たまには戦隊でこういう描写やってもよくねーか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:45:53

    ライダーと違ってデカいロボで戦ってるんだからドンブラみたいなのでもない限り確実に足元で人死んでるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:47:51

    メインターゲットが子供だって事を忘れるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:49:09

    それをやって面白いとは思えんが

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:49:55

    こういうこと言うやつどうせ戦隊見てないんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:50:34

    戦隊大失格を崇拝してそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:50:39

    深夜枠ならいいかもしれんがニチアサは無理だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:50:42

    なんか前にも同じ話題のスレがあった気がするんだが定期的に立ててるのかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:51:09

    というかシンプルに巨大ロボ戦で「ロボかっけー」してるところに「足元では〇人死んでいます」はノイズにしかならんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:52:10

    >>3

    被害を認識した上で自分達がやらなきゃもっと大勢の人が死ぬから戦わなきゃならないってのはヒーロー物として王道では?

    ダイナゼノンの蓬と夢芽とかもそんな感じだったろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:52:56

    平成ガメラ崇拝してる田口監督ですらウルトラマンでやってないのだからやらないんじゃない?
    ただ単に田口監督がガメラ3のそういう設定興味無いだけかもしれないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:53:22

    戦隊ロボの歴史が50年近くあってそう言うことは殆どない(全部の作品見た訳じゃないから全くなかったとは言い切れないけど)ってことはつまりやる需要が無いんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:54:56

    >>4

    戦隊見てないのにドンブラザーズが謎空間で戦ってることは知ってるのか…(困惑)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:55:10

    >>9

    とはいえそれを見て子供は面白いとは思わないだろ

    それに子供への商売の販促番組なんだからそもそもヒーロー側は人間の完全なる味方でなくてはならない

    ヒーロー側が人間を犠牲にしてしまう展開があってもヒーローは視聴者たちの味方だという根本が無いと

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:56:09

    >>11

    四次元殺法コンビのコピペまんまだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:56:11

    50年やってて素人が思いつくことなんて語られてるんだよ
    その上で出ないってことはおもちゃが欲しがるくらいの面白さにならんのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:56:57

    んなこと描写したら派手に戦いにくくなってつまんなくなるだけじゃねぇか、そういう所描いてる作品は他にあるんだからヒロアカあたり読んでろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:58:23

    ウルトラマンだとジードで伏井出の煽りに乗せられたリクがストライクブーストで結果的に滅茶苦茶犠牲者出してたから展開としては可能だと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:58:27

    >>9

    お前は現場を何もわかっていない

    避難誘導する奴らも立派なヒーローだ

    リアリティを言うのであればあれだけ毎週毎週巨大な者が暴れる都市に住んでるんだから逃げる事についても考えられてるに決まってるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:01:53

    ゴーバスターズ程度の描写で大失敗したのだから逆を言うとゴーバスターズが成功してたら出来たかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:02:35

    こういうのって大体構成的に初期または中盤にやるべきやつなんだよな
    で、戦隊って基本49話なんですよ中盤にやったら残りの20枠くらいずーっとこの被害に考えなきゃいけないの月でいうと5ヶ月位面白いと思う?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:02:41

    >>19

    唐突な作品愚弄は荒れスレであってもNG

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:03:13

    また幻覚を見てるのか薬の時間だぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:04:54

    足元で明確に人?が死んでることを書いた作品です
    通してください

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:10:43

    定期

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:13:41

    スレチだけどこのスレ見てぼくらのの世界存続かけたゲームに参加させられる特撮キャラみたいなと思った
    機体もその作品に合うやつで

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:14:39

    >>17

    ウルトラマンでジードくらいしかでないってことはそういうことよ…好評ならバンバン出るけどないってことは面白くならねえっていう証明になってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:24:59

    >>26

    (ジード好きだけどそこらへんがファンから熱く語られることってほぼないからまぁそうなんだろうな…)

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:29:34

    ジードが悪しざまに扱われてそれが覆った描写なんて目つきが気に入らねえ!→ジードごっこしよう!で十分ではあるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:31:02

    まあスレ主は高2病とかだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:31:20

    そもそもの話敵が巨大化した時点でその時点で人は何人か死んでることを忘れるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:35:07

    >>27

    「お前が存在しなければ街も破壊されなかった」

    「自分の存在と決意が如何に大勢を不幸してるかを自覚するといい」

    のとこは結構語られてないか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:36:21

    巨大化戦なら純粋な心で見ろ
    大人(笑)な心は一回捨てろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:37:06

    >>27

    まぁ…言い方悪いけど

    ヒーローが頑張って怪人や怪獣を退治したのにヒーローが気をつけなかったから何千人死にました〜〜なんて露悪以外の何物でもないからな。

    正直、そこからヒーローの成長に繋げられる事は稀だと思う。基本命がけでギリギリでやってることを忘れてはならない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:38:38

    >>18

    キングオージャーとかデカレンジャーとかパトレンジャーみたいな組織に所属する戦隊ならその理屈も通るけど、明らかに私設団体だったり変身キャラだけで構成されてる戦隊もあるからなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:39:22

    >>31

    ジードの存在の宿命とかに関して語られる事はあるけどその犠牲描写自体が持ち上げられることは少ないよねって話したかった

    単純にあんまり気分いい話じゃないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:39:39

    そもそもファン層が合ってない
    そういう露悪的なの見たいんだった内輪でやれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:41:10

    >>33

    今まで意気揚々と怪獣を倒してきたけど同じ命であることを意識してしまって戦えなくなりました〜は露悪か?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:41:11

    よく知らない漫画をスレ画にして大して面白くもなさそうな内容で朝からスレ立てする暇あるならちゃんと社会人なら仕事、学生なら勉強しなさい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:41:53

    >>1

    つまんねーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:42:04

    戦隊をモチーフにした漫画だとそういう描写をやってるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:42:15

    >>37

    まだそんなところにいるんですか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:43:07

    >>40

    モチーフ(露悪)の間違いだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:43:36

    戦隊モノってメインターゲットのちびっこが喜ぶ展開にしなきゃいかんと思うんだけど
    そもそもそんな描写が出てきた時点で(後の展開とか関係なく)ちびっこにはよくないダメージが入ると思うんだけどスレ主はどう思う?
    あと(その場でのちびっこへのダメージは一旦置いとくとして)スレ主はどうやってそういう描写からちびっこが喜ぶような展開に繋げる想定なのか教えてほしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:46:49

    そもそもヒーローってこと忘れてない?
    わざわざこんなところで聞いてる時点でアレだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:48:23

    >>37

    そこからちゃんと怪獣と向き合って面白くなるか主人公の成長に関わるならいいよ?

    ぶっちゃけ町中で人死に云々は荒野に行きますで終わりじゃん?

    そこに成長はあるの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:49:32

    >>34

    だとしても警察はいるだろうし何事も無かったのなら無事避難出来たってことだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:51:23

    そこまでリアリティ求めなくていいよ
    どれだけストーリーの展開重かろうがなんだろうがターゲット子供やぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:52:43

    sage

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:53:39

    ルシエドの建てたスレ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:57:46

    ゴーゴーファイブ完全なる敗北回ですら次の回フォローは入ったからな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:59:44

    >>45

    これが主人公の成長を伴わないように見えるとでも?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:01:04

    もしかして共感してもらえると思った?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:01:32

    むしろ漫画やアニメだって特撮みたいにヘルメットやスーツの優位性描くシーンないよねみたいなツッコミはタブー扱いなんやからやらなくてよくね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:07:12

    >>53

    だって読者はキャラ見たくて読んでるんだから顔隠れて嬉しいわけないやん…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:09:20

    >>54

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:10:40

    >>54

    そうなんだよな

    戦隊モノ見てるちびっこは、「かっこいいヒーローの活躍」や「ヒーローたちが心身を成長させてより強くかっこよくなっていく」のを見たいのであって、胸糞悪いだけの露悪展開は見たくないのと同じで

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:11:20

    取り敢えず他所の作品でやってたことを他の作品でもやった方がいいとか言い始めるのは互いのファンに迷惑だからヤメロ
    グリッドマンでは人気出たんだから戦隊でも上半身下半身担当の女の子を出せとか言うのと大差無いぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:12:09

    チェンソーマンって人気なかったのか…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:12:56

    >>51

    画像が答えやろ

    「戦わなければもっと被害が広がっていた。次は早く倒せるように頑張ろう」で終わり

    そこをヒーローの責任とするのはお門違いもいいところ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:13:34

    プリキュアといい、子供向けコンテンツはこういうトンチキな奴に粘着される運命なのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:15:24

    一応ロボに潰されて死んだ奴と復讐に来た遺族はいるにはいる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:15:43

    >>60

    子供が成長していくとこういう考え方持つ子も出てくるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:24:58

    ぶっちゃけスレ画の漫画が知名度なくて売れてねぇのが答えじゃねぇの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:28:55

    戦隊はガバガバだから戦闘が始まったらみんな都合よく安全な場所にワープすんだぞ
    てか最近のトンチキ具合見りゃそんなリアリティ求めるのが間違ってるとわかるだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:30:17

    >>58

    「そういうコンセプトの作品にそういう内容がある」と「そういうコンセプトでないシリーズにそういう内容を盛り込む」は全く別の話だ

    カレーが美味いからって素麺食いに来た時に素麺にカレーかけたもん出されてもこれじゃねえだろうが

    いやこれは美味いぞ!って言い出す奴は居るが結局食べたかったものは出されてねえのよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:32:22

    格好いいロボが格好良く戦ってる画面が見たいのにそんなノイズを入れて何の得があるんだとしか思えない

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:32:35

    ウルトラマンならジードだけじゃなくてサーガでも似たのはやってたな
    ウルトラマンが戦ってる時子供が泣き叫んで母親と父親を探してそのまま(多分描写的にウルトラマンと怪獣の戦闘で死亡)ウルトラマンは勝ったけど子供の両親は二度と戻ってこなかったみたいな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:35:08

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:37:06

    既にやってみてやつがいて受けなかったんだからやる必要はない
    お前が面白いと思うならだいぶ普通の人と感覚が違うみたいだからちょっと気を付けた方が孤立しないぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:38:15

    一応スレ画で言ってるのは責めてるんじゃなくて仕方ないことではあるけど最低限に留めたいから君達もそれを意識してくれみたいなシーンに見えるな
    生死に触れず街が壊れるって表現で被害を抑えるように戦おうくらいなら可能だろうけどアクションに制限ができちゃって戦闘シーンが窮屈になるかもしれん
    ネクサスの文字通り身を削って街を保護するフィールド作りますくらいが限界じゃないかね
    ようはそれやって面白くなるの?って話なわけで

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:41:43

    なんだっけ現実的に考えたらこうなるって言いまくる作者をあれは駄目だという編集という漫画の画像をみた覚えがあるが
    それと似たようなものかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:43:01

    砲神エグザクソンって漫画だと、こういう「巨大ロボが戦った場合の被害」を(割と露悪的に)描写してたな
    歩くだけで無辜の民が死ぬけど、そんな些事に拘ってたら敵は倒せねえぜ!って感じだった

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:45:52

    そもそもスレ画は特撮ヒーローものとは全く関係ない漫画だ 別のカテゴリに持ち出すな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:49:04

    >>71

    だいたいそう、多分ジコサタの人のやつかな?

    それで言えば、火の中に居ることで窒息が面白く描けるジャンルと描けないジャンルがある。

    前者ならレスキュー物みたいなのなら時間制限があったりしてドキドキ感に繋がる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:50:59

    ウルトラマンタロウでとうにやってるネタでスレ主が思ってるほど斬新なネタじゃないって案外知られてないんだなってなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:56:28

    そういう正義の裏には多大なる犠牲が…みたいなのが好きになる時期ってあるよね
    でもそういうのはその層向けの漫画とかでやるものだし、それ系のジャンルってストレートに光しか見せない公式ありきなのよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:57:53

    スレ画のぼくらの好きだけどむしろこれ言われてる側より言った側の方が後悔しそうなシーンだと思う…
    ここでもっと違う対応をしていれば?と一生思ってそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:05:15

    スレ画ぼくらのだったんかい
    こういう話題のだしにするような話じゃなくて草

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:07:44

    スーパー戦隊世界の一般市民の避難能力舐めるなよ
    怪人が現れた瞬間からあり得ないくらい迅速に安全地帯へ避難しとるわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:07:55

    そういう話やるんだったら毎週ロボ戦できなくなるからなぁ
    毎週毎週住民の避難とか長ったらしい時間かけてじっくりやるのを一年続けるんだったらやったらいい
    リアリティラインが一定なら良いけど途中でそういう描写雑になるんだったらやるべきじゃない
    リアルな作品の方がすごいんじゃなくてリアリティのラインが一定な作品が崇高なんやぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:08:24

    >>1

    要するに子供向け作品でエグい描写気持ち良い〜!そんな作品見てる俺かっけぇ〜ってことでしょ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:09:58

    sage

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:11:24

    まぁマジレスするとそんな巨大な構造物同士の戦闘が日常的に行われてる世界で避難技術や建築技術をそれに合わせてリアルに描写すべきとか言い出したら現実からすげぇ勢いで遠ざかっちゃうのよね

    そんな世界は風景みんなCGにでもしないと無理なのよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:14:24

    未就学児(~6歳くらいまで)に朝見せることを想定して作られてるドラマでそれやったら確実に苦情からのBPO審議入りで番組存続すら危うくなりますね
    子供に悲惨な映像見せるのって心理的な虐待の一種だからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:14:42

    >>56

    結局特撮で○○やらないので何故?は首絞めるだけなんよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:15:33

    ビルドですら戦争描写とかあの辺りは公式サイトとか保護者へ向けてメッセージ出されてたらしいからね。その配慮すら無く過激描写やるのはただの自己満足よ。

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:16:01

    それっぽい展開や描写はいくつかスレにも出されてるけど何度かされてるよ
    その展開をお約束とかメインみたいに扱わないってことは、メイン視聴層に受けが悪いってことだよ
    ターゲット層をもっと上にした小説版後日談とか出ればそういう内容やる余地はあるけど、ニチアサとかでやってウケる内容ではないってことは制作側が認識してるってことだろう

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:16:24

    >>10

    あの人ガメラ以上にVSのゴジラ大好きだからそりゃやりたがらないよ

    そのゴジラでもシンですら抑え気味にしていたし

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:16:25

    >>54

    風都探偵やULTRAMANをしらないエアプかな?

    顔隠れたヒーローのが漫画も人気なんよな~

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:16:40

    ってかロボ戦の時って大体皆その場から逃げた後でしょ。巨大化する前に怪人すでに暴れてるんだからさ。

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:18:37

    まぁ、スレ主が1番大人ぶってるガキってことやんな
    メインターゲットの子供達の方が全然しっかりしてそうだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:22:03

    >>60

    公式が思い付いてないことを考えた!俺すげー!ってなる奴は媒体に関わらずちょいちょい出てくる

    >>24そしてだいたいこれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:26:26

    >>92

    まぁ自分で思いついてこういう展開どう?ってこういうとこで聞くくらいなら別に良いと思うんだけど、そういう人に限ってなんか既存の展開とか作品馬鹿にするのがセットだからな…

    1もそうなんだけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:27:03

    >>89

    顔隠したヒーローは売れない呼ばわりしておいてスレ画はその二作みたいに劇場版や何期もアニメ作られてないのが皮肉すぐる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:29:58

    >>93

    特撮の細かいネタで一本作ったのだと怪獣図鑑によくある足跡を取る人にスポットを当てた「怪獣ルクスビグラの足型を取った男」が面白かったな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:30:59

    『ぼくらの』を馬鹿にするのはやめてくれ
    こんなアホみたいなスレに使われるのが勿体ないぐらいにはいい作品なんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:38:31

    >>94

    アニメのことは触れないでやってくれ

    わりと特殊例というか別の方向に話が長くなるから……

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:39:11

    >>75

    ウルトラマンと怪獣が戦ってるところに巻き込まれて両親が死にましたって今思えばかなり攻めた描写だよな

    しかも普段のタロウがシリーズ屈指の明るい作風なのも相まってこの回とかバサラ回はめちゃくちゃ印象に残ってるわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:41:32

    リアリティ追求しても面白くなければ描写する意味ないからねぇ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:44:18

    >>76

    なんならそういうのが邪魔してヒーロー物が流行るの邪魔してる面あるし

    ハリウッドではヒーロー物が一番売れたりしてるからポテンシャルは確実にあるのに

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:44:47

    一度やっちゃうと派手なアクションしてる間に(この一連の中で犠牲になってる人がいるかも)がだいぶノイズになるんだよな、タロウはその辺いい意味で切り替えがしやすい作風だったけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:45:11

    のび太やしんちゃんは植物人間で作中の物語は全部夢で~みたいなの好きそう(偏見)
    特撮やアニメ見て野暮なツッコミ入れる奴ってフィクションをフィクションとして楽しむ能力が欠如してるんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:47:20

    >>97

    気にするな、結局「顔をマスクで隠した漫画を絶対流行らない・売れない」への反論なだけで54みたいなヤツはそれ位言わんと懲りないから

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:48:28

    >>98

    さらには養父だった宇宙人のおじさんも殺されちゃうからすげぇ話だよねこれ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:49:44

    >>102

    そういうのやり過ぎて今日本の漫画ってヒーローやロボット物作れなくなっててヤバいらしくて皮肉精神が自由な筈の日本のサブカル縛ってるといな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:50:25

    戦隊ものは人死にの描写自体けっこうぼかしてたりもするのにそういうのはなかなかやれんのじゃないかなあ
    作風にかなり幅あるからやれないとは言わないけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:53:28

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:53:41

    ワシは意味が薄かろうとウルトラマンでバック転したり側転したりで弾幕避けるシーンが好きなんです、そんな中で犠牲がどうとか考えたくないんですワシの気持ち分かってください

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:54:28

    そんなもん大人向けのVシネマでいいんだわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:04:32

    >>108

    なんかであったがウルトラマンが怪獣引き留めるから人間は皆とにかくそこから逃げようとするから実際もこういうのが大袈裟すぎて踏みつける事になる方が非現実的って唱える人もいるから気にするな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:08:49

    >>106

    生死を明言しないだけで大侵攻が発生すると逃げ遅れた一般人が倒れた背中を武器でガンガンやられて明らかに生きてねえなってなるシーンはわりと頻繁に出てくるシリーズではある

    ただ確かにライダーでたまにある新聞とかで死傷者数が明言されるようなシーンは記憶にないな

    あっちは初代がホラーとか怪奇とかだったからその血筋故かなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:09:10

    被害者の遺族とかにスポット当てて話を展開するならまだしも画面に映らない無数のモブがヒーローのせいで4にましたは無駄に気分下げるだけや

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:09:55

    >>54

    顔隠して面白くできないの間違いじゃね?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:23:08

    >>1のネタ取り入れて別に話が良くなるとは思えんが条件反射で四次元殺法コンビ出す奴もそれはそれで嫌いだわ

    今やってないことを試してみようと考えることそれ自体は悪いことではない

    取り入れた結果作品がダメになったっていう結果論ならそれでもいいけど現状はただの素人の戯言だろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:23:31

    >>111

    それこそあからさまに刺されてるどころかモブ目線の振り下ろしカットが存在するしな

    仮面ライダーの方は血筋もありそうだけど死者が明記される時はメイン格の敵だからその死の数に意味がある事が多いイメージ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:24:21

    >>111

    それもあるんだろうけど、そもそも戦隊とライダーはちょっとだけ対象年齢が違うのもあると思う(ライダーの方がちょっと上)

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:27:28

    >>10

    特技監督での参加だけどホラー映画とかでやってる

    やっぱ子ども向けかそうでないかで変わるんよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:27:48

    戦隊大失格って冷笑主義者が源流の特撮にお気持ちするような話じゃ全くないんだがいつになったら誤解が解けるのか…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:27:48

    >>114

    創作者が言うならそうだが四次元殺法コンビが呼ばれるのは言ってる奴が第三者の創作に対してこう作ればいいって軍師気取りしてる時なんだわ

    つまりそれが素人の戯言なんだわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:29:08

    >>118

    冷笑主義者が特撮を冷笑する材料としてよく知らないままそれを持ち出すのがなくなるまで無理じゃないかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:30:36

    >>118

    まあその作品やジャンルに興味ないと最初の頃に抱いたイメージからアップデートする事ってまずないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:30:59

    >>118

    そうじゃない部分が読み続けた奴じゃないとわからないから無理

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:31:20

    戦隊大失格はそもそも大戦隊の名前を使うのをやめろ
    リスペクトすら無いのか?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:35:00

    >>108

    >>110

    避難描写が頻繁に出てくるシリーズで足元の人が〜って言うのは演出として無い限りにわかの意見でしかない

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:36:01

    やったことある作品あるけど別に面白くなかったよな
    批判になるから直接名前ださないけど市民に被害あってヒーローが苦悩する展開は複数タイトルで割とやってるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:36:24

    スレ画はぼくらのだけどこういう物申す系のスレで大失格本編の画像が引用されてるの見たことないから名前だけ独り歩きしてる感

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:39:05

    特撮が本来は幼稚園児〜が対象だと忘れてるんじゃなかろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:39:58

    そもそもスレ画像も露悪的な展開じゃなくて守るための犠牲を理解したうえで戦おう(戦ったらパイロットは確実に死ぬロボに乗って)って意思を固める流れだし…

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:41:30

    ウルトラマンではウルトラマンに被害出ないように戦えよって直談判する回あるんだけどな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:43:07

    やらなきゃおかしい!ならまだしもたまにはやってもいいのでは?ぐらいのテンションだからそこまで言わんでもと思う
    実際巨大戦しても街への被害がないように設定段階で回避措置が取られてる作品は幾つもあるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:44:35

    >>130

    提案に対しての回答としては既存の作品でやってる作品あるから見てから言おうねでしかないのと

    スレ画像の意図を理解してないから叩かれ気味にいわれるのはしゃーない

    自分で持ちだしてる作品がどういう内容で言われてるのかもわからない人と会話って成り立たないし強く言わないと分からないって思われてる

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:26:15

    ちなみにスレ画のぼくらので登場人物の1人が特撮ではないけど「映画の画面外の犠牲者が気になる」って話をしてる

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:29:55

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:35:12

    以下建て主の底辺さを語るスレ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:35:48

    やるとしても戦闘前にその事に気付いてウルトラマンネクサスみたいに戦闘用の空間作って戦い始めるよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:37:08

    >>126

    戦隊好きは大失格をお触りすらしないイメージ

    好きな人いたらゴメン

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:37:57

    やったらリアリティでるから面白いよ!程度の話なら「でもやんなくてもいいしなんなら人が離れるリスクの方が高くね?」にしかならん
    その展開を組み込むだけの必然性がない

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:41:49

    >>137

    つうかやりたい場合そこをメインに考えて他の設定はそれを前提にやらないとまともな作品にならないと思う

    ついでに言うと一年って長さでやるのも辛い

    一年間どのくらい死んだかとか被害額とか賠償とかの話をし続けると中盤くらいでもうゲームのスコアくらいの気持ちにしかなれなくなるんじゃないだろうか

    インパクトを保てる長さは映画一本くらいが限度じゃないかなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:51:49

    でも一回やったらお前ら統失だからずっとやらなきゃダメみたいに言ってくるじゃん
    このスレもこのページ見てそのとおりだって思い込んだ統失的な自分の思い込みや願望と現実
    物事の線引きできない思考で言ってる訳でしょ?

    こういう奴は他の作品の話ししてても◯◯はロボで人4んでてリアルで名作だった~
    とか空気読めない統失ムーブしてくるんだからそんな統失がいる時点でリスクしかない
    やるべきじゃないし、やってはいけないし、まったくよくない、ハイ、スレ終了

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:29:04

    >>139

    お前さん疲れてんだよ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:37:18

    新型メカのお披露目回で「主人公が人質ごと怪獣を撃っちゃってその家族からボロクソに叩かれてトラウマになる」とかやったせいで玩具売上壊滅・放送短縮を言い渡された作品があるんすよ

    ストーリー自体の評価は高いし自分も大好きだけど、そういう露悪展開を子供向けヒーローの販促物でやるのはやっぱりキツいよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:42:40

    オタクが求めるものが大衆に受けるわけじゃない
    受けねえもんを求めるからオタクとも言える、リアルめくら

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:46:35

    リアルとリアリティの違いわからないと苦労するで

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:51:29

    >>109

    そもそも元から好きな大人はそういう展開を面白いと思わん

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:52:44

    だからアイデアを思い付いた時には過去に類似した事例がないか調べないと駄目なんですね 
    車輪の再発明どころか失敗の焼き増しにしかならないことは多々あるんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:53:25

    もう落とそうぜこんなスレ
    スレ主は早く消して、どうぞ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:55:57

    バカやろー!なんて下手くそな荒らしスレだ!!誰も乗ってくれてねえじゃねえか!!

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:59:12

    >>132

    ちなみにここで「まぁ娯楽作品としてはハッピーエンドがいいし名もなき人の死を描写してもね」って話してるしキリエも「それはわかるが好きになれない」って言ってるからなんで?の理由はスレ画で出てるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:07:48

    シン・ウルトラマンでリピアーが降着しただけで神永さんが死んだやん
    ウルトラマンZでハルキがロボの足元に出るなって怒られてたやろ
    ウルトラマンアークでルティオンの戦闘に巻き込まれてユウマの両親しんだやろ
    作る側が考えてないわけないやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:36:24

    ウルトラマンだとタロウでやってたし、オーブでもギリギリそれに近いところまで行ったから調理法次第だと思う。
    それにどう向かい合うかも信念の在り方だし、戦わなきゃいけないのは変わらない事実だし。

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:44:21

    やるとしたらウルトラマンアークのパターンで、戦隊メンバーの一人が過去に巨大戦に巻き込まれていた……とかは見てみたい気がする。
    露悪というより正義や信念を問われたとき、仲間と共に乗り越えてほしいって意味で。

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:40:47

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:18

    ゴジラか超星神シリーズでやれ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:16:00

    >>153

    ???「しまった!」

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:14:06

    こういうのってオチがだいたいこれから気をつけますか
    新技術で被害がいかなくなるってのができるんだが前者は視聴者がその後のお話でずーっと被害を考えなきゃならなくなる
    後者はそれがなくなる展開でまた再燃するという
    お話として終わりがないんだよ全く面白くならんしストレスしかないマイナスでしかない

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:26:47

    今考えるとガメラ3って絶妙なバランスだったな
    当時のパンフ見る限りウルトラマンとかのヒーローものから着想を得たのは間違いないけど
    実際の題材は人工生物の成れの果てとなった地球第一で人の言うこと聞かない暴虐野良怪獣だもん
    自衛隊がきっちりボコボコにしてるし文句ねぇわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:27:53

    >>156

    すごく見たことない感じのコメントだ!!

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:39:00

    まだ残ってんのかよこの荒らしスレ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:51:16

    >>126

    引用できるくらい読んでたらまずここにぶち当たってそれ所じゃなくなるからな

    ちなみにコラではない

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:11:35

    フィクションにおいて現実的な妥当性よりそれやって面白くなる作品か?ってのが一番大事なことで
    戦隊はとくに幼稚園〜小学生低学年向けの側面が強いから尚更やる意味がない
    現実とフィクションの区別があんまりついてない子供たちに朝から無惨な死体や犠牲見せつけて何になるんだよ
    性格歪むだけだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:44:59

    小説版シンケンジャーでも等身大時の人的被害と巨大戦時の物的被害は言及あったけど巨大戦時の人的被害は言及無かったはずだし小説版でもそうなんだから特撮版なら尚更よねって感じ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:53:17

    一応人のいるビルの内側から巨大戦時の余波が映ることはあった気もする(ウルトラとごっちゃになってる可能性はあるけど)
    個人的にはノイズに感じるからやめてほしいなぁ感はあった

    戦隊での1のスレ画的な言及は出動するマシンの横で「うおー!早く避難させろー!!」って感じの描写が限界だと思う
    他でも言ってる人が居るように戦隊は対象年齢が他より若干低めだし少なくとも具体的数字は絶対出せないと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:50:18

    >>118

    その話何度も聞くんだけどさ

    記憶が正しければ『ドラゴンキーパーは元はそういう番組で不祥事が原因でシリーズが終わった"戦隊大失格"である』という事実と上にある『ゆえに現実のドラゴンキーパーも紛い物で駄目に意図的に描かれている』という事実って何話よ?5巻だとしても2000~3000円なんだよね。

    ただの露悪、逆張、カス描写が何十話も続くのは事実で戦隊物を呼び水にしてる以上無くならないと思うよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:05:55

    すでに出てるけど「ロボの戦闘に巻き込まれる被害者」の描写はボウケンジャーの「イエローが操縦するロボの攻撃で他メンバーが巻き込まれる」が限界だと思う
    製作側も繊細すぎる代物だと分かってるからギャグ描写かつ巻き込まれてるのはヒーローだけって徹底してコミカルにしてるし

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:26:14

    死亡描写は対象年齢にそぐわないけど建物や地形の破壊描写はもっと見たい!
    なぜならカッコいいから!

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:37:10

    >>24

    うーんまさに正論

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:18:54

    子供向けというかリアル路線でもそこら辺は意図的に無視してるからな
    アベンジャーズだってシビル・ウォーで問題提起はあったけどその後ヒーローの戦いの被害がなくなってるわけではない
    どうあっても爽快感から程遠いのよ被害描写

スレッドは10/9 22:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。