他の新撰組ものの話読んでると

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:04:31

    へらへらした男が欠片もなくてビビる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:38

    何でもかんでも型月基準にして考えたらあかんぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:07:50

    だが概ね老け顔が多い気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:07:59

    見た目だけだと近藤さんを一ちゃんにしてた人も多かったよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:08:20

    油小路以来←こわい…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:10:03

    「ピシッとした無口な人」が関係者によるだいたいの証言すぎて
    へらへら男要素が皆無というか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:10:03

    長生きした割には分かってない部分も多くて分かってる部分から抜き出すと副長の懐刀がなんかしっくりくる男
    ぐだぐだというかサーヴァントってスタイルが一度亡くなってる存在だからこそ作れるキャラ造形だったりして面白いと思ってるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:12:32

    まあ元ネタとか調べるとあの時代と価値観でへらへら男にした型月のキャラづくりの方が意外よな
    ぐだぐだならではというか英霊ならではというか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:14:50

    なんか他作品だとずっと不機嫌で静かにキレてる印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:08

    壬生義士伝の斎藤さんはマジでずっと「こいつ気に入らねぇ…殺してぇ…」しか言ってなくて怖い

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:16:36

    大河でもオダギリジョーだったしミステリアスだよな基本

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:18:41

    新撰組のへらへら枠は平助が多い印象

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:19:12

    大体クールキャラになりがちだからぐだぐだのはじめちゃん出てきたときは結構新鮮で驚いたよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:20:09

    流派も明確には伏せられてるし周りも知ってても言わない感あるから結果的にクールミステリアスになる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:20:14

    斎藤さんのパブリックイメージの6割くらいはるろ剣の斎藤が占めてると思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:21:46

    他にヘラヘラしてる系統のはパプワに出てるハジメかなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:21:47

    >>10

    うぜぇ…殺しえてぇ…しか考えてなくて

    本気で殺しにかかるのが壬生義士伝の齋藤さん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:23:09

    >>17

    からの同じ作者が後に書いた三部作ラストの一刀斎夢録の斎藤さんを見るとものすごく味がするぞ(宣伝)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:23:22

    今まで悪速斬の人のイメージだったから実装発表時ヘラヘラしたの誰だよ→えっ斎藤⁉︎ってなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:29:47

    >>6

    真逆の印象だよねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:30:28

    >>19

    ああこれ藤田五郎だってなったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:31:37

    会津に合流した後は藩が降伏してなお徹底抗戦したり警察なっても長州の乱では最前線で戦い続けたりと副長のこと言えないレベルでバーサーカーと言うか死に場所探してると言うか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:35:34

    新選組抜けたのは会津に殉じたからでその後元会津藩からかなり優遇されたのって齋藤だっけ永倉だっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:39:51

    >>15

    実際自分も新選組ミリしらるろ剣ちょいしらで「ほー斎藤一男前でええやん元ネタ一応ある人なんやね」で止まってたな

    がっつりハマりこんで新撰組資料追いに行った人でもなきゃ「斎藤一?名前は聞いたことあるけどるろ剣のしか知らない」って人も一定数いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:41:34

    >>10

    >>17

    気に入らんやつは本気でいじめるし

    ウザイ話をわざわざ聞いてイライラを高めた後に帰り際殺そうとかするし


    一方沖田はヘラヘラしながら気に入らんやつを殺そうとする

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:43:35

    >>23

    会津に優遇されてるのは斎藤

    なんせ結婚する時に殿様が関わるレベルだからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:43:35

    >>23

    抜けて原田とかと別の団体作ったのが永倉で一ちゃんはあくまで新選組別動隊的な立ち位置で会津残留したはず

    その縁で一ちゃんの奥さんは会津でも1、2を争う名家のお嬢様

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:45:37

    短期で打ち切られちゃったけど一ちゃんが女で出てきた漫画が何年か前にあったなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:47:03

    >>12

    山本太郎佐之助も印象強かった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:02:26

    死ぬことを悟ったら眠りながら死ぬ訳にはいかないって家族に自分を座らせるように伝えて正座で亡くなったみたいな逸話あるレベルには精神性が武士だったらしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:20:12

    もともと史実の斎藤一推しだから出てくる小説とか結構読んでる方だと思うけど
    FGO以外でお喋りな斎藤一なんて「明治剣狼伝」くらいしか見た事ない
    これも西南戦争が舞台でだいぶ物騒成分が強いキャラだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:31:04

    ぐだぐだの斎藤も一枚皮剥がせばわりと物騒メンタルだけどヘラヘラした感じにしたのは実装組とのバランスなのかね
    土方が無口なキャラだし沖田さんの立ち位置が土方寄りだから考え方が柔軟で中立っぽいのを作りたかったのかなとも思う
    ただ単に経験値がこのキャラ良いじゃんしただけでも俺も良いじゃんと思ってるから良いけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:35:08

    新選組の漫画って打ち切りが多いけど割と面白いキャラになってる斎藤さんも多い
    京で近藤さんに影武者としてスカウトされ本物がサボり倒す傍ら大真面目に影武者してたクソ真面目とか
    野良の仔猫になぜか死んだ父親(が人間の姿になって戻って来た)と勘違いされて飼う羽目になってるのとか
    幕府や会津の密偵やってる設定はよくあるけど佐伯といっしょに長州の桂小五郎の密偵やってるのとか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:36:31

    藤田五郎として足跡がハッキリ残っているから情報も多い
    前に斎藤一の子孫名乗ったFGOプレイヤーがいたけど遺族会に出席していないか速攻でバレたのあったなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:37:43

    るろ剣の斎藤って最初に偽名で登場した時にはへらへらした感じじゃなかった?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:40:30

    >>30

    斎藤一になった経緯も人を斬ったかららしいが何か深い理由あったのかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:41:12

    FGOのはじめちゃんはヘラヘラしてるけど無駄口を叩いてはぐらかす的なキャラだよね
    無口なのと趣は違うけど大事な本音は容易に漏らさないってところは同じな気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:42:26

    >>30

    子供が学校から帰宅したら竹刀で斬りかかって避けられないと「士道不覚悟っ」て怒鳴ってたんだっけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:42:51

    FGOの斎藤さんもヘラヘラしてるのは割と見せかけだけと思う
    ポーズとしてはヘラヘラして友好的なムードを演出してるけど一皮剥けば物騒な人斬りと執拗に重たい男の面が出てくるというか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:43:47

    >>39

    沖田さんと近いレベルで人を斬るのに最適なメンタルしてると思う

    沖田さんは切り替えがはやいだけだが常に同居してそうなイメージだからそれ以上かも

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:47:05

    >>35

    あれは命令で抜刀斎の探りを入れに薬売りに変装してきてたからちょっと違うかな それでも石田散薬携えてたりと好戦的な素のキャラが隠しきれてなかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:47:22

    >>37

    御陵衛士をスパイしてた説とかから来てるのかな

    はぐらかして本音を見せたがらないのは

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:48:13

    なんか大正時代くらいに剣道の選手が吊るした缶を木刀で突く練習してたら
    爺さんが見本見せてやると言って突きで缶をぶち抜いて名乗らずに去ってしまった
    後年この辺に斎藤一が住んでいたらしいと言うことを聞いたかま、あの爺さんが斎藤一だったのかもしれない
    みたいな話があったか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:50:48

    >>36

    家族に語った数少ない内容でもサツ害の動機や理由は残ってないんだよな

    ただ小石川で旗本を殺したため、父親が親しくしていた吉田という京の道場主の所に逃がされたとだけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:52:42

    >>38

    家を出る時は頭からじゃなくて足から出ろ

    足なら不意打ちで切られても倒れながらでも戦えるが頭をやられたら死ぬ

    という父の薫陶が伝わる藤田家

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:55:16

    >>42

    あとは家族にも恵まれて大往生したのにほとんど何も語らずに死んだってとこから来てるのかも

    同じ生き残りの永倉新八が新選組のことを新聞に連載したりインタビューに答えたりしたのと正反対

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:56:53

    >>39

    新選組やマスターに対しては重くてしっっっっとりしてるから勘違いしそうになるけど

    身内じゃない相手にはスーパードライだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:58:34

    自分でパンツ(褌)をごしごし洗濯しては糊付けしてピンと干す几帳面&潔癖な一面もあったってどこかで見た
    手持ちの本には載ってないんだけどどこで見たっけこのエピソード…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:03:09

    >>3

    作品によっては童顔だったり可愛かったり優男だったりもする

    藤堂や沖田と最年少トリオ!みたいな扱われ方してる漫画とかもある

    「一刀斎夢録」で当時の自分を可愛らしい顔呼ばわりする偏屈ジジイ好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:14:06

    >>31

    自レスだけど「獅子の棲む国」とか秋山先生作品の斎藤一も割と喋ってたわ

    ヘラヘラってより飄々って感じだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:19:31

    >>3

    シバリョの「新選組血風録」を実写ドラマ化した時の役者さんが土方役28歳や沖田役27歳よりだいぶ年上の35歳だったらしく

    昔の創作物に出てくる斎藤一が老成したキャラが多いのはそのイメージが強かったんじゃ?って考察見たことある

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:20:02

    PEACEMAKERの斎藤一なんて、なんか幽霊的なのを感知する能力が付随されてる食えない人だったな
    それはそれとして沖田総司と剣圧だけで着流しの裾めくって褌比べしてた

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:28:30

    >>52

    それプラス歴史の流れを年表式で見られる人だったよね

    シリアスなシーンから「白、いっそ赤フンにでも変えればもう少し男気が増すのではないかね」「一さんこそ黒じゃまるでお葬式ですよ」から表情は見えないけど多分爆笑してた

スレッドは10/8 11:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。