アンサイクロペディアのラムザの記事

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:45:27

    すごくよく出来てる項目なので読んだことない人は一度読んでみて欲しい

    ansaikuropedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:34:55

    架空戦記の歴史書みたいで見応えあったわ。
    いいね👍

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:54:15

    人物像にアルガス混ざってるのは何故だ…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:59:01

    ムスタディオがラムザに殺されそうになったのがちゃんとあって笑う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:19:25

    こう言うのだとFF4とか将来的に王が何人も代替わりしてるし陰謀論唱えられそう
    バロン王国を乗っ取ったセシルの悪業部分がゴルベーザの仕業とかされたり、カインがウロチョロしてるのはただ単にセシルの動きに合わせて変化してるだけとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:23:08

    >>3

    多分だけど史料が時代を経るにしたがって混ざっちゃってるって演出

    現実でもこの人物の記録が別人のものだったとか判明する事あるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:43:24

    >>6

    悪人にしたい教会からしたらアルガスの発言はうってつけだしね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:25:36

    >>4

    事故とは言え事実なのがなおさら酷い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:10

    後世から見るとベオルブ家断絶ってわけわからんだろな
    ラーグは戦場の混乱、ゴルターナは公狙いの虐殺事件の中で命落としたですんなり理解できるけどベオルブはいきなり当主が死んで仮にお家争いなら当主になってるはずの次男も死体すら見つからない
    同時代に暴れ回って現場にも寄ってたらしき三男も家督奪取するでもなく消えてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:59:47

    後世に伝えられてるラムザ像って現実で言えば誰に近いんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:11:27

    >>9

    長男次男の共倒れかなぁ、端から見たら

    あとラムザが簒奪はさすがに無理がある

    妾腹なだけならまだしも

    その時期は完全に異端者認定なので認められるわけがない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:33:40

    そこそこ事実陳列罪なのが面白い
    ラムザ独特な立ち位置の主人公だよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:45:16

    >>10

    明智光秀では?

    なんかとんでもないことをやらかしてるけど

    なんでやったのか良く分かってないのでいろいろ議論されてるところが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:49:00

    >>11

    けどあの時期に長男次男が争う理由が外から見るとマジで無いのよな、本当にザルバッグが乱心したとしか思えない

    父親の死因が病気でなく毒殺で犯人が長男を知ってブチギレ襲撃してるとは思わんて…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:57:23

    [要出典]ほかのアンサイクロペディアの記事じゃ見たことないのだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:57:39

    >>14

    与太話としてラムザの謀略でザルバッグを動かしたとか妹が真の黒幕とか色々ありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 04:41:34

    LoVで明かされたアルテマ戦後はオルダリーアに逃げ延びて、そこでも紛争に首突っ込んで弱き者たちのために戦い続けたって部分まで拾ってるの偉いな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 04:43:45

    >>5

    いうほどじゃないぞ  本物のバロン王に跡継ぎはいないし

    一般兵士が王の後を継げるのは貴方とセシルにいうくらい人望得てるし

    ミシディア長老がパラディンと認めてるし

    エブラーナ王エッジ、ファブール王ヤンとも戦友だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 05:13:35

    >>15

    記事自体がwikipediaの歴史人物項目のパロディなので[要出典]もそういう演出と思われ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:30:47

    デュライ白書も絶対捏造歴史みたいなもんだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:33:32

    >>20

    お前絶対自分と義父の強さ盛って書いただろ!疑惑はもうオリジナル版発売当初からあった話だものな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:41:54

    >>21

    雷神シドはうーん全剣技を扱う一騎当千無双の強さっと

    オーランは戦場の全ての敵をストップ、ドンアク、ドンムブで何も出来なくさせて〜

    主人公のラムザはさけぶかエールしてる見習い騎士っと

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:54:55

    >>22

    流石にいつまでも見習い戦士なのはどうかと思ったのか最新では見習い天騎士に変更された模様(なおゲームでの性能は以前と変わらない)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:57:31

    >>21

    でもあの爺さんとベオルブの英雄の二人で話にならない負け戦を講話まで持っていったから

    あながち盛りすぎとはならないのが怖い

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:29:59

    >>9

    ベスラでラーグ公死亡、北天騎士団大打撃、一方ゴルターナも死亡と戦局が大きく変わってしまい今後の立ち回りについて兄弟で意見が割れてしまった

    とかかな?外部から想像すると

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています