- 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:58:00
- 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:00:30
悪いが圧倒的に後者
- 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:02:19
いや流石に後者だな…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:03:19
別に俺はクウガを客演しねぇから好きだとか考えたことねぇよ!!
- 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:04:00
客演は……してほしい……ッ!!!!!!
- 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:04:20
ゼロやディケイドが後輩の作品に出てもまあこいつなら…ってなるけどスレ画が出ても違和感しかないわ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:06:49
客演しないからじゃなくて客演しづらいレベルに完成度が高くて好きって意味だろ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:07:05
- 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:08:07
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:08:36
ゼロ「今俺の悪口言ったか?」
- 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:09:17
ディケイドコンプリートフォームに単独召喚されなかったアルティメット
てれびくんの全員召喚でやっとだからな - 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:09:51
クウガは聖域扱いだからじゃなくてオダギリジョーが客演する気ないだけじゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:10:00
キャラの完成度云々は五代くらいでは?
他は単に中の人が出られないだけな気がするけど - 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:11:08
- 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:13:23
もうクウガから25年経って令和も7年目なわけだからもうそういうのはいらないよね…
やっぱ下手に高尚な感じとか聖域とか作らない方がいいっすね… - 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:14:42
× 高尚な聖域
〇 ただの腫れ物扱い - 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:17:08
クウガが客演しないのは五代のキャラ付けと物語の結末、あとはオダギリジョーの問題であって作品の完成度が高いからではないだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:18:16
クウガの個人的に面白い所はオダギリジョーはメモリアルイヤーだから何かイベント出ようってのはあんまり好きじゃない方なのに対して担当プロデューサーの高寺Pはそういうのがめちゃくちゃ大好きな人って所
- 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:20:10
ちょっと毛色は違うけど、クウガと同じく平成シリーズ最初のウルトラマンのティガは主演がジャニーズだったこともあって、もちろん客演は難しいしイベントにも出られずその後のサブスクでの配信も色々と制限されるし
もうどのシリーズも今後はそういう面倒くさいアレにはなってほしくないっすね - 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:21:43
客演なんてあれば嬉しいくらいのもので客演あるからこのキャラ好き!とはならんくない?
客演からこのキャラ気になって好きになったならともかく - 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:21:47
- 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:23:28
割りと五代がたまたま平成最初のライダーでかつもう戦う必要がない終わり方が重要な物語でかつ役者がそんなに客演するつもりのない人だったっていう合わせ技なだけだよなこれ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:25:09
まぁ、五代が客演しないのは当然オダギリの問題もあるけど
下手にやったらクウガオタがめんどくさいってのもあるんやろなぁ…
もう、五代に戦ってほしくない!とか言うけども本人達は結構好戦的だから…
五代は絶対自分のために争うことなんて望まないだろうに - 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:26:43
- 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:27:08
そもそも、この頃はシリーズ化して長く続けていくつもりなんて全くなくて、ロボコンと同じ石ノ森作品のリメイク企画の一環にすぎなかっただろうしな
絶対後に続くことなんて考えて作ってない - 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:27:51
- 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:30:19
ティガは客演少な目かつウルトラマンの力捨てた物語性が重要なキャラではあるけど事務所の絡みがなければ客演もっとあったんだろうなっていうのがもったいなく感じる
- 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:30:29
スレ画は客演もそうだけど単独の続編もまあ難しいだろうし
し
何ならそっちの方がハードルは高そう - 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:26
- 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:49
- 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:33:42
- 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:35:25
- 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:35:35
いや、それはもちろん分かってる
長野くんの場合はノリノリでオダジョーと違って本人じゃなく事務所の問題だからどっちにしろめんどくさいよねって話
そういう場合もあるからあまり、今後はめんどくさいことにやってほしくないってこと
でもイベントに関してはウルフェスに出たいけど出れないみたいなこと言ってなかったっけ?
そこまで言うほどウルトラマンのイベントたくさん出てる印象はないなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:37:43
本気でそれが枷になってるなら剣崎の客演とかありえてないからな
- 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:37:59
長野くんはアクトにアーツにCM出演が多いね。広報面や自分の番組とかイベントでティガ触れられるとノリノリな感じ
円谷関連のイベントじゃカードゲームくらいか?サプライズ登場あれは驚いた - 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:40:18
それぞれ理由は異なるけど
シリーズを復活させたヒーローの変身者が聖域化してるのは何か良いよな
色んな意味で再現性がないからある意味ヒーローよりも変身者のほうに神秘性を感じる - 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:41:57
chatGPTみたいなやつだな……
- 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:43:25
ブレイドの頃までは毎回これが最後って認識でやってたからな
元は仮面ライダー関係無い作品として始まった響鬼も途中から仮面ライダーとして企画が進んでいったのを見て白倉はもう仮面ライダー終われないな…ってなったらしいし
- 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:42
ヒロユキは光太郎と同じ判定で良いのだろうか
本人も売れっ子になったけど - 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:45:42
悩む後輩の前に冒険家を名乗る謎の男が現れてアドバイスする
そのアドバイスのお陰で悩みを乗り越えて強敵も倒せた後輩はお礼を言おうと出会った場所に向かうけど既にその場に男の姿は無く20◯◯の技を持つ男、五代雄介の名刺だけが残されていた…
みたいな?
- 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:00
まあレグロスとかレジェンドとかは後者の方がいいじゃない?って思う
てかもっと客演してください!あとデッカーとかリブットさんとかも最近ご無沙汰や - 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:05
ティガはフリー素材だし…ゼロやウルトラ兄弟の次くらいには出すこと自体はやりやすいんじゃね?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:20
- 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:50:48
お前はカミソリ送りつけるタイプのオタク
- 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:53:34
- 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:02:33
後者はでも復コアや春映画の愚弄作品は許さねえ
という都合の良い条件が前提だから - 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:05:18
- 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:18:02
クウガ放送中に脅迫状送りつけた特オタの書き込み
- 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:27:39
客演の頻度とかオダギリの意思は置いといて、最強フォームでもカタログスペックではアルティメットフォームの数値を越えないよう抑える配慮がしばらくずっと続いてたあたりそう意味では間違いなく聖域化してた
- 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:28:56
なんで五代はあんなに優しいし、オタ自身ももう戦ってほしくない…!とか言ってんのに何故にオタはそんなに攻撃的なの…?