- 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:52:30
- 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:55:34
覇権アニメのキャラの雑なエロ画像を爆速量産して販売するイナゴが目立ちすぎてAI嫌われてるけど
古くて同人人気も無かった作品の二次創作を自分用に生成させて誰にも共有しないみたいな使い方には向いてるよね - 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:01:54
公式がゲーム制作の一部にAIを活用してますと言っているからか
表だって相当反対してる人もいないけどめちゃくちゃ活用してる人もいない
界隈の裏垢らしき垢でAI使用者が叩かれているのは見たかも - 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:05:03
- 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:09:24
- 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:10:50
一定数カスみたいな使い方する奴はいる
界隈が大きいと一定数の数が増えるので嫌われる - 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:25:27
スパイファミリーのアニメ公式の画風に完全に一致したロイヨルのAIエロ画像が出回りまくってるのが心配ではある
スパイファミリーが一般人気高くて子供のなかでも知名度高い割にゾーニング全然されてないし
ただ人力でもドラゴンボールの悟チチ・ベジブル・飯ビーの鳥山絵柄スーパーコピーのエロ同人が昔からあったしAIで新たに問題になったのは「量の多さ」だけかな… - 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:31:36
アオのハコの主人公カプが延々とドスケベセッしてるAI画像見てクオリティに驚いた
原作絵すぎてエロでなければ見分けつかないかもと思う
手書きだと絵師の自分絵が出るけどAIだと完コピしちゃうんだよね
エロはエロだから非公式だろうなって思えるけどむしろ非エロのほうが公式コンテンツと見分けつかん可能性ある - 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:33:29
ドラえもん最終回の同人誌が公式に怒られたのも完コピしすぎて本物の最終回と勘違いする人が出たのが問題だった
AI絵は公式絵そのものみたいな生成物出してくるからそのあたりは危険だよね - 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:33:56
公式絵そっくりのエロが大量に出回ってると少し心配になるけどまあ何もないよりはマシか…と思ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:39:59
>>1はいかにもな女の愚痴だな
自分がAIイラストやるわけでもないのに周囲の意識(それが自分に向けられるという悩みでもない)ばかり気にしすぎてどうすんのとしか
- 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:56:55
なんでそんなこと気にすんの?
AI絵なんて検索妨害だろ - 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:01:45
- 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:10:47
「AI絵で秒速10万円稼ぐ!」みたいな情報商材買って信じてるような境界知能の人が一定数いるっぽい
- 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:54:59
拒否者というかまあ嫌い側だけど、そんなこととは関係なく隆盛が無のジャンル居住者だぜ!!
そんで「生成AIの手助けがあって欲しいか?」って聞かれたら答えはNo。ここまで無だと逆に俺専用タグにしたくなってくる - 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:06:35
- 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:09:29
何の工夫もないAI絵を一枚ずつ貼ってタグを埋め尽くす行為、深淵絵師問題に近い
低クオリティの投稿で他の投稿を流してしまうという点で同じだよね - 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:11:22
- 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:12:37
AI絵師とインプレゾンビの違いがわからない
- 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:16:11
エロAIに屈して金払ったワシにはタイムリーなスレ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:19:31
見る側でも書く側でも利用してみたけど、よっぽど細かく手加えていかない本当になんか似たようなの見たなになるんだよね
同じネタで似たようなのだとしてもやっぱ画風とか性癖とか手癖って味あるんだなと思った
少なくとも今のところは - 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:37:13
- 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:39:19
イナゴが多いって...
それAIに関わらずイナゴ同人絵描きも同じじゃないのん?
手書きならイナゴでもいいってこと?なんかよくわからんな - 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:16
個人で楽しんでる大多数の利用者は外部からは観測不能だから、どうしてもそうなるのよね…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:36:11
イラストAI利用者とインプレゾンビの積集合がAI絵師かな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:40:28
嫌がらせにかかる手間が段違いすぎてその手の連中の歯止めがマジで効かなくなってる
プラットフォームの負担増やすだけの迷惑行為に技術の進歩が悪い方に作用してる
これを責任転嫁して正当化してる連中はマジでどうかしてる
- 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:43:22
- 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:45:44
こういうAI絵師が悪行したから~とかいう論調
手描き絵師だって数が多いのと歴史が長い分当然目立つクズもいるのに手描き絵師は嫌いにならないんだなと思う
結局嫌いな事柄に関することを過度の一般化してるだけじゃないのかな - 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:48:08
そもそも嫌がらせにAIを使うという発想は反AIの人のがよくしてないか?
森川ジョージ先生とか著名な人がAIよりの発言すると「じゃあお前の絵柄をAIで読み込んで嫌がらせしてやってもいいんだな」って強迫リプする奴毎回のように見かけるぞ - 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:50:32
- 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:52:42
今話題の奴もAI通してからなぞればなんの問題もなかったのに
AIを拒否する奴は馬鹿だよ - 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:58:42
人間性の問題なら人間絵師が政治厨化して不快な政治ツイばかりするからリムーブしたこともあるんだよね
フェの女絵師、アンフェの男絵師多くない?
ジェンダー関連や政治絡みで人間性アレな人が多いように思う
生成AIの問題は公式に似すぎてること
悟空やルフィがinm化された動画が簡単に作られてばらまかれてたけど声優のボイスまで入ってて公式の再現度高すぎるんよ
今後「五条悟は○○党に投票します!」とか公式の声優のボイスそのままの声でアピールするクソ動画が作られてケーキ切れない層がTikTokで影響受けるみたいな最悪な流れが来ないといいんだけど
生成AIはもうイラストから動画に主軸が移っててクオリティ的には人間によるものを上回ってく可能性高い
だからこそ政治系、詐欺ビジネス系の悪用もされそうで最悪 - 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:08:11
- 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:08:21
ここでAIの素晴らしさ説いてるやつがじゃあ絵師嫉妬垂れ流す以外に何やってるのかと
工業?設計?文化?誰でも素晴らしいものが生み出せる技術で何に寄与したの?
技術の素晴らしさ説いたところでAI様にお祈りして余計な電気食いながら夜のおかず生み出すくらいしかやってねえだろ
どうせ産業にすら参加してないあにまんでくだ巻いてる無産階級でAI様の素晴らしさ語る邪魔にしかなんねえんだからAIへの反発生まないように黙ってりゃいいのに
使い方にしろアピールの仕方にしろ下手クソがすぎて頭と性根のゴミさしか表明できてねえのよあの界隈
- 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:11:32
日本銀行とJRと警察が生成AI導入したってニュース流れてるやん
- 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:18:41
反AIの人ってイラストを一次産業だと思い込んでる人謎に多いのなんでなん?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:26:49
そもそもその感じ方自体がバイアスかかってないか疑わしいというか…
例えば体感として最近治安が悪くなったと感じる人は多いらしいけど、実際のデータでは認知件数だけでなく検挙件数も減少し続けて、さらに警察庁と総務省統計局の資料から見ても、人が被害者となった刑法犯の認知件数と被害発生率ともにピーク時の約5分の1までに減少してるらしい
AIの悪印象が強いのもそんな感じなんじゃないかと個人的には思うんだよね