NARUTO世界の天才

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:10:40

    NARUTO世界って
    血筋由来の天才と、血筋関係なく急に湧いた天才どっちが多いんだろ
    「いやそのキャラ別に天才ではなくね」とか「確かに血筋はいいし才能もあるけど、その才能血筋関係なくね」みたいなのは各自で臨機応変に判定してほしい

    例えば第7班はナルトとサスケは血筋、サクラは血筋関係なし
    その師匠の伝説の三忍は綱手が血筋、自来也大蛇丸は血筋関係なし
    みたいな感じで割とバランス取れてたりして

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:14:29

    >>1

    スレ画親子だと

    ミナト→野良の天才(血筋なし)

    ナルト→才能はあるけど血筋要素は薄いと思う(強いて言うなら母親のうずまき由来のチャクラ)

    ボルト→祖父の隔世遺伝みが強い

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:37:43

    血筋関係なさそうな才能も血筋が由緒あるなら血の繋がり扱いだからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:45:02

    >>3

    柱間とか千手関係ないバグだろって存在だけど

    血統は作中トップクラスに由緒正しいもんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:45:58

    ミナトは10年に一度の天才
    つまり、ボルトも同じくらいの天才でもおかしくない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:52:28

    はたけサクモ、カカシ親子って血統扱いでいいの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:40:21

    >>5

    木の葉って有名氏族の寄合で成立した里だから

    〇〇一族とは名乗ってないけどルーツを辿れば実は…な例が多いんだろうな

    千手とか直系ぽいのが綱手しか出てこないあたり意図的に里内に千手を名乗らない形で溶け込んでてもおかしくないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:45:28

    サクモって3〜40代の三忍よりは上なんだっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:40:40

    NARUTO世界の血統とかいう強い特殊能力手に入れられるだけの呪い
    白みたいなパターンはもちろん名家も分家は宗家に死ぬまで尽くしてね(強制)の日向やらメンタル追い詰められないと強み活かせなくて予後不良起こすと破滅一直線のうちはやらで嫌すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:05:10

    >>9

    そうやって考えると血統関係なく使える強技何個も開発してる扉間って一般的な意味とは別ベクトルの英雄なんだな

    (ただし習得難易度、および使いこなす難易度は相応に高い)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:42:41

    強力な能力をもった血統は天才なんじゃなくて単に肉体のスペックが高い生き物ってだけ
    ある意味大筒木がそれ
    肉体のスペックが高くてもそれを活かしきれるかは別問題
    そしてどんな天才でも肉体のスペックがイマイチならその才能を活かしきれない
    作中屈指の天才のイタチが病気で弱っていたのと同じ

    ちなみに天才と◯◯は紙一重というが天才と統合◯調症は脳構造のほんの僅かなボタンのかけちがえでしかないらしいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:12:23

    >>11

    肉体スペックが高いほうがそのスペックを活かした天才が生まれやすいんじゃないの?

    でもなんだかんだそういう血統無視して生えてきた天才も数多くいるよね

    ってことを語るスレだと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:50:52

    >>8

    「伝説の三忍」の名が霞む『木の葉の白い牙』って話だけだと

    そもそも比較対象の「伝説の三忍」がどのレベルで名を轟かせていたのかわかんないんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:51:11

    その点次世代のカワキは「血統なしどころか父親が自称元忍者の酒浸りの無職」という「馬の骨」で「血統最底辺」なんよなぁ。
    「第一部連載当初の読者の予想通り、ガチで馬の骨だったナルト」というIFだよ。
    だからこそ改造人間にしなきゃ強さの説明が付かないわけで。
    ナルトもその出自に「俺がもしそうだったら」とゾッとしながら同情して居候に引き取ったんだろうな。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:56:16

    上澄みだけ見るとだいたいは結局大筒木に収束したり名のある血筋だったりするからなんだかんだ血統天才が多い気がする
    個人的にサクモは野良天才でカカシは血統天才だと思うんだけど、やっぱ一代だと血統というには若干弱いかな?
    まあサクモの親も超優秀な忍でしたとかいうオチもあるかもしれんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:09:28

    >>15


    少なくともサクモは忍者の家系の末裔だろ。

    一般人の家系だった方が不自然。

    はたけ一族が少ないのは戦争でバンバン死んだからで説明が付く。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:25:49

    >>16

    白スレの人かな?可能性の話で不自然とか決めつけられても困るよ

    野良って一般忍家系のことね

    千手やうちははもちろん猿飛や志村みたいに上役の間で名前が上がるほどの地位はなかったんじゃないかと思うけど

    少なくとも後世に伝えられてるのは「はたけサクモ」個人の強さだからはたけ一族がみんな高名だったとは想定しづらいかなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:43:26

    うずまきハーフと日向の混血にも関わらず、うずまきの生命力も日向の白眼も受け継がなかった両者の味噌っ滓みたいなボルトさん
    楔もモモシキという産廃大筒木なのに血統関係ない本人の才能と鬼メンタルだけで作中トップの実力なんだからボルトこそ血統関係ない天才だろ

    その点どっちも受け継いでそうなヒマワリとは対照的だ
    でもヒマワリって九喇嘛の反応的に色々鈍くさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:47:49

    >>18

    大筒木の影響受けた結果の実力なんだから普通に血統では…?

    ていうか親や先祖の能力をまるまるそのまま受け継ぐというワケではなく戦闘センスとか勘みたいなものはミナトもナルトもボルトもあるからその辺は血統だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:29:54

    >>17

    わかる

    ミナトが火影としてスゲー扱いされてても波風一族として扱われてないのと似たようなものだと思ってるわ>はたけ親子

    波風は苗字として残ってないのもあるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:41:47

    ボルトはちゃんとマジの色仕掛けもできる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:36:56

    暁メンバーは血統関係ないのがほとんど?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:15:44

    砂の三姉弟は四代目風影の実子だけどこれも血統扱いでいいんじゃろか
    四代目風影に強いイメージないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:06:21

    >>23

    まあ影なわけだし少なくとも砂隠れ内ではかなりの血統なんじゃない(四代目風影が、じゃなくて三姉弟が)

    砂で思い出したけどチヨバアとかどうなんだろうね

    孫も普通に強者だから砂では有名な一族なのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:48:47

    BORUTOで親戚のシズマが登場したし暁の動物コンビは2人とも血統だな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:50:35

    ボルトは白眼の者(アニメだと大筒木)の血を濃く引いているとモモシキが言ってるが大筒木の血が濃いと知能も高くなるのか?
    知能に関しては大筒木関係ない人間としての能力だと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:52:01

    むしろナルトは血筋からすると弱い方な気がする…
    仙術以外はほぼ九尾由来だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:03:41

    >>27


    そこだよ。「仙術以外はほぼ九尾由来」という点。

    仙術も何も覚えてなかった第一部連載当初はマジで「ただ九尾で強くなっただけの馬の骨」と特別な血統でも何でもないその辺の下層民の子程度にしか思ってない読者が多かったんよなぁ。

    俺91年生まれだから当時の個人掲示板でそういう意見聞いてきた。

    ましてや我愛羅登場以前は人柱力適性や尾獣に精神を乗っ取られるリスクの設定も存在しなかったから猶更。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:12:48

    NARUTO世界って血筋バフは世代を重ねるほど混血で弱まるっぽいしな
    個性が混ざって凶悪化していくヒロアカ世界とは逆

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:24:03

    >>29

    ヒロアカは個性因子のせいで個性が発現しているから血が薄まることで個性が発現しないという事が殆どなくて個性因子が融合する事でカオスが生まれるからどんどん個性が強くなるのよね


    NARUTOはBORUTOを見てもわかるけど血が薄まったら血継限界が発現しないから混血は順当に弱くなる


    極々例外的にうちは系✖️千手系で大筒木とかはありそうだけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:54:03

    改めて思ったけど一騎当千レベルの天才でも血のにじむような努力しないと呆気なく死ぬ世界なの修羅すぎるな忍界…戦争が身近にある世界観だからそらそうなんだけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:22:12

    >>31

    火力がひたすらインフレしていくけど防御力はそこまででもないからかな

    稀にバグみたいな回復力持ちは生まれるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:05:25

    ボルトも結構十羅相手にはあっさりと追い詰められたしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:10:30

    まあ柱間も死ぬわけだし…(老衰かもしれないけど)

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:36:30

    >>34

    綱手の言い方だと戦死っぽくない?

    個人的には野良大筒木と相打ちになったんだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:50:37

    >>35

    野良大筒木←ごく一部以外即死不可避エンカウントで草

    カグヤでもない限り大筒木一人に柱間がやられるとも思えんから集団大筒木に出くわしたのかなと考えると後世でナントカの乱とか名前付いて良さそうな大事件だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:26:13

    ダンも結構天才そう

    あの霊化の術の描写とか見ると山中一族の心転心みたいな魂飛ばす系なんか目じゃない距離と自在さだからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:32:41

    ナルトって螺旋丸にしろ仙人モードにしろ影分身で経験値ブーストしまくってるだけだからなんだかんだセンス無い寄りなのは一貫してるんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:48:35

    ボルトってチャクラ少ないって言われるけどナルトと比べるとってだけで普通に戦う分には充分だよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:57:15

    >>39

    そもそも戦うことすらままならない

    チャクラ量のキャラいたっけ?

    初期の即ダウンしてたカカシ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:07:17

    長門だろ

    体の半分が柱間細胞だったオビトですら片方しか入れられなかった輪廻眼を生身で両方入れてたわけだし
    うずまき一族の中ではクシナ以上の生命力の可能性まである

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:18:34

    >>41

    判明してる中で唯一の赤い髪のうずまきの男だからかも

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:08:32

    挙げれば挙げるほどサクラとミナトが意味分からん…
    なんなのこいつら…
    いやどっちかというとこいつらをここまでに育てた綱手と自来也か…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:12:50

    >>5

    ぶっちゃけ外伝で九喇嘛から柱間以来の忍とかいうとんでもない評価されていたから10年に一人の天才というのも怪しくなってきた

    あのセンスは異常すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:29:28

    >>43

    そういや綱手は言うまでも無いけど自来也は野良の血統なんだろうか

    大蛇丸も気になるし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:44:36

    >>43

    さらに訳が分からないのがカブト

    なんでアカデミー通ってもない幼児が医療忍術使えてスパイ任務までこなしてるの

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:48:54

    >>34

    >>35

    >>36

    自来也が「ワシも歴代火影達のように死にたかった」と回想していることや、穢土転生時の姿が鎧を着た戦装束だったことから、扉間・ヒルゼン・ミナトと同じく「里のために戦って死んだ」のは間違いない


    四赤陽陣を維持している最中に木分身を発動して「数が少ない」と述べていたことから、回復の追いつかないレベルでの無茶をした結果、チャクラが下限を下回って死亡したって説もある

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:07:12

    ボルトは最近2部では使ってくれないけど青戦とか結構影分身使ってた印象
    多分今後使わんだろうけど科学忍具とか使わせたらいい使い方をしそうな印象

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:28:13

    血統だけあっても力と素質が相容れなかったり持て余したりするから血統天才たちもその血を十分発揮できてるという点では野良天才たちと変わらないというか
    いやまあ元が100か1かじゃ大分違うか

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:48:05

    野良天才に見えて実は先祖返りだったパターンもたまにありそうだよね
    作中ではまず言及されないだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:58:39

    本当に天才な天才もいるけど環境部分がデカそうな気がしてしまうわNARUTO世界
    強いやつに師事したやつが順当に強い

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:05:55

    >>51

    潜在的な才能を持ってるやつが、優秀な師匠の下に弟子入りして、正しい方向にスキルツリーを伸ばしてもらえたらめっちゃ強くなりますって世界だよね

    才能×師匠×努力の方向性

    全部そろってるキャラがゴロゴロいるから1つでも欠けると途端に不利になる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:13:33

    >>30

    ボルトとサラダがくっついて子どもが出来たら血統的には六道仙人の再来とか言われてるよな

    まあボルトは既に8割大筒木なんですけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:11:30

    柱間は子孫にすら能力がまともに遺伝してないあたり一族としての長所も持ちつつ大半個人としての才能な気もする

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:09:59

    個人的に仙人モードになれる人はみんな才能持ちだと思ってるんでミツキも才能アリ判定なんだけど
    ミツキって血筋判定でいいんだろうか
    人造生命の血筋とは一体……ってなってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:49:41

    >>22

    サソリ・天才傀儡師チヨバアの孫

    長門・うずまき

    イタチオビト・うちは

    黒ゼツ・大筒木カグヤの息子

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:26:42

    ナルトは1部〜2部で自来也と修行してるはずなのに術全く増えてないんよな…
    螺旋丸が大玉になったくらい?
    あの術ってなんだったんだよ!?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:31:16

    >>38

    まぁチャクラ量と生命力と回復力がナルトの才能だしな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:14:31

    >>57


    自来也はナルトを忍者ではなく人として育てるのに時間を掛けたんだろうな。

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:43:47

    >>23

    13歳イタチやヒルゼンに負けた大蛇丸に殺された事で弱いイメージ付いてるけど、守鶴と同じ規模の忍術使えるように成長した我愛羅の攻撃を穢土転劣化体で相殺出来る程度には強いよ

    というかあの大規模砂金攻撃とやり合える忍って作中に10人もいないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:45:33

    >>57

    あの術は九尾チャクラのコントロールの事だぞ

    ナルトが九尾の鍵貰った際に自来也の言っていた術を完成させる事になる…って説明あったのに何であの術が不明と思ってる人が多いのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:50:00

    >>47

    マダラとの戦いで傷治せない程消耗してマダラの死体処理とかその辺全部扉間がしてるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:38:09

    >>58

    意外性No.1と言われる発想力もナルトの強みだけど血筋は関係ないな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:14:36

    >>58

    仙術も才能な気がするな

    自来也は蛙化するしミナトは維持できない

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:20:22

    >>45

    あの世界親が有名ならそのことに言及されてるパターンが多いし

    そうじゃない自来也大蛇丸は特に血統とか関係ないって判断でいいんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:23:17

    >>58

    チャクラ量生命力回復力は九尾バフもあるからな

    九尾抜けたあとのナルトを見る限りうずまき一族としてのチャクラや生命力はある程度はあってもそこまで突出してはなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています