- 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:15
- 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:01:31
お前遊戯王を甘くみたな
遊戯王はジャンプでブッチギリの経済効果生んでるフルコンタクト漫画だあ - 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:03:38
犬はアニメ全話とは言わないからThe Dark Side of Dimensionsも見ろよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:05:29
遊戯王…聞いたことがあります
同時掲載の幕張がやらかさなかったらシャーディかDEATH-Tの所で打ち切られていたと
まあ王国編からは右肩上がりなんやけどなブヘヘヘ - 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:06:34
画力とバトルの駆け引きは歴代ジャンプでも群を抜いてるんだ 伊達に一時代築いてないと思った方がいい
- 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:07:00
創作カードゲーム特有のガバガバ感がいいよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:09:03
- 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:10:17
カズキングは何よりコマ割りが群を抜いていると申します
- 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:11:19
- 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:11:24
- 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:54
- 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:14:16
右上から左下に流れててBMGが見上げてるから構図も何されてるかも一発でわかるだけでも正直飛び抜けてんのに左のセリフもかっこいいしやりとりもキレてるし次に繋がるセリフ選びもすごいし
ワシ漫画描いてるけどこれに少しでも迫れる気が全然しないんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:14:55
原作を読んだならRもおすすめなんで読んでほしいですね…いつかね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:42
バトルシティの遊戯VS海馬…すげぇ
神召喚までの探り合いと牽制合戦→神対決→エース対決→遊戯のレッドアイズ召喚→エースの進化系対決で最初から最後まで面白すぎるし - 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:51
普通コマ割りって白背景にペタペタするのにカズキングのそれは背景となる絵を描いてからコマをぺたぺたしてるからアクション最大限魅せながらカットインみたいに効果的なセリフが挟まるんだよねすごくない?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:17:08
次々と立ちはだかるこれまでの切り札たち
成長するモンスター
そして死者蘇生の封印だ
メッセージ性でミチミチだぞ - 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:18:17
- 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:19:23
- 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:03
モンスターデザインが神がかっていて当時のガキッが夢中になるのも当然なんだよね
かっこいいドラゴンやかわいい女の子のモンスターだけじゃないんだァ
ワシはブルーアイズやレッドアイズよりもグレートモスや仮面魔獣みたいな、ちょっと外したやつの方が好きだったんや - 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:20:54
- 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:23:12
- 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:25:48
- 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:27:20
このレベルのセンスの漫画こんだけ年数経っても結局あんまし出てこなかったのは悲哀を感じますね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:28:42
- 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:32:13
パンドラ戦=神
魔法カード合戦からの同時死者蘇生はマジシャン対決の最も熱い一幕なんや - 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:33:48
うーん遊戯王は真似しようと思って真似できるような代物じゃないから仕方ない本当に仕方ない
これに関してはマジで持ち前のセンスだと思うんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:07
- 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:07
- 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:34:23
- 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:35:36
真似出来ない魅力を創り上げたからこそ、ここまで大きなIPになったのかもしれないね
- 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:38:06
- 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:40:44
- 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:40:59
追記なんだ
>>27のページとか右下空ける判断できんのすごいしこえーよ
普通埋めきってしまうのに目線のみのコマかつ三角にして空白を置くことで「おおっ大ゴマサイコショッカー…なんでここ空いてるんや?」って視線が右下に誘導されるんだよね怖くない?
そこから「何!」から三角形の形に沿って左下に流れることで自然に方向誘導しつつ「無敵に思えた罠モンスターが全滅…ま…まさか」でカードが目に入るやん
読者はこのカード自体は読み飛ばすというか、お約束の図像だからそれをスキップするんだよね
そうすると右下→カードの流れでそのまま左上に行って「罠であればモンスターでも破壊する」って納得を与える情報の後出し・ラッシュで綺麗に完結するんだ
しかも意外と誘導に乗らず大ゴマから左に流れても「城之内のセリフに驚いている」形で意味が通じるようにセリフが選ばれている…!
- 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:41:44
バトルシティ編は誇張抜きに全部ベストバウトすぎて1番好きなのどれって聞いたら全員違うのあげる気すらしてくるのん…
よしっじゃあ企画を変更してマネモブの好きなデュエルをあげていこう - 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:42:19
- 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:42:38
- 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:42:42
- 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:43:34
- 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:44:29
- 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:44:36
- 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:45:48
理屈で説明されると確かにすごくてリラックスできませんね
漫画ってすごいんだな… - 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:47:16
君にDSODを勧めたいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:47:41
カズキングがすごいってのはよく聞いてたけどどうすごいかわからなかったから解説感謝するよパパ
今まではストーリーだけだったけどこれからは技巧の面で楽しめるなんて刺激的でファンタスティックだろ - 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:49:29
視線誘導って言葉は知ってたけどここまでわかりやすくサラッとされてるのは気づかなかったしこれがアハ体験ってやつなんスかね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:50:12
高橋和希…聞いています
記憶編の終盤あたりで体調が悪化して血を吐いたと
そのせいでゾークがおもチンデザインになったり闘いの儀の尺がかなり圧縮されたと
まっアニメでは闘いの儀がめちゃくちゃ補完されたしゾークも文庫版で修正されたからバランスは取れてるんだけどね - 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:51:39
漫画の読み切りだと社長のぶっ飛びっぷりが半端ない上に「全速前進だ!!」まで入れてくれているんだよねファンサが凄くない?
- 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:52:08
- 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:52:32
映画はアニメシリーズ派生の映画と原作漫画の後日談映画の二つがあるから間違えずに後者の方を見ろ…鬼龍の様に
- 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:54:17
- 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:54:49
- 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:54:58
- 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:55:29
- 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:57:20
- 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:57:33
やらかしもあったけど1人のクリエイターとして心から尊敬してるんだ
してたんだ
…(哀) - 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:57:34
- 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:57:35
- 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:58:59
城之内くん…すげえ
1話中盤までクソゴミヤンキーだったのにそれ以降最終話まで遊戯と王様両方の一番の親友だし… - 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:59:57
- 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:59:57
- 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:04
- 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:13
- 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:23
- 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:31
- 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:48
- 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:00:53
- 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:01:18
- 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:01:52
- 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:02:49
- 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:03:09
アニメと原作の大きな違いは2つあるんだ
1つはペガサスの生死で原作はバクラに千年眼抉られてそのまま死んだけどアニメでは生きてるんだよね、凄くない?
もう1つは遊戯とアテムの闘いの儀に海馬が同行してるかどうかで、映画は同行してない原作ルートだから海馬からしたらアテムに勝ち逃げされた認識なんだ
- 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:03:29
なんかあったんスか?
- 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:03:48
- 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:04:51
- 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:06:57
- 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:06:59
昔よくあったマグネットで頭手足パーツくっついててバラしたら自由に組み直せる系の玩具で出してほしかったっスねバルキリオン
- 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:08:27
- 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:08:36
- 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:08:45
- 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:09:20
でも事故のときに救助の結果亡くなった発表を控えた海上保安庁は英断だったと思うのが俺なんだよね
ワシみたいなゴミが絶対助けられた少女のこと叩いてたでしょう
一旦落ち着く時間をくれたことに感謝するんだ 落ち着きが深まるんだ - 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:11:13
- 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:12:15
- 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:13:30
- 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:14:43
- 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:17:20
- 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:17:40
- 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:18:06
- 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:18:26
- 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:19:42
ジャンプで一番稼いだ漫画はですねぇ…遊戯王なんですよ
勿論メチャクチャTCG込み
◇漫画…?という反面鬼滅もアニメ込みだと思ったのは俺なんだよね
- 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:20:26
- 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:22:54
あんまり盛ってないじゃないかよえーっ
- 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:23:43
なあオトン 350億でも結構すごいんとちゃうかな
- 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:28:00
ちなみにRだと珍しく爺ちゃんじゃなく杏子が囚われのヒロインしてるらしいよ
- 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:51:51
俺はなんでもすぐにホモと言う男を軽蔑する
- 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:50:07
確かにバトルシティもいいけど最後の遊戯対〇〇〇が好きなのが…俺なんだ!
- 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:50:44
アークファイブ 新マスタールール VRそして俺だカズキングを暗黒次元送りにするぞ
- 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:53:55
- 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:57:57
犬はTHE DARK SIDE OF DIMENSIONSも見ろよ
マジで後悔しないからな - 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:06:18
記憶編に関しては作者体調不良の都合上アニメ版が完全版という感覚
まっ同時に作画が貧相になったからバランスは取れてるんだけどね
アニオリも味があるから是非アニメ版も一から見て欲しいですね… - 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:09:48
- 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:12:42
記憶編は本当に惜しいっスね
主軸のストーリーがブレずにラストの締めがキレまくってたからこそ万全のカズキングで見たかったのん - 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:25:16
「遊戯 王」…すげえ
タイトル回収だけじゃなく遊戯と王(アテム)の別れをも表現してるし
天才を超えた天才の発想 - 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:32:37
亡くなったのは悲しいを超えた悲しいだけどDSODやってくれてて本当に良かったと思うのんな
- 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:32:59
デュエルディスク、ライディングデュエル、シンクロ召喚、そして俺だ
カズキングの発想力には脱帽しかないのん - 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:45:22
- 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:50:39
- 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:52:55
- 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:33
「カードを持ちポーズを決めるとかっこいい」って潮流の最初は間違いなく遊戯王だと思ってるのが…俺なんだ!
- 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:09
風間俊介か
今でも遊戯を定期的にやってくれるし飲み会だと定番ネタらしいぞ - 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:59:22
GXは明確な続編って言うより世界観を共有してる別作品って感じだからその辺は気を付けといた方が良いでやんす
- 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:00:54
高橋和希か
遊戯王だけの一発屋だぞ - 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:01:04
(藤本タツキのコメント)
リボルバー・ドラゴン……糞
"銃の化け物"といえばコイツになっちゃうから話になんねーよ
似たようなデザインにならないよう気を使いましたね……ガチでね
【チェンソーマン】藤本たつき先生「銃の悪魔のビジュアルを遊戯王のリボルバードラゴンに似ないように気をつけた」それから「銃の悪魔」のビジュアルをどうしようかとずっと考えていたんですけど、銃をモチーフにした悪魔となると、「遊戯王」のリボルバードラゴンになっちゃうんですよね。そうならないように気をつけてデザインし…|あにまんchanimanch.com - 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:09:06
カード1枚描くだけで莫大な経済効果産むから金を描いてるとまで謳われた男やぞ
- 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:12:35
- 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:29:36
- 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:40:47
- 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:48:29
- 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:51:44
DDDとか龍札とかクソに近いゲームを面白く見せるのかなり凄いと思うんだよね
名蜘蛛とやってたフィギュアのアクションゲームも面白そうだったんだ