俺の切り札は光らないファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 09:24:42
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:46:02

    主人公は意図してないだろうがLife部の3人は過去と対峙してるの物語として美しい…(まぁ2人は負けたけど)

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:05:21

    読んでみたけど最初の文言良いね
    カードゲームへの愛を感じる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:10:00

    カードのWikiも存在せず、あるのは断片的な情報が載ったブログ程度の世界でパーミ…!?
    教授やモブに及ばなくてもカード知識めちゃくちゃ詰め込んでそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:14:53

    「通ります」

  • 6二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 10:19:28

    主人公が一々何々するよってすっごい丁寧で好き慣れてくるとその辺雑になりやすいからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:28:16

    あらすじなんか好き
     カードゲームが好きだ。

     集めて集めてうんざりしたカードの山の中で手に取った一枚に焦がれることもあった。
     何度も、何十も、何百回もスリーブが擦り切るまで回した果てに出来たプレイングに自分を褒めたくなったことこともあった。

     練り込まれたデッキには色んなものが入っている。
     揃えたカード資産の金額、ひらめきと考え抜いたゲームメイク、試行錯誤に費やした時間、回したスリーブの消耗劣化の傷。
     青春が練り込まれている。
     青春が詰め込まれてた宝箱で。

     だから、カードゲーマーが祈るのは最後だけ。
     プレイも構築も磨き抜いて、運に祈るのはその最後に添えるだけで。

     それ以外には何も祈らない。

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:32:37

    序盤でその世界のプレイヤー馬鹿にしてる感じがしたから読むのやめたけど面白いの?

  • 9二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 10:35:41

    >>8

    マナーが悪い相手(これでもオブラート)なんだから煽りが強くなるのもまぁ…面白いかどうかはその人自身の感性だし面白いもんは面白いつまらんものはつまらんで良いんじゃない?

    ただカードゲーム好きなら教授との対決までは見ても損は無い…ハズ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:36:49

    毎話のあとがきのテキストもあって、カードゲームとTCG愛が感じられる
    主人公の店員があの世界で異端すぎる考えを貫こうとするギャップがおもろい

    「カードゲーム=インフラ」の世界で、徹頭徹尾カードゲームを遊びと捉えてるアンポンタンである

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:42:40

    ただ前世の価値観に囚われすぎてる感はある
    めちゃくちゃ楽しい思い出だから仕方ないんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 10:42:42

    >>10

    相手確殺できるデッキ使うんじゃなくてあれ使うかーで使い慣れてるデッキ出してくる辺り筋金入のカードゲーマーなんだよねすごくない?

    しかも相手よりも相手のデッキのこと分かってる…

  • 13二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 10:57:14

    ”竜を狩るのは英雄(ヒーロー)の誉れですからね、頑張ります”とか”鏡の先に誰もいないとは限らない。グッドゲーム”とかセリフが一々刺さるんよ
    ”グッドナイト。お休みのときだ、ボウヤ”は元ネタ的に最高のセリフだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:13:18

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:15:34

    >>14

    ランキングにも乗ってるし人気はあるんじゃない

    あとあにまん民が好きそうな作風だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:16:13

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:27:56

    >>15

    曇らせ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:32:21

    カードアニメにプレイングが悪いとかなんであのカードいれないのとか言うのあにまん民好きだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:33:52

    逆張りとかアンチヘイト構文とかそういうのじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:48:25

    昔は原作ありでやってたのを架空のカードゲームでやってる感じ
    オリジナルだからアンチ・ヘイトとかにはならないけど鼻につくやつはつくだろうな
    好きな奴は好きなジャンルだからランキングに載るのは妥当だろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:10:08

    下手に人気作品だから、嫉妬なのかは分からんけどもあにまんではアンチも多いんよね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:21

    >>8

    ちなみに何話目のどこで馬鹿にしてると感じたの?

    序盤でそんな描写あったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:16:06

    ハーメルンで人気だからつってもそのサイトの感想欄でいいんじゃねって思うのよ
    あにまんだと自演だのなんだの言われる上にロクな意見は揃わない気がする
    特に一次創作はな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:16:12

    普通に語れるレベルには面白いと思うのに変なアンチが居るなとは思う
    あと会話の差し込みの文体は癖つぇーなとも

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:18:11

    >>23

    「自演だとか言い出す荒らしが悪い」以外に言うことあるかソレ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:27:15

    共鳴率高めの相手がマリガンして驚いてる主人公見てちょっと笑っちゃった。
    引きたいカードを引きたい時に引けるとはいえ、手焼きドラゴンがでしゃばったのか否か

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:31:22

    >>20

    競技勢的なガチプレイヤーの思考はいいけど

    それを叩き棒にしてファンタジー的なホビアニ構文を冷笑してsageれば拒否反応を示す人間は出てもおかしくない

    計算したものなら兎も角、天然だと流石にね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:32:17

    やっぱあの1コスカード頭おかしいよね
    MTG詳しくないからこれが普通なのか…?と一瞬疑ってしまったわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:37:54

    >>27

    上でも言われてるけど具体的な描写どれよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:46:04

    >>28

    辺境への流刑とかいうリアルでは禁止カードがデッキに二枚まで使えたり、

    デッキトップからドローして使えば全てのクリーチャーから2体まで選んでデッキの底に埋められる効果を1コスで使えるぶっ壊れ魔法の結末もあるし

    意外とバランスは取れているのかもしれない


    まあシングルはクソ高い世界だし、パックを開いたとしても共鳴率が高いプレイヤーにしかぶっ壊れカードは引けなさそうだけどネ!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:48:58

    ホビーアニメ世界にいって現実のガチプレイングで強者の立場になりますをどう感じるかは人によるだろうけどありきたりな設定だし気にならん奴も多いだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:50:16

    あらすじ好きだけど個人的には話の内容が分かり辛いなって思う
    なんか足りない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:59:37

    もしかして作品のあらすじとかあにまんでの批判的な意見だけ見て理解した気になってる人多くない?具体的な描写も話さないし

    相手を煽るのも闇のデッキ使いと対戦する時とか序盤の性犯罪者の時ぐらいで、大会とかカジュアルマッチではかなり紳士な振る舞いしてるんだけど。

    別に共鳴力アンチでもなくて相手のことを共鳴力頼りだと馬鹿にした事もないんだけどなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:04:21

    前世の環境と比較していつまでも今世に適応しない幼稚な思考が鼻についたんだけど最近は違うの?

  • 35二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 14:06:48

    使い手ですら自分のデッキ分かってないからな…ただこの辺カードゲームやってると「あれ?なんでこの効果使ったのにこうならないんだ?」ってあるあるだったりするからなんとも言えなかったりはする…ウゴゴ…
    というかファンスレなんだよねここ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:13:15

    序盤で脱落したら主人公の精霊嫌いの理由に辿り着いてないだろうししゃーない

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:31:26

    >>23

    ハーメルンは感想に対する感想は禁止だぞ

    感想欄で語り合うとかはできない

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:34:13

    転生して何年も経ってるはずなのに店長相手にすら共鳴率信じてるのか聞くのは頭おかしいんじゃねぇのって思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:47:06

    ガールズラブタグいらんやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:49:35

    >>34

    握るデッキを変えたり手札事故してたら手を抜いている扱いされる世界で価値観をあわせろは厳しいでしょ

    しかも昔の出来事のせいで前世と同じ方法でしか戦えない状態だからそもそも適合自体不可能だし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:50:21

    >>38

    上位陣は確信してるだけで共鳴率は都市伝説ともいえるって説明されてんじゃんか

    それをこの世界のカード事情に詳しい店長に実際はどうかと聞くのは頭のおかしいなんて強い言葉を使われるようなことでは無いと思うよ

    てか序盤の2話目だし数話切りしたお方か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:56:15

    主人公がその年でまだ異世界の価値観と折り合いつける気なさそうなのを魅力ととるか傲慢ととるかでだいぶ印象変わる
    ガチ勢かエンジョイ勢かといえば後者なんだけど前世ベースでエンジョイしたいこだわり強いから…
    TCGプレイヤーとして筋通ってると思うか、物語のキャラクターとして不快に思っちゃうか割れるところじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:58:12

    魅力になってる部分が地雷にもなってるよくあるパターン

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:01:48

    マジで読んでないんやな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:02:27

    作品としては特に馬鹿にしてるとかはないと思うんだよな
    感想欄は何というか凄いのでそっちの印象に引っ張られてるんじゃないかね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:03:28

    ファンスレでこんなに嫌いな人が集まるのは有名税たけーなって思う
    もしかしたらデカパイメスガキくんちゃんが書き込んでるのかも知れんが

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:05:53

    >>41

    実際はどうかじゃなく店長もそんなの信じてるのかって言い方だったと思うが

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:06:07

    >>23

    少なくともコイツの予想通りの進行になりつつあるな

    Xなりで感想出した方がなんぼか健全かもね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:07:26

    >>45

    基本ハメの感想欄は見ない様にしているがそうなのか

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:10:17

    冷笑なんて描写あったかな?
    モブは前世のデュエルめっちゃ懐かしんでて今昔のようにできないことを残念に思ってるし
    そのせいで周りがなんか雰囲気違うって忌避感もたれてるが周囲にこうならないかとは思っても今の世界を否定はしてないし。

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:12:44

    あにまんで何度かこの作品のスレは建てられて総じて荒れてる時点で穏便に語るのは難しい
    少なくとも完結なり一年以上エタるなりしない限りは俺は論ずるには至らない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:14:50

    ジャンルとしては白人酋長だっけ?知識のあるやつがない所でつええするものだし作中描写関係なく冷笑とか言われるのはしゃーないところはある

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:15:50

    >>49

    皆が皆そうではないけれど、アンチホビアニでいわゆるお約束に文句を垂れてたりたり主人公に感情移入し過ぎて他キャラを貶めたり、主人公以外の場面が続くと文句が噴き出す感じ

    うんざりして感想欄見るのやめたから今もそうかは分からないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:17:53

    感想欄が地獄なことを除けば好きよ
    ただ主人公視点罠であったように見えても中身大人なのに子供に向かって捨て台詞吐くのはどうなんだとは思ったけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:22:07

    >>52

    あの主人公この世界だと下手すりゃ片腕ないレベルのハンデくらってるんですが…・

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:25:05

    >>52

    ちゃんと読んでその感想なら何も問題ないんだけどね…

    ここにいる批判コメって10話も読んでないような内容なんだよね

    数話切りは何も悪く無いけど未読のアンチとか唯々惨めでしかない

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:27:09

    >>55

    ハンデ有でも未開人には余裕ってことやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:30:34

    そもそもこれ俺TUEEEEとかじゃなくてどっちかっていうと異種格闘技バトルみたいなもんやろ
    作中最強はおそらく1部のラスボスだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:31:31

    世界の在り方にはもうちょい合わせたら?とは思ってた一部
    それも不可能になってたんだが…あの辺りはもうちょい前に開示した方が良かったんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:31:53

    ユウキ視点の話はかなりホビアニに寄せて描いてるし文脈結構大事にしてるように思ったがな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:32:41

    むしろプレイングの腕が上げづらい、カードの知識や戦略が手に入りづらいあっちの世界の住人の方がハンデ食らってね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:32:53

    新話見たけど1コススペル強すぎだろこれ
    ロック範囲があほすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:32:59

    ちゃんと理由があってもそれが読まれる前にブラバされる問題はどうしようもない
    ブラバした作品をわざわざ叩きに来る奴らもどうしようもない
    地獄かな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:34:36

    匿名掲示板なんてそんなもんだ
    それはそれとして管理してほしいけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:34:43

    >>57

    全然余裕じゃないし未開人な訳ではなく、陸上動物と水棲動物ぐらい生態の違う異種格闘技戦やぞ……

    主人公が明確にカモってるのって相手から共鳴率を奪うこと前提の闇デュエリストぐらいだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:36:09

    まぁ主人公の握ってるデッキがキメサイだからわからん殺し特化なのも事実

    この辺キメサイ理解してなきゃイケないのもめんどくせぇな!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:36:57

    カード知識豊富だけじゃなくリアルファイトもできる身体能力高い強い主人公だぜ
    読者が何を読みたいのかわかってるなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:37:00

    >>64

    スレ主は笛吹でも人気な作品だし好きな人ばっかり集まるだろうと思って、席を外しているかもしれない

    実際は合う合わないで差が出るしアンチもいる作品だけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:37:45

    あの世界制限ルールとかどうなってるんだろう
    明らかなパワカは手に入りにくいっぽいけど禁止とかはされてるんだっけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:39:09

    >>63

    まず基本アンチ禁止のあにまんで「ファンスレ」に文句書きに来てる時点で真っ当な文章理解力はないって自己紹介だからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:40:17

    >>69

    少なくとも現実では禁止カードだった札が大手を振って使われてはいる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:40:43

    >>67

    ぶっちゃけホビーアニメとかでホビー関係ないところで追いつめられるのって結構ストレス要素じゃね?

    ちょっと違うけどデュエプレのストーリーでデュエル勝っても悪役が勝敗無視する展開とかあったけどすっげぇもやもやしたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:43:23

    >>72

    それについては「追い詰められないから人気要素なんですよね、デュエルマッスルは」で終わりです

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:46:25

    大体のホビーを中心としたアニメがホビー自体が武力or本体が強いってのは理にかなってるのかもな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:48:20

    ・TCGそのものののプレイ経験(複数作推奨)
    ・TCGホビア二の履修経験(複数作推奨)
    ・掲示板でのアニメ談義経験
    ・カードゲームうさぎの履修
    この辺をクリアしないとノリがわからんし、ぶっちゃけ文体はかなり独特(マイルドな表現)なので人は選ぶ
    あと逆に変に原作付き露悪系ホビア二転生履修してても認知歪むんだろうなとは思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:49:52

    ちょっと読んだけど一般人ですみたいな主人公が原作イベに巻き込まれて活躍したりたまにピンチになりつつ結局勝ってその世界の主人公や敵味方の強者(美女美少女が多い)に注目されて~みたいな感じじゃねえの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:50:46

    デュエルマッスルに付いては一応味方陣営のヤツが不利なデッキタイプのボス敵相手に振りかざした事もあるからな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:51:15

    ランキングだから読んでホビアニは知らん層だとカード創造は構築変えるなら反則じゃあ?的な感想にもなるのかっては割と面白かった
    語気の荒いのは論外として脇に置いといてもそのへんのお約束承知してるかで乗れるか変わるんだなと

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:52:14

    >>75

    最後の露悪系転生はハメだと多かったもんな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:52:16

    カードゲームって要素が強烈な奴を惹きつけてしまうんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:52:22

    >>76

    そもそも本人がアニメ見てないから知らんだけでもともとあにまんとかXで人気になるタイプのバグ枠脇役への転生、主人公が転生したことで作品自体も改編されてるっぽいが

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:55:12

    ヴァンガードの新右衛門の実績部分を別キャラに切り離したぐらいのポジションだよなモブくん
    主人公チームには加入しないが主人公たちの戦いのアシストはガッツリ作中でもしてる臭いし

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:55:26

    カードゲーム世界の話は面白いんだけど掲示板回のノリが全体的にきつい冷笑系のオタクノリすぎて引く
    あとカードゲームうさぎのパロネタ多くね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:55:30

    >>76

    そんなに露骨ではないけど間違ってはないと思う

    結構人は選ぶんじゃないかな

    それはそれとしてここファンスレだから読んでみて合わなかったら覗かないほうがいいんじゃないか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:56:15

    >>83

    ゴスロリクラマがしれっといたの笑う

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:56:47

    >>83

    掲示板ってあんなもんじゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:56:48

    >>84

    いやこういう展開を期待して読み始めたから全部読んでくるぜ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:58:10

    >>86

    脚本家のポ〇コレ思想のせいで~みたいな叩きが架空アニメなのに入ってくるのが作者の思想感じてちょっときつい

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:59:36

    基本原作キャラにフラグ立たんけどな、一番フラグ立ってるであろう子に(事情があって)壮絶塩対応で今まさに「俺が勝ったら絶縁な」でファイト中だし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:59:41

    むしろポリこれ脚本叩きはあにまんとかでよく見るほうじゃね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:00:41

    >>83

    掲示板は当たり外れが多いからなぁ

    ここは主人公回り以外はカットしてほしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:01:30

    なんかアニメの様子おかしくない?もシーズンによって「アレは……うん」も複数TCGアニメ履修してるとよくわかるしなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:01:41

    >>90

    マジで個人の趣味なんだけど架空原作ものの掲示板回ってキャラ萌えとかストーリー面白かったよなとかそういうポジティブなオタクのニチャつきが見たくて…

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:03:31

    掲示板形式の是非はわかれるよな
    個人的にはリアル世界で仲良すぎる掲示板は違和感がありすぎるからまともに語れるスレのあにまんくらいの空気感が嬉しい

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:04:08

    まぁでも掲示板回ないとモブくんの原作立ち位置わかんねぇからな、そもそもなんでそんなキャラなのか?の折り合いも掲示板回から見るに原作だとどうもスタッフ間のTCG性の違いによって生まれてるみたいだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:06:18

    現実側っぽい掲示板視点がこういう風に見られてる主人公ですよ~って見せつけられてる感じがしちゃうんだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:08:04

    そもそも原作時点でモブくんは環境デッキやキメサイでホビア二エンタメデッキ殺しに来る異常者なんだよな
    そして「いやこの回のゲストキャラよくよく考えたらデッキの殺意たかくねぇか?」は実際にある

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:09:23

    この作品の掲示板回は現実視点での先の展開の話題から次回以降の話を予想するための情報回だと思って読んでる
    別に読まなくても本編読む分には問題ないだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:10:46

    >>97

    エニグマ使ってんの闇のファイター相手だけだぞ

    それ以外だとゴブリンプラント混ぜた混成デッキ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:12:28

    はじめは掲示板回も読んでたけど今は読まずにスルーしてるわ
    なくても問題ない

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:12:29

    >>97

    旧シャドバのアニメでぽっとでのやつが当時の環境デッキ使ってるとかあったな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:14:14

    別作品でチャカアグロ(リアルダイレクトアタック)でキャッキャしてたのがあったけどそんなことしたら下半身グチャグチャのペナルティの後に真剣勝負やらされるやでって回答は好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:15:38

    この作品の上位陣みんな暴力で倒せないからデュエルで倒すみたいになってるの好き

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:16:26

    闇のゲームがほぼ回避不可の必殺みたいなもんだからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:17:05

    っていうかカードの実力が一定ラインにいくとクロスを纏い出すからなこの世界

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:19:45

    主人公は異能バトルを運ゲーで生き残ってる異常者に見えるって感じなのかこれ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:21:02

    実際モブが勝つのって結構きついんだよな
    闇の敵使いはエニグマで轢き殺せばいいけど
    カジュアルや大会では共鳴力無くても回る混成デッキ使ってるわけで、ハンデスとかを使って相手を共鳴力の余地が無い詰みに追い込まないと勝てないイメージ
    何ならデッキトップのデスティニードローまでケア出来なくてサレンに負けたりしたし

    作中の闇堕ち二次創作が作られるのもさもありなんというか

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:21:57

    >>106

    教授の反応的に割とそんな感じっぽいよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:22:39

    実際直近でも関西弁の子は立ち回りで対策札先にデッキから枯らしてなかったら詰めのタイミングで共鳴率ドロー食らって負けてた臭いからな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:23:59

    最近なんかよく見る共鳴率ってこの作品が元か

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:29:30

    「引く確率は低いだろう」じゃなくて「絶対に引けないだろう(デッキから枯らす)」までいかないと土俵に立てない上にそこまでやっても場合によっちゃ対策札が無から生えてくる魔境よ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:34:35

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:36:07

    <結末>6コスト

     魔法

     全てのクリーチャー――”2体までのクリーチャーを”オーナーのデッキの一番下に置く。

     

     オープン(1)あなたはこのカードが、このターンの一番最初に引いたカードだった場合

            オープンコストを支払うことでプレイしてもよい。


    こんなぶっ壊れ魔法がデュエル中に創造されるとかマジ!?

    多分殆どの耐性突破できるよねこれ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:39:09

    最新話見たけどこの〈沈黙〉ってエグくない?
    TCGあんま知らん俺でも禁止カードになりそうだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:45:53

    ファンスレって書いてるのに一々愚痴書きに来るアンチってやっぱいるんだな…
    まぁ人気作品だから嫉妬して~ってのは仕方ないが

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:48:30

    >>114

    「バウンス(手札戻し)で同じことができるならバウンスでもいい」らしい


    コスト残したままターン渡して自分のターンで対策打たれる可能性残すより、コスト使わせてから無効化した方がええからね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:49:13

    本人的にはエンジョイでもガチでもいいからカードゲームで遊びたい、精霊とかも面倒ごとには極力関わりたくないってスタンスなんだよな
    あまりに暴が強すぎたり異質すぎて劇薬とか魔王扱いされてるけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:50:09

    >>114

    起きた事だけ見ると遊戯王でスタンバイフェイズに増殖するG食らって展開できずに罠伏せてエンドぐらいで

    ゲームスピード上1ターン目で勝負決まりかねない遊戯王に比べれば遥かに軽傷なのでアホのカードだけどなくはないラインかな……


    まぁGは海外レギュだとゴリゴリの禁止なんですが

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:52:10

    >>114

    デュエマとシャドバしかやってないからMTGはエアプだけど普通にエグいと思う

    少なくとも1コストでやって良い効果ではないしデッキによっては実質EXターンになるカードだと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:57:11

    主人公に世界に馴染めよ大人だろってコメ見るけど生粋のカード馬鹿が組めるのにデッキ組まねぇわけねぇだろってなるし色んなデッキ使うだろってなる(あと特定のデッキ以外の共鳴率終わってるし何握ったところでそこまで変わらん)
    大人だろってのは批判する免罪符じゃねぇんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:02

    >>118

    作中の解説わかりにくかったがG基準で考えるとそら先1Gと数ターン後のGじゃ痛さ段違いだわ……

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:59:02

    >>120

    そもそも精霊の引きがあの世界基準でもドブカスなんよね主人公

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:59:32

    >>120

    そこに加えて最初に出会っちゃった精霊がアレだったし天界龍にも手焼かれてるしで精霊嫌いもさもありなんという感じ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:01:58

    >>117

    主人公の暴が強すぎるだけかと思ったらあの世界の強いデュエリストはある程度の強さを標準装備してるっぽいんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:02:23

    主人公の精霊から受けた仕打ち考えるとこっから「この世界に適応」ってもうカードやめるぐらいしか無いんだがこの世界カードやれないヤツに人権ないんですよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:03:12

    主人公って手札事故起きたり対策札引かなかったりしないの?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:03:35

    ファイトする時に発生するエネルギーでインフラとかに使われているらしいから精霊に使われてるような奴しかいなくなってるっぽいんだよな
    逆にユウキちゃんとかアリーシャがレアケースになってるくらい

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:03:41

    寧ろあの世界の性質の悪い精霊に出逢っちまった大人はなんとかして子供を引っぺがそうとするじゃねえかな……

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:04

    >>126

    現実の俺らと同じ引きしかできないので運が悪いと普通に事故るよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:17

    >>126

    コントロールなのにハンデス引けなかったり墓地に落ちたら回復のカードが山下の方にいたりはした

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:44

    >>126

    引けないのであの世界ではあり得んレベルにドロソやサーチガン積みデッキ使ってる

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:49

    多分だけど分厚い手袋してんの混成デッキの中の夜疾猟団カードだけ共鳴力が高くなって確率が狂うことを警戒してるよね
    共鳴力を均等にした方が戦いやすいのかもね
    使う予定がないのに夜疾猟団が出しゃばる可能性もあるわけで

  • 133二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:06:23

    >>126

    起きてるし対策札引けてないと普通に負けるで最強ちゃんくんの時とか盛大に事故ったけど相手のプレミで勝った感じだしプレミ指摘するのもさもありなん

    てかちゃんと見てたらまぁまぁLife世界の住人プレイが雑なのは分かったりするんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:06:44

    >>126

    ハイランダーデッキ使いのデスティニードローで逆転された後のドローで対策札引けずに負けたりしてる

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:07:19

    なんなら気軽なカジュアルプレイだとちょいちょい事故ってて「(実力者の)手札事故」って概念がないせいで「コイツナメプしてて気に入らねぇ」と誤解されて部活から不名誉なデマのおまけ付きで追い出されてる

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:07:25

    ドロソやサーチでデッキ圧迫しても高確率で勝てる程度には知識とか一般に広まってないんやろな

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:08:42

    あと実力者ほどトイメンの共鳴率前提で動くから「対策札を引けてなかった」って想定が甘くなる

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:08:42

    >>135

    >>136

    なのに共鳴率は都市伝説なの?

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:09:07

    >>124

    そもそも闇カード対策の部隊もファイトに持ち込むまでに実体化したカードと戦うための重武装してるらしいし闇のファイターと戦う上でも暴力は必須っぽいのよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:09:09

    実際相手に不快な思いをさせかねないのにエンジョイを優先した舐めプではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:12

    共鳴率は数値化とか実際にわかる感じではないっぽい
    ただ事故ることは基本あり得ないらしいから舐めプに感じるのは仕方ないのかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:13

    >>138

    ホビーアニメ世界やぞ考えるんじゃない

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:23

    >>78

    というかカード創造は遊戯王とかですらインチキ呼びする感想の人も多いぞ

    原作からして千年パズルが光って城之内くんのドロー力あげたっぽい描写ある時は

    イカサマw とか半ばネタにされつつイジられていたし

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:50

    闇のデカパイクソガキ戦の精霊疑惑カード見るに実際はデッキに潜んでる精霊が主人公のスタイルに合わせてくれてる疑惑もあるよな

  • 145二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:10:56

    >>140

    紙束とまでは言わんが大体が純構築のデッキなのにエニグマでwとかやる方がどうかと思うし多分あの世界的にもエニグマは受け入れずらいんじゃねぇかな…教授にはめっちゃ刺さって救済されたけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:12:17

    >>142

    いやでも科学的に証明されてるわけでもなさそうだしホビアニ関係なく都市伝説でも問題なさそうじゃない?

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:12:35

    >>138

    基本的に実力者は共鳴力で事故らない世界

    でも共鳴力の影響のエビデンスがないから都市伝説と言われてるけど、この世界のプレイヤーは大体信じてる的な感じ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:14:30

    >>146

    3期の学園編?だかに入るころには明確に数値でわかるくらいにはなったらしい

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:14:45

    そもそも共鳴率信じてる層でも現実の共鳴率と認識が違う場合あるからな、汎用いれたらダメなんでしょ!→いやある程度までは平気とか

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:02

    そもそも精霊とか一般人には見えないしカードゲームがそういうものとして流行ってる現実みたいなものだから現状都市伝説扱いもわからなくもない

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:26

    正直バベル社長のバベルデッキ見たあとだったら主人公のエニグマとか雑魚に見える

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:16:11

    そもそもガチの神に接続してる臭いので「共鳴率の真実」と「都市伝説の共鳴率」はかなり乖離してる臭い

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:17:11

    実際どんなに知識あっても主人公のプレイスタイルで高い勝率は厳しく感じるけど主人公補正ってだけでとくに設定とかないんだろうか

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:17:35

    さわった生徒の手が爆発して大火傷おうカードが学校の部活の備品に紛れてたのに特に問題視されてない世界だからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:18:09

    >>151

    あれは他のファイターから運命力とカード奪わないと成立しないバカのデッキだからエニグマと比べるもんじゃあないぜ!

  • 156二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:18:33

    >>151

    今のエニグマってちょっと劣化してるんじゃなかったっけか

    元副部長戦後に書いてあったわ(あれで7割かぁ)

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:18:39

    >>153

    実際サレンには四割負けてるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:19:03

    >>114

    一応MTGに似たカードはあるんだがもう10年以上もスタン落ちしているようなカードよ

    もちろん滅茶苦茶強くて活躍したしヘイトも多かった印象

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:19:07

    >>151

    エニグマって簡易版バベルみたいなもんだからな

    社長は特殊勝利条件のために余計なカードも積込みまくってるのを共鳴率のゴリ押しで突破してるのを極限まで無駄や余分をそぎ落として回せるようにしてるのがエニグマだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:19:23

    >>151

    早期から突然の死n回連打とか妨害とか関係なく一対一でどうしろって話だからな

    なお感想欄での有識者()からの扱い

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:28

    コメント欄がゴミで作品が損してるタイプのやつか

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:43

    >>151

    共鳴率なんてあるなら〇〇すれば勝確じゃん

    をラスボスが使うんじゃねえバカ!ってなった

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:52

    >>145

    というか実際にあの世界で元実力者だった店長にエニグマについて解説したら

    宇宙猫されたから遠回しな方法で布教するって形に方向転換してたしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:54

    敗けたらゲームオーバーな場面で負けないのは主人公だからそこはね

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:21:15

    自称最強ちゃんのヒロインムーブが楽しみ。Meekingがグラウンドゼロになりそう(もうなってる)

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:21:32

    >>126

    作者公認であの世界の常識対策でルーターとかドロソ多くてしている

    テンポロスして逆にきつくない? と思うかもだがあの世界相手が理想的なドローする上に

    デッキ構築が未熟でパワー不足&動きが読みやすいからそれでも対応できてしまうらしい

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:21:59

    >>88

    作者が百合やBL嫌いなんでしょ

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:22:18

    >>160

    まあ数合わせ用のバベルに適さないカードも入れてるっぽいし

    共鳴力で必要なカードを引いてるだけで、バベルが崩れた後はあのザマだし感想欄の評価も妥当じゃない?

    無駄なカードを入れるんじゃねえ!ってのが感想欄の評価だろうし

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:22:32

    常に上ブレ読みで良いのはある意味楽だし主人公はそこを外してるのも強みだからな

  • 170二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:23:34

    落ち着いて聞いてほしいあの世界最強ちゃんくんがサクリファイスエスケープで驚いてるくらいの練度なんだいや最強ちゃんくんがほんとの上位陣と比べるとそこまで強くない疑惑あるけど…

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:23:45

    >>161

    コメント欄で損する作品なんて無い

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:24:05

    そんな世界でデッキをしょっちゅう変えながらサイドボードまで使って激闘してる第一位さんと第二位さんは何なの?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:24:09

    >>169

    手札1枚の時にハンデス仕掛けたら大体切り札やそれを引くためのドロソだったりするし読みは楽そう

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:24:58

    >>1

    えっこれってカードアニメアンチ系じゃないのか?

    俺そのつもりで見てたわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:25:12

    >>170

    副部長見るにサクリは共鳴率に響く臭いから

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:24

    >>174

    それは普通に認知歪んでると思うよ、そもそも「アンチだろ」って言ってる人、どのぐらいカードゲームアニメみてんだろ?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:31

    >>174

    あにまん見てたらそう思っちゃうよな…

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:32

    アンチは糞だかファンの持ち上げもきつい

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:41

    バベルデッキ17億とか言うなんか思ったよりは安いデッキ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:27:04

    >>171

    なに言ってんだこいつ

    ゴミのようなコメントは逐一掃除することで秩序が保たれるのは常識だぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:27:48

    カード創造のためにマスドライバーとか宇宙開発してほしい

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:28:19

    >>172

    一応サレンのように「全適正持ち」も存在するからなぁ

  • 183二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:28:51

    偽マグラが思ったよりしょぼそうなのがな…てか主人公相手だとマジレス連打されて負けるでしょバトルがあの調子じゃ…でもリアルファイトだと強いしお前はダークネス枠(遊戯王GX)か?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:29:46

    >>174

    間違ってないだろ

    作者のX見てみ

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:29:47

    最初はアンチ大量でどうなる事かと思ったが
    スレの後半の方が平和に語れる珍しいパターンだけど普通に語れるね
    スレ主が管理しないのはアレだったけど、これからもファンスレをたまーに建てるのもアリっぽいね

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:30:02

    >>178

    それをファンスレに書き込むのは脳みその小ささのギネス記録でもねらってんの?

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:30:47

    >>178

    最後の最後でDD論者さんちーっす

    だせえ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:31:12

    >>165

    闇のカードでちょっかい出してきてるから偽マグラともどもいずれ「わからせ」くらうだろうな

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:31:33

    実際「具体的にどんなアニメみてんの?」に答えられない辺りお察しである

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:20

    前にも「創作TCGアニメものでそんなんねぇよ展開ありそうだよな」ってスレ立ってて速攻で「リアルTCGとアニメのやらかしみたら無い展開の方がすくねぇよ」ってボコボコにされてたな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:26

    >>180

    いや、それスレとかじゃん

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:14

    ハーメルンから出てこない方が身のためかも

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:31

    どうせ原作主人公達に惚れられてハーレムだろw
    こんな感じの一万作くらいみたから大体わかるわw

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:35:07

    なぜアンチスレを立てずにファンスレで愚痴を言うのかそれが分からない

  • 195二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 17:35:10

    一応2スレ目も建てる予定だけど次はちゃんと管理するわ(ちょっと外出行ってて管理できずすまんな)
    ただ割と読んでる人も多いし管理すればちゃんと語れるのは嬉しいわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:35:14

    厄介ファンがメーカーの代表に直訴して特定テーマの強化もらった「事件」とかマジであるからな現実

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:35:36

    >>184

    えっ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:36:00

    >>191

    感想欄も同じ

    害虫駆除はちゃんとしないとゴミの掃溜めと化して民度が下がる

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:36:03

    >>195

    思ったよりも伸びてるし管理も大変だろうけど気を付けてな

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:36:07

    >>194

    アンチスレ規約で禁止だからね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています