「ありのままの私を受け入れて欲しい」ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:53:16

    正直ダブスタだよな
    自分が他人を受け入れられないから苦しいだけのくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:17

    だから自分も変わる努力をしろって話だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:54:41

    俺自身が受け入れてないものを勝手に受け入れるな図々しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:55:40

    願望が漏れるくらいいいだろ
    身一つで空を飛びたいとかと同じようなもんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:55:56

    リアルで言ってるやつ見たことないんだが
    ありがちな発言なのか?イマジナリー問題提起?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:58:32

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:59:53

    >>5

    少し前にバズったあるお母さんなら

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:00:52

    >>7

    言ってなくね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:02:31

    >>7

    「ありのままの私を受け入れて欲しい」ってよりは「私のために配慮してくれ」って言った娘に対する母親のアンサーだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:04:00

    まあ自分好きなようにありのままでいたらただの獣だしな

    人間大なり小なり我慢しながら生きていくんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:05:16

    デヴィ夫人定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:07:35

    宝石だって削って磨かなきゃただの石くずで無価値なんだぞって言葉が忘れられない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:08:27

    要は他人との適切な距離感を学習しろって話だよな
    他人を気にしすぎたら自分を偽りすぎておかしくなるし逆に他人を全く気にしなかったらモンスターになるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:09:55

    >>12

    しかも誰かに掘り起こされて見つけてもらわなきゃずっと土に埋まったままだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:10:29

    >>11

    デヴィ夫人ってこういうイマジナリーサンドバッグ女に説教するタイプだったのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:14:15
  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:15:06

    >>9

    まだ幼児の娘が母親にそう言って母親が諭したって話だよね

    それをありのままの私を愛せと言ってる女の例として出すってさあ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:17:00

    >>16

    まあアナ雪の曲に対してのお気持ちだけどそもそも「ありのままで」というよりは「うるせー💢知らねー💢」ってヤケクソ曲を日本語訳するにあたってニュアンスが違っちゃったんでズレてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:17:19

    ありのままの自分を受け入れてくれる人もまあ居るだろうからそういう人を探せばいいじゃんね
    間違っても自分を受け入れてくれない他人が悪いみたいな責任転嫁しちゃあかんわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:18:49

    ありのままでも受け入れてもらえる奴とそうじゃない奴がいる
    不公平だなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:19:54

    >>20

    そりゃ人の性根は十人十色だからね


    同じ人間じゃないなら受け入れてくれる人だって違うでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:07

    受け入れてもらえるってことはそいつにとって都合がいい奴ってことじゃん
    「一般に」受け入れてもらえないってことはそのコミュニティの文化や習慣、モラルやら常識やらとかけ離れてる奴ってことだろ?
    受け入れてもらいたいなら努力しねーとな
    努力しねーなら受け入れられない事を受け入れるしかねーわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:23:41

    自分でもありのままの自分を受け入れることなんて難しいからね

    誰だってみんな猫猫やキリトを自称したいしそうありたいと願うんだけど実際は容姿も才能も凡庸なんだ

    それを受け入れられないから苦しむんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:24:33

    >>18

    正直エルサの『ありのまま』って

    いつ暴走して他人を傷つけるかわからない異能を受け入れてって事だから

    そりゃエルサが滅茶苦茶気をつけるしかないよね

    それでストレスが溜まるとしても我慢してくれとしか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:27:08

    要はパズルのピースみたいなもんだからな
    自分を変えるか、場所を変えるか、社会を変えるか
    一番簡単なのは自分を変えることだな
    それも嫌ならふてくされてろよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:28:23

    >>5

    >>18の曲がありのままって訳してそれが流行しちゃった結果

    一時期なんか意識高そうな人たちがありのままの自分がなんたらって言い出したり

    偏った思想の人たちが自分の主張を押し付ける手段としてやたらありのまま連呼してたりした時期があったと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:28:34

    >>24

    だから続編で精霊になって人里離れた森に住むね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:30:18

    だよな!ありのままの自分でいろなんて嘘だよな!輝いていないと!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:31:24

    >>1の発言も言うだけなら別にいいと思うが

    >>25みたく選択肢の一つではある

    自分のために周りを変えるのは大変なことだけど、ただのお気持ちってんならアーソウデスカで終わり

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:32:31

    ディズニーみたいな理想を掲げる寓話ならともかくリアルでありのままの自分でいたいなんて聞いたことないけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:33:03

    そもそも日本語版でもエルサはそう言って引きこもったわけで愛してほしいなんて言ってないけどな
    曲しか知らないエアプが勘違いしただけで

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:25

    >>28

    うるせー間欠泉叩き込むぞ盗人カニが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:35:17

    >>3

    これあまりにも暴力的だけど思ってもないこと語って理解した顔する奴って腹立つよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:35:47

    >>24

    そうやって抑えつけるから暴走した、自分や周りが受け入れる事でコントロール出来る、って話だけどね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:36:03

    言い方と背景と実行力による
    フランス人権宣言とか世界を変えることだってあるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:37:18

    みい山のムゥちゃんも「ありのままの自分」を受け入れて分相応の幸せで満足したからそれなりに良い環境にいるからね

    「ありのままのままの自分」を受け入れて貰えなかったし自分でも受け入れられないみいちゃんとは対称的

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:38:03

    >>4

    漏れ出るだけで済んでるかね?

    あなたはそうかもしれんがそうではない輩もそこそこ見ないか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:38:11

    現実でそれ求められたらウザいけど創作で欲を満たすなら自由だとは思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:39:17

    >>28

    モアナに関してはありのままというか、本当の自分になるために掟破って海に飛び出してるな

    最終的にはきちんと自分の務めを果たしつつ丸く納まってるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:39:19

    >>34

    まああのラストだと妹や国民はともかく周辺国の王侯貴族は受け入れたっていうよりは怪獣が大人しくなったんでご機嫌とっておこうって空気だったけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:41:51

    >>20

    ありのままでも好感が持てる人なのか

    嫌悪されるような人なのかってのもあるしな

    無能でも頑張って埋め合わせしようとする奴と開き直って迷惑かけることも厭わないんじゃ天と地の差でしょ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:41:58

    日本語版歌詞も全体を見れば>>18のニュアンスを極力マイルドにしたもの

    (吹替版は子供向けなのでマイルドにされる)なのは分かるんだけどね

    映画エアプどころか曲もありのままでーの部分しか知らない連中が

    ありのままの私を愛せと言ってる!と叩いてただけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:42:12

    >>40

    いずれにせよ変に抑えつけるよりはハッピーエンドじゃないかね互いに

    舐めて侵攻した国軍隊が氷漬けになるとかしなうで済むでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:43:54

    >>39

    モアナは昔ながらのテンプレ少年冒険譚を少女でやってみた、って感じ

    2は知らん

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:44:00

    >>37

    スレタイの言葉一言だけじゃどんな感情こもってるか全然分かんねえや

    実際言ってくる人がいたらその時考える

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:44:44

    >>40

    それも受け入れの一つの形では?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:45:42

    スレタイとスレ画で女向けに言ってるように見せてるけど
    これってチーうしに散々言われてることだよね?
    身綺麗にするでもなく話術磨くでもなく…ってやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:46:34

    正直これを思わん奴なんてそう多くはないだろ
    大抵の人間は「可能なら自分に合わせて欲しい」と思っとるわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:47:47

    >>26

    そのありのままって、それこそ映画と同じように

    「愛してほしい」ではなくて「放っておいてほしい」「自由にいさせてほしい」ってニュアンスじゃなかった?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:49:28

    >>47

    実際にそれを求めるのの大半が女じゃなくてちーうしだからじゃ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:49:57

    本音を隠す姿もありのままの貴方だと思うけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:52:45

    自分が自分のこと受け入れられないからの間違いでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:59:09

    「お前が己を信じないからだ。他人の力を盗み、人から生まれた者のくせに神とやらにしがみついていただけだ。お前自身が成長しておらん」
    「盗んだ高級品を身につけて、自分が偉くなったつもりか?小賢しい盗人め。お前のような奴は、分相応にフラスコの中で満足しておればよかったのだ」

    他人よりもまず自分自身を受け入れなとね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:26:16

    「ありのままのあなたなんて受け入れられませんよ」って煽るやつがいるから美容整形だらけなわけで

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:23

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:48

    虫唾が走るっ・・・

    ありのままでは・・・クズは一向にクズのまま!

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:00:04

    >>43

    なお他人のために努力して努力してそれでもありのままの自分を愛していた後作の王様の末路

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:06:21

    ありのままの自分とか言われたら大概これが頭をよぎるようになった

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:30:50

    これ親がやるべきであって恋人じゃないんだよね
    なんなら親にされなかったから恋人に求めてる自覚無しの毒親持ちなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:11:35

    血抜きも何もして無い魚を指してありのままの姿で食えというのか
    マグロの代用で名前も隠すのじゃなくアカマンボウとして名前出してくれという事なのか
    程度がわからない

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:34:09

    エルサの場合のありのままって本人が力に対して否定的だったから自分を受け入れるってのもあるんじゃねえの
    実際開き直りだろうとなんだろうと自分はこういうもんって受け入れてからはきっちり制御できてなかった?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:36:55

    >>48

    それだとうまくいかないんだよね

    エゴのぶつかり合いだから

    うまくやれるのは妥協点探るとかある程度は相手に合わせるとか出来る人

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 01:39:54

    最低限好かれることをしてから言ってくれとは思う
    ワガママで傲慢だと自分が受け入れなきゃならん場合は嫌でしょ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 06:08:19

    >>57

    内政でも外交でも舐められないのが大事だからね

    舐められる時点で他が良くても残念ながら失政じゃ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 06:11:04

    >>60

    血抜きしてない魚は普通に食える奴では?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:22:22

    >>61

    彼女の場合、自分を受け入れられないというより「他人を傷つけてしまうかもしれない恐怖」「能力のせいで他人に迫害されるかもしれないという恐怖」が大きかったと思う

    だから自分に凍死させられそうになっても自分を守ろうとした妹の愛で自分の力をコントロールできるようになったという印象


    なお敵とはいえ本編外ではノリノリで他人を凍らせたりしている

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:24:34

    むしろありのままを突き通すなら他者の理解は得られないくらいの方が普通じゃねえかなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:07:42

    ありのままを好きでいてくれるのは親ぐらい(例外あり)

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:12:01

    いうてありのままの自分とやらを自分もよくわかってないわ
    「特に隠すつもりないけどわざわざ他人に見せる必要もないから見せてない部分を全部見せればありのままなのか?」と思ってる自分もありのままだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:12:08

    ASDがあるんだがこの性質の「ありのままの自分」は社会では受け入れられないことに気づいてから楽になった
    自覚って大事よな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:18:13

    ありのままの自分を受け入れて欲しい気持ちはあるが別に一生で関わる人間全てから許されたいわけではなくてだね…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:19:54

    スレ画が女性イラストなんで女性が集まってると思うんだがこういう話題であれこれ話ができるって何か良いな
    匿名掲示板の良いところだと思った
    女はセルフケアが上手だってよく見るがその一端だな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:07:59

    >>70

    上にある女児の母親のXとか「ありのままだったら受け入れられませんよ」って子供の頃から教えてるってことだよな

    まあ押し付けすぎも逆効果だが早くから教えるのも大事

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:14:01

    ありのままの自分を受け入れてくれるのは親だけ
    なんで親がそうしてくれるかというと自分の遺伝子を継いでるからという本能的なもの

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:16:37

    受け入れられる自分ってのを模索して調整していくもんだが変化が苦手だとそこでつまずくんだよね
    女の場合手っ取り早いのが量産型というかたちなのかもしれないと思った

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:21:52

    知音とかあるし言葉自体は最近できたものでも老若男女関係なく昔からある理想化された関係を欲しているんだろ
    女とうるさいのはなんだ頭に女しかないのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:22:25

    ありのままの自分というか、なんの価値もなかったとしても自分の存在そのものを受け入れてもらう経験は必要だと思う 
    そうしないと、価値ある存在であると証明し続けないと、生きることさえ許されないという認識に繋がってい、余裕がなくなってしまうから
    自己認識っていうのは、他人からの自分の認識を内面化したものだから、他者からそうしてもらう経験は必要
    本来、親が与えるべきものなんだけど、なかなかそう上手くはいかない場合も多くて、その経験をできなかった人もいる
    とはいえ、親以外の誰に与えられるんだと言えば、相当いい巡り合わせがないと難しいとは思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:25:00

    ありのままなんて誰に見せるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:27:38

    >>77

    だから一部の人間は異様に異性にこだわってるんだと思うわ

    自他境界が曖昧なんで同性は自分と思考が同じだと思っている

    となると認めてもらわなきゃならんのは異性

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:30:20

    ディズニーで有名な曲が作中で肯定されてる内容じゃなかったりするのはアンダー・ザ・シーの頃からあるからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:31:24

    ありのままなんて見せたら醜態晒すだけだと自覚してるから精一杯取り繕うんだよ大半の人は

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:40:45

    ありのままの自分でいることと上のツイートに出てる自分も歩み寄ることは相反しないと思うけどな
    ありのままの自分でいることって好きな格好をしたり、好きなものを好きでいることってイメージ
    ○○なんだからこうしなさい、に従う必要は無いってだけ
    自分が我慢せず相手に合わさせるというのはまた別問題な気がする

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:51:01

    我慢も何も皆普段からある程度バランス考えたり譲歩したりして生きてるから一人がいきなり開き直って暴れ始めたら迷惑なだけなんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:21:48

    少し考えればわかるはずだけど
    そもそも他人の理解なんて幻想なんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:30:55

    >>20

    その通り

    不公平なのが世の中よ

    顔も運動神経も人によって生まれつき全然違うんだから当たり前

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:34:38

    とりあえず>>5としか思わないから>>1の発想が何処から出てきたのか不思議

    今ってむしろルッキズムに苦しんでたりむしろもうちょっとありのままでもいいんじゃないかって若者多い印象だし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:45:24

    >>86

    ルッキズムより発達とか自称マイノリティのこと言ってるんじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:01:01

    ありのままのお前を受け入れないのもまた自由

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:03:12

    >>83

    全員で暴れればいいのに……

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:05:41

    >>80

    「ありの~ままの~」ってめっちゃポジティブな歌みたいな感じで音楽番組で紹介されてて「へーそうなんだ」と思ってたけど

    実際に映画見たら「社会とかもうどうでもいいわ💢ありのままに力解放して暴れてキチゲ発散できるのキモチエッ!!」みたいなシーンでびっくりしたわ

    あのシーンに限ったら全然ポジティブな歌じゃない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:08:57

    ありの~ままの~と唄いはしたものの扉がバタンと閉まる演出で終わるしね
    良い感じの歌詞と映像とメロディに騙されがちだけど良いシーンではない

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:23:09

    やぶれかぶれの歌よなあれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:54:33

    レリゴーは本編とエンドソングで解釈が違うんですよ
    抑圧されていた異能者(天才)が家族の理解を得て幸せになる話だから凡人には関係ないんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:03:26

    >>93

    所詮女王という国で一番偉い人で美少女でしかも誰も暴力で勝てない人間だから許されたって話だからエルサになりたいって無理だよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:05:05

    >>90

    本人の育ちを考えると裸ででんぐり返りしているのを大スクリーンで公開される並の黒歴史だからなあれ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:18:38

    「ありのままで」と訳されてしまったが故に映画見てない人から「ありのままでいいんだ!」と曲解され映画見てない人から「ありのままでなんて図々しい!」と板挟みにされるアナ雪に悲しき過去

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:38:56

    >>90

    そうかな?

    ずっと自分を認められずにいたエルサが力を抑える必要は無い、この力も自分の一部と認められた意味ではすごくポジティブだと思うよ

    キチゲ発散なのは否定しないけど、あれも必要なステップだったと思う

    最後は不足していた力のコントロールを手に入れて、自分として周囲と共存することもできた

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:57:05
    11県の県知事がレリゴーする子育て支援パフォーマンス「アナと雪の女王」 子育て支援施策に意欲的に取り組む11県「子育て同盟[https://web.archive.org/web/20140908000110/http://www.kosodatedoumei.jp:80/]」による子育て支援パフォーマン…news.nicovideo.jp

    当時こんなのあったけど(動画自体はもう消されてた)

    あの歌詞と映画のストーリーをちゃんと理解していたら

    「子供なんかもうどーでもええ!子供放り投げて自由に遊ぶぞ!!」ってのを推奨してる事になるけどいいのか?と思った

    映画も歌もろくに知らずに話題性のために便乗しただけなのが丸わかり

    おっさん達がエルサの真似をして踊る絵面自体は面白かったけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:47:49

    アナ雪見ても「どうせ私なんてエルサになれないよなぁ…」って僻んじゃう女の子にはこれ!「シンデレラ2&3」!

    シンデレラの義姉さん(下の方)が魔法の杖拾った母親によってシンデレラの姿にさせられてまで王子様と結婚させられそうになるんだけど最後は自分の意思で母親の悪巧みを拒んで自分の幸せを掴む話

    これこそ「ありのままの自分」を受け入れながら変わる努力もして幸せになれたという現代の女の子にピッタリなディズニーの話だと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:49:04

    本国でレリゴーより流行ったのが異能持ち引きこもり叔父さんの歌だし…

    We Don't Talk About Bruno (From "Encanto")


  • 101二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:29

    >>99

    最近10歳の女の子に二重整形させた動画が炎上していたけどまさに「お前はシンデレラにならないと幸せになれないよ」ってありのままの娘を否定したシンデレラの継母そのものだよなぁ…と思った

    自分の子供ですら承認欲求満たす道具にする親が多すぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:27:04

    >>98

    欧米でもLGBT団体がレリゴーをまるで自分達の応援歌のように使ってるけど向こうの方が曲の意味わかってるだろうに何なのかね

    まあ他人にどれだけ迷惑かけようが知らねえって意味で使っているんだったら間違いじゃないけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:30:16

    きかんしゃトーマスのアシマはありのままのあなたが素晴らしいから大切にしてねって教えてくれるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:42:36

    >>103

    アシマや世界に一つだけの花、ミセスのダーリンが言いたかったことって要は「ひまわりの種に生まれたのなら綺麗なバラを咲かすことじゃなく立派なひまわりになることを目指そうね」って話なんだけど何故か努力しなくていいって捉えられがちなの謎

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:47:03

    >>103

    アシマと同じくインドで働く仲間の機関車ラジブはアシマと同じ華やかな見た目を持つが汚れることを気にせず美しさにこだわらない彼女と真逆で(煙突につけていた王冠をなくしたショックで仕事を放棄したエピソードがあるように)見栄えや美しさに役に立つことよりも重く比重を置いていて、けどアシマは決してそれに対して説教したり自分のスタンスを押し付けてきたりしないんだよな

    〝ありのままの自分を大切にする〟を綺麗事で終わらせずちゃんと実践するから好感が持てる

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:48:18

    >>105

    間違えた

    〝ありのままの自分と相手を大切にする〟だ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:54:12

    >>104

    トーマスはグレートレイルウェイショー(世界の機関車達が集う機関車界のオリンピック的な大会)に出る為にスピードやパワーを欲していたがアシマの教えもあって自分には貨車の入れ替えの才能があることに気付きその部門で優勝することができた、ってやつ?

    でもトーマスあの映画で大会に出る為に貨車の入れ替えの特訓とかしなかったよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:56:30

    >>77

    もう本人の意思で安楽死でいいと思うよそういう経験なかった人は

    誰にも与えることの出来ない無条件の愛を一生求め続けるなんてこんな酷い話はない

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:57:00

    >>102

    別にLGBTがカミングアウトしようが迷惑じゃないけど


    日本だと(エルサが当時初の王子様と恋愛して結婚しないディズニープリンセスだった事も合わさって)

    「女に恋愛や結婚してよき嫁よき母になる事を強制すんな」的な受け止め方をされたけど

    それも別に迷惑ではないよね

    今となっては当たり前の事になってるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:01:21

    見た目の話はある意味分かりやすいけど
    そもそも「ありのままの私」なんて不確かで不安定でちょくちょく変化する存在なんで
    自分自身でもよく分かってないだろうに

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:07:48

    >>103

    >>105

    「じゃあお前がまずその綺麗な塗装引っ剥がして製造された〝ありのまま〟の姿に戻ったらどうですかー?」とは思うけどね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:10:43

    ありのままの自分といういう感覚ってあんまよくわからない
    そもそもだけど家の中の自分と会社で仕事してる自分って
    確かに同じ生活スタイルではないけど
    その境目はだいぶシームレスでいちいち意識してない人も割と多いんじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:18:16

    「何者か」になろうとするから苦しいんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:32:19

    >>109

    LGBTがカミングアウトすることだけなら迷惑じゃないかもしれないが

    そこにLGBTに対して否定的な意見を持つな肯定して受け入れろが加わると迷惑になる

    女性に結婚や恋愛を強制するなって主張だけなら迷惑じゃないかもしれないが

    結婚を望んでいる男性や結婚で幸せになった女性にまで時代遅れだのなんとかハラだのと文句言い始めると迷惑になる


    結局そういう人たちは逆方向の押し付けを始めてそこが迷惑だって話よ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:44:48

    >>114

    つーかアレ系の団体に関してはあの時期のディズニーが神がかり的にヒットしてたから

    敢えて抑える(人気になりすぎないように)偉い人の思惑があったと思う

    世間に流されて乗っかっていくと危ない橋を渡ってるかもよ?っていうWW2前の経験

    アルミホイルと思っていいよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:03:57

    >>114

    別にカミングアウトするだけだったらいいんだよ

    問題は自分達に配慮しろ!って言いながら他人には配慮していないってこと少し考えれば女性のスペースに肉体的男性が入り込む恐怖とかわかってるだろうに差別だ!って騒いだりね


    ちなみに真の性同一性障害の人は自分の体に対して強い違和感を持っているので男湯女湯関係なく他人に自分の裸を見られるのさえ忌避するらしいよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:18:46

    >>111

    機械の塗装は化粧じゃなくて防護作用のある皮膚だぞ

    皮膚を剥がしてありのままってあり得ないだろあるのままエアプか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:40

    >>111

    むしろ製造して完成した時点が乗り物のありのままなんじゃねぇかな……

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:30:24

    >>97

    「ほーん?本当かー?じゃあエルサの見た目がオッサンでも受け入れるんかあーん?」みたいなアナ雪のアンチテーゼで作られたのが例の100周年記念作だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:07:23

    全てに寛容な社会はいずれ不寛容な人間に壊されるんだ満足か?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:17:34

    受け入れられるように努力するのを放棄して「私をチヤホヤしないとやーやなの!」って言い続けるとこう言われても文句言えない

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:27:08

    >>121

    だがうるせぇそんなこと知らねぇとそれでもと言い続けたら……?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:31:33

    >>122

    怪物として退治されるしかない…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:44:32

    >>123

    しかし退治しようとする奴を全て返り討ちにしたら……?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:50:36

    >>124

    アナ雪だとエルサが本編の途中で「妹も国もどうでもいーや!ぜーんぶ凍ってしまえ!」って完全に開き直ったらそうなっていたかもしれないね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:52:43

    どうあがいても孤立するね
    そういうことだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:02:54

    >>99

    シンデレラ3はシンデレラに憧れる女児に対して「あなたはシンデレラになれないしたとえシンデレラになれても幸せにはなれない」という残酷な現実を突きつけるのと同時に「あなたはあなた自身だけのプリンセスになりなさい」って成長を促す物語だと思う

    別にシンデレラは美人だから王子様と結婚できたんじゃなくて辛い環境でも腐らずチャンスを掴んだ心の強ぇ女だから幸せになれたんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:04:40

    >>114

    まーたエアプか

    エルサそんな事言ってねえと何度言われたら

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:09:35

    >>128

    エルサじゃなくて「エルサをダシにして別の押し付けをしてくる人達」ね

    批判する前によく読んで


    確かにエルサは作中で「会ったばかりの人と結婚できません」って言ってたけど…別に結婚そのものを否定していたわけじゃないぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:13:22

    >>53

    聞き齧りの知識を適当に発信するだけで賢くなったと思ってる奴にありがちではあるなこれ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:19:16

    >>104

    競うな 持ち味を活かせだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:22:53

    >>125

    どこかのスレでモンスターになることを選んだエルサが黒死牟だって言ってた人はいたな

    どちらもずーっと長子としてのプレッシャーに縛られてある日自分が我慢して努力してまで積み上げてきたものがぶっ壊れる事件(魔法バレた&痣による寿命)が起きて闇堕ちした

    黒死牟もありのままの自分(心が読める)を受け入れてくれる無惨の所が居心地良かったみたいだし

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:19:37

    >>129

    そういう人はごく一部で、殆どの人はちゃんと映画の主張を読み取った上でそれに沿った形で称賛していたのに

    むしろエアプが「ディズニーが女児に結婚しないのが正しいと逆方向の押し付けをしている!」とアナ雪を叩いてたんだよ


    そもそも「ディズニープリンセスは女児に女の幸せ=結婚だと刷り込んでいる」ってのは大昔から言われてた事で

    エルサはディズニーがそこに応えた形で意図的に出したもんだし、バランス取る為に男と恋愛して続編で結婚するアナも出した

    エアプはアナの存在と役割ろくに知らない(王子を振る所だけ知ってる)んだよな

スレッドは10/10 18:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。