手書きだったのがAIで書くようになるの…結構糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:57:48
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:59:18

    あの…自分…この人の過去作で何度か抜いたことあるんスよ…
    どうしてこんなことになってしまったんやろなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:00:34

    断言してやるよ
    AIを使う前の方が500億倍は抜けるってなあっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:00:56

    マスピ顔はやめろーーーっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:03:02

    AI使うようになるのはまだいいんだよ…問題は…AIばっかになった上に肝心のそのAIも抜けないことだ(怒)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:03:53

    シチュエーションを出力したいだけで絵を描くのが好きじゃないからやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:03:55

    何を表現したかったのか聞いてみたいよ
    絵柄自体に拘りがなかったのなら…ウム…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:05:22

    本当に没個性になってて笑って… 笑っ… ううん
    人生の悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:05:31

    新時代の定石だ手で描く才能とAIに出力させる才能は割と別だったりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:06:57

    おおっ…うん…
    せめてマスピ顔はなんとかしてくれって思ったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:07:07

    >>7

    しゃあけどその拘りない絵柄が抜けたんです!ワシの気持ち分かってください!なんか手描きからAIになった瞬間ブクマ等が激減してて笑えねーよ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:09:06

    AIに手を出した瞬間に驚き屋っぽいのがコメント欄に湧いてて笑っちゃうんスよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:11:11

    ワシもボボパン絵で自家発電してるけどよく飽きるんだァ
    マスターピースってあのなんとも言えないAI感の元凶なタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:12:28

    作者が路線変更して気に入らなくなったら離れて終わりヤンケ
    何ムキになっとんねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:12:34

    マスピ顔とは言うけどね
    そのマスピ顔も一人の人間が研鑽の末に身に着けた絵柄なの

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:13:11
    むめいpixivwww.pixiv.net

    ウム……ワシも似た経験があるんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:13:19

    ワシは手描き時代よりもAIで描くの苦手な部分描いてもらってた時の方が伸びてるから人によると思うのん
    まあマスピ顔なんてもってのほかなんだけどねブへへ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:15:36

    >>14

    抜かせろ抜かせろ抜かせろ抜かせろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:16:23

    出力が簡単だから絵師がAI使うのはわかるんだよ
    どうして有象無象のAI絵師になるの…?手直しレベルでもスキルは活かせるヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:17:03

    陰謀論にドハマりするのとどっちがマシなんやろなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:17:03

    >>16

    そっちはちゃんと理由書いてるヤンケ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:18:17

    >>15

    えっそうなんですか

    ワシの聞いたのだとdanbooruの高評価イラストの平均値から生まれた架空の絵柄だって話なのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:19:16

    お前は自分の下手さを気にしていたけどお前の性癖を全力で感じられるお前の絵が好きだったんだよ蛆虫野郎ーーーっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:21:27

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:22:12

    よしじゃあ企画を変更して過去作からLoRA作ってAIに描かせよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:23:23

    そこでシコってきた画像をAI学習させて自分だけのオカズ製造機を作成することにした

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:24:15

    >>16

    なんか…AIソフトを変えてるの都合か絵柄が安定して無くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:28:50

    お言葉ですが当人がそれでいいなら外野が口を挟む余地はないですよ
    しゃあけどとか言ったところでどうだっていいんだ新しい道を進むんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:30:59

    >>25

    >>26

    こういうタイプの蛆虫のせいで絵師がAI墜ちしたのかもしれなくてリラックスできませんね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:32:00

    せめてLoraの組み合わせくらい工夫してくれって思ったね
    Loraの組み合わせ時代でいくらでもマスピではないオリジナルの画風を作れるんだよね伝タフ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:32:44

    反AI化してずっと変な思想垂れ流すのもアレやけどこうなってもリラックス出来ませんね…
    なにが良いのかもうわからないのが俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:33:34

    >>31

    AI云々に対しては沈黙が正解なのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:33:56

    いまのAI使ってて没個性になるのは流石に使い手の問題だと思われるが…
    ローカルなら言うまでもなくnovelAIなんかでも絵柄学習機能がついてるんだから自分の絵を学習させれば絵柄維持できるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:34:37

    マスピじゃなくても自分の塗りとかはせめて継承して欲しいのは俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:38:03

    絵を描けるなら自分で学習素材作り放題という明確な強みがあるのにそれを活かさずに生成を完全にAIに任せっきりになるのは何故なのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:41:31

    プロンプトで塗りとか顔のパーツに特徴付けとかするんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:44:01

    単純に自分の絵にコンプがあったとかだと思われるが…
    コメントとかで肯定的に取れていれば良かったかも知れないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:44:24

    うーん絵描きも意外と描くのが好きじゃなくてサボりたい連中が多いからAIに頼るのも仕方ない本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:47:29

    絵描き…聞いています 自分の絵に対して自己肯定感が極端にブレると

    下ブレした時にAIに手を出したまま戻ってこなかったのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:52:26

    >>16

    オリジナル作品なのもあるだろうけど露骨にインプが減ってて悲哀を感じますね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:53:16

    前にもXでそういう話あったけど上手いけど没個性なAIにするより下手だけど◯◯だった前の方がいいって言われる側からすれば二重に侮辱に感じるからやめた方がいいのんな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:56:44

    このスレに貼られている人たちはトレスはしていなくとも
    二次創作の時は参考イラストを大量に使って原作絵に顔を寄せた上で性癖シチュにしてるっぽいから
    苦労なく脳内出力してくれるAIがあるならそれで良かったんだろうなと感じる
    ニッチな人たちは他人が満たしてくれるならあまり躊躇いなく描かなくなるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:31:48

    こういう人達はな…結局「絵を描きたい」んじゃないんだ…「絵でいいねを稼ぎたい」だけなんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:38:45

    >>43

    ククク…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:59:22

    聞きかじりのハンパ知識を武器に戦う悲しい生き物…それがあにまん民

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:02:24

    マスピ顔なのは勿体ないとは思うスけど、思う存分性癖の絵を量産しててこれはこれで幸せそうじゃないスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:09:12

    >>43

    待てよ描いていた作品傾向にもよるんだぜ

    イナゴはククク…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:15:00
  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:17:38

    >>43

    口調とかが妙にズレてるのって、ま……まさか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:18:53

    なんでAIがファンボにいんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:19:41

    >>22

    完全に一人の絵柄ではないにしても参照元が中華絵師に偏ってるとああいう絵柄になるらしいのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:19:49

    絵を描くのが楽しいから描いてるなんて押し付けてくる奴多いけどやめてほしいんだよね
    自分の欲しい絵が無いから描いてるだけでAIが90点くらいのものをお出ししてくれるなら当然そっち使うんだ悔しか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:20:25

    えっこんな一般ウケしなさそうな性癖擦り続けてる人でもいいね稼ぎとか言われるんですかっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:21:11

    >>41

    AI絵師に堕ちた時点で愚弄されるのは仕方ないんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:23:41

    >>54

    堕ちた…?時代に乗れてると言ってくれや

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:37:51

    >>50

    ファンボの規約で禁止されてる二次創作でなければ何でもいいですよ。

    あっ使用したLoraの作者が商業利用禁止にしているのなら…一次創作でもファンボで金稼ぎはダメでやんス

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:10:08

    せめてAIの上からトレースしてほしいのが俺なんだよね…量産化された絵はもう飽きた 個性のある絵が見たいのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:15:27

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:03:37

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:44:23

    aiやないけどブサイクなリアル系3dで投稿し始めた時はがっかりしたのぉ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 06:18:55

    >>56

    お言葉ですがfanboxはAI禁止ですよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 06:23:14

    >>41

    そこでだ

    前の方が魅力があったと言うことにした

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 06:27:59

    …むしろAI方向に行った理由がわかりやすいですね🍞

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:40:06

    >>56

    ところがLoRAの商業利用禁止にしてるのに無視して金儲けに使う蛆虫がちらほらいるんだよね 酷くない?

    そういう奴に限ってポン出し手抜きで嵩増ししたのを堂々と売ってるんだ

    はーっ鬼龍よ ◯ね!

スレッドは10/9 19:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。