サクラ大戦って王道でクセがない作風が

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:23:12

    そのクセのなさが不気味に感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:24:10

    クセ大分あったような気がするけど!?(終盤の超展開見ながら)

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:34:28

    CMが癖の塊過ぎるだろ!!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:55:42

    クセが無いはエアプが過ぎるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:58:07

    あの初見殺し選択肢がクセないだと…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:58:44

    世界があまりにご都合主義的だ、と判断してああなったのがアニメ版です

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:59:21

    色々な属性のヒロインが飽和した今だとよくある造形に見えるけど
    サクラ大戦のヒロインって当時からすればクセの塊だからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:20:07

    クセがない……?
    ……あれで……?

    すまない、俺と違う世界線から書き込んでいる方でありましょうや?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:23:30

    当時八尺様とか巨女萌えの概念も存在しない世相で
    身長190超えの筋肉モリモリマッチョなヒロインがいたサクラ大戦をクセがないと申すか
    今見てもクセしかないだろ!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:25:32

    ガッツ系というエロゲは一応あったので…まぁ…その…
    とはいえ癖がないは無理ですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:27:08

    メガネ関西弁ソバカス発明者中国人ヒロインってクセの塊みたいなのが中の人の演技コミとはいえ人気が出るとか今考えると凄いわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:29:19

    >>10

    Theガッツは99年発売

    対してサクラ大戦は96年発売なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:12:13

    >>3

    さくらさーん!

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:31:06

    キワモノ属性上等
    最大人数2桁のマルチヒロインハーレム
    オカルト伝奇の背景世界
    スチパンSDで量産コンパチ仕様のロボ
    合体攻撃(説明不要)

    個々の要素だけだと変化球しかないんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:50:54

    その主張には無理がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:51:49

    さくらとすみれまでなら王道なんだけどその後が関西チャイナにガチ幼女に巨女二人と当時としては変化球過ぎたなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:12:37

    今の癖のあるキャラって属性の過積載とかでキワモノの度合がおかしいだけな気はする

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:20:49

    待てスレ主は作風が王道で癖がないと言ってるのであってヒロインに癖がないとは言ってないのでは?

    いや作風も癖あるな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:32:44

    大神さんは優秀な軍人で真面目な正義漢でちょっと頼りない部分もあるけどやるときはやるという主人公の鑑のような男だぞ!

    あっ体が勝手に風呂場に!

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:14:26

    広井王子は癖強いやろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:15:31

    めちゃくちゃ尖った作風だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:38:18

    基本的には恋愛シミュレーションゲームだが、戦略シミュレーションゲームでもあり、演出面ではスチームパンク、大正浪漫、戦隊ヒーローもの、時代劇の構成(勧善懲悪・殺陣など)、歌謡曲、演劇、ロボット、オカルトと幅広い要素を融合させた意欲作(whikipedより)

    濃すぎだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:43:51

    >>4

    ていうかそもそものスレ立ての主題が個人のお気持ちでしかなさすぎて「だからなんだよ」としか言えねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:45:54

    >>18

    PS2でリメイク版?をやっただけだけど

    何故かロボが蒸気機関?で動いてるし

    終盤のラスボス周りは超展開だった記憶がある…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:51:53

    1からして最終的に天使と魔王の戦いみたいになるしな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:59:50

    庶民派のさくらとお嬢様のスミレが王道のライバル展開なんやなぁ、とほのぼのしてたらまさかのカンナVSスミレという

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:36:26

    下敷きになってる作品のひとつにGガン入ってるやつがなんで癖がないんだよ!(笑)

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:56:34

    癖の有無もあるけどないと不気味ってのもよく分からないよ!
    主の趣味傾向知りたい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:01:46

    >>25

    なんなら初代がいちばんぶっとんでるかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:11:43

    見当違いなスレタイで有識者を集めるテーマ雑談スレみたいなのやめて欲しいわ
    普通に集めてよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:16:15

    Ⅴも最終的にヒロインがかつて命と引き換えに織田信長を封印したシスターの生まれ変わりになってすごかったぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:04:50

    王道なのは肯定するけど 癖が無いは流石に無いだろ
    色々な作品やゲーム性をこれでもかと混ぜ合わせた奇跡の闇鍋作品だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:08:08

    和風な雰囲気を出しつつまさかのサタンとミカエル出してきたのに…?

    初見時「( ゚д゚)」←こんな顔しちゃったよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:27:19

    トゲナシアイアンメイデンというか閉所恐怖症になりそうなサイズ感だな…と思うんだけど中身どうなってるの?特に背の高いマリアとカンナ
    有識者教えて

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:31:16

    >>18

    PS2の熱き血潮でサクラ大戦を自分で初めてプレイしたが

    あやめさんが降魔化して殺女でまではギリ飲み込めたが

    ラスボスは悪魔王サタン!あやめさんは実は大天使ミカエルだった!は絶句するしかなかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:15:06

    >>30

    今どきツッコミ待ちって流行らないよね

    単に有識者の意見集めたいなら逆張りじゃなくて素直に質問して欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています