよ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:55:03
もし土方さんが無能だったら新撰組は成り上がりも歴史に名を残すこともせず三人とも田舎でのんびり暮らしてた概念好き
- 77二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:55:17
そもそも組メンは秩序が多いし沖田さん・斎藤さん・原田さんは「うまく使ってください」メンタルだから
どっちかつうと土方さんに親和性があって
混沌・善の近藤さんとは人としての好感度はさておき
一緒に何かする相性はそんな良くなさそうってのがな… - 78二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:56:09
幕末のみんななんかギラギラしてるクソ治安の中で素朴な善性を持った人が三国志演義で王道を唱える劉備元徳のようにも見えたが、近藤さんが劉備をやるにはあまりにも素朴すぎた
無理やり解釈して今こんな感じのイメージだけど間違ってる気がする - 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:56:13
なんか全部が全部土方が悪いん訳ではないんだよな
結局のところ山南や近藤にも悪いところはあったんだよな - 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:56:35
相性は良くないのに引きつけちゃったしこの人のために…!ってさせたあたりやっぱりある種の呪いなんだなって
- 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:57:42
というか肩狙撃される前から第二臨姿で思考放棄してるのシンプルにヤバい
- 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:57:55
近藤さんは見ている限りイケイケな時は本当にイケイケな人っぽいので上手いことメンタル乗せられる担当が欲しかった感じがする
テンションでコンディション全然変わるタイプの人だよこの人 - 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:58:07
- 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:58:23
- 85二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:59:04
- 86二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:59:24
- 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:02:18
まあだから正直副長の生まれる時代について上に立つもののことは大名がやってお前は現場で頑張ってくれ、一緒に天下目指そうぜ!できる戦国時代は一種の最適解ではあるんだろうなと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:03:55
- 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:04:48
でもなんか、このスレの評価を見てるとしみじみと近藤さんが自分を殺すのが最適解じゃん!になるのが分かってしまうな……
あの時は座から消すだったけど、あそこで死んで他の人が上に立った方が良い未来に辿り着けたはずだで過去改変する姿が想像しやすい - 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:04:58
新選組として成り上がれた幕末も相性は悪くないんだけどね
- 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:30
- 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:06:32
近藤さんの適職考えるとカルデアのマスターが候補に上がってくる
カルデアのマスターは冗談にしてもああいう現場の中心くらいが一番向いてると思うんだよな - 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:07:00
自分が副長モードの土方さんのもとで働き続けたいかというと絶対嫌だけど
組織がバラバラになった後も一人で戦い続けてるって風の噂で聞いたら
同じ職場時代にあった嫌な思い出も忘れてあの人すげぇ…ってなっちゃうかもしれんな - 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:07:57
- 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:08:57
ぐだぐだ時空の油小路事件って何のために起きたことになってんだっけ
- 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:09:25
- 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:09:28
- 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:10:42
まあつくづく夢を見せてくれる組織だと思うわ 新選組
- 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:11:01
- 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:11:55
ことぐだぐだ軸の新選組についてはどいつもこいつも本音を裏に隠したまま建前だけでやってきちゃったことが全部裏目って最悪のピタゴラスイッチ引き起こしてる所あるからとりあえず腹割って話さんといかん
スレタイに戻ると幕末も合ってないわけではないし一つの解だけど色々十全に発揮するってなると戦国時代の武将の配下のほうがトータル良かった可能性はある - 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:12:06
- 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:12:44
俺が消えれば皆がもう苦しまなくて済む!で自分を殺そうとするのも俺が処刑されれば皆が助かる!で脱走して投降するのも根っこが同じだ…ってなるやつ
- 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:13:09
- 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:14:22
サーヴァントになったあとも含まれるならしんだことにすら気付けず戦い続けてるところもプラスで見てるだろうしな
- 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:14:57
俺=新選組なら俺が死んだら止まる!→止まってない…だからな
- 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:15:14
カルデアの善性というか正義にしても閉ざされた少数サークルで好き勝手やれるって部分がデカいからね
- 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:17:06
- 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:17:35
ディスコミュとディスコミュの最悪のミルフィーユになってて目も当てられなくて草
- 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:18:56
土方さんは組織の人間で秩序の中にいる感じの人だけど近藤さんは見ているとヒーローとか勇者とかそういうタイプの人っぽいんだよな
なんというか秩序悪と混沌善 - 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:19:42
責任は全て自分にあると言ってたのにヘイトは主に土方に行ってたのも辛かったんじゃないか
特異点でキレて刺してきた藤堂でさえ近藤に対しては自分が悪かったになって土方は好きになれないと言ってる
近藤は恐らく人から嫌われにくいという性質があるが本人は自分が責められた方が余程楽だったと思う - 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:20:06
でも土方さんがサーヴァントになった後も走り続ける狂戦士だったからこそ
仲間に引き入れたちびノブ隊長が回り回って近藤さんの心を救ったんだよね
この構図はやっぱり美しいな - 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:20:38
- 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:22:02
- 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:24:10
アライメントに関しては近藤土方沖田で3種埋めたかったのが先にあるだろうからそこまでガチガチに考えるようなもんでもないような
他鯖見てもアライメント同じなら相性良いかというと全くそんなことないし - 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:24:10
- 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:24:59
- 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:25:25
近藤さんマジでトップ向いてないな
そもそも大きな組織に所属すること自体あまり向いてなさそうだ
このタイプで成り上がるならマジでRPGの勇者にでもならないと無理じゃないか? - 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:26:38
近藤さんは土方さんをボコる前の沖田さん(顔真っ黒時代・本人にも記憶なし)を知ってるはずなのでその辺の話とかをもっと詳しく見たかったんだよな
これ今後設定開示される機会とかあるんだろうか - 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:28:15
- 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:28:18
こ、コハエース側でワンチャン…あるかないか……
- 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:28:43
敵を倒すことは戸惑わないみたいだしマジで英雄には向いてる
腕も立つし神代とかの個人でヒーローになれる時代ならまた違ったかも - 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:29:46
- 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:29:48
近藤・芹沢・伊東とかいうこの中ならそら近藤選ばれるなあになる選択肢
- 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:30:15
- 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:30:19
幕末から明治にかけた人間のやることが戦国乱世の武将の価値観からお前やるじゃんみたいに評価されるのって
むしろ皮肉効きまくってない? - 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:32:38
- 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:32:45
- 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:32:49
- 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:33:19
- 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:34:30
- 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:34:43
大名はないだろと思うが
廃藩置県後の村長とか市長は土方さんがそばにいるならいけそうな気がする - 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:35:51
- 133二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:37:41
秩序のために行動はできても、完全に割り切ることはできないよな
- 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:41:26
- 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:42:09
- 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:43:45
- 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:44:43
新撰組の中で一番孤独だったのって案外土方さんなのでは?
- 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:44:49
弱小サークルつってもあの時代に寄せ集め集団が幕府のお墨付き貰えて何だかんだ最後の最後までグループの体裁保てたんだから立派なもんではあるんだよな
近藤さんはメンタルが向いてなかったけどリーダーになる器そのものはあったと思う - 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:45:58
- 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:47:38
その上で俺が新撰組だできるから多分その根性が戦国組的にはイイネ👍なんだろうな
- 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:48:37
- 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:49:38
新撰組とか言う全方位曇らせ高加水組織
- 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:50:25
なんて言うか歳に任せるってするにしても銀魂の近藤みたいに自分には向いてないから任せたってできたならよかったんだけどな
- 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:50:58
原田、永倉は逃がせたし、山南は本人に逃げる気がなかった、藤堂は裏目に出たと思うが
- 145二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:51:46
そもそも根本が「近藤さんを押し上げたい」っていう100%の情なんだからそら多情で当たり前なんよ
- 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:52:08
- 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:53:26
近藤さんのヒーローメンタルが「自分の剣で周りの困ってる人たちを助けたいなぁ」の素朴な感じじゃなくて「もっと根本的にこの国を良くしてやるぜ!」の方向性なら土方さんと上手く噛み合った気がする
そうはならなかったんでこの話はここでおしまいなんすね - 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:53:29
- 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:54:37
- 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:55:38
新選組秩序属性の人が多いけどそれ以上に新選組に夢を見ていた人の集まりだよね
青春の幻影 - 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:56:04
足を止めかけたところで好いてきた魔神柱に止まるんじゃねえぞされたので進み続けたらなんか近藤さんともう一度会えた…
- 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:57:54
- 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:59:12
- 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:00:40
- 155二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:01:54
近藤さんって要はるろうに剣心の剣心なんよね
- 156二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:04:39
この二人は追い込まれて理解度が低くなってそう
お互いよりも他に考えないといけないこともあるし
気がついたら山南はぶっ壊れてたし
絆礼装の言葉であれだけ人を見れる山南が山南は土方の思いもわからなくなってた
- 157二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:05:26
- 158二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:05:37
- 159二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:05:39
ノッブなんかは上に立つ人間として土方さんみたいな人材は使えるし(個人として見る分には)良い、って評価してるんだろうけど土方さんがその力を発揮しようとした相手は近藤さんで新選組じゃなきゃ駄目だったんだよな
- 160二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:06:47
土方が必要な人材なのはみんなわかってたと思う
- 161二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:08:25
- 162二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:13:07
愛する者・勇士判定入る鯖で近代出身は少ないもんなあ
- 163二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:13:18
- 164二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:15:55
近代で愛する者特攻入る人調べたらニコラ・テスラだった
そういやあの人も混沌善だわ - 165二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:18:27
- 166二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:20:05
近藤さんのこの言葉、好き
- 167二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:23:09
逆に上の立場から見た近藤は派手に嫌な人材すぎる
ヒーローってこちらに義があると判断されてるうちはいいけどそうじゃなくなったらおっかないと思われる属性でもあるよ - 168二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:25:04
ゆえに混沌善なのかもね
- 169二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:25:59
秩序なら組織には汚いとこもあるって考えそうだしな、人によるだろうけど
- 170二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:27:27
酒吞を斬れた金時が秩序善みたいなもんか
- 171二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:28:54
混沌属性はトップになるんじゃなきゃ1人で突っ切るしかない感
土方とかの秩序属性は肌に合う合わないは有れど秩序(集団)の中で輝くというか - 172二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:30:04
トップ向いてないとは言うが近藤は下に置いたら置いたでこっちが人望集めちゃって結局担がれて内部分裂起こしそうなんだよな
本人が心を殺せるなら象徴向きだからトップにいてもらう方が都合が良い - 173二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:35:01
- 174二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:38:42
土方さんはどの時代にいてもモチベーションさえ見つけられれば成り上がれそう感あるし
近藤さんはどの時代にいても良くも悪くも人の目を集め過ぎてその内潰れてそう感ある
一方で沖田さんは幕末特化の性能してる - 175二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:39:27
- 176二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:42:23
実際芹沢が局長だった頃はみんな近藤に局長やってほしいと思ってたと思う
- 177二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:43:06
完全な悪になりきれないばっかりに……
- 178二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:48:25
混沌は感情派だからな
特に混沌善はギルとかネロとかだからすげーわかりやすく上に立つならワンマンが向いてる印象
さもなきゃ武蔵ちゃんみたく自由型
近藤さんそうか?って感じるけど黒の剣士のときの新撰組終わらせるために全員座から消そう!のあれ考えると腑に落ちる
- 179二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:52:24
- 180二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:01:06
結局勝先生に「もうあんたんところのトップの首斬らなきゃことは収まらねぇんだよ」って言われちゃったしね
- 181二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:02:09
近藤さんも土方さんも組織のトップの役割を学習するタイミングがないまま組織が大きくなり過ぎたところはあるよね…
トップがなんたるかを理解してそうな人たちは殺してしまったし - 182二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:05:23
- 183二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:10:04
真っ当な方向で組織の上に立てる様な人はそもそも新選組というか浪士組に参加しないっていうのがね
そういう意味じゃ伊東先生なんかも器じゃないし始まりが田舎道場だから参考に出来る相手は乏しい - 184二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:10:19
- 185二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:13:42
- 186二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:31:03
あの時代でこの特性持ちはそら眩しかろ…ってなる
- 187二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:46:58
マジでこう、才能はあったばっかりにそれだけじゃ足りなくなる領域まで突っ走っていけてしまったのが…
型月土方さんも出自の割に近藤さんの人誑しスキルに妄信的になり過ぎず「厳しくせねば組織が崩壊する」みたいな意識持ててたことはむしろ偉かったと思うんだよね、無知故か若さ故かはわからんが程度がわからんかったのはシンプルにダメだったが - 188二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:14:44
勘違いされがちだけど新選組という組織というかグループは最期まで何やかんや保ったからね
保たなかったのは「誠」の旗に集った理想であって
隊長達にとって新選組はそっちであり、抜けたのは基本的にそっちの問題だし - 189二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:16:48
ギャグなハロウィンシナリオだけどシェヘラさんを盗賊団として押し上げる
リップには胸を張れというし、バトルに無言で乱入したりと
FGOの土方さんは従者というか王佐の人なのよなぁ でも能力がバリバリの前線から戦団組織の指揮官なのよな - 190二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:28:10
- 191二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:40:47
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:42:39
あー、なるほど王佐と前線指揮どっちも素養があったらそりゃ戦国時代の鯖からの評価も高くつくな
部下にほしいよ、しかも戴いた王を裏切らないタイプだし - 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:46:17
返り忠をしなくて後ろ暗いことも進んで実行してくれる臣下とか戦国大名からしたらURもいいところだよな
- 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:46:51
FGO近藤さんって、割りとるろ剣の抜刀斎メンタルに見える
「この剣で人々を助けたい」って善性のメンタルで幕末の動乱に飛び込んだら血塗れロードまっしぐらで病んでしまった
明治の世で人助けのため剣を振るうのは向いてそう
- 195二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:12:01
近藤さんがもう少し早く生まれて火付盗賊改かその下で同心やってた方が絶対いい
やっぱ幕末って時代が悪いよ - 196二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:19:56
土方さん、下についてた人からだからばりばり贔屓目前提としても
「知勇に優れてて徳川全盛期だったら大名になれたよ!」言われてたりするし
本人秩序なの考えても所属体制のひっくり返りって状況が一番のデバフ要因だったんかなという気がする - 197二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:45:57
もう各々悪いところがある上に時代が最悪すぎてもうカルデアライフエンジョイしろお前ら…になるんだよな新撰組
- 198二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:17:52
近藤さん→世界を救うという大義の下で人を助けるための力を振るえる、自分一人で背負い込むこともない
土方さん→近藤さんと一緒に戦える、誠の旗の下で戦える
カルデアは天職だな… - 199二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:38:12
改めてカルデアって色々特異で英霊達にとって良い意味で中々得られない貴重な機会を得られるところなんだなって
- 200二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:39:24
200だった場合土方さんは新選組のみんなとカルデアライフをエンジョイする