しかしプログラミングは難しいな内海

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:03:40

    はい AIがなしで理解できる気がしなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:06:37

    ラスト言語=意味不明
    おとん…ホンマに将来性があるんかこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:16:57

    ワシめっちゃC言語から学び始めてるけど意味不明を超えた意味不明
    AIがなかったら秒で投げてるだろうし話になんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:30:19

    >>3

    すいません C言語は最初に学ぶべきものではないんです

    犬はPythonかJavaScriptをやれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:32:05

    >>4

    えっ 図書館で一番新しい奴を買ったらまずCをやらされたんだよね

    もしかしてマサイなタイプ?


    プログラミング〈新〉作法  これからプログラムを書く人のために | 書籍情報 | 株式会社 講談社サイエンティフィク https://share.google/XX2z6AZ5UyzWALQPL

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:38:55

    >>5

    "お前がマサイッ"というより"本の方が菩薩拳教えてる時のオトンみたいッ"という感覚

    C言語めんどくせーよから生まれてちょっとずつルールが優しくなってきた"他言語をオススメする"の斬撃ッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:41:14

    プログラム系はマジでAIがあるのとないのとじゃ初心者参入の敷居が違うと思うのが俺なんだよね
    試しにゲームの前後左右ジャンプとか作ってみたけどAIがなければちんぷんかんぷんなんだ意味不明が深まるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:04

    >>7

    普段AIを使う時のワシ「はっきり言ってAIはめちゃくちゃポンコツ。人間を代替してくれるのは相当先だーよ」

    コーディングするときのワシ「AI=最強 AI様が居ないと何も話になんねーよ」

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:07:30

    >>6

    わ…わかりました……

    この本は一旦置いて新しく本を買います……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:10:27

    おいっこのプログラムを行と使われている単語を全部教えてくれっ!
    プログラムハ書カレテイルコトダケヤンケ分カリヤンケ教エルヤンケ
    もしかしてAIは調べ物よりプログラムが得意なタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:15:58

    >>10

    まあそうだろうな

    無理矢理人語使ってるだけて本来は機械語の使い手なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:40

    >>9

    その本の後ろにJavaとかPythonとかJavascryptあるから新しい本は不要ッと思われる


    内容見てないから勘で言うしかないのイヤなんだけど

    2.1~3→第4章→第8章→第9章で結構勉強できると思うんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:52

    グルル…C言語はポインタとかポインタのポインタとかで幻魔を植え付けられたから別の言語が良い…
    ワシと一緒にJavaやるのん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:18:49

    pythonってすごいぜぇ 素人の俺でもちょっとかじればRPGの戦闘みたいなのは組めるんだからな
    あっグラフィックは作り方知らないからわからないでやんス…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:19:40

    Cはですねぇ…メモリとかがダイレクトに関わってくるから"コンピュータを学ぶ"にはいいけど

    "楽しくプログラミングを始める"にはまるで向いてないんですよ

    >>4の言う通り開始するにはお手軽なJavaScript、記法が単純で動かしやすいPythonのどちらかがお勧めですよ

    まっ、CにはCなりの欠点があるように、これら二つも闇が深いからバランスは取れてるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:21:02

    >>2

    意図しなければメモリリークが起きないのは尊い!

    借用権は醜い!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:24:56

    犬は金があるならClaude Code、金がないならGemini CLIを使えよ
    フォルダを指定して「この中にライブラリとプログラム一式用意してくれよ
    なんならそのプログラム実行してできた結果も置いといてくれよ」って頼むと最初から最後まで一気通貫で仕上げてくれるんだらな
    プログラムにミスがあったら知ラナイ知ッテテモ言ワナイ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:25:03

    しゃあけどひとつの言語をある程度マスターしておけば他の言語を学ぶハードルは格段に下がるんです
    ''お勉強''するからオススメの言語教えろって言われたらメモリの扱いから学べるからC言語って言われるのもまっなるわな…ってなるんだよね

    ハッキリ言ってオススメ言語なんて使用目的でメチャクチャ変わるから何がしたいかを先に言わないと死ぬよお前

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:26:02

    PC内のデータと使いたいプログラムをすべて与えたらなんでもできるんだよねすごくない?
    強すぎる…強さの次元が違うたしかにこのAIはただのツールの範疇には収まらない道具…まるでラプラスの悪魔だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:26:46

    ちゃんと教えてくれる人がいるなら最初はCでいいよね教えてくれる人がいるならね
    学校やらで学ばないCは苦行を超えた苦行なんだややこしさが深まるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:26:56

    全部習得すればええやん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:37:33

    C#から学んでいる俺はどうなのか教えてくれよ
    いやっ聞いて欲しいんだ 私はunityでゲームが作りたくてね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:46:28

    >>18

    結局目的次第なんだよね

    極端な例を上げると組み込み開発の仕事目指してる人がPythonから学んでますとか言われたら逆にC言語勉強しろよってなるのん

    目的が特に決まってないならもちろんめちゃくちゃPythonでもいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:47:35

    ここにはプログラマーマネモブが沢山いてリラックスできますね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:47:56

    >>22

    目的がUnityならいったんC#進めるべきだと思われるが…


    ちょっとだけトリッキー寄りな気はするけどそれでも分かりやすい方で教材も多いのん

    C#以外の言語でUnity作ることも最初の頃はあんまないだろうしな(ヌ~ッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:48:53

    >>25

    あざーす(ガシッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:49:17

    >>21

    一生掛かっても無理そうなのは大丈夫か?

    そもそとC++とアセンブラで荼毘に付すと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:49:24

    >>22

    どの言語でプログラミングする場合にも通じることやが…目的ありきで勉強できるやつが成功を誇る!!

    作りたいものがハッキリしてるのはメチャクチャ良いことだからお前そのまま突き進めばいいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:08:16

    ワシはAIに興味があるんだァ Pythonでいいのか教えてもらおうかァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:56:41

    >>22

    目的がゲーム制作ならC#は真面目にベストチョイスだと思うそれが僕です

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:53:23

    >>4

    えっそうなんですか?

    オラーッ!高校時代の授業でC言語から教えてた教員ども出てこいッ!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:23:43

    >>31

    待てよ 上でも言われてるけど誰かに教えてもらえる環境ならC言語から入った方がよりプログラミングに強き者になれるんだぜ

    最初にC言語やるなってのは独学でC言語から入って詰まってプログラミング引退するぐらいならPythonからやれって意味もあるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:37:48

    >>12

    4章がjava、8章にpythonがあるっスね

    感謝するよパパ

    これで本を完走できそうで完走勝利だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:23:49

    HSP3を使え……鬼龍のように……

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:41:07

    AIで何をやりたいか教えてもらおうかァ

    音楽とか画像とかいじくりたいならPythonは相性いいですよ

    ガチでローカルLLMとかAIやりたいって場合もPythonでいいのん

    AIを使うサービスを始めたいとかだと話は変わるんだよね

    >>29

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:57:52

    c言語は初学者ならアレルギー出るかもしれないけど、時間かけて勉強できるなら応用が一番効くからオススメしたいですね…ガチでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています