アメリカ軍は世界最強←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:59:20

    じゃあそんなアメリカ軍を撤退まで追い込んだベトコンやアフガンゲリラは何なんだよバカヤロー

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:00:18

    お言葉ですがアメリカ軍を撤退させたのは国内世論ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:00:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:01:08

    アメリカは強かったよ きっと昔はね
    WW2以降はぶ…不様…な姿を晒し続けてるのは悲哀を感じますね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:02:17

    >>1

    撤退しただけで痛み分けだから仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:02:29

    幻想抱きすぎた面は確かにあるけどホームとアウェーで比べるのは違うと思うのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:03:54

    うーん純軍事的にはA国軍の損失自体は大した事ないから仕方ない本当に仕方ない
    負けたっ!というよりも飽きたっ!という感覚っ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:03:55

    >>4

    局地戦には負けることもあるけど世界戦略規模ではまだまだ常勝っスよね

    まあC国との争いは流石にどうなるのかわからんのやけどなブヘヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:04:06

    >>4

    WW2だってソ連にぶっ叩かれて瀕死状態になったナチやそもそも下から数えた方が早いクソ雑魚ナメクジのジャップのトドメだけ譲って貰っただけやんケしばくやんケ

    S連やC国がバックにつく様な国には勝てないんだ 悔しか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:28

    >>9

    お言葉ですがS連邦もC国も連合国の援助がなかったらズタボロですよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:29

    軍隊の数でも質でもそろそろC国に抜かれるってネタじゃなかったんですか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:05:43

    >>9

    SもCもアメップのレンドリース無ければ勝ててたのか怪しいのは大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:06:38

    >>11

    そもそもC国軍の質が未知数なので判断しようがないと思われるが……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:07:35

    あんたは相当強いよ
    きっと正規軍同士の戦闘ではね
    でもあんたの第二次大戦以降の主要戦場はゲリラ主体なんだ
    ダラダラと続く出血と出費で民主主義国家の戦意は確実に衰えるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:09:24

    本気で国滅ぼして軍隊派遣して直接統治するくらいの勢いがないと戦争には勝てないんだよね
    ダラダラとゲリラ戦起こされたらA国は負けるんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:10:21

    そもそもゲリラ戦自体が相手にこの戦争は割に合わないと思わせることに特化した戦法だから仕方ないを超えた仕方ない
    アメリカは自国の兵士が戦場で傷ついてる事実に直面させられたら途端に反戦に傾く性格してるから余計に効くのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:10:27

    因みに今の戦争でR国はどれだけ少なく見積もっても最低でも13万戦死してるらしいよ
    因みにイラクでのA国兵の損失は6000、アフガンでは3000くらいらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:13:43

    ゲリラ戦……聞いています
    嘘か真かベトコンにゲリラ戦を仕込んだのは日本兵の生き残りだと
    まあ日本軍もゲリラ戦は得意だったと思うけど実際どうなんだよえーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:15:01

    >>17

    スターリングラードでのドイツ軍の半分も戦死してないんスね

    ふうんR国はまだまだ余力があるということか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:15:57

    >>10

    >>12

    うーんなんやかんやS連邦も輸送車両はドイツと同じぐらい作った上で膨大な戦車火砲航空機作ってたからS連邦のおかげで勝てた論も仕方ない本当に仕方ない

    人的資源と工業力を合わせたあんな大攻勢してドイツに大損害与えられるのはS連邦だけなんだよね

    まっ食料関係含めてレンドリースやノルマンディー以前での西部の航空戦やアフリカ戦線の役割も大きいからバランスは取れてるんだけどね

    レンドリースがあったおかげでS連邦が勝てたあるいはS連邦のおかげでアメップが勝てたというより両国が協力したから勝てたという感覚っ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:16:18

    まぁ今はその軍事力を担保するのに必要な工業力がクソボケジャワティーだからバランスは取れてないんだけどねっ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:17:10

    邦子スレだと思って開いたのは...俺なんだ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:17:13

    >>19

    しゃあけどコロナも合わせて総人口自体は100万人くらい減ってるわっ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:18:55

    >>23

    そもそも今のR国は当時のS連邦より人口少ないし兵士に適した若年人口はもっと少ないってネタじゃなかったんですか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:19:19

    >>21

    工業力不要っ

    この圧倒的資金力があれば良いっ

    実際今のアメップは莫大を超えた莫大な軍事予算で軍事力維持してるけど総力戦能力はどれぐらいあるんやろなあ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:19:56

    >>18

    奇襲攻撃的な戦術は得意だけど

    パルチザンとかは毛沢東のがめちゃくちゃうまいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:20:52

    どうしてもっと前から経済制裁に備えて兵器の国産化なり前準備をせずに見切り発車で侵攻始めちゃったの?
    本当になぜ……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:21:27

    >>24

    ソ連は今のロシアの倍は居て今は日本と同じくらいしか人口ないのん

    その内の100万人が減ったと思うとだいぶ怖いよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:21:42

    >>8

    戦争したことがない国の兵士と戦争したことがある国の兵士とでははっきりとした差があると思うんだァ

    まともな戦争経験のないC国兵がいざ実戦になって言うほど訓練通りの動きができるとは思えない…それが僕です

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:22:51

    >>27

    なぜって…ウクライナみたいな小国数週間で邪魔ゴミ出来ると思ってたからやん

    なんならR国どころか世界中がそう考えていたと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:23:39

    >>27

    票田の資本家がな…「製造業不要っ このITと金融が有れば良いっ」って言うんだよ…ブルーカラー蔑視が深刻なんだよ……

    「製造業を復活させれば米国は良くなると思いますか?」に2/3がYesと答える一方で「製造業に従事したいですか?」に2/3がNOと言うんだよね、矛盾じゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:24:25

    >>31

    >>27の内容的におそらくR国の話だと考えられるが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:24:45

    >>31

    肉体労働……糞

    うあああこの価値観が現代社会を練り歩いているっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:25:10

    >>28

    ソ連ってU国が割と要だしなヌッ

    カザフスタンら辺も抜けたのが痛いんじゃないスかね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:27:30

    >>32

    えっ そうなんですか

    てっきり特殊鋼の生産さえ他国に頼ってるのに自国生産の目処も立たずに関税バクアゲしてるアメップの事だと思ったッス 申し訳ないッス

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:27:31

    驚かないでくださいね
    S連が頑張れたのはだいたいU国のおかげだからなんですよ
    嘘か真か知らないがR国がU国に苦戦するのは当たり前だと評価する科学者もいる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:31:20

    大国は非対称戦に介入してばかりで真正面からの総力戦のやり方を忘れてしまってのかも知れないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:34:47

    >>35

    アメップに有効な経済制裁した国どこへ!?

    アメップがどこかに侵攻したとして経済制裁する国どこへ!?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:51:35

    >>37

    しかし、少なくともイラク戦争序盤や湾岸戦争は立派な正規戦なのです……

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:27:37
  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:24:08

    その結果がI国だ満足か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:34:03

    でもC国って国産兵器の開発はメチャクチャ頑張ってるよな
    そこだけは好感が持てる

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:40:11

    あと1週間なのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 04:34:11

    そもそもゲリラ戦自体が正規軍による対抗が不可能な場合に使われる苦肉の策なんだ
    まっ、実際それやられると延々と損害が積み重なるし、国内世論も「いつまでやっとんじゃいボケーッ」に傾くから割かし対民主国家の非対称戦争における弱国側の解なのかもしれないね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:04:09

    ゲリラ戦なんて現地の地方地域統治者との談合ができなくてかつ政府に対して過剰要求した時に発生するもんやんけしばくやんけ(語源のナポレオンのスペイン遠征参考)
    民主主義相手じゃなくてもユーゴスラビアや国民党やフィリピンやミャンマー少数民族といい独裁相手でも十分強いんだよね
    逆にヴィシーフランスとか英領インド藩王国郡とか軍事政権時代韓国など地方の有力な協力者がいればかなり抑え込めるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:06:29

    アメリカか
    2回目はめちゃくちゃ強いぞ
    核戦争の二回戦?ククク…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:09:11

    >>45

    今のウクライナ東部地域も参考になるっすね

    東部・クリミア地域だけだというほど激しく抵抗されなかったのは現地の首長と協調してたからで現在アホほど抵抗されてるのは何一つ談合もできてないのに中央政府に過剰な要求出してるからだしね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:10:00

    >>38

    関税が自国への経済制裁になってるってネタなんじゃないっスか?

    まあドルが強すぎるから世界中が制裁分を負担する羽目になるとかいうバグが起きてるんやけどなブヘヘ


    神は寝てないでバグ取りをしろよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:34:10

    (プロパガンダ映画おおす)ぎ~~~~~
    怒らないでくださいね、関わる必要の無い戦争に手を出して兵士が犠牲になってお涙頂戴とかバカみたいじゃないですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています