創作の危険な味方キャラ教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:27:40

    漫画カテだけどゲームやアニメ等でもいいです

    悪堕ちしそうだったり味方に犠牲をしいたりする
    一応味方ではあるけど危うい危険味方キャラ
    騙してたり悪堕ちするキャラでもいいです


    画像はBLEACHの涅マユリ
    マッドサイエンティストでやばい実験ばかりしてる
    所属組織が味方になったからマユリも味方になった
    けど危険性は変わらん
    画像は敵のマッドサイエンティストとの対決

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:30:36

    チェンソーマンのマキマ
    この時点では思いが通じたとはいえ大量に被害を出したレゼを粛清するのは正しいこと
    むしろデンジが駆け落ちしようとしてる行為がやばい
    マキマは最終的には敵対というかデンジ利用してたけど
    一線越えるまでは味方ではあった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:52:39

    大枠で行くと実はコレだったことが判明する、藤崎竜版封神演義の王奕…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 11:58:39

    特撮、仮面ライダーファイズの草加雅人
    主人公をガチで嫌ってて嘘とかも使って陥れようとしてる
    ただ敵のオルフェノクがでたらそっちの退治の方を優先してるので戦いでは主人公とコンビネーション抜群という

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:09:31

    NARUTOのこの人

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:57:55

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:05:25

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:07:36

    ラグナクリムゾンのクリムゾン
    味方つーか敵の敵と協力してる感じで人間のことはなんとも思わずガンガン犠牲にしていく。正直主人公が未来の記憶を持ってなきゃ組もうとはしないというか一週目はどうやって組んだんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:14:14

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:43:13

    逃げ若の結城宗広
    性格そのものは温厚で忠義にも篤いが定期的に拷問や殺人などの猟奇的な行為をしなければ我慢できない衝動を抱えている

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:46:02

    ネウロってそういうキャラの宝庫な気がする
    筆頭はネウロ本人だけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:56:13

    ロックマンX4の「エックスとゼロそれぞれのルートにだけ出て来る新しい仲間がいるぞ!」と宣伝して
    どっちも心に傷を負わせてくるボスになるのは大分アレだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:10:36

    >>6

    ヌー

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:15:12

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:29:33

    >>6

    >>7

    いるぞ普通に

    fgoの殺生院キアラ

    人間は自分一人だけ他は自分の為だけの道具という認識の人

    一回負けてプレイアブルになったけど敵対した記憶うやむやになる状況だったので

    なんか知らないけどいつの間にか味方にいたキアラさんとして味方にいる

    気まぐれで味方しているのでガチ目の敵対今までに2回程してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:32:11

    >>6

    グラブルのニーア

    過酷な過去から大量殺人をして殺人に対するトリガーが軽い

    仲間になったけど殺人に対するトリガーは軽いままで

    むしろ主人公の為に殺人するような精神性のまま

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:42:55

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:58

    ドラゴンボールのベジータ

    敵から味方になるキャラが多い作品だが、終盤のブウ編まで危険だったのはベジータだけだ
    時系列がブウ編後の派生作品では安定した味方になってるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:15

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:39:04

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:47:54

    Re:ゼロから始める異世界生活のロズワール

    ヒロインのエミリアの後ろ盾だが、独自の思惑により裏で暗躍してる危険人物でもある

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:49:41

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:56:48

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:58:42

    ウルトラマンZのヘビクラ隊長

    普段は頼りになる隊長だが、実は正体はウルトラマンオーブに登場したジャグラー
    地球防衛をしつつも、それとは別の目的のために闇の中で暗躍もしている危険な面もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:49

    ファイナルファンタジー4のカイン

    ラスボスに心の闇を突かれ、二度も操られてパーティーを離脱してる

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:48:07

    ニーアレプリカントのカイネとエミール

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:48:10

    >>8

    未来ラグナの世界だと太陽神教は自滅で滅んでるし、クリムゾンが使い捨てられるような人材もいないレベルで人間少なかったんだろうな……

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:55:30

    聖闘士星矢LCの双子座のアスプロス
    闇堕ちし味方陣営の一部を抹殺して味方から危険人物判定受ける
    シラフで神の支配も破る方法に辿り着き敵から危険人物判定受ける
    敵味方両方から別々の理由で危険人物扱いされてる奴

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:00:56

    黒執事のセバスチャン

    契約によりシエルに従っているが
    違反行為をしたと判断すれば
    その時点で魂を喰われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:23

    なんか最近味方面してるので…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:25:30

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:36

    『東離劍遊紀』の主人公の片割れである凜雪鴉
    策謀を張り巡らせて狙った獲物は必ず奪う大盗賊だけど、とある事情により悪党や奸物ばかりを盗みのターゲットにしているので多少のやり過ぎは有れども創作の危険な味方キャラとしては若干良心的な部類に入る。

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:06

    ロロ(コードギアス)

    記憶を改竄された主人公を監視するために送り込まれた諜報員だったが、主人公の調略により味方となった
    幼いころから殺し屋として育てられ、任務の邪魔となる存在の排除に対し一切の躊躇がなく、
    さらに調略の結果主人公に対する歪んだ忠誠心を抱いてしまい、民間人にすら手をかける歩く危険物と化した

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:50:31

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:59:30

    バケモンにはバケモンをぶつけんだよ理論を使う作品だと
    味方側でも悪役みたいな能力のヤツいるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:02:02

    味方になってからも能力もメンタルも怖すぎる生徒会副会長
    色々あってこれでも丸くなった上で、危険だという点を評価されての副会長ではあるけども

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:02:23

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:05:36

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:16:33

    銀河英雄伝説のアラルコン少将
    能力は問題ないらしいが、ガチガチの軍隊至上主義者。民間人や捕虜を虐待した容疑で軍法会議にかけられた経歴有り(いずれも疑惑の無罪判決)
    描写は少ないがたぶん、闘将ダイモスの三輪長官みたいなタイプ

    探せばそういう軍人も居るにしても、ヤン艦隊の一員にするには問題しかないキャラクターしてる
    短期間で死亡退場したのって、作者も出したはいいが扱いに困ったのでは…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 02:06:43

    この時だけは味方だったからまあ…ワンピースにはたまにある共闘
    ほんと能力は凄いし頭脳も優れてるけど思想は危険そのもので人間のクズなのがな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:35:46

    >>40

    こういうシーンで一見可哀想ってなるけど所業や言動考えれば全然可哀想じゃないしむしろ妥当なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:42:15

    >>35

    マジで半分くらいは味方陣営にいるだけの敵みたいなもんだもんね

    手持ちの中でもトップクラスの黒阿修羅くんや本人も強くてコンボパーツとしても優秀な軍曹、利便性がめちゃくちゃ高い自刃童子辺りがちゃんと味方なのが安心要素ではある

    危険度高い組も日々進化しつつあって油断ならないけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:09:39

    ゲーム ダンガンロンパ2 の狛枝凪斗

    コロシアイ(デスゲーム)において希望厨と場を引っ掻き回すトリックスター
    希望である君たちは絶望を跳ね除けられるよね
    だからもっと場を混乱させて困難な状況にするね
    乗り越えられなかったら君たち希望じゃなかったね
    という人物
    殺人事件の犯人クロを見つけるゲームだけど
    こいつはクロじゃなく一応味方なのに場を引っ掻きまわしてる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:26:35

    「爆弾魔な傭兵」のアリスちゃん
    ・議論の余地のない最高の錬金術師になりたい。
    ・世界を滅ぼすのは最高の偉業だよね。
    ・世界を滅ぼせば偉業も塗り替えられないよね。
    →じゃあ世界滅ぼすわ。死んでも何度でも転生するわ。転生するたびに新ジャンルの魔術を習得して強くなるわ。
    という人類の敵みたいなヒロイン。
    奇跡的に主人公が「元の世界に帰るためなら平気で他人を犠牲にするぞ」って性格だからパーティ成立している。

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:02:16

    妖怪学校の先生始めましたのたかはし先生

    寿命が短い妖怪の寿命を伸ばす等の医療関係に貢献してるけど同時に、人の身体の中身を知りたがり知識力と殺人力が同時にあるやべー奴
    おまけに知識力でサポート枠に回るだけかと思ったら、本人が【百々目鬼】の正体だから視野も力も強いのも普通に厄介

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:27:59

    幕末モノでは、目立つけどどうにも扱いに困ることが多い、人斬り以蔵
    「坂本龍馬(作:黒鉄ヒロシ)」では顔が黒塗りで、チラと見えた素顔はガイコツめいているあからさまに危ない男

    勝海舟のボディガードを勤めた際、暗殺者を一刀で切り伏せたが後日「コロシをたしなんではいけないよ」と忠告され、以蔵返していわく「それでも私が居なければ先生の首は――」
    かの勝海舟が一言も無かったという。こわい。

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:41:20

    刹那。「烈火の炎」の4番目の火竜
    烈火の中に宿る8匹の火竜はどいつも個性豊かで、炎の刃や炎の鞭など特徴ある技を貸してくれるキャラクター達だが

    刹那は分かりやすくイカレた戦闘狂キャラ
    その技は、目が合っただけで相手が燃え上がる"瞬炎"。もちろん味方だろうが観客だろうがお構いなし
    8竜には技を組み合わせるコンビ技もあるが、刹那は組み合わせが無い
    8竜が烈火にそれぞれ試験を課した時も、1人だけガチでコロしに来る有様
    これでもかなり活躍はしたが、その扱い方は正にナントカと刃物は使いよう…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:39:04

    危ない味方というと戦闘狂タイプが多いが、だいたい丸いツンデレになりがち
    エリア88のグエンとかもこういうことしてたのは最初だけ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:04:52

    ドリフターズのサンジェルミ伯

    超絶有能だけど簡単に裏切るオカマ
    自分が属してた帝国が「詰んでる」とみるや否や秒で裏切って主人公チームに接触してきた
    今は主人公達と行動を共にしてるが、敵方が有利になればあっさり寝返ると考えられている

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:23:54

    ジョジョの奇妙な冒険黄金の風よりパンナコッタ・フーゴ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:31:46

    コロッケ!のプリンプリン
    作中の行動を見てるとそう思ってしまう。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:09:24

    ピースメイカーよりビジランテ/エイドリアン・チェイス

    ノリが変な所はあれど友達想いのクライムファイターだが、友達や正義のためなら容赦無く殺しを行う。しかも目的のためならわざと警察に喧嘩売って逮捕されたり、自爆めいた戦法を使ったりする。

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:11:52

    考えてみると「危険な味方」の元祖的存在なのか? 松永久秀。
    主君ごろし、将軍ごろし、大仏放火というヤバすぎる経歴を知られた上で信長の傘下になり、案の定裏切ったけど1回は許されている、あの信長に。
    曲者でも味方としてどれだけ有能だったか知れるキャラクター

    そして「信長の忍び」ではエロオヤジ属性が追加され、千鳥にとっても危険なキャラに…
    (久秀がエロ本、いや性事情の指南書を家中に配っていたというエピソードが元ネタになっており決してセクハラオヤジだったわけでは…)

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:07:06

    ケロロ軍曹のモア殿。いわゆるノストラダムス予言のアンゴルモア
    地球を軽く粉々にできるパワーを秘めた大王だが、色々あって今は軍曹を慕う善良なギャル
    でも抑えている破壊衝動がストレスになって、適当な小惑星を粉々にして発散したり今もちょっと危険
    スパロボに出演した際、ガンダムのアクシズ落としイベントを1人で粉々にして解決したことがあるのは語り草

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:36:42

    ゲーム作品「探偵撲滅」より"外道探偵"
    探偵同盟でも屈指の実力者ながら、その探偵ネーム通り倫理観皆無でまったく手段を選ばない。しかも家族惨殺を含め少なくない人数を死に至らしめている殺人犯
    普段は牢獄暮らしだが、爆弾付き首輪と、自分を負かした"理想探偵"への屈折しまくった執着からギリ制御可能と見做し探偵活動に借り出される
    問題点しかない危険人物だが、犯罪者の目線から推理するという荒技で彼しか暴けない事件を解いていく名探偵

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:19:14

    特撮からだけど、暴太郎戦隊ドンブラザーズより、キジブラザー雉野つよし
    本人自身は温厚で気弱だけど困ってる人を助ける優しい人…なのだが、自身の妻であるみほが何よりも大切なあまりみほに危害を加えた相手を見殺しにする、暴走のあまり怪人化する(それも何度も)といったように歴代戦隊ヒーローの中でもかなり異色で危険な人物

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:55:53

    なんかレス消されてたからもう一度言うがお前らがこういうキャラ好きなの意外
    悪役ではないが故に制裁を受けないからお前らにめっちゃ叩かれる印象だったんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:25:23

    >>57

    制裁を受けないとは誰も言ってないぞ

    ここに上がってるキャラでも酷い目に遭ったりしてるキャラはそれなりにいるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:00:24

    仮面ライダーエグゼイドの檀黎斗

    作中の全ての元凶なキャラで序盤は敵として出てくる。中盤で一度死ぬけど別サイドの敵キャラ相手にした際にコイツの力が必要になって復活した。

    味方サイドに置いといても問題起こしまくるから厄介なんだけど、味方側のパワーアップアイテムをまともに開発できるのもコイツだけだから色々とタチが悪い…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:16:07

    >>57

    完全な悪役じゃないから制裁を受けないとか、考え方が狭すぎるぞ

    ボコボコにされた奴もいれば、最終的に死んだ奴もいる

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:24:38

    スレイヤーズのゼロス

    常にニコニコ笑顔で、「それは秘密です」が口癖の謎の神官
    その正体は高位魔族の獣王に仕える獣神官であり、かなり強力な魔族

    主人公のリナとは最初は偶然に出会い、利害の一致で一時的に協力
    その後、ある任務のためリナの護衛をしている

    一応リナたちを何度も助けているが、魔族なので仲良くなったように見えても実際は互いに利用し合ってるだけである
    実際、原作では目的のために人間の都市を火の海にしてるし、アニメ版ではリナを敵に売り飛ばそうとしたことがある

    リナ曰く、「談笑してた相手の首を笑顔のまま切り落とせるタイプ」

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:27:35

    >>53

    信長は意外と裏切りに寛容だよ(松永が優秀なのも事実だけど)


    謀反を起こしかけた兄貴を許し、謀反を起こした弟を一度は許してる(二度目で殺したけど)

    自分を裏切った浅井長政や松永久秀にも最後まで「降伏すれば悪いようにはしない」という書状を送り続けてた

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:34:22

    >>62

    別にベタ甘なわけじゃなくて情勢的には仕方なかったというか合理的だったこともある

    信行に関しては溺愛する母親に懇願されて仕方なく一度は見逃した

    けど二度目は謀り狙ったもんだから呼び寄せて逃げられないようにして始末した

    毒酒の話は有名だけどまあ舐めてかかられているし容赦しないわな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:37:56

    >>61

    スレイヤーズならこっちはネタに出来る方の危険な仲間

    評されて曰く「敵に回すと頼もしいが味方にすると恐ろしい」

    どんでもない暴走機関車かつトラブルメーカーなので全ての予定が崩れ去る

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:49:49

    >>47

    勝手に出てくることはないので呼び出さなければ無害、能力のルール守ってれば無関係な相手を攻撃しない、なんなら仮面つけて分身してる相手を熱感知して攻撃と難あり危険思想の問題児ではあるけど火竜としては割と扱いやすかったりする

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:55:48

    >>54

    ケロロが自身の父に対して夏美のことを婚約者だと冗談まじりに言ったのを聞いた際には「1分の100(100倍)」で自分もろとも吹き飛ばそうとしたこともあった

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:26:16

    六道冥子(GS美神 極楽大作戦)、式神使いのゴーストスイーパー
    式神はコントロールが大変難しいのだが、強力な12体を同時に使役できる凄まじい霊力と才能と美貌の持ち主

    …けどメンタルが小学生並みで、些細なことでパニックになり、超強力な式神が12体同時に暴走開始する歩く災害娘
    美神さんの夢の中へダイブした時も、ヘタに周囲を壊すと美神さんが死んじゃうのだがパニック状態だからどうしようもない。危険過ぎる
    たまにわざとパニックを誘発してピンチを脱することもあるが、それは味方キャラじゃなく爆弾の扱い方である

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:01:46

    >>67

    似たパターン、ハットリシンちゃんの「涙パワー」

    泣きはじめたら最後、叫び声が破壊音波となって敵も味方もぶっ飛ばす無差別忍法(?)

    ハットリくんとパーマンの2人がかりでやっと互角なサイコマンすら撃退するが、発動方法がちょっとひどい

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:31:35

    MARVELのハルク

    コミックでは危険視されて宇宙に追放された事がある

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:53:45

    ジャンケットバンクの(現状)味方は大体危険

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:23:32

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:27:28

    NARUTOだと一部のサスケとかもわりとそうかもしれないなって思った
    ワンピースで探したけどなんか居なかったな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:33:07

    REBORNの六道骸
    守護者になっても変わらず主人公の体を狙ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:38:02

    Re:ゼロから始める異世界生活のメィリィ

    元々は主人公のスバルと敵対していた「魔獣使い」の異名を持つ暗殺者の少女
    赤ん坊の頃に魔獣に育てられ、さらに物心ついてからは暗殺者として教育されたので、一般的な善悪の概念や倫理観が欠如している
    紆余曲折を経てスバルたちの仲間になるが、上記の通りの危うい面がある上に姉同然のエルザをスバルたちに倒されているので、結構な期間、危険な奴だった

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:00

    >>72

    ワンピースは、ロビンとか、どうだろ?

    エニエスロビー編の前までは何を考えてるかわからなかったし、目的はどうあれ、一度は政府に従ったし

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:48:22

    >>75

    本当の一味の仲間入りするまでは同行者だったからね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:25:46

    劇場版ではだいたい頼れるオカマさんが登場するしんちゃんだが
    頼れるは頼れるけどある意味ぶっちぎりに危険な人。眼差しが熱いぜ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:49

    ゲーム神咒神威神楽のヒロイン竜胆
    実は主人公を常に死に向かわせてたと後半で判明
    神咒神威神楽の世界観だと神の力をもったものは死にたいと思った時に自滅因子というものを発生させる
    神の力を持ったら自殺はできないので自分に直接的、間接的に死に向かわせる存在を作り出す
    危険な敵地に行くぞといったヒロイン竜胆に賛同した主人公それは自分を死に向かわせる行為でもあった
    ネタバレした後に思い返すと主人公がヒロインの為に行った行為は全て自分を死に向かわせる行為だった

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:44:31

    「ファイアーエムブレム 烈火の剣」の"剣魔"カレル
    俺より強いやつを斬ってみたい系の人斬り。縁もないのに味方陣営に加わったのも「将来性がある(強く育ったら斬ろう)」という犯行動機
    彼の一族は一子相伝の剣士で、技を受け継ぐ際にその一子が親兄弟を撫で斬りにしたという…いや一子相伝ってそういう…? カレル以前からそうしてきたとは思いたくない

    しかし「烈火の剣」から20年後の「封印の剣」では、"剣聖"という仙人めいた善人剣士にクラスチェンジしている
    何があったのか、そこまで極端に人って変われるのか、謎
    (ゲームの発売は「封印」のが先で「昔はヤンチャしてた」という話は聞けるのだが、予想以上の惨状だった)

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:35:24

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:02:22

    かそく

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:09:07

    >>53

    信長の野望で義理のパラメータが1しかない通称ギリワンの代表格だ面構えが違う

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:20:47

    >>49

    ドリフターズだとハンニバル爺ちゃんも裏切りそうで怖いんだよなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:33:43

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:35:46

    この手のスレで、ねずみ男と峰不二子が挙がってないってマジですか?
    どっちも一応仲間で基本的には味方だけど、嘘と裏切りの常習犯

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:04:12

    うろ覚えだけどうしおととらの凶羅とか後々の主人公陣営の中に入った感あったけど潮と和解らしい和解してなかった気がする
    ラストの白面戦では確か結界の薄い場所で単騎で敵の軍団とやり合って殉死してた覚えがある

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:17:01

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:14:59

    パトレイバーの太田さん
    正義感の強い熱血漢、だけで済めばいいところ、どうしても短気で短絡的。規律が大事と言ってる割には、捕り物に突入すると「臨機応変!」と、しなくていい大暴れと発砲で毎度事件は解決するが損害が増す
    もちろんトータルすれば腕の立つ良い人なんだけど…撃ちたがりだけどうにかならないものか

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:16:50

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:10:05

    グランブルーファンタジーよりロベリア(右下の男)
    普通の魔術師の家庭に生まれた天才魔術師で、幼少より両親から「人間は誰であろうと幸福に生きる権利を持っている」と教えられるが自分の幸福が見つからないまま生きてきた
    ところがある日些細な出来事がきっかけで「壊れる音を聴く」事が自分の幸福であると気付き、両親をその場でサツ害(父を体内から破裂で木っ端微塵、母を四肢から胴体にかけて徐々に破壊)
    魔術でそれを録音してその音をいつでも楽しめるようにすると一気にタガが外れて壊れる音の為に人を殺しまくる狂人と化す
    それからしばらくして超常的な力を持つ化け物(左上の巨人)と契約して災害級の力を振るえるようになってからは輪をかけて更に殺しまくった
    その後次の破壊対象である主人公達に負けると契約の代償(一度でも破壊に失敗したらそれまでに行った破壊を全て自分が受ける)で自分が殺した者達の受けた全ての死を無理矢理蘇生されながら受け続ける事となったが、それにより「本当の幸福は自分が壊れる音だった」と思い直し、魔術で作った分身に破壊を肩代わりさせつつ神経を繋いで自分の身体でも死を楽しみ続け、本当の幸福に気付かせてくれた主人公達に恩返しをする為に仲間入りする(主人公達は贖罪と監視の意味を含めて仲間入りを許可)
    仲間になった後は素直に言う事を聞き良識があり仲間に助言や手助けをするなど上記の内容が嘘かと思うような真人間に見えるが、主人公達に危害を加えようとする者を決して許さず主人公達の目の前で躊躇無くその相手をサツ害するなど凶暴性は消えておらず主人公達も警戒している

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:23:00

    BLEACHの和尚

    ユーハバッハの目的が成就した場合は
    一護を霊王にするつもりだったらしい

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:31:11

    FGOのプロトマーリン

    永遠に続く物語が好きなので異星の神を倒して
    地球漂白が解決した後に何かしでかす可能性がある

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:20:23

    喧嘩っ早い上に己の欲望に忠実すぎるせいで夥しい数の恨みを買っているトラブルメーカーのクズ野郎
    ただ戦力的にいないほうがギリ困るし身内には優しいところもある
    それがSS先輩です

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:26:54

    >>93

    簡単にいうと酒、女、博打が大好きなろくでなし

    なお借金のかたに上司を賭け試合に売っぱらう等々してるクズ野郎

    危険な味方というとこっちに迷惑かけるクソ野郎な味方

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:30:23

    特撮系ならこれ、この見た目だが本編では一貫して味方側のキャラである
    当初は胡散臭い第三勢力っぽく登場したが主人公側のトップが敵側の人間だから第三勢力になってた形でずっと味方
    なんだが過去にやってたことが単なる悪のマッドサイエンティスト、反省してヒーロー側の味方やってるときも感覚が悪のマッドサイエンティストのままで余計な迷惑かけまくり
    善意から主人公用の強化アイテム送り付けたけど主人公暴走しておかしくなって消滅の危機に追いやるし……
    心底反省してるわ主人公の両親助けるために重症負って残り僅かの命だわで殴るに殴れないから面倒臭い

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:40

    彼岸島のハゲも、当初は弟の素顔見たやつみなごろしのヤバイ人だったし
    本土が彼岸島になる前から世紀末適性ある前科者だったらしいし
    それらの行いを別に悔いてないというか、邪鬼やアマルガムでも出てこない限りは彼岸島状態を楽しんでる危険人物そのものなんだけど
    パーティメンバーとしては何にも問題ない…冷静になると怖い漫画だなあ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:03:19

    やばい長男
    一貫して心強い味方なのに…どうして…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:44:15

    人格者で平和主義者ではあるけど、それはそれとして敵はたとえ親友でも殺しにかかる人。画像の光は親友の為に出してるけど、戦闘時には消える。

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:52:09

    >>98

    シルバーマンが虐殺王で完璧超人始祖、完璧・弐式と発覚した事で

    旧作での平和を司る割に物騒な発言の数々

    残虐な戦い方をする残虐超人が正義超人の一派な事

    友達を裏切ったり憎めば一生鉄の鎧を着させる事

    技を間違った解釈をすると壁画からビームを出してくる事

    テリーマンに対してウォーズマン助けたいなら阿修羅バスター喰らいなよ

    という事などに説得力が出来てしまった...

    直系の子孫のキン肉族の素顔を見られたら自害の掟とかまんま完璧超人の下等超人に敗北したら自害の掟みたいだし...

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:10:07

    >>98

    >>99

    親友に対して傲慢閃光とか分かり合う気のない名前の必殺技放つしな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:11:02

    保守

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:49:28

    レガーチ(BLACK LAGOON)
    逃がし屋の運転担当、イギリス系。チェロキーでどんな道でもかっ飛ばす

    …あと重度のヤク中。マンガ的ボカしとか無いガチの患者
    この危険なラリっぷりで運転だけはミスらないの逆に怖いぞ
    ラリーで大活躍したのも束の間、何巻か後に「頭の医者と同居することになった」とのことで物語からリタイヤ
    酒やクスリで壊れかかってるこの手のマンガキャラで、本当に帰ってこなくなる人いるんだ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:33:40

    バーサーカー系ならドラニコフも、変身すると強いけど敵味方の区別つかないタイプで危険だったり
    漫画版ではそうでもないが、代わりに「パソコンが得意」という変な特技が…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています