ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ52

  • 1オーガスタ研究所のソラ25/10/07(火) 22:27:12

    ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです



    本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。



    次スレは>>190さん

  • 2オーガスタ研究所のソラ25/10/07(火) 22:29:19
  • 3ザク奪った連邦兵25/10/07(火) 22:32:45

    立て乙です

    今回はグリプス戦役中にザク奪った奴と小娘くっつけるとするか
    このままだと最終決戦のとき(2人の年齢38歳と36歳)まで独身のままになりそうだし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:33:58

    たておつです
    前スレで議論されたけどソラさんはほぼアコードとNTをそのまま足したような性能してるレギオンが山ほど出てくるインフレ極まってる最終決戦編はどう乗り切る予定なんですか?

  • 5オーガスタ研究所のソラ25/10/07(火) 22:40:01

    >>4

    どうしよ(無策)

    一応これからアナハイムとのコネを作ってデルタカイにサイコフレームの余り物とGHOSTのサイコミュとファンネルをぶち込んだ魔改造デルタカイに乗る予定ではあるけど……

    まあ猿がザクでF91に勝てるからなんとかなる!(大暴論)

  • 6アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/07(火) 22:40:50

    どうでもいいけどヒノトは漢字でかくと丁(ひのと)で「火」の要素を持つともされ、火の運気や変化、発展などを象徴することがあります。あと知恵を司る方位でもある。

  • 7ジム乗りの隊長25/10/07(火) 22:42:54

    立て乙
    自分のキャラの機体は普通でいいからレガシィの機体のアイディアが出てくる

  • 8ザク奪った連邦兵25/10/07(火) 22:47:52

    >>6

    めっちゃ考えられてる…


    ※ザク奪ったやつの名前の決め方


    ヴァン→自分が好きなアニメのゾイドの主人公であるバンから取った。そのままだとあれなので「バ」を「ヴァ」にした


    アズマ→良さそうな日本の苗字を適当に付けた

  • 9レオニダス艦長25/10/07(火) 22:49:44

    >>8

    てっきりガン×ソードの方だと思ってた…

  • 10オーガスタ研究所のソラ25/10/07(火) 22:52:40

    >>8

    こっちは

    ノア→ノアの箱舟

    モナ→昔書いてた小説の登場キャラ

    ソラ→ノアとモナって母音同じだなでソラ

    アマギ→巡洋戦艦天城

    ヌル→ヌルに意味はないがマグノリアはACVDのブルー・マグノリアから

  • 11アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/07(火) 22:57:16

    うめネタでミノクラ、ラミネート装甲、水中潜航、ミラコロ搭載の強襲機動戦艦を作ることになった。まあ…アルタイルとスコルピオンフォースの相方と言うか随伴艦ならその程度はあった方がいいか。

  • 12名無しの連邦兵25/10/07(火) 22:57:18

    埋めネタで振ったら生きてたら50歳UC97年まで現役やる事になりました

    乗機どないしょうか…ギャプランきつそうだしエグザスでも使うか?


    (ネタ肉体的衰え 100以上で老いてなお盛ん、成長し続けてる)

    50+dice1d70=15 (15) 

  • 13名無しの連邦兵25/10/07(火) 22:58:47

    >>11

    ほぼミラコロ付きアークエンジェルでは?



    >>12

    流石に50の衰えはきつい模様

  • 14オーガスタ研究所のソラ25/10/07(火) 22:59:58

    ちなみに
    パイシーズ→エヴァのAAAヴンダーとヤマトのアンドロメダ改
    アルゴ→火焔直撃砲抜きのメダルーサ級

    だったりする

  • 15レオニダス艦長25/10/07(火) 23:11:30

    うちのキャラの由来に関しては
    ヴィンセント(レオニダス艦長)→復讐者ヴィンセント(千年戦争アイギス)
    アダムスカ・ドラコヴィッチ→リボルバーオセロット(MGS)の本名+ニキータ・ドラコヴィッチ(CODBO)
    ベック・サリバン→ジェイソン・ベック(TheBig-O)+ビクター・サリバン(アンチャーテッド)
    メイソン・ウィンターズ→アレックス・メイソン(CODBO)+イーサン・ウィンターズ(バイオ7)
    ミヒャエル・フェ ラーリン→ミヒャエル・F(アーマードコア4)+フェ ラーリン(紅の豚)

    って感じですな

  • 16OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/07(火) 23:16:41

    名前辞典で使えそうな名前を抜き取って決めましたね

  • 17宇宙海賊ラビットボム25/10/07(火) 23:23:04

    自分のところは

    ロップス→ファジーロップ(うさぎの品種)
    フレミー→うさぎ関連ではあったが……ちょっと曖昧
    ミデン→ギリシャ語での零

  • 18ザク奪った連邦兵25/10/07(火) 23:32:36

    とりあえず、今後のザク奪った奴の恋愛事情など

    グリプス・第一次プラント戦役のうちに小娘とくっつく
    第二次プラント戦役後に結婚
    第二次ネオ・ジオン抗争やラプラス事変あたりまで小娘は産休
    ラスボス戦で緊急事態のため小娘復帰

  • 19イチノセ25/10/07(火) 23:37:46

    名前はテキトー、思いついたのを使う
    流石にドングリ4世とかは使わない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:51:11

    >>5

    デルタカイはロック・ホーカーがアナハイムには詳細を知らせないで改造した機体っぽいしデルタプラスを入手してそこからデルタカイっぽく改造した方がいいかもしれません

  • 21イチノセ25/10/08(水) 09:55:42

    なんとなく思いついた

    アメリア
    カクリコンの彼女。出会いは彼女の落としたハンカチをカクリコンが拾って届けたことから
    それから喫茶店で話をしたりするうちに恋人同士になる

    パターン①
    ティターンズの悪行が暴かれた際、カクリコンにティターンズを離れて一緒にいて欲しいと願う。しかし、カクリコンが仲間を捨てれなかったことから別れを告げられる。戻ってきたらよりを戻そうと最終決戦後も待ち続ける

    パターン②
    カクリコンがティターンズ入隊前に所用でヘリオポリスに行く。避難民として低軌道会戦時のシャトルに乗り合わせておりこれを知ったカクリコンはプラントへの敵意から覚醒。最終戦まで生き残る

  • 22イチノセ25/10/08(水) 10:12:22

    なんか段々と激戦を生き延びたカクリコンを部隊長にしたくなってきた

  • 23オーガスタ研究所のソラ25/10/08(水) 15:20:30

    多分エコーズはユニウス条約後もミラージュコロイドとか普通に使いそう

  • 24リュウジ少尉(アルファ1)25/10/08(水) 15:45:56
  • 25名無しの連邦兵25/10/08(水) 16:02:16

    名前はフィーリング、なんとなく頭から出た感じ
    ガスト・ガットマン

  • 26イチノセ25/10/08(水) 16:13:00

    >>23

    どうだろう?

    エコーズは連邦上層部の指示で汚い仕事をやるけどファントムペインと違って正式な部隊だから逆に使えないんじゃないかな?


    あと第二次ネオ・ジオン紛争後に発足とも1年戦争前から存在とも書いてあるけどどっちだろ?

  • 27オーガスタ研究所のソラ25/10/08(水) 16:18:46

    >>26

    一年戦争前でいいんじゃない?

    この世界だと宇宙革命軍がかなり厄介だし

  • 28名無しの連邦兵25/10/08(水) 16:18:59

    >>26

    矛盾なくな考えると特殊対人部門としては一年戦争からあって

    MSも含んだ特殊機械科部隊としては第二次ネオジオン以降って感じ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:27:27

    あまり議論されてないけどEWと種自由のクロスオーバー展開はどうしますか?同じ時期にやるなら個人的にはマイフリが出てきてディスラプターぶち込んだ後のオルフェとのレスバの時期に市民達が抗議を始める展開とかあるかもだけど

  • 30レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/08(水) 17:40:06

    >>24

    自分の所のオリキャラですが…。

    コダイ君。宇宙戦艦ヤマトシリーズの古代進と2199シリーズの古代進の声優の小野大輔さんの名前を。

    ドモン君。宇宙戦艦ヤマト2205の土門竜介と遊戯王ZEXALの九十九遊馬の名前の合体させた感じ。

    ライ少尉に関してですが幻の美形のライ君から取ってきてます。

  • 31アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 18:26:58

    アマノガワ級機動強襲戦艦
    ジャブローで開発されたアークエンジェル級の発展艦ともいえる戦艦。ミノフスキークラフトを搭載し大気圏内外を往復可能で更に水中潜航機能とラミネート装甲を搭載。更にステルスとしてミラージュコロイドをステルスとしてではなく潜航時の機動力上昇の為搭載し同時期に建造されたアルタイルには劣るがペガサス級と同じ9機(最大12機)のMSを搭載している。本艦はルナツーとジャブローで4隻ずつ建造しルナツーのものは宇宙艦隊に配備されジャブローのものは対ザフト軍として地上のティターンズ部隊に政治的配慮で配備される予定であったが完成直後のジャブローの核自爆によりジャブローのものはアルフの艦隊の所属となりアルタイル、スコルピオンフォース、ビグ・ライグ・トレーと共に各地を転戦することになる。

    全長
    475m

    武装
    225cm2連装高エネルギー収束火線砲「ゴットフリートMk.71」×1
    連装メガ粒子砲×2
    110cm単装リニアカノン「バリアントMk.8」×2
    75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×16
    艦尾大型ミサイル発射管×16
    4連装多目的射出機×8
    対潜用魚雷発射管×16
    1番艦である「アマノガワ」の他「ティシュトリヤ」「カイノクロコマ」「セキトバ」等のネームシップが存在する。

  • 32アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 18:36:19

    >>31

    簡単にいえばゲシュパンとおんなじ原理で水圧無視して高速潜航しながら敵拠点着いたら砲撃しつつぽこじゃかMS落として行くのが基本戦術のやつですね。しかも大気圏外から落ちて来たと思ったらいきなり海潜って高速で突撃潜航とかもできる。その代わりアークエンジェル級から火力が随分と落ちてなんならだいぶデカくなってますけどその代わりにでかい分ラミネート装甲はよく機能するし速いし重いしMS搭載数でいえば上とそんな感じの艦です。

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:45:05

    アークエンジェルの発展型と言うよりバリエーション艦じゃないこれ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:48:29

    ヒノトさんのとこは子飼いの将官が何人かいて少し大きめの派閥作ってそう。

  • 35アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 18:49:36

    >>33

    んじゃそこは書き換えますか。あとベースにしただけでほぼ別物に近いからそこら辺も書き換えます。

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:49:49

    ミラコロってたしか水中だと使えないんじゃなかったか?
    ゲシュパンの技術の元にはなってるけどミラコロ自体は水で溶けるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:52:14

    考えると種自由編だとシンはステラもレイもいるからどうやって闇に堕ちろを跳ね除けるのか気になる。その辺も話せそうだよね

  • 38イチノセ25/10/08(水) 18:52:16

    >>31

    ルナツーで作れるのは嬉しいけど時期的に無理じゃないかな?

    元々アークエンジェルやストライクガンダムのデータを届ける為にこの世界ではジャブローに向かってたんじゃないの?

    だからうちのノヴァ級はジャブローで得られたデータをブルコス通じて得て組み込んだ設定だし

  • 39アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 18:54:56

    >>36

    アレそうでしたっけ?んじゃ完全に書き換える必要ありか……。

    >>38

    んじゃあそこら辺も書き換えないと



    …そしたら…完全にミラコロオミットして高速強襲戦艦として設定考え直すか……。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:01:17

    >>5

    あのー…NT猿は相手がオールドタイプだからまだともかくこの場合は相手もNTの大軍なんですけどいいんですかコレ?

  • 41アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 19:08:14

    アマノガワ級機動強襲戦艦
    ジャブローで開発された高速強襲戦艦。ミノフスキークラフトを搭載し大気圏内外を往復可能で更に水中潜航機能とラミネート装甲を搭載。同時期に建造されたアルタイルには劣るがペガサス級と同じ9機(最大12機)のMSを搭載している。本艦はルナツーとジャブローで4隻ずつ建造し(後に追加で建造される)ルナツーのものは宇宙艦隊に配備されジャブローのものは対ザフト軍として地上のティターンズ部隊に政治的配慮で配備される予定であったが完成直後のジャブローの核自爆によりジャブローのものはアルフの艦隊の所属となりアルタイル、スコルピオンフォース、ビグ・ライグ・トレーと共に各地を転戦することになる。

    全長
    465m

    武装
    225cm2連装高エネルギー収束火線砲「ゴットフリートMk.71」×2
    連装メガ粒子砲×3
    110cm単装リニアカノン「バリアントMk.8」×2
    75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」×12
    艦尾大型ミサイル発射管×12
    4連装多目的射出機×8
    対潜用魚雷発射管×14
    1番艦である「アマノガワ」の他「ティシュトリヤ」「カイノクロコマ」「セキトバ」等のネームシップが存在する。

  • 42宇宙海賊ラビットボム25/10/08(水) 19:21:41

    ちょっと相談を、ロップスの最終搭乗機体にサイコフレームを搭載したいと思ったのですが、入手ルートとしてはどれが良さそうでしょうか?
    1.0093年のネェル・ペガサスの受け取りと共にサイコフレームの試料と共に精錬方法を受け取り、0095年辺りで組織内にて精錬する
    2.0095年辺りを予定しているアイゼンラートとの決戦にて、アイゼンラートの拠点内にあったサイコフレーム(メギド・レギオン経由で保有していた)を回収する
    3.0095~96年辺りにアナハイムとの裏取引で受け取る

  • 43イチノセ25/10/08(水) 19:31:15

    >>41

    降りてくるのは4月29日ですけどこれ5月3日にデータ渡して11日までに出来るものなんですか?

    しかも廃棄予定のジャブローですよ?


    >>38

    訂正、ジャブローにではなくアラスカにだった

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:31:23

    >>42

    まあ、2番じゃないですかね

  • 45レオニダス艦長25/10/08(水) 19:31:33

    今後のレオニダスの強化案をまとめてきました、それに伴い艦名も改めようかと
    改ネルソン級特殊空挺戦艦『アポロン』
    ティターンズに参加したレオニダスを大幅に改装して生まれた実験戦艦。
    艦の後部にアレキサンドリア級のエンジンブロックを2機合わせたものを増設し、艦底部には後のネルソン級のスタンダードになる開放型リニアカタパルトが増設され、更にカタパルト上部には機体の格納スペースが増設されているのに加えて艦の後部にはVLSが増設されている。。
    この艦はレオニダスの艦長であるヴィンセント中佐の艦単独で敵部隊へ突入し強襲、かく乱を行うという機動戦術を実証する為の戦術理論検証の為に改修されたものである。
    艦首には以前ルナツーで開発されていた艦載型の新型レールガンを発展させた超電磁破城砲『ケラウノス』を搭載している。

    ・武装
    ‐連装メガ粒子砲
    ネルソン級の主砲を最新式の250㎜連装メガ粒子砲に換装した物。3基搭載。

    ‐単装メガ粒子砲
    ネルソン級の副砲を最新式の155㎜単装メガ粒子砲に換装した物。1基搭載

    ‐回転型ミサイル発射管
    艦首シリンダー上に3連装式を4基の合計12基搭載する。

    ‐対空防御ミサイル「ヘルダート」
    改修によって増設されたVLSに搭載された対空ミサイル。VLSは8連装の物が2基搭載。

    ‐マルチランチャー
    増設されたエンジンユニットと艦上部に装備された多目的射出機、アンチビーム爆雷や信号弾、フレア弾を射出する。4連装の物を8基搭載

    ‐75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
    本来の対空機銃から更新し、更に艦の下部と両舷に合計で10基増設されている。18基搭載。

    ‐艦首510㎜超電磁破城砲『ケラウノス』
    かつてルナツーで開発されていた艦載型レールガンを更に発展させた試作型対要塞用大口径レールキャノン。

  • 46アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 19:34:29

    >>43

    一応ジャブローの奴は初期型でアークエンジェルとの関連性無しにして派閥のオリジナル艦艇にした感じです。ルナツーの奴はアークエンジェルのデータ入れて後々完成ってことになるかと

  • 47宇宙海賊ラビットボム25/10/08(水) 19:44:33

    >>44

    了解です、ありがとうございます


    そのルート想定で設定を練ってきます

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:45:33

    本来ならまだ完成に時間がかかるはずのペーネロペーが最終決戦に参戦するし自分も最終決戦に参戦していいですよね?連邦軍と宇宙革命軍の和解の象徴として暴れてもいいですよね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:54:46

    この世界線だと一年戦争の末期からRF財団の一部を掌握してるギレンはマジでなんなんだろうな…このせいでオペレーション・ノヴァに別の意味合いも発生してる気がする

  • 50イチノセ25/10/08(水) 20:08:07

    >>46

    なるほど

    元々オリジナルという形にするんですね。戦艦を作るのはわかりました


    では2点

    ①ラミネート装甲ですが元々オーブと協力して作ったものらしいですがそのデータはもう手に入れてるという感じになるのでしょうか?


    ②ミノフスキークラフト

    これは毎回困る設定ですがホワイトベースのような単独での大気圏離脱能力を持ってるのでしょうか?アーガマ級のように大型ブースターで突破するタイプでしょうか?

  • 51アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/08(水) 20:11:08

    >>50

    初期型はラミネート装甲非搭載。ただしベースと言うか設計元がペガサス級なので自力で大気圏内外を行き来できるやつです。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:19:44

    >>51

    そしたらティターンズ的には「あー戦艦貰えるのか〜あ、でももらうジャブローの奴よりルナツーの奴の方が性能良くね?なら自爆に巻き込んでもらう先有耶無耶にしてルナツーの貰うかあ」てな感じになってない?

  • 53ザク奪った連邦兵25/10/08(水) 20:21:04

    ちび娘の第一次ネオ・ジオン抗争での機体
    なにか問題があればご指摘ください

    TR-1 ヘイズルDF

    ヘイズルDにライプチヒ研で製作された専用フォルテストラと新装備のアサルト・シールド・ブースターを装着した形態。アサルト・シールド・ブースターは元々のヘイズルのシールド・ブースターの攻撃能力を強化した装備で、両肩に装備される。

    専用のフォルテストラには各所にアポジモーターが内蔵されており、機動性や運動性の低下を最大限に抑えている。また、内蔵武装として「ブレストガトリング」、「脚部4連装マイクロミサイルランチャー」、「腕部2連装グレネードランチャー」、「腰部レールガン」などが搭載されている。

    グリプス戦役終了後に本格的な襲来が予見されたアクシズに対抗するために造られた装備であり、第一次ネオ・ジオン抗争〜第二次プラント戦役・ブルーコスモスの反乱まで戦い抜いたが、ドイツ内でのマタ・ビリⅡとの戦いでヘイズルD自体に限界が来たことで解体された。

    武装
    基本武装
    175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
    ビームサーベル×2
    対ビームシールド
    75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」

    専用フォルテストラ
    ブレストガトリング×2
    脚部4連装マイクロミサイルランチャー×2
    腕部2連装グレネードランチャー×2
    腰部レールガン×2
    アサルト・シールド・ブースター×2(2連装ビーム砲、ビームカッター内蔵)

    ※必要に応じて装備
    ドーバーガン
    350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」

  • 54ザク奪った連邦兵25/10/08(水) 20:22:40

    >>53

    誤字

    専用のフォルテストラには各所にアポジモーターが内蔵されており、機動性や運動性の低下を『最小』限に抑えている。

  • 55イチノセ25/10/08(水) 20:33:45

    >>52

    そこは元は想定してない装甲をルナツーが入れたとかでもいいですし1番艦が完成したタイミングがタイミングなのでたぶん建造してもうちのノヴァ級が完成したタイミングかちょっと早いになるかと

    1番艦が出来ないとデータ取れないので自分なら遅れて建造始めますし、アークエンジェル級のデータ手に入りますし


    というよりまだストライカーパック換装未対応艦だよな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:40:46

    サーペントは旧ノベンタ派とトレーズ派が主導して開発しそうだけどリーオーⅢの場合はどの派閥が開発するのか気になる。普通にノベンタ派を引き継いだハルバートン提督の派閥になるのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:41:54

    >>56

    多分そうなるかと

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:43:27

    リーオーは元々はRF財団の売り込みだけどこの世界線だとのちの時代でも後継機含めて使われ続けるの傑作だと連邦軍も判断したんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:46:37

    こうして今の状況見るとブラッドマンはよく元帥になれたな…ブルコスの離脱で逆に人材がある程度健全化して派閥を立て直したとかはありそうだけど

  • 60レオニダス艦長25/10/08(水) 20:51:56

    >>59

    まぁ、結構忘れられがちですがここのブラッドマンは別にハルバートン提督とも仲悪くないどころか、環境が悪くなった自分の派閥からちゃんと活躍できるノベンタ派閥に送り出したりと、ハルバートン提督的にはどちらかというと恩がある方なので、ハルバートン提督からの支持があったとかどうでしょう?

  • 61名無しの連邦兵25/10/08(水) 20:53:14

    >>59

    むしろ人材不足で元帥にならざるを得なかったって感じ

    原作設定だとハルバートンもブレックスも准将とかなり階級低いからな…

    何度も将官クラスが吹き飛び続けた結果脛に傷が多いけど出世させるしかなかった…とか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:43

    >>60

    ブルコスのせいでノベンタ派に行ったって話はあったね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:56:11

    ブラッドマン派にいるブルコスを見てブラッドマン派に行かずにノベンタ派に行ったって可能性もあるけど

  • 64イチノセ25/10/08(水) 20:56:57

    以前反応がなかったのでもう一回出しますがライラをカミーユが回収するパターンはこんな感じでもいいでしょうか?

    ザフトの乱入でボスニアが襲われたのもありエゥーゴと一時休戦
    乱戦中に機体が壊れ、カミーユに拉致されてアーガマに
    隙を見てアーガマのMSを盗んで脱走。エゥーゴは連邦艦隊の存在から追跡を断念
    アルスター事務次官によってルナツーとの交信成功
    ザフトの襲撃を受けて不慣れな機体で戦闘を行うもアルスター事務次官死亡。生き残ってアークエンジェルに回収。フレイがキラを責めるが最初からいた自分の責任とフレイに頭を下げる
    低軌道会戦で重傷。要請を受けて第8艦隊とザフトの戦闘に救援に入ったルナツー艦隊によって回収されるも暫く意識のない状態

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:59:05

    ブラッドマンの派閥で有望な若手軍人はアイムザットぐらいかな?原作見るとかなり慎重なアイムザットはあたおかすぎるサザーランドを見て正気かコイツと思う場面とかありそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:01:18

    >>64

    良いと思いますよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:46

    バリエントもブラッドマン派主導なんですかね。地上のジオン残党やブルコス残党に対して制空権を制圧して優位に立つ目的で開発されてそう

  • 68レオニダス艦長25/10/08(水) 21:17:17

    >>67

    ブルコスは地味に航空戦力潤沢ですか粗なぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:18:20

    ジェットパックでかさ増しできるのもデカい

  • 70ザク奪った連邦兵25/10/08(水) 21:19:16

    特に反対意見もなさそうなので>>53の機体をwikiに追加して大丈夫ですかね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:20:11

    バリエントの開発時期考えると普通にレイダーやウィンダムを真正面からボコれる高性能に仕上がってるんだろうな

  • 72レオニダス艦長25/10/08(水) 21:20:52

    >>70

    良いと思いますよ

  • 73名無しの連邦兵25/10/08(水) 21:36:24

    >>71

    エアリーズの実質上位互換ですからね

    高い機動力、ビーム兵器運用可能、国力衰退しきってなお主力量産されるれべるの量産性の良さ

    Xの新地球連邦驚異の底力すぎる

  • 74ノベンタ派のジムカス乗り25/10/08(水) 21:38:29

    ガディールは可変形態のレイダーを叩き潰す目的も兼ねて開発されそうだよね。そんなガディールに改修前のエアマスターでなんとか勝つウィッツ…

  • 75レオニダス艦長25/10/08(水) 21:40:57

    >>74

    改めて考えると1年戦争の時の機体で96年の最新鋭機倒すって普通にやばいな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:42:37

    それいったらバリエントもオクト・エイプにはっ倒されてますし……

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:47:33

    ガンダムXのガンダム達はアプデが容易だから0096年でも通用する改修が行える感じになるんですかね?考えるとこのスレ的には全身がガンダニュウム合金で作られてそうなDXを整備維持できるキッドは原作以上の天才になってない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:51:07

    ここまでインフレしてるとウイングゼロも最終決戦の時にはスノーホワイトに改造されてそう。流石に装備はフル装備仕様の上位互換程度でセラフィムユニットはPDの発展型の機能を搭載した感じになりそうだけど

  • 79レオニダス艦長25/10/08(水) 21:51:45

    >>77

    多分原作と違ってある程度ちゃんとした教育も受けてるだろうから原作以上になってるのは確かでしょうな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:54:25

    議論されてないけどコロニー風邪はどうなってるんですかね。地球に対するダメージが地味に蓄積してるから一部の地域で発生するかもだけど

  • 81イチノセ25/10/08(水) 21:59:49

    >>80

    コズミックイラであったS2インフルエンザの変異型みたいな感じになるのかな?

    そういや年表的にはここでは発生してないんですかね?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:00:54

    まあ、今更書くようなもんでもないですからね

  • 83イチノセ25/10/08(水) 22:02:22

    年表見直してたらバートン財団をハルバートン財団と思ってビックリして勝手に笑ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:35:11

    この話見直してたんですけどこのスレのエニルの父親はすでに死んでるんですかね。エニルのバックボーンに必要だしなんらかの形で地球人から殺されてる気がする

    第12話|ガンダムX【ガンチャン】


  • 85イチノセ25/10/08(水) 22:44:37

    唐突に気付いた
    プラントとの戦争ってブライトさん危険じゃん
    え、地球とコロニー間をテンプテーションで移動すんの!?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:37:21

    考えるとビルゴは宇宙から地球に降下されるから下手したらルナツー方面の艦隊は過労死しそうなくらいに働かされる可能性もあるんだよな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:41:51

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:43:56

    >>83

    とはいえサーペントの開発でハルバートン提督はバートン財団からの援助を受けるのは確実そうだしその辺含めて面白い気がする

  • 89オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 13:49:58

    ムサイ級ヒュドラ型巡洋艦
    エクリプティックキャッツが運用するムサイ級の改良型
    正確にはジオン公国がムサイ型を元に開発し前組織のメダルーザ艦隊が運用していた
    おおまかな性能はムサイと変わらないが、武装変更、機関出力と推力の向上が図られている

    武装
    長射程超電磁速射砲×3
    ムサイのメガ粒子砲から換装された装備、威力こそメガ粒子砲に劣るが実弾兵装にすることで速射性の向上、機関にかける負荷を低減させている
    大型対空砲

    艦載機6機
    コムサイⅡ1機

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:55:45

    そういえばこの世界種割れとかどうなるんだ?カテゴリーFとかもニュータイプ以外の特殊能力もあるからそこら辺ニュータイプ研究所はどうするんだろ

  • 91オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 18:05:06

    >>90

    観測出来ない特殊能力的な感じ?

    発現者がニュータイプよりも明らかに少なそうだし、効果も火事場の馬鹿力的な感じだし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:24:06

    RX-78-XXX GピクシーX
    アドヴァンスドトライアル計画で残存していたピクシーを改修した機体。機動性と運動性の向上と装甲強化に武装強化に重点が置かれ原型機ではなかったマグネットコーティングや追加アポジモーター、スラスター等の搭載により追従性と運動性が向上している。武装は何故か本機との戦場によく現れるイフリートタイプのバリエーションを参考にしショットガンと3連装35mmビームガトリング砲を追加装備し更にツイン・ビーム・スピア、ビームサーベル、ヒートランス、ビームランス等のピクシーのバリエーション機や連邦の格闘戦機の装備も換装可能になっている他。本機はアドヴァンスドトライアル計画機や他機体のデータを投入した結果原型機にはなかった宇宙戦能力を獲得した。

    武装
    60mmバルカン砲×2
    ビームダガー×2
    90mmショートマシンガン×2
    腰部2連装グレネード
    3連装35mmビームガトリング砲

    換装兵装
    ショットガン
    ソードオフショットガン
    ツイン・ビーム・スピア
    ビームサーベル×3
    ビームランス
    ヒートランス
    ツイン・ビーム・サーベル

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:25:37

    改めて見るほどディバイダーの性能が狂ってるよね
    あんなもんを厳選したとはいえジャンクパーツから開発するキッドはガチの天才すぎて将来が怖い

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:40:31

    地味に思う、原形機の魔改造でアポジモーターやスラスターを増やすとバランス崩れそうだと

  • 95ザク奪った連邦兵25/10/09(木) 18:40:48

    低軌道会戦に参加される方で、どなたかアスラン&ニコルまたはミゲルと戦うという方います?

    少し早いですが、低軌道会戦で本スレに投稿する内容を用意してまして
    上記の3人と戦う方がいらっしゃるならその戦闘描写とかはお任せしようと思うのですが

    なお、誰も戦うつもりがない場合ですと、アスラン、ニコル、ミゲルらは連邦一般兵が多大な被害出しながら妨害して進撃を阻止することになります

    また、クルーゼがいるヴェサリウス方面にはオペレーション・メテオを追ってる最中に鉢合わせしたゼクスを投入しようかと思っています

  • 96ジム乗りの隊長25/10/09(木) 18:43:29

    >>95

    うーん、もしかしてうちらがやらないといけなくなったり?

  • 97ザク奪った連邦兵25/10/09(木) 18:45:31

    >>96

    もちろん参加されるかは自由ですね


    参加するけどアスラン達の相手をしたくない場合はモブの部隊出して壊滅的な被害と引き換えにアスラン、ニコル、ミゲル他を足止めします

  • 98ザク奪った連邦兵25/10/09(木) 18:47:00

    >>96

    もし、アスランたちと戦いたいけど壊滅するのは嫌だという場合は、どういう戦いにするかとかの描写はお任せしますので思うように戦っていただいて大丈夫です

  • 99ジム乗りの隊長25/10/09(木) 18:47:51

    >>97

    >>98

    まあ、脱出の速さも訓練されているので頑張って足止めしますよ

    というわけで引き受けます

  • 100イチノセ25/10/09(木) 18:48:33

    初めから参戦というか途中から参戦
    こちらを食い止めるのにアスラン&ニコルを使ってもいいですよ
    どちらにせよライラには頑張ってもらいます

  • 101ザク奪った連邦兵25/10/09(木) 18:51:04

    >>99

    では、アスラン、ニコル、ミゲル他の相手はお任せします


    一応援軍にムウさん使えますし、ミラージュコロイド・ステルスの対処法はアークエンジェルから伝わってるということで大丈夫ですので


    ※対ミラージュコロイド・ステルス

    姿消した瞬間に予測移動地点にミサイルやグレネードランチャーなどの弾幕をばらまく(アークエンジェルが作中でやってたやつ)

  • 102ジム乗りの隊長25/10/09(木) 18:56:50

    >>101

    分かりました、けど低軌道会戦まで結構期間空きそうですしその時忘れてるかもしれませんので、その時は一言いただければと

  • 103オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 18:57:49

    そういえばミラージュコロイド対策としてニュータイプ能力で大まかな位置を把握、その後予測座標に蛍光色のペイント弾をばら蒔いて照明弾で反射させて詳細な位置を目視確認するというのを考えた
    まあガーディルーくらいの艦船にしか使えないけど

  • 104イチノセ25/10/09(木) 19:01:27

    低軌道会戦ってそんなに人いるの?

  • 105ザク奪った連邦兵25/10/09(木) 19:06:02

    >>104

    どなたが参加するのかわからなかったので確認も兼ねて>>95のことを聞きました


    ちなみに、ストライク・ウルブズはグリプスから逃げたアイン・レヴィの調査で不参加

    ライガーはゼクスのいる方面で出すかどうか検討中です

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:35:09

    このスレ的には一年戦争の頃からコイツは存在してるんですかね?考えるとMSの成立がかなり遅くなってるからD.O.M.Eビットはどう落とし込むか考える必要もあるかも

  • 107宇宙海賊ラビットボム25/10/09(木) 19:39:56

    自分に関しては、オペレーションメテオが開始する→アイゼンラートが調査の為に秘密裏に介入を試みる→アイゼンラートの動きを察知してラビットボムが追撃戦を仕掛ける
    みたいな形で関わろうかと考えています

    特に何もなければアイゼンラートとラビットボムでドンパチやっているので、特に影響らしい影響も与えない予定ですね

  • 108ジム乗りの隊長25/10/09(木) 19:51:32

    そういえばディー・トリエル以外のレギオンの脱走個体とかありなんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:00

    >>106

    サイアム・ビストが関わってるとか?

  • 110宇宙海賊ラビットボム25/10/09(木) 19:53:48

    >>108

    うーむ、扱い次第?

    どんな風に出すのかにもよるかと思います

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:56:45

    トリエルは0096年の初めにジャミルに保護されたことにしますか?ハルファスガンダムの強奪事件は0095年らしいし

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:23

    >>108

    一回トリエルというあってはならない脱走者が出たわけだしギレンがそれ以上の脱走許すかというと…

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:00:57

    >>111

    となると元々フルサイコフレーム機を製作してたところにハルファスが来たからハルファスをバラして搭載した感じになるのか?

  • 114名無しの連邦兵25/10/09(木) 20:02:20

    トリエルは出来の悪いクローンだったから逃がしてもらえた側面はあるからなぁ
    正規のレギオンだと無理な気はする

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:04:28

    時期的に逆シャアに出るレギオンはトリエル以前のAからCまでの個体という事にしますか?後に出てくる個体よりは能力は低いけどそれでも十分すぎる脅威という展開はありそう

  • 116ジム乗りの隊長25/10/09(木) 20:05:52

    >>110

    >>112

    >>114

    ふむ、やはり厳しいかありがとうございます

  • 117アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 20:10:10

    一応フェニックスガンダムはファウンデーション事変時には開発するんでハルファスガンダムの強奪時期を早めます?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:48

    >>117

    0094年くらいになりますかね?

  • 119アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 20:13:16

    >>118

    ですかね?0092年に開発して逆シャアに出したいと言う方がいれば速めますが

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:36

    >>118

    フルサイコフレームの技術導入するならそれぐらいの時期の方がいいかもしれませんね

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:17:59

    フォートセバーンの地下で量産型キュベレイが建造されてたのは宇宙革命軍の秘密拠点になってたかはとかはどうですか?多分このスレだとノモア市長は革命軍本国と連絡した上でパトゥーリアを起動させてそうだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:21:39

    >>121

    たぶん量産型キュベレイも中身をアップデートした量産型キュベレイMK-Ⅱなんだろうな

  • 123イチノセ25/10/09(木) 20:22:56

    フルサイコフレームEXAM

  • 124ジム乗りの隊長25/10/09(木) 20:23:27

    自壊しそう

  • 125オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 20:24:08

    >>123

    感応波拾いすぎて常時暴走してそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:11

    >>123

    即フェネクスコースでは?

  • 127トリントン基地のライ少尉25/10/09(木) 20:25:21

    もう流石にコダイ君、士官学校の教本に載ってそうな気はするけどな…。

  • 128宇宙海賊ラビットボム25/10/09(木) 20:25:42

    >>123

    全身真っ赤の姿が容易に想像出来るな.....

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:29:50

    >>127

    うーん、他に著名なエースがいるし載ってるかどうかは微妙なラインかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:32:01

    こうして見ると内臓兵器も含めて攻撃力高いよねサーペント。ブルーコスモスの反乱ではブルーコスモス軍のバスターダガーとの撃ち合いで火力で圧倒するサーペントとかありそうな光景だけどアリですかね?

  • 131オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 20:35:30

    >>130

    まあバスターダガーはあの時点だと旧式だしあり得るラインではある

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:49:46

    ビームキャノン装備のサーペントはガナーとブレイズを両方装備したようなザクウォーリアに武装構成で似てるのが面白いよね
    流石にブレイズザクウォーリアよりは機動力で劣るだろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:52:43

    >>127

    どちらかと言うとヒノトさんは載ってるかもしれない。

  • 134アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 20:55:42

    >>133

    俺が載ってたら問題しか無い気が……俺がいっちゃあれだけど7歳で初陣の奴ですし……

  • 135宇宙海賊ラビットボム25/10/09(木) 20:58:29

    ロップスはワイヤー戦術の一例として....いや、載ってるのは普通にシイコさんの方だろうなぁ

  • 136オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 21:00:22

    ノアは当然載せられるはずもなく

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:00:36

    >>134

    そもそも初陣で乗ったミストラルは2人乗りなので一人で動かしている時点でマジでおかしい側の人間だと思う。

  • 138レオニダス艦長25/10/09(木) 21:09:18

    >>135

    そういえばこの世界戦だとシイコさんって寿退役してるんだろうか?

  • 139宇宙海賊ラビットボム25/10/09(木) 21:17:15

    >>138

    戦乱は多いとはいえ、引きとどめる要素も無さそうですしね....一年戦争のエースパイロットとして普通に退役してそうではある

  • 140オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 21:40:06

    ま〜たソラに合ったら即殴り合いになる人来たよ……

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:43:00

    >>140

    ぶっちゃけるとそもそもオリキャラどころか原作キャラでもソラさんに会うとその場で射殺しそうな人が大半な気が…前交流したいと言ってたジャミルなんかはNTの軍事利用進めるソラさんのことをガチに嫌悪するだろうし

  • 142アルフ中将25/10/09(木) 21:45:18

    【悲報】ヒノト肋の骨3本と精神をやられる

    いや精神は元からか。

  • 143オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 21:46:22

    >>141

    別にジャミルに合わせたいのはノアなのでソラは介入させませんよ

    やっぱりソラは護身術極めるか

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:51:22

    正直宇宙世紀スレの頃のイチノセさんよりも遥かに暗躍とやらかしがやべーよねソラさん

  • 145レオニダス艦長25/10/09(木) 21:52:00

    >>143

    まぁ、言っちゃなんですが最悪ソラさんは死後のメイソンで祟り殺すっていう奥の手も…

  • 146アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 21:53:37

    >>143

    俺はCQCダイス便乗で振ったときに99出てんで普通に鍛えた程度じゃ返り討ちですよ。

  • 147名無しの連邦兵25/10/09(木) 21:53:38

    まあソラさんポジの研究者が居るか居ないかで言えばあの宇宙世紀なら居るだろうなって嫌な確信がある

  • 148レオニダス艦長25/10/09(木) 21:54:20

    >>144

    まぁ、ぶっちゃけイチノセさんに関しては宇宙世紀スレでも逃げ切らせちゃダメなレベルの暗躍してましたからねぇ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:56:06

    >>148

    グリプス戦役以降がね…

  • 150オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 21:56:38

    >>144

    言うて普通にニタ研職員として従事して、普通にニュータイプクローンとニュータイプを学習した自立AI作って、ティターンズ崩壊直後に宇宙海賊になるだけですよ?


    >>146

    やっぱりスラム育ちとはいえ研究員が軍人にCQC勝つのは無理あるか〜

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:58:00

    そういえば宇宙世紀スレだと一年戦争からスレが終わるまで純正な連邦軍人ってザクさんぐらいだったような…ほとんどの人はエゥーゴかティターンズに分かれてた気がする

  • 152レオニダス艦長25/10/09(木) 21:58:42

    >>150

    普通にギルティ案件だよぉ!?

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:00:11

    ラビットボムさんはまだ可愛い範囲なんだけどソラさんは色々とやべーな…

  • 154オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 22:00:36

    中の人的にはソラはまだノア達を普通に人間扱いしてるだけニタ研の人としてはマシな気がするんだけどなぁ

    まあ目的優先、人名二の次、人権ガン無視がソラのモットーなんでね

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:01:10

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:02:47

    >>155

    え?トルネードそこまで生産されるの?

  • 157黒衣の災害25/10/09(木) 22:03:28

    >>155

    なんならライプチヒ研の戦闘後だとニタ研に殺意マシマシな俺もついてくるぞ!

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:03:58

    アドバンス・ジムⅡが0087年からなのがもどかしい
    もっと早くに設定しておけばよかったかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:04:44

    >>156

    確定でいる機体でってことでしょ。多分ほとんどはジムⅡかあとはサイアム・ビストから何か調達するかもだけど

  • 160オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 22:05:24

    >>155

    やめてください死んでしまいます


    しゃあないゴルバでも作るか(冗談)

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:06:18

    >>155

    はいはい、すごいすごい

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:06:41

    >>148

    今回に関しては正規軍人としてシーマ艦隊絡み以外は真面目に仕事してますよね。なお代わりにソラさんが歴代スレで一番やべー奴になった模様

  • 163アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 22:07:45

    >>160

    アルタイルとスコルピオンフォースは素でアルミュールリュミエール搭載艦だからなぁ……。まあ…トルネードはそこまで作れるかわからんけど……ジャブロー自爆後で良くて12機が限度かなぁ……

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:09:33

    そういえばSEED始まるからアルミューレ・リュミエールやゲシュマイディッヒ・パンツァーといったのが出てくるのももうすぐか

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:09:56

    まあ…いくら言っても他のコテハンを勝手に殺すことはできないしいくら武装が多かろうがコテハン同士の戦闘だとあんま関係ない……。

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:12:22

    盛ってもいいけどあんまり盛りすぎても独り相撲にしかならんしな

  • 167レオニダス艦長25/10/09(木) 22:13:00

    >>165

    そもそも自分とかの一部の人を除いては自分のキャラ死なせたがらないですからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:13:54

    死なせると後継キャラ問題に行き当たるからなぁ

  • 169アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 22:15:32

    そもそもA.r-Tシリーズを保護して貰う変わりにアマノガワ級は一隻と搭載してるトルネードガンダムとアドヴァンスドトライアル計画機のデータ一緒にブラッドマンに譲渡してにのは確定してますしそもそもアドヴァンスドトライアル計画機を使える人間がいないんだよなぁ……7号機はユーグ隊長行きだし

  • 170アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 22:20:00

    >>169

    良くも悪くもアドヴァンスドトライアル計画機は旧式の機体を今の技術で近代化改修するだけでどれだけ今の機体に追いつけるか調べるもんだから乗ったテストパイロット以外が使えなくても問題ないからなあ……。

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:39

    話は変わるんですけど逆シャアでだすレギオンの機体はどうします?自分的には初期ハルファス系列試作機体を見てみたい気はするけど

  • 172レオニダス艦長25/10/09(木) 22:23:18

    >>168

    うちは死ぬキャラは最初に決めてるのでそこに向かって進ませてる感じですからなぁ…

    例外なのはミヒャエル君ぐらいですな

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:33:57

    >>171

    とはいえハルファス自体がまだ奪取されてない時期のはずだし普通に量産型ヤクト・ドーガと量産型キュベレイMK-Ⅱ複数に大ボス1機といったところじゃないですかね?

  • 174イチノセ25/10/09(木) 22:35:21

    決めてた死に方が潰れたら絶対に生き残らせる

  • 175オーガスタ研究所のソラ25/10/09(木) 22:39:44

    >>162

    どーうしてこんな目に、に、に(テトリス感)

  • 176アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/09(木) 22:39:45

    >>173

    フェニックスガンダムの開発自体がファウンデーション事変時なのでハルファスガンダムの開発時期をずらせばなんとか素か試作途中とかそういうレベルになりますが一応やろうと思えばできますよ。

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:44:16

    無理にハルファス奪取させるよりも普通に量産型ヤクトとキュブレイでいいんじゃない?
    そっちの方がハルファスの性能も上がるし

  • 178名無しの連邦兵25/10/09(木) 22:50:46

    …そういやガンダム強奪ってこの世界線だと何回行われたんだろう…
    ・BD2号機
    ・試作2号機
    だけで済んでたっけ?

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:52:23

    自分も逆シャアでハルファスはまだ出さない方いい派
    それはそれとして大ボスのユニットを何にするか…超強化したグレート・ジオングとか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:53:38

    >>178

    これからガンダムMK-Ⅱ奪取と前期GATシリーズ4機奪取が始まりますね

  • 181レオニダス艦長25/10/09(木) 22:54:18

    >>179

    ムーンクライシスのグランジオングでもいいのでは?

  • 182名無しの連邦兵25/10/09(木) 22:57:49

    >>180

    こっからガンダムが奪われる伝統が始まるのか(ぉ

    (セカンドシリーズ3機、Zガンダム、正しい持ち主の元に来たともいえるがユニコーン等)

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:59:49

    >>181

    クィン・マンサ・セプテットとかでもいいかも

  • 184イチノセ25/10/10(金) 07:01:11

    すいません
    今回シャア周りやサイコフレーム関係変わってますしトワイライトアクシズに出てくるクァンタンとヴァルターの2人をルナツーで確保してもいいですか?

  • 185アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/10(金) 15:00:58

    やりたいことやるためにだいぶ性能と機能盛った代わりに最大の特徴の突撃モードになって15分経つと機体の装甲が溶け出してパイロットもその熱でやられてジェネレータもその熱で融解爆発するとか言うだいぶやばい欠陥と一度戦闘するたびに量産MS1機、突撃モード使うと量産MS3機分の整備コストがかかるって言う欠陥持ちの最終機体できたけど……もうちょい能力削った方がいいかな………?

  • 186宇宙海賊ラビットボム25/10/10(金) 15:20:12

    >>185

    そもそもどんな性能と機能があるか分からない以上なんとも言えない気が....

    単純に自壊するってことなら、ツダとかにも言える話なので機体の概要が分からない状態だと判断に困るかと

  • 187アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/10(金) 16:03:46

    >>186

    冷却機構が間に合わないレベルの高出力ジェネレータ、ユニコーンガンダムのシールドの小型Iフィールド、ミラージュコロイドの応用攻性防御装備、電磁フィールド装甲、ネオチタニュウム合金装甲、フレームはVPS装甲にサイコフレームの技術の応用でコンピューターチップを鋳込んで、ブラッサムとヴォアチュールリュミエール応用の推進システム積んだせいでフルで突撃モードで使用すると冷却と機動速度と電磁波で機体が溶け出します。

  • 188宇宙海賊ラビットボム25/10/10(金) 16:13:54

    >>187

    小型Iフィールド

    ミラージュコロイドの応用攻性防御装備

    電磁フィールド装甲

    ネオチタニュウム合金装甲

    フレームはVPS装甲

    防御カチカチって感じですね.....それを補うための冷却機構が間に合わないレベルの高出力ジェネレータか


    自分が思うのは、サイコフレームの技術の応用でコンピューターチップを鋳込のはF91などのMCA構造に通ずる所があると思うので、0097年代では時代的に早すぎるのでは....?と言うのが一つ

  • 189アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/10(金) 16:23:57

    >>188

    ちょっとそこは技術的に未熟なので搭載部位は少なく成りそうなのはありますけど


    あとその防御兵装をフル可動させて攻撃無効化しながらながらプラズマ纏ったメガビームランスでぶち抜くって戦法が主ですね。

  • 190アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/10(金) 17:11:38
  • 191二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:49:38

    >>184

    展開次第になるかと

  • 192オーガスタ研究所のソラ25/10/10(金) 17:55:31

    埋めネタ
    宇宙海賊のジオン側エース
    技量 補正50 1d50=
    ニュータイプ能力 1d100=
    撃墜数 1d25=

  • 193オーガスタ研究所のソラ25/10/10(金) 17:56:32

    >>192

    凡ミスしたぁ!

    dice1d50=13 (13)

    dice1d100=12 (12)

    dice1d25=21 (21)

  • 194イチノセ25/10/10(金) 19:16:42

    >>191

    原作

    ティターンズの崩壊と共にオーガスタ研究所衰退→NT研究所たらい回し→宇宙にあがった時にトリスタン奪って傭兵

    なので

    ティターンズ崩壊後宇宙に上げられた(第一次ネオ・ジオン紛争時)→MS奪う→ルナツー艦隊と遭遇→制圧後話を聞いたら観艦式で亡くなった軍人の息子と判明→地上と宇宙の状態からルナツーで保護

    の流れにしようかと

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:18:05

    >>194

    その流れなら無理なく保護できると思いますから大丈夫かと

    それで保護したら何をしたいのでしょうか?

  • 196イチノセ25/10/10(金) 19:19:56

    >>195

    ブルコス反乱前ぐらいでライラの隊のパイロットにしようかと

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:21:59

    >>196

    問題ないかと

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:22:37

    >>196

    いいんじゃないですか

    普通にありな範囲かと

  • 199イチノセ25/10/10(金) 19:25:52

    >>197

    >>198

    ありがとうございます


    ただMSをどういうのにしようかと

    原作ではアレックスを改修した機体がトリスタンなので別のがいいと思いますが使えそうな実験中のNT機ってありましたっけ?

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:27:34

    >>199

    ティターンズ機という問題はあるけどガブスレイにサイコミュ搭載した機体とか?ナイトロ搭載型やAOZにサイコミュ搭載機の存在もあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています