- 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:07:52
- 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:09:05
最近寒くなってきてるし解決したやろ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:09:15
真面目に温暖化語りたいなら茶化すな
AI 腐したいだけなら帰れ - 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:09:59
地球さんは大丈夫だけど人間さんが大丈夫じゃないんやで
- 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:10:40
地球「ペルム紀末の方が暑かったかなw」だぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:12:24
AI 腐したいとかじゃなく、AIでエネルギー消費増えててさらに増えていくって記事読んで普通にこう思っただけだが
- 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:13:02
世界の平均海面水温、一昨年からバグり散らかしてて好き
今年は去年よりはちょい低いみたいだけど - 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:13:20
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:14:03
オゾン層は復旧してきてるらしいから地球さんは大丈夫
ただ相変わらず氷は解けてて、冷却できない分気温に影響出たりしてる
人は住めなくなるかもね笑 - 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:16:22
被害が顕著なのに比べて目立った効果を見込める対策がないので目をそらしている、というか
- 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:17:41
未来人だけど解決してる
今は逆に寒くなってキツイ - 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:20:39
「俺の生きてる間は大丈夫だろ・・・」
人間なんてだいたいこれだぞ - 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:28:25
- 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:29:36
- 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:30:47
- 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:34:21
気温もちゃんと上昇してるし、大雨が増加してたり影響はちゃんと出てるぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:35:28
海外では気温暑くなりすぎてアスファルトが溶けたりしてるんじゃなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:35:41
なんで欧州は温暖化を必死に止めようとしてるの?
↓
気候変動で暖流の流れが変わってそれが欧州まで来なくなると温暖化なのに文字通り死ぬほど寒くなって詰むから
裏を返すと他の地域にそこまで温暖化対策のやる気がない理由である - 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:38:53
人間の脳ってそう考えると凄いよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:41:42
- 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:42:48
「全ては神の思し召し」派が主導権握って有耶無耶になっただけ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:45:21
まあ実際にもうどうなってもいいや感あるよな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:46:33
哺乳類なんて新参ですよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:46:48
人類は結局目先のことしか考えられない
- 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:48:17
地球温暖化地球温暖化あんなにうるさかったのにな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:49:34
地球温暖化問題を本気で解決しようとすると
みんなで一緒に節約しようじゃなくて後進国の文明を産業革命以前に戻してCO2排出止めて
その分先進国でエネルギー使おうになるからどこも本気で取り組まないんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:49:50
レ、レジ袋有料化したから・・・
- 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:51:38
結局じゃあAIの電力何で賄うよ?の回答は今のところ原子力しかねえな!だからな…
あんまり地球温暖化とは直接的に関係ない
環境問題の代表面してるけどあくまでCO2とかメタンガス関連だけだしな…直接的に関係あるのは… - 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:51:58
アメリカと欧州は反共産圏でズッ友だったのがEUで別の経済圏を作って加えて幾つかの国は中国と接近してるくらいだし
某虎はやりすぎだけど環境問題で無理に協調する理由が薄れているという - 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:56:22
とは言え日本の夏場に40度越えするのが当たり前になっちゃったり、冷夏が20年以上起こってないのを考えると、確実に気候変動は起こっているよね…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:58:17
夏は気温がどうというか日差しが強くなってるような
- 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:59:32
ずっと戦争やってるしちまちまやっても無駄感あるしな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:01:33
- 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:02:46
- 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:03:22
人が減ると食料問題もエネルギー問題も両方解決するからね
- 36あにまん民始めての人25/10/07(火) 23:05:42
私が死ぬまでは持ってほしいですわ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:38
地球温暖化を進めるのもなんとかできるのも科学だよね
科学者に任せた! - 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:43
ついでに周りの環境を破壊して汚染物質を大量に撒き散らすのでプラマイゼロどころかマイナスですね…
- 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:08:39
核戦争始まろうが、隕石の雨が降ろうが、生物が絶滅しようが地球はつづいてくよ
人間というコンテンツが終わるだけで - 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:24
地球温暖化すると溶けた氷の海流の関係で冬はますます寒くなるんだよ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:54:05
- 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:51:28
いや別に日差しが強まるわけじゃないが…
温室効果はざっくり言うと、太陽光を受けた地表が放射した赤外線を二酸化炭素なんかのガスの分子が大気中に散らして大気中に残りやすくするって効果
地球に直接差し込む太陽光は主に可視光とか紫外線だから入射段階だと温室効果ガスの影響を受けにくくて、入りやすいけど出ていきにくいって構造を作るのがミソ
原理まではともかく温室効果自体は普通に中学校か高校で習うでしょ …
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:55:43
原子力or衛星で太陽光発電してエネルギービームで持ってくる、しかないからなあ
- 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:57:33
そもそも平均地表温度が水星<金星な時点で地表温度を決めるのが太陽光の強さより大気の有無と組成なのは自明なのよね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:08:18
一応二酸化炭素吸収装置は完成したから後は後進国にきのこレザーなりきのこタンパクなり生産する設備を焼却炉の煙突(回収効率を高める為)にくっつけさせるだけなんだけど現地側にメリットとお金が足りないんだよね……
- 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:13:43
ODAでワンセットにする…くらいしかない
- 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:24:51
終末時計はもうヤバい段階まで来てるよ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:25:02
- 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:29:17
夏日が25度なの考えると
よく考えたら今の9月後半くらいの気温が夏だったレベルだし
今はもっと寒かったハズ - 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:48:17
これ
温暖化で美味しい思いができるのは主要国ではロシアだけなんだよね
念願の不凍港を手に入れられるし、北極海の運航が可能になるとその恩恵が計り知れないので
因みにトランプがグリーンランドやカナダの領土を狙っているのもこれが関係している