- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:07:30
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:09:12
ウォーグレイモンが出たときは湧いたみたいっスね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:09:46
もしかして普通にデジモンでやっとけばよかったんじゃないスか?
フロンティアセイバーズクロウォでもうなんでもありみたいな感じにはなってたしな - 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:11:38
デジモンの流れを汲むのにデジモンではないという設定にして固定ファンとゲームでの登場しやすさを無くしてどうするガルシア…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:12:58
こいつらはデジタルワールド産ではないけど一応はデジモン世界もある
よくわからない作品でやんした - 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:15:41
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:16:00
時期が悪すぎい〜〜っ
当時妖怪ウォッチ2全盛期やったんやで
相手が悪すぎたんや
まあワシは発売当時に親に買ってもらったんやけどなブヘヘ - 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:18:22
ぶっちゃけ一応デジモン同じ制作ですよとししつ完全新規コンテンツとして売り出そうとしたけど普通にデジモン作った方が売れてるから宙ぶらりんになっちゃっただけじゃないスか?
まあ確かにシリーズ物の最新作よりも完全新規コンテンツの方が過去作履修しなくていい分新規が入りやすいのは確かだけどね(グビッ) - 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:20:58
アプモン…聞いています、設定に〇〇のアプリから生まれたという縛りがあるせいで意外に制約があると
- 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:23:12
なんかアプ合体とか言ってジョグレスしてるイメージなんスけど単体進化とかあるんスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:23:41
デジモンが普通に生き返ったから扱いが浮いてるもの…
デジカやゲームに出せないのが致命的を超えた致命的 - 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:24:30
イリアスやウィッチェルニーみたいな別デジタルワールド世界じゃなくてマジで違う話なのん?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:24:53
しかも最近増えてきたといえばAIアプリだからアプモンとして使いづらい…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:25:50
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:26:45
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:31:45
別っスね、そもそも成り立ちが違うんだァ
アプモンは各種アプリに近未来の人工知能を搭載したことにより生まれた存在だけど
デジモンはハッカーが作ったコンピューターウイルスに人工知能を搭載したらそいつがパソコンやネットの様々なデータを取り込んで生まれたのがデジモンなんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:57:11
グローブモンはカッコいいのに主人公のデザインが微妙な者…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 09:59:14
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:07:02
単に差別化的な面もあるんだろうけど進化音声が仮面ライダーの変身ベルトみたいで受け付けなかったのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:56:21
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:57:24
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:16:05
最近デジカでもカード化されたしデジモン公式サイトにアプモン図鑑ができてアプモンはもうちゃんとデジモン亜種として公式がちゃんと扱い始めたんやで
- 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:32