“エンケラドゥスの地下海”に“有機分子の痕跡を発見”?!

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:58:31
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:00:05

    エンケラドゥスッテナンダ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:01:21

    何がありそうだよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:01:38

    >>2

    紹介しようアホみたいな数ある土星の衛星の内の1つだ

    土星の衛星 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:03:42

    元々間欠泉の存在が確認されてる地球以外ではかなり珍しい液体の水がほぼ確実に存在するとされてる天体だけどこんな事になってたんスね今

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:03:50

    もしかして微細機械群がいるんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:04:18

    >>2

    元ネタ的にはギガントマキアでオリュンポス神に失神KOされ…

    その"一敗地に塗れた土地"すらテュポーンに奪われた負け犬を超えた負け犬なんだァ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:05:32

    >>4

    >> 2025年3月12日時点で土星の周囲には軌道が確定している衛星が274個

    衛星多っ 多すぎーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:08:03

    >>2

    元々はギリシャ神話のヘーパイトスをぶち殺すためだけにガイアに作られたギガンテスでやねぇ

    "神々の力だけでは絶対に倒せない"っていう糞みたいに強い性能なのに人間と協力されて普通に邪魔ゴミされるのもウマイで!

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:08:43

    カッシーニが2017年に役割を終えたから確か現在土星圏には探査機が無いんスよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:09:57

    >>10

    ウム…ちなみに今回の観測データはカッシーニが2008年に観測できた地下海から吹き出して数分の間欠泉の成分を再解析した結果得られたらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:12:08

    人類が到達した最遠がせいぜい月だなんて刺激が無くてファンタスティックじゃないだろ?

    えっエンケラドスは月までの3千倍以上離れてるんですか…?こりゃあ調査隊を派遣できるのはあと百年はかかりますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:13:34

    >>12

    うーんクソ近い月でさえアレなのに有人探査機を遠方までわざわざ送り込むメリットがあまりにも無さすぎるから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:15:34

    宇宙探査機自体は現在も結構飛ばしてるんスけどね 最近だと木星圏の調査(その中でもエウロパを重点的に調べる予定の)エウロパ・クリッパーを去年の10月に打ち上げてるんだよね

    エウロパ・クリッパー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:16:57

    >>6

    エンケラドゥス···聞いています

    かつて文明が存在来たと

    美少女フィギュア作成に夢中になって滅んだと

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:19:30

    >>10

    2028年に探査機ドラゴンフライを送り込む予定ではあるのん タイタンの赤道付近であるシャングリラに投下して大気中を核動力ヘリコプターで調べさせるらしいんだよね

    ドラゴンフライ (探査機) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:21:09

    >>9

    なんじゃあその協力プレイで倒される劇場版ボスみたいな能力は

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:21:24

    >>11

    なあオトン…もしかしてそれ熱水噴出孔による生命誕生の調査につながるんとちゃうかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:24:04

    >>18

    だからエウロパ・クリッパーやらJUICEを地下海がありそうなガス惑星の衛星に送り込みまくってるんだろっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:25:32

    やめろっ 生命の可能性を発見するなっ
    生命がありふれた存在だと分かると色々不都合だからッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:26:15

    熱水噴出孔…聞いています これの発見でそれまで生命には太陽光のエネルギーが絶対に必要不可欠だと思われてたのに完全に太陽エネルギーから隔離された場所でも生態系が生まれ得る事が分かったから宇宙における生命存在の可能性が飛躍的に上昇したと

    熱水噴出孔 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:29:45

    地球外生命体が見つかるかはまだわからんけどこのペースだと数世紀以内くらいに探査機に付着した地球の極限環境微生物が地球外で生き残っちゃってエイリアンを人類が生み出しちゃう可能性の方が高いと思うんだよね まぁ一応そういう事態を防ぐ為に惑星検疫はめちゃくちゃ慎重にやってるんだけどね!(グビッグビッ

    微生物汚染管理を伴う惑星保護活動の現状と課題 | 宇宙科学研究所www.isas.jaxa.jp
  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:54:55

    >>8

    ちなみに既知の惑星の中では最も衛星が発見されてるらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:06:06

    >>8

    この衛星それぞれを開発しまくっていけばいずれは他県に旅行くらいのノリで衛星間観光とかできそうで興奮してきますね

    土星の開拓がいる……2億ばかり用立てろ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:09:18

    >>24

    ウワーッ土星の輪で事故ッターッ!助ケテクレーッ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:11:25

    まぁ細かいことは気にしないで、強引な男による予算削減に対抗するNASAの涙ぐましい努力の一環ですから

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:25:46

    確か極圏に地下海があるんスよねエンケラドゥスは

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:30:10

    確かにすごい発見だと思う反面…有機物なんてリュウグウみたいな小惑星ごときにすらあるヤンケという思いに駆られるッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:32:01

    >>28

    どっちか言うと確実に液体の水が存在する場所由来の有機物が見つかったのが凄いんスよ 有機物自体は言ってる通り割とあるけど今回の発見はかなり地球の深海とかに近い環境の異星で有機物が見つかった!って話題になってるのさ!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:33:44

    生命が存在する可能性のある星の探査…聞いています
    地球の微生物で汚染しないように細心の注意が払われると

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:37:02

    >>30

    極限環境微生物は宇宙空間でも普通にそこそこ耐えるからね!念には念を入れて検疫しないと地球由来の生物を異星にばら撒いちゃうのさ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:10:25

    いやーロマンのある話やのォ ですねぇ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:24:27

    ワシらがいる太陽系なんてど田舎だと思うけどこんなとこにも水がある星や衛星があるなら宇宙全体を見たらいろんな星に生き物がいてもおかしくない気がするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:34:24

    >>33

    余りにも広すぎるし歴史も長すぎるので他に文明が存在する可能性は限りなく高いがあまりにも広すぎるし長すぎるから文明同士で遭遇できる可能性も限りなく低い

    それが宇宙ですわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:57:13

    生命が99%以上の確率で存在する系外惑星発見論文と過去のヒ素生命論文が邪魔ゴミされたり火星とエンケラドゥスで痕跡発見でまた騒いだり今年は忙しい年やのォですねぇ
    そろそろ金星生命も再ブームが起こるのかもしれないね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:58:39

    >>24

    2億で開拓できるわけねぇだろ(ゴッゴッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:01:13

    >>26

    すぐ地球外生命に頼るのはどうかと思うけど削られると日本も大損するから予算は戻してほしいですね…マジでね

    火星移住以外不要ッして火星行くための月面開発すら止められるなんて刺激的でファンタスティックだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています