vs悪神足利尊氏に来る最後の援軍

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:46:22

    人に帰還した英雄足利尊氏であって欲しい


    北条が滅んで足利が天下を取ったように、神の力を失って徐々に足利は衰退するけど、それでも何か次の天下人の肥やしになるみたいな感じになって欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:47:36

    まあ、足利尊氏も逃げ上手だからな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:49:55

    最初はそういう展開になると思ってたけど素の尊氏もクズって書き方してるからなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:52:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:55:26

    どこからどこまでが本当の尊氏なのか多分作者も明確にしてないから人格が突然キレイになることはないんじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:56:56

    人格が綺麗にならなくても弟直義をブチ殺したのは明確に尊氏の意志に反する悪神の行いじゃない?
    直義の仇だからブチ殺してやるでいいような

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:11:20

    逃げ若は今までの描写とかあまり気にしなくて良い作品だからな
    急に綺麗な足利尊氏出てきて過去の事は触れずに雰囲気だけ良くして終わる可能性もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:14:38

    最終的に綺麗な将軍足利尊氏になる可能性も残ってるから諦めないで

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:15:41

    >>6

    それやるには素の尊氏もノリノリで御所巻やって弟を失脚させてるのがね

    御所巻自体は特に抵抗してないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:17:59

    >>9

    御所巻を提案される前は直義庇ってなかった?

    道誉の讒言に鬼が反応して御所巻GOになったのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:22:34

    徹底的に扱いが若>>南朝>>>>>北朝と足利勢力尊氏含む の構成だからあんまし期待はしない方がいいぞ

    初期はそこまでバランスが極端じゃなかったんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:28:37

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:29:59

    >>10

    道誉の言われるままに御所巻と如意殺ししてるのヤバくて草

    師直よりよっぽど道誉のがヤバいだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:31:31

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:34:22

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:40:51

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:47:14

    関係性が薄いとか台詞で説明されただけ(具体的な描写がない)ってのは散々言われてんだよな
    足利兄弟や師直だけが意識している幼馴染関係とか若の優しさやステータス値

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:48:36

    あと2話で終わるとしたら尊氏の扱いはもう期待できないな…
    逆に唐突にきれいになる可能性もあるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:49:59

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:50:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:51:16

    >>19

    太平記に活躍が書いてるのにカスみたいな扱いになった石塔に悲しき現在

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:52:51

    >>13

    擾乱の原因になってるんだな道誉

    尊氏が幼馴染と弟を失ったのって道誉のせいじゃん

    仇ってほぼ道誉では…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:53:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:54:36

    このタイミングでEU5(1337年スタート)の発売が近いのは物凄い偶然というか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:56:32

    若様が直義は許すけど尊氏は許さんしてるの意味不明ってのはよく言われるが
    そこよりも直義は許すけど師直は許さんしてる方が意味不明だと思う
    だってマジでここ因縁皆無やぞ?顕家の仇ですらないしなんで降参してる相手の暗殺行ったん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:10:10

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:11:36

    >>24

    刀剣のミュージカルとか小説も出てきているしそもそも直木賞の極楽があるからこの時代も注目されつつあるんだとは思う

    ただ逃げ若を南北朝や足利のコンテンツとして紹介するのは詐欺だと思うが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:12:57

    >>19

    今更だけど時行の活躍が太平記にない癖によく都合の悪い部分だけ太平記のせいに出来たな作者

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:16:47

    >>14

    最終回前の巻頭ではあるんだろうけど

    アンデラは最終回の7話だか8話前に巻頭カラーだったから残り話数はまだわからんね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:27:24

    >>13

    師直の抗議は自分の執事解任に納得できないという自分の不利益に対する抗議だけど

    道誉は直義に子供が生まれたから将軍位を狙うようになりまっせという「神の器の不利益」を吹き込んでるんだよな

    だから中の神に刺さった

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:29:39

    >>25

    そうなんだけどそれを言ったら十年以上ほったらかしてた吹雪を討ちに行った理由も謎だし……

    しかも遅刻して新衣装で

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:33:55

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:35:38

    >>30

    如意丸殺しをまんまとさせてるの、実行犯は神だとしても悪辣で草

    尊氏は正気に戻ったとしても道誉とシラフで付き合えるのか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:36:24

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:36:41

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:36:49

    >>22

    師直の訴えだけなら尊氏は退けてるからね

    道誉の一言で実行が決定した。大戦犯だろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:40:52

    いっそ北朝はイングランド呼んで南朝はヴァロワ朝フランスを呼ぼう(錯乱)

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:42:10

    正直命じた筈の後醍醐は別にいいけど足利は憎みますが一番よくわからん
    いや後醍醐に天皇は憎んでないから朝敵解除してでも足利だけは憎ませてくださいって手紙送ってるけどそもそもの「一族を滅ぼされたことを憎む」なら命じた後醍醐<実行犯の1グループの足利になる理由がないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:44:08

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:44:22

    >>38

    尊氏達も命じられた側なはずなんだけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:46:20

    >>39

    やってること尊氏の敵じゃないか…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:49:23

    新田だけは許さんなら分かるんだよね直接やってるから
    もしくは時行が天下は俺のもんだから南朝利用していつか返り咲いてやると思ってるなら足利狙うのも分かる
    主人公がなんでラスボスだけ許さないのか?の理由付けがとにかく尊氏は悪なの!(なおそれやっても時行が尊氏許さない理由としては説得力がない)してるだけなのが創作者としての力量がなさすぎる
    シンプルに尊氏ではなく神を倒すことに目標スライドすればよかったのに
    逆張りなのか後々展開に困ることを予測できなかったのかは知らんが

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:00:26

    >>42

    そう一番の実行犯の新田だけは許さんならなるほど特に初期は時行子供だし感情としては分かるってなる

    でも別にモヤモヤしつつもあっちは無邪気だし気が合ったから仲良くなりました!でええ…?ってなった

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:01:52

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:03:19

    北条の代わりに君臨した足利だけは潰して奪還したいっていうのならまだ一応分かるっちゃ分かるんだけど尊氏だけはマジで憎いですが納得できない。
    自分を覚えてなくてプライド潰されたからだったらそれ純粋で心優しい偉ぶらない若様像とかけ離れてない?ってなるし。
    せめて中の悪神は悪影響ヤバいから退治しなきゃ&人として取ってやりたいから結果的に尊氏に執着しますなら良かったんだけどな。

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:04:09

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:10:25

    尊氏の中に入ってるのが憎むべき邪悪
    尊氏本人は立場的に敵ではあるが邪悪ではない

    こういう感じの落としどころだったらまた違った感想になってたと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:18

    >>39

    命鶴が可愛く見えるレベルの戦犯で草

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:20

    >>47

    というかそうなるんだと思ってたよ過去の神力関連の考察も突飛なものはあるが尊氏の予想はそっちが主流だった

    正直いまだに神と尊氏の境界が分からんし鬼は神になってるし尊氏や足利は敵どころかカス扱いなんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:19:23

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:03:28

    >>47

    最終的にそうなって欲しいけど難しいだろうなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:27:58

    ここまでくると全ての所業を悪神になすり付けても
    なんか…チガウ…となる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:38:25

    悪神に操られてる尊氏が気の毒だから助けてやりたい
    が尊氏に執着する理由なら作中で誰もが時行を優しい聖人君子だと褒めそやすのも納得できたかも

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:46:43

    >>53

    確かにそれなら優しい主人公で違和感なかったね

    実際は神を追い出して尊氏を倒すでペストも無視で何が優しいのかわからないけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:56:41

    >>27

    EU5は海外メーカー(スウェーデン本社)開発・発売の全世界規模の戦略シミュレーションゲームで、開発も数年前(極楽出版や逃げ若アニメ化よりも前)からやってたんで

    開始年代が1337年になったことについては、日本において南北朝時代が再注目されつつある状況とか逃げ若のアニメ化とかとはほとんど関係ないと思うよ


    たぶん、開始年が1337年の最大の利用は単純に英仏100年戦争開始年で、CK(中世が舞台)シリーズと前作EU4の狭間の時代だからで

    24の言うとおり、本当に偶然だと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:14:00

    とはいえ尊氏派も直義派もボロクソに描かれている漫画で尊氏だけ最後に綺麗にされてもな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:43:08

    >>53

    当初はてっきりそういう路線になるもんだと思ってたわ

    中先代の乱や石津辺りまでは単なる尊氏憎しで時行は行動していたけど神力関連の情報や鬼の情報を手に入れていく内に鬼に操られる人間尊氏が憐れに思えてきてその後は尊氏を解放するために戦いを挑むみたいな

    これなら若は優しいになるし直義と仲良くなって上杉が味方したりとか直義の死を受けた武蔵野合戦も盛り上がるし

    あと尊氏も時行が自分を鬼から救ってくれたのなら時行見逃す理由も出来るしその後時行が生きていても尊氏に戦いを挑まなくなる理由も出来るしさ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:06:12

    スッキリ終わるんだろ?なら尊氏がキレイになる可能性はゼロだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:27:44

    時行が尊氏への異常執着とかペストどうでも良いなどの不審な点を全部ゲロしてきれいな若様をかなぐり捨てたら多少はスッキリするな

    尊氏の変顔?ハリーがスネイプの悪口言ってたみたいな感じで全部時行の主観だろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:31:45

    >>57

    そこまでおキレイだと逆に鼻について好きになれないタイプの主人公だわ

    尊氏は嫌な奴のままでいいんだよ

    時行の無理があるage描写だけやめればいい

    時行が良い奴だから協力したくなる、人が集まってくるではなくて尊氏が共通の敵だから共闘してるで十分だろ

    敵も味方も自分勝手な奴らしかいないならぶっちゃけ世界の危機さえ回避できれば負けて終わっても後味悪くならないよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:42:20

    >>60

    涎まみれの尊氏みたいな意味不明に汚すぎる悪役も嫌じゃないか?しかも名前そのまま実在人物

    よく歴史ものでやろうと思ったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:46:43

    >>13

    仁木畠山細川斯波「そーだそーだ!」

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:53:08

    >>62

    ワロタ

    ミマの件で時行と繋がってるし戦犯だよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:11:14

    時行が処刑直前に見た夢でいいよ
    これ以外に足利の株を回復する方法はない

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:12:16

    >>33

    さすがに素の尊氏が甥殺しをノリノリでやるとは思いたくないが…逃げ若だからなあ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:18

    >>64

    史実と真逆の盛られ方をしてるのもこのオチなら説明がついてしまうんだよな草

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:17:11

    >>66

    ついでに4Pハーレムとかもなくなるから主人公の株も回復するんだよな夢オチって

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:23:11

    >>38

    史実準拠として思うのは

    時行から見て「足利尊氏が一番の勝ち組に見えた」から

    でいいと思うんよねここまで粘着する理由

    ジリ貧の南朝やら一時期はともかく所詮は負け組の新田より

    北条倒して新幕府開いて北条には逆立ちしてもなれない将軍にもなってるのがとにかく妬ましく許せない

    そういう逆恨み的な無職の無敵の人()って方が実物に近いんじゃないかなと

    新田と足利が逆なら新田恨んでるよきっと

    成功してる方が許せないメンタルに見える

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:23:20

    >>67

    4Pハーレムした時行→4Pハーレムしたかった時行

    微妙では

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:54

    >>68

    時の政権奪取のためなら足利倒す!で合ってる

    問題は釣り合いが取れるかどうかであって

    夢オチなら夢なので解決するな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:28:04

    >>69

    やりてえと思うだけなのと実際やらかすのは雲泥の差なんで…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:30:37

    このまま武蔵野合戦で若の一撃がきまって尊氏から鬼が抜けるのか
    それとも若は処刑されたことになって東寺まで引っ張るのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:38:31

    史実無視して尊氏倒したとしてもその後の政治どうするんだろうな
    南朝が北条に任せるわけないし直義派も南朝の好きにさせるわけにいかないだろ
    義詮と基氏も当然処刑されることになるし
    そういうビジョンが全く見えてこないわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:42:44

    というか若の「尊氏倒す」は
    尊氏から中の神力を抜くことなのか
    それとも尊氏本体を絶命させることなのか

    もし後者のツモリだったとしたら
    若に後を託して死んだらしい直義の立場は

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:46:49

    >>59

    いわんとすることはわかるが

    スネイプ先生が髪べたべたなのも

    依怙贔屓教師なのも事実ではあるんで

    ハリーのがまだマシではある

    ただ死んだ父ジェームズがハリーの想定超えて嫌な野郎だったってだけで

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:51:58

    >>73

    ノリで尊氏を倒そうとしてるけど未来がノープランで絶対に瓦解するやつだよな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:55:25

    >>75

    スマン、ハリーが悪い奴だという意図は無い

    嫌いな大人に対する子供の心無い悪口の鋭さ、くらいの意味合いです

    まあ時行はすでにアラサーだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:55:46

    >>76

    フランス革命かな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:59:36

    >>73

    そもそも後醍醐からしてノリで鎌倉幕府倒幕してるので南朝にプランなんてあるわけない

    北朝でや冷や飯食わされた奴らの体のいい神輿でしかないし担いでる奴らも本気で倒幕する気なんて無いだろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:16:15

    政治値お高い時行様とその軍師雫様を信じろよ
    かの北条の王の子なんだから天下を取って治めてくれるでしょうよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:29:20

    中先代の時も北条が鎌倉を占拠したってどうせ上手く行かないし民に反発されるだろと歴オタは予想してたけど
    実際にお出しされたのは足利は北条の真似してるだけだから時行達も鎌倉統治できます!だったから
    たぶん尊氏を倒せばスムーズに南朝が天下を治められるんだろう
    そういう世界設計になってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:40:04

    中途半端に史実の流れに沿ってて北条も落ちぶれてるから、南朝が政権を取り戻すとかはないと思う
    なんか中途半端なんだよな、この漫画

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:41:58

    史実を元にしたifストーリーとかなら違和感なく受け入れられるんだけどな
    変に史実に忠実にみたいな雰囲気出してるせいで途中で挟まれる時行がノイズになっちゃう
    中先代までは一応時行メインの戦乱なので違和感も少なかったが

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:48:13

    ぶっちゃけペストとかやってくるまでは、悪神は噛ませで人間尊氏が一番の怪物だったって展開にしてくるかと思ってた

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:03:42

    >>55

    なんとなく見返したら、「理由」を「利用」とか超絶な誤字してるな自分・・・読み替えてくれ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:03:45

    >>84

    そっちの方が凄味のあるラスボスになって面白いよね

    本当に怖いのは鬼でも神でもなく人間だったオチ

    今の神はペストとかやたらスケールでかくした割に読者の見える範囲で実際やってる事が小物でつまらん

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:06:58

    >>81

    しかし旧幕府の官僚達は逃げワールドでも直義よくぞ生きてたレベルの鎌倉落ちに同行する程度には北条再来に期待ゼロなんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:09:57

    >>82

    南朝のみなさんに立派な統治ができるなら大楠公も湊川で死ぬことはなかったんじゃないですか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:16:50

    作者の人は主人公ageが好きなんだろうしそれ自体は良いと思うけど、史実の流れはあんまり変えないから違和感が凄いんだよね
    こうなると普通に最後もハッピーエンド寄りの人物の方が描きやすかったのではないかな
    でも少年キャラを描きたいだろうから難しいのかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:30:30

    >>89

    それこそ上杉兄弟主役とか良いと思う

    足利兄弟の幼少から深く関わり関東と京それぞれの中枢で働き、生き残った憲顕は擾乱の後始末まで見届けて守れなかった主君が可愛がってた猶子の元で管領として中興の祖となる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:41:29

    >>86

    しかし悪神100%なら武力67弟をピンポイント暗殺して幕府も多少マシになってたろうに、我が名は人間ブラコンおじさんが混ざってたせいで擾乱2R勃発室町ぐだぐだ幕府爆誕なんで、現状で十分に人怖だと思わないか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:43:21

    南北朝作品って大抵尊氏の行動の理由つけに苦労してるイメージあるし神力って要素は悪くなかったと思うんだよな
    ただペストも悪神のせいとか言い出したあたりで完全に設定崩壊したけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:47:11

    >>91

    直義死んだ時の反応がその他大勢も混ざってたせいでブラコンどころか死んで悲しいって感じもなかったわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:50:13

    >>93

    それはそう

    弟というか郎党その1って感じだった

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:54:35

    >>81

    中先代ifなら尊氏を撃退できてとして、

    からの話になるが

    そもそも後醍醐新政状態なら北条高時とその家族は狙い打ちで逆賊な上

    足利が離反が無いから奥羽から顕家が攻めて来て

    楠木正成と新田義貞が鎌倉派遣で挟み撃ち

    当然、足利の残党もこれに加わるわけで

    諏訪と時行やら三浦やらで持ち堪えるのは無理筋

    時行側が敗北は避けられないとしか思えない

    つかこのメンツの総攻撃うけたらサクッと処刑まで行きそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:02:55

    >>92

    尊氏は短期的には辣腕の戦術家だが長期的な見通しができるほどの天才ではないと思う

    御所巻共謀にしろ油断にしろ見通しが甘いし弟を副将軍にするわ神器南朝に渡すわで先のことを考えてない

    その見通しの甘さが後世からすると説明つかないわけのわからなさなんじゃないか

    尊氏の栄達は才能もあるが強運と御門葉足利一門の規模と格も大いにあるんで戦国下剋上の化物達とは違う

    言動の隅々に理論があるわけじゃない

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:05:00

    やっぱ尊氏は時行に討ち取らされる方がいいわ
    史実史実ってうるさい

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:07:10

    >>96

    確かにそうだね

    さっさと直義と師直を殺せばよかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:10:33

    歴史要素取り入れたファンタジーメインな話なら史実についてそこまで言われない
    南北朝関連でテレビや雑誌に出て史実にすり寄ってくるからここに来てガバが露呈してる

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:14:00

    インタビュー見るとファンタジー漫画って言われるの嫌そうだもんね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:15:40

    >>93

    一応唯一抵抗してるシーンは見せられたからそこで特別なのかなと思ったら

    雫の家族よりも大切な郎党とか

    急に顕家とか楠木とかその人尊氏悪神に取り憑かれてなくても殺すしかないですよねみたいな人達も出てくる回想で分からなくなった

    票稼ぎのためにブラコン描いたけどあんまりブラコンにしたくなかったのではと感じた

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:17:57

    それはそうだけど、
    作者が約束を破ったことを責めるのはともかく、
    今さら史実云々を論じても無意味
    この漫画はとっくに史実とは別物だと思う
    それより、ほぼ完全なオリジナルと化した作品に、史実を混ぜられて正統歴史漫画のふりをした方がよっぽど腹立たしいじゃないの

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:18:59

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:19:32

    >>81

    一応時行は政治はめっちゃ高い訳ではないよ

    まあ作中描写と比べると数値高めだけどw


    70 南部師行・北条時行③

    69 渋川義季・足利尊氏(解放)

    68 三浦時明・香坂高宗

    67 小笠原貞宗

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:19:51

    家族よりも大切な郎党とかは単にセリフを練ってないだけだと思う
    セリフ練ってない時点で思い入れが無さそうなのはそれはそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:20:40

    >>105

    家族いるのに違和感のあるセリフとしか思わんかったわ

    何も考えてないんやろうなぁって

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:21:39

    >>106

    尊氏が家族が全員信用してないとかどうでもいいならわかるけど

    直義は大切にしてる設定なのであんま練ってないんだろうな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:24:28

    大切な弟や郎党が〜ってこの前言ってなかったっけ?
    家族と郎党を分けてる時と一緒くたにしてる時がある
    あまり深く考えなくていいかと

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:24:48

    >>98

    結局直義が師直始末して直義も排除してNO.2ポジ消すことに成功するが、尊氏がダメなのはまっったく懲りずに執事職そのまま復活させるところ

    案の定NO.2を狙ってまた内紛しまくり、ついにキレた義詮が執事職無くそうとするが早死にで失敗

    シゴデキ義満が三管四職を決めることで執事業務はさせつつ第二の北条が出ないようにするという

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:25:09

    一部の贔屓キャラ意外は商売道具くらいにしか捉えていないんでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:28:00

    >>103

    日本で最も有名な軍記物そうな平家物語とかバリバリファンタジーも創作も入ってるのに

    世阿弥が傑作と言ってもわかるレベルの歴史創作としては最高傑作の一つだと思う 

    太平記もファンタジー要素あるから

    逃げ若は太平記原作みたいなものだからファンタジー入るのは変じゃない

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:28:18

    ブラコン回とかわいいオッサン回で腐にアンケ入れさせたら後はどうでもいいんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:34:33

    もし最初から尊氏をブラコンにしようと思ってたんだったら、中先代の時にもっと描いとくはずだろう
    ただの弟想い(そして今じゃ完全に消えた設定)ってだけ。
    まさか直義にこんなに人気が出るとは作者も思ってなかったんだろうな
    (一回目の人気投票じゃイマイチだったし)
    結局そのファンの多さに気づいて慌ててブラコン路線投入、もう使えないから光線ビームでぶっ飛ばすって、どういうことだよ。
    しかし作者は足利方の中で清廉潔白に描いた直義に人気が出ないと思うとはこれ如何に
    他のキャラより人気集めやすかったのに

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:36:51

    顕家への隠さない贔屓
    史実曲げて石津に尊氏を参戦させて、尊氏の神力を歪ませた原因を作ったのは顕家とする
    能力の総合値でも1位が顕家(2回目)、2位が顕家(1回目)

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:38:17

    >>113

    >一回目の人気投票じゃイマイチだった

    これが答えでは…?中先代でのVS直義(庇番)パートも想定より票が取れなかったのでは

    何故かインターミッションとアニメで腐女子が付いてしまったけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:39:32

    >>104

    なんで信濃守護の貞宗より高いや

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:40:10

    よく分からないけど主人公も直義が変わって泣いてたし、良い奴とは描いてたよ
    最初っから直義がおかしかったら主人公までおかしくなるから

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:40:56

    >>115

    違うよ

    極楽が発売されたから

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:41:10

    >>116

    わかんね

    マジで謎

    統治する場所もなければ、政治の描写すらないんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:42:02

    >>100

    しかしねぇ…

    ファータジー要素を入れたのは自分なんだから…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:42:32

    >>115

    腐はなんか逃げ若のキャラデザを史実に被せて盛り上がってるからな

    逃げ若が仮にオリジナルなら別に人気にはならなかっただろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:42:56

    >>117

    最初から主人公は全裸逃亡ヘンタイ稚児ですが

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:45:37

    >>108

    まあ中世武士団て「家の子郎党」って一息に続けちゃう集団だし

    当主を頂点にしたゆるい家族形態とも

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:46:02

    >>96

    三種の神器の話は南朝が頭おかしいんで

    史実だと北朝降伏の為の準備として三種の神器放棄とか北朝が律義にやってたのに南朝が協定無視して北朝攻撃してんじゃん

    そこまでしても結局北朝に勝てねえで何世代もグダグダにした結果三種の神器を北朝に返還したし

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:46:29

    >>100

    ファンタジー要素入れたり主人公陣営に神の子自称させたりしておいて?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:46:43

    >>121

    そりゃそうでは

    純粋な逃げ若ファンて少ないと思うよ

    エロショタ好きと歴史好きと作者の儲抜いたらほぼ残らないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:47:13

    こっから尊氏が漂白されるとしても直義師直に愛着なさそうだからいきなり弟思い仲間思いキャラになっても違和感しかないしもうおわり

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:47:37

    >>120

    よく歴史を題材にしたファンタジー漫画と勘違いされますが、正統派歴史漫画です


    勘違いされたくないらしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:48:31

    >>107

    足利を扱った作品でトップレベルで兄弟の関係性が薄かったな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:48:54

    >>126

    一話からショタ趣味注入して史実スペクタクル名乗って作者の知名度ありきなところあったから純粋というのもおかしな気がするな

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:49:38

    >>126

    歴史の人物が好きだから惰性で読んでるけどオリジナルならくそつまらんしとっくに読んでないわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:08

    尊氏に関しては
    作者は最初から「中先代の乱の後から誰のことも愛さない大悪人」に仕上げるつもりだったんじゃないかな
    楠木との関係には少しこだわりを見せたとはいえ、結局は(弟でさえも)どうでもいいようにしか見えない
    他のキャラのキャラ作りは知らないけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:17

    >>96

    天才というよりも唯々強い人優しい人ってイメージだわ

    強いだけだと長生きできないんだけど本当にアホみたいに強かったから長生きしちゃった人

    そして優しくて野望とか理想がないからなんかフワフワしてる

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:27

    >>128

    少なくとも正統派じゃねえだろどう考えても

    認知能力どうなってんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:27

    >>128

    歴史ものではあるから歴史漫画ですはまあええ

    正統派歴史漫画は正統派の意味を調べてこい

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:39

    >>112

    アンケ乞食するわりにファンを大切にしないのは尊氏より意味不明だわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:51:30

    >>135

    ファンタジー要素入れるにしても信長のシェフぐらい作り込んでから名乗ってほしい

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:52:08

    関係性が薄いのは足利に限った話ではないから…
    逃若党内ですらも練り具合が偏ってるイメージある

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:52:47

    >>132

    尊氏は読者からすると愛着が楠木も直義も師直も横並びに見えるから、こいつのために身を捧げる師直直義が滑稽だし哀れだわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:53:02

    >>124

    尊氏は南朝が頭おかしいのにちゃんと勘付いてんだよ

    だから義詮を京に置いていくし直義と直冬を自分に許可なく討たないようにといって軍勢指揮権を明文化してる

    その上で神器渡してんだからあまりに権威を甘く考えすぎ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:53:25

    >>130

    それはそう

    そして歴史要素適当・ショタ消滅して二桁常連が今の現状

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:32

    >>112

    そこで弟を手にかけてしまった兄の絶望とか

    兄の腕のなかで息絶える弟の悲劇とか

    普通に描写してたから

    アンケ跳ね上がってただろうにな


    ンチャ砲で弟の頭吹っ飛ばしてから

    「みんなコロしちゃったー」て弟を全体の一人に埋没させて終わりだから

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:35

    >>126


    歴史そんなに興味無い人がずっと追っていくのは確かに想像できない

    作者の自認はそうじゃないらしいが

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:47

    >>139

    身を捧げるだけの人間性もカリスマも感じられないんだよ逃げ若の尊氏は

    ただキモくて汚い性格の悪いペドオッサンでしかないから

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:52

    >>138

    弧次郎と夏の会話とか想像するのムズい

    郎党同士なのに

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:55:37

    >>140

    道誉は人を陥れる前にちゃんと義詮の指導しないと…

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:56:00

    >>142

    アンケほしいならお手軽にあげられるよねそこ

    足利兄弟を絶対にエモくしたくない意思は感じた

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:56:52

    師直が比較的丁寧に描かれてた(ように見える)のは単純に時行の対戦相手だからよな
    楠木正行より関東廂番の方が丁寧だったのと同じ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:57:04

    そもそもあそこで時行を思い出したはずとかナレで意味不明なこと言ってたからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:57:09

    足利兄弟に関しては尊氏時行の関係より深みを出したくなかったんだろう
    その結果、虚無い足利兄弟と性欲でつながる尊氏時行がお出しされたわけだが

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:16

    >>150

    性欲で繋がってるのキモすぎて草

    尊氏だけじゃなくて時行も気持ち悪いんだよ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:24

    >>150

    足利兄弟を犠牲にして得られた因縁が確定申告と命鶴身代わりホモか…

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:41

    >>136

    ブラコンかわいい回のまるでフォローになってない雑フォローでキャラクターが大切にされたとは全く思わんかった

    実兄の将軍名指しで朝敵にしたら兵集まらんとか尊氏始末するなら義詮討伐も必須だから戦乱的にも感情的にもそこまでの覚悟は持てないとか、あんな暗愚にせんでももうちょい賢しげに誤魔化せたろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:49

    >>139

    尊氏がキモすぎるから師直や直義がまともに見えてるだけじゃないの

    師直と後の直義、それぞれ単体で見たら、どっちもぶっ飛んだキャラだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:00:02

    >>109

    執事職復活させた つーても

    仁木は細川と並んで足利一門衆の下層階級だからな

    おそらくは尊氏個人への忠誠度の高さが抜擢理由

    執事仕事のノウハウも人材もないから

    高一族がつかってた実務連中をそのまま引き継いで仕事してもらってた状態と思われ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:00:05

    直義も兄より仲間を重視かと思いきや突然ブラコンにして、かと思えば関東で尊氏から自立して統治とか言い出したしキャラが全然定まってなかったな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:01:59

    直義は時行と別れた回が実質的な死亡回だったのかねー
    庇番の回想イラストあったりするから

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:02:38

    打出浜があまりに票取れなくて急遽修正したのかってぐらい外見も中身も変わってたな直義は

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:03:29

    >>146

    ていうか道誉も義詮についてた足利一門も

    忘れ物を忘れちゃったからなあ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:03

    >>136

    連載を続けさすためならどんな手段を使ってもいいっていう悪神だね

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:07

    >>158

    あれで票取れると思ってたらビックリだわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:14

    >>157

    自分もそう認識してる

    あの回で直義のキャラクターの総括は終わったように見えたからね

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:05:28

    >>138

    時行も含めた郎党同士の関係性めちゃくちゃ薄いんだよな

    全肯定イエスマンしかいないから

    歴史パートアンケ悪いんでえとか言うならオリジナル部分の郎党内の人間関係にでもフィーチャーすればよかったのに

    よく考えたら歴史パートアンケくっそ悪いんでカットしましたとかいう正統派歴史漫画ってなんだよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:05:52

    足利は期待外れのつまらないキャラばかりになっちまったなあ…歴史素人じゃ所詮史実の面白さの10%も出せないんだな

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:06:15

    >>133

    理想は多分中先代の乱の前はあると思うが

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:06:46

    >>138

    むしろ練ってる関係あるか?逃若党内で

    時行・雫・亜也子・魅摩・弧次郎・ゲンバ・夏・秕

    初期からいるメンツはもう20年近く側にいるのにろくに関係性の掘り下げエピすら無く時行とヒロインたちはいきなり4P

    夏→ゲンバの恋愛感情ぐらいじゃないか段階踏んでそこそこいい感じに描けてるの

    それもアラサー同士と考えるとそろそろ微妙だが

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:06:52

    >>164

    作者の人に知識も愛着もないんだから面白くなるわけがない

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:07:52

    >>163

    ネウロも暗殺も主人公が変な上位者に振り回されるパターンだから

    逃げ若も諏訪の現人神とか顕家とか居たときのが

    安定感があったと思う

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:07:54

    >>163

    正統派歴史漫画なのに歴史パート人気出ませんはもう敗北宣言に等しいよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:08:27

    >>155

    忠誠高いからおkと弟を副将軍にしてあの様だし

    家格低いからおkではないのは家人の高が執事システムで権益集めた前例見れば明らか

    高ほどでなくとも仁木は弟がわりと武功あるしな

    誰がやるかの問題でなく執事職という将軍直下の権力の流れをソロで扱えるシステムそのものを放置したのがマズいんだよ尊氏は

    実際マズいから義満がテコ入れしたわけで

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:11:00

    >>170

    義満も頼之失脚させられてからは斯波弟にだいぶ主導権握られてなかったか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:11:27

    >>145

    正妻三人衆が牽制しあって仲悪いくらいで他のどの組み合わせもだいたいお互い興味なさそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:12:26

    >>170

    マズイつっても足利家も幕府も

    そういう仕事してくれる存在がなけりゃ機能停止しちまうからな

    活動し続ける以上は暫定的でも権限限定してても執事か執事的ななにかをおかないと

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:15:54

    >>171

    その斯波家も6代目のクジ引きさんに引き回されて弱体化するんだっけ

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:16:18

    歴史パートアンケ取れませんって発言した後の実質オリキャラが対戦相手の師冬戦も史実にない時行の活躍盛った高一族戦も散々な結果だったのは皮肉でしかない

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:16:30

    >>173

    そう、だから義詮や直義のように完全廃止狙うでも尊氏のようにノー対策放置するでもなく執事業務はさせつつ三管四職で権力が一家に固まらないようにした義満が偉い

    それでも将軍VS管領は起きてたが

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:17:46

    >>145

    こっちのが大問題だよな

    エンタメとして主要キャラの個性が死んでる

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:18:46

    E組のときはしっかりしてたような…

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:19:30

    >>176

    先人の失敗があるからこそ後世の進歩があるんだよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:21:06

    >>175

    師直が権力独占しようとして仕事貯めるわ元から人望無いわ御所巻言い出して見放されるわで自爆したとこにノコノコ出てきてちょっとコスプレして終了だからな

    上がるわけがない

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:43

    >>180

    師直の自爆、大した運営能力ないのに政権とっちゃった野党みたい

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:48

    >>177

    この問題、史実の流れ見て何とか補完できる足利周りの方がマシな状況というのがね…

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:23:25

    上で歴史漫画とは言えないとかファンタジー漫画だよなってあるけどファンタジーも設定を練るし世界観が大事なんでガバガバ神力やシナリオと整合性の取れない蘇生術が生えてくる言い訳にファンタジーと言わんで欲しい

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:23:45

    >>177

    そもそもジャンプ女子キャラとして

    若の配下にアヤコと雫って同世代黒髪ロングヘア女子二人

    って配分はバランス悪かったと思う

    あとからミマ入れるくらいなら

    初めからアヤコたちの髪の色か髪型をもっと大幅に変えとくべきだったのでは

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:18

    >>175

    時行と吹雪の一騎打ち

    4Pネタも満載


    作者の理屈だと人気が上がる要素しかなさそうなのに…

    実際は目に見えて人気が下がったの草

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:35

    >>179

    それはそう

    師直と直義の時点で失敗例としては十分だろ気付けと思わなくもないが、直義の起こした擾乱でかなり幕府パンクしてたし、過剰な要求か

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:26:34

    >>186

    気付いても尊氏当人に直義や師直みたいな能力はないんだから

    当面忠義だけは揺るがない弱小支族をトップにして仕事回させるしかないんじゃね

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:26:39

    >>184

    分かる

    髪色で区別つかないのバランス悪かった

    それに今は雫と時行が似すぎて微妙過ぎるし

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:30:35

    >>175

    これがあるから歴史パートや人物じゃアンケート取れない言い分は本当か疑わしいしちゃんとアンケート分析してない気がするんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:31:14

    >>187

    尊氏って恩賞ダブルブッキング多いが、あれ学者の言うように混乱の中でのテヘペロミスなんだろうか

    ダブルブッキングは流石に気付くだろ

    分かった上で背に腹でやってたんじゃないか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:31:34

    ファンが居たら悪いが粃がいらんのよ
    狐次郎と亜也子とか雫とかとちょっとフラグとか
    子供から成長する過程で異性として意識する、とかさ
    そんなのがちょっとあるだけで全然ドラマ性が違うのに
    本当に人形みたいにお互い無関心
    いくらなんでも小学生からアラサーまで一緒に居てこれは無いわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:32:48

    >>191

    みんな心に尊氏がいるんじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:06

    >>183

    ファンタジーなんだからこれでいいとか

    少年漫画なんだからこれでいいとか言う人いるけど

    ファンタジーや少年漫画のこと舐めてるよなといつも思う

    楽しい戦がモットーの主人公が前週で味方のポロリに無反応だったのに

    次の週で味方を返り討ちされて敵を恨んでるのはどんなジャンルの漫画であれおかしいよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:17

    逃げって男も薄いがヒロインに人としての多面性と深さが無い
    ギャルだの妹だの未亡人だのデカ娘だの、TLを流れる属性一枚絵って感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:27

    >>191

    長い時を共に過ごした郎党同士には全く見えないんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:58

    >>191

    お姉さん・お母さんポジで年下の面倒見てくれるキャラかと思いきや言動が少女なんだよね

    キャラデザは好きな人いそうだけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:35:46

    普通小学生の時に好きだった相手を二十歳越えても好きで居られるか微妙だよな
    そのへんの描写はなんにもなくてマジで舞台装置でしかない

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:35:54

    >>191

    玄蕃も若メンバー内でのスケベ担当のくせに

    夏と何年も”いっしょに居るだけ”て歪だよな

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:35:55

    >>190

    それが計算だったのかあるいは単なる不注意だったのかは解釈次第だね

    尊氏が赤松の領地を知らない他人に間違えて与えちゃって、その後で義詮に「赤松に替えの土地を頼む」って書いた自筆の手紙が実際にある

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:36:47

    ここから吹雪も加わって薄さが顕著になるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています