医者になるまでのロードマップ過酷すぎ問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:02:11

    まず医学部に受かり、6年間猛勉強して医師免許を取得し、その後マッチングした病院先で研修医として5年働いてやっと一人前……

    とんでもない道のりやで……

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:07:57

    もっと手軽に人命を扱える仕事はないのかな
    ドライバーとか?
    うーん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:10:47

    試験難度自体は司法試験のほうが上だと思うけど
    資格取るまでのコストや期間が最強だから最強の資格なんよね絶対に就職も仕事も困ることないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:13:20

    我々一般人が思ってるより稼いだり遊んだりしてないらしくて世知辛さを感じた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:21:40

    >>4

    忙しすぎて金の使いみちが良い物を買ったり、家族の為に良い家買ったりくらいしか無いのよね

    でも世間からは医者は儲かるから贅沢してると思われてる

    仕事量や拘束時間で考えたら開業医でも結構ブラックな職業じゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:25:18

    >>5

    時給でいったらコンビニバイトと大差ないからね

    医者のサービス残業多すぎ問題

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:27:02

    医師免許って滅茶苦茶合格率高くない?
    そんなに簡単な訳ないと思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:27:29

    >>4

    そこはもう勤務医と開業医の違いじゃね?

    一国一城の主になれたらリターンは大きい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:31:35

    医学部に入るのをゴールにしてる人は入ってから地獄だろうな
    大半の医学生はその辺を通過点の一つとしてしか見てないから何浪もして合格しても授業ついていけなそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:33:28

    >>7

    合格する人しか大学が受けさせないらしい

    〇〇%が合格!と宣伝できなくなるから

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:34:50

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:35:49

    >>7

    本来医学部を卒業したら医師免許貰えてもいいくらい在学中は勉強の日々だからな

    でもわざわざ医師免許の取得試験があるのは在学中にズルをしてた奴を振り落とすためなんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:35:49

    >>7

    その手前の大学医学部入学のハードルが高い。約11%

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:35:51

    こんなに過酷でも竹内くんみたいなのを弾けないんだよな
    世知辛い

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:36:47

    その昔は6年勉強したあと1年間は(基本的に)無給で働かかないと医師国家試験を受けられないインターン制度があったんだよね
    そりゃ学生闘争起きるわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:37:31

    >>9

    勉強だけできてコミュ力ないタイプは入ってからの実習や発表でつまづきそうなイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:38:06

    >>14

    極希に勉強や試験だけは滅茶苦茶できる奴っているからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:39:33

    >>15

    実家が裕福か医者の家系でなきゃ医者になれない仕組みすぎる…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:39:44

    教科書が高いから図書館に集まってみんなで一冊を読んだりするんだっけ
    友達いないと無理そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:40:34

    >>17

    そういう人は山中伸弥先生みたく生命理工系の大学院に行って培養細胞とかマウスで研究やる道がなくはない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:40:46

    >>7

    受験資格得るまでにザコは振い落とされるから

    極限まで詰め込んで脳みその記憶力を"覚醒"させた人間だけが受かるって言ってて草生えた

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:41:22

    たまにあんまり分かってない教育ママとかがあなたは医者になりなさい!ってする家庭あるけど
    単純に金持ちで安定した仕事につかせたいなら絶対医者以外がいいよな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:42:10

    二年生の解剖学と生理学、三年生のCMが地獄

    三年生なんて2週間に一回のペースでテストがあるし即留のやつもあるしな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:42:13

    >>19

    グループ実習があるからその辺はもうグループで行動するんじゃないかな

    それに医者なんて見ず知らずの人間と会話しまくる仕事だからコミュ障だのぼっちだのに甘んじてたらなれないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:43:38

    町医者ののほほんとしたおじいちゃんのお医者さんも過去にはあんな過酷な道のりを経験してるんだと思うと尊敬するわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:44:41

    >>22

    ああいうは子供のためでなく自分が周りに子供の優秀さを自慢するためだからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:52:28

    >>20

    本来、医療倫理やらインターンやらやってるうちに医者の心得ができていって、自分には無理だぁ…ってなったら研究畑に行くような最低限の人格が育てられるはずなんよな…(そうじゃなかったとしても人命を失う事は耐えれなくなる)

    もしそのフィルターをくぐり抜けたとしても当然鍛錬を重ねたり、助手で技術を磨いたりして成長していく人も居るはずだし

    それを超えたとしてもそこまでいくなら、管理役とも言える存在が飼い殺しにする。

    って言う素人目線でもすごくちゃんとした自己浄化作用を用意してるはずなんだけど…たまにすり抜ける竹田くんがいるんやろな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:56:38

    >>24

    勉強得意→じゃあ医学部!って親は思いがちだけど

    勉強できても人付き合い苦手な子にとっては地獄だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:58:15

    学力 コミュ力 体力 精神力全て揃ってないと無理だもんな
    どっかの国では医者の社会的地位が低いと聞いたことがあるけど信じられん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:59:38

    大半の人はこうしたハードル超えた立派な人なのに
    変な人が出ると警察と一緒で全体のイメージダウンするのかわいそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:01:58

    この大変な道のりを乗り越えて医者になったのに、肛門に異物入れる変態の対応しなきゃいけないの地獄だろ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:05:20

    >>14

    今は国内医学部全てで面接やってヤバい奴弾いたり、学生の間に問題行動や態度あればルールに則って対応するようになってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:08:50

    >>31

    子どもが好きで小児科志望しても親との対応が難しくて心折れるとか、どれだけ自分が糖尿病の治療を勉強しても患者の方が自分の健康と将来のトラブルに無頓着で薬飲まない嘘ついてくるとか、そういうのはいろいろある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:08:51

    >>7

    医師国家試験の合格率は9割

    ↑なんだ、楽じゃん笑


    医学部入試を乗り越えた秀才たちが「死んでも国試に落ちるのは嫌だ」と年単位必死で勉強する中、一度きりの試験で間違って下位10%に入ってしまったら落ちる

    ↑大変そうだけど下位10%に入らなければ良いじゃん


    年を追うごとに過去問研究が進み、受験者のレベルは加速度的に上がっている。数年前の難問は今回の「落とせない問題」になる世界。

    ベテラン医師は口を揃えて「今の国試を我々の世代が受けたらおそらく5割は落ちる」と言う

    ↑これが一番やばい

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:11:59

    2000年代に調子に乗ったマスコミが医師に悪者のイメージ植え付けて医療ぶっ壊そうとしてたのは本当に酷かった
    実際に潰れたイギリスをみると日本の医療はよく持ちこたえたなと思う
    まぁ今もマスコミは隙あらばHPVワクチンのネガキャンみたいなこと国民の健康損なって国家財政にも負担かけてくるんだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:16:13

    やりがい搾取なとこあるよねお医者さん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:18:23

    直美が増えるはずだわ
    なお直美のケツを拭くのはまともな医者の模様

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:20:29

    教師の免許更新制度なくなったし弁護士はもともと免許更新なし
    一方で医師は免許そのものの更新はないけど専門医認定更新が制度化された

    正直弁護士・裁判官に更新制度ないの間違ってると思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:20:53

    >>2

    手軽に人命を扱おうとすな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:23:08

    医学部のやつらってあの勉強量こなしながら当然のように大学でも運動部やってたりするんだよな
    すげえバイタリティだわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:23:38

    平均残業時間がヤバそうな印象

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:24:50

    >>40

    運動部が勉強できるのマジで妬ましい

    どっちかにステ振り偏ってくれよ

    どっちもできない俺はカスだ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:27:36

    >>41

    客観的に見たら直美に行くのがわかるぐらい地獄だからな

    特に救急なんて医者内部からでも扱い悪いのに

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:29:28

    こんな化け物達が当日予約無し診察費千円とかで俺達を診療してくれるのが日本だ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:30:09

    質を下げず医者を増やすにはどうしたらいいんだろう
    医学部を増やす?学費を下げる?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:31:34

    >>44

    その一点だけで日本に生まれたことを感謝できる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:42:25

    >>45

    逆に考えるんだ、患者を減らせばいいんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:52:22

    >>44

    誰もが下手な国の金持ちよりも手厚い医療を受けられるってのは本当にとんでもないメリットだと思う

    そりゃ医療費もかさむし長寿にもなるわ・・・

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:55:08

    >>47

    割とマジで予防医学大事

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:59:00

    でもそれぐらいじゃないと竹田君みたいなの量産されるんだぞ
    嫌だよそんなの
    それならガチガチに厳しい方が良い

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:00:23

    武田君の場合は学力ではなく倫理観の問題だからなぁ…
    仮に今より難しくなってもああいうのは出るときは出ると思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:00:35

    >>37

    直美は基本的に資格さえあれば稼げて、当直も救急も重症患者の相手もしなくていいからな…

    医者になった後進路を決めるのは個人の自由だし、楽な方に行く人が増えるのは仕方なくはあるんだが

    直美とはいかなくても、特にハードな外科や産婦人科あたりは前々から敬遠されがちだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:01:42

    大変だから楽な美容外科に逃げ込んで最近は美容系がやたら多いんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:02:22

    >>49

    まあ、病院なんかなるべくかからない生活のほうがずっと楽で経済的だしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:02:35

    >>44

    日本の医療は医者含む医療者の無理と赤字が膨らむ国民皆保険で成り立ってるんだよな…いつまで保つか

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:04:43

    >>54

    病院には定期的に健診や生活指導受けにいって、健康を保つぐらいの状態が一番いいよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:05:59

    >>45

    最初から科ごとの専門分野に分けるとか?

    ただ人の体っていろいろ影響し合うからある程度他の知識もいるだろうしなぁ・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:06:00

    >>55

    生活保護の人が病気と嘘ついて薬もらって、その薬を売ってるの問題になってたりするよね

    やってる人はごく一部だろうけど、医者からすると忙しすぎてその人が本当に病気かわからない時もあるだろうし、その穴をついたようなやり方は許せない

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:08:42

    ぶっちゃけ薬貰うだけに通院してるから3ヶ月分とかまとめて薬貰ってるな
    正直、長く通院しててとくに相談事ないときは診察パスがあってもいいと感じる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:10:08

    薬学部だったけど医学部の知り合いを見てるとこっちはまだ楽だと思ったわ
    基本的に授業をそれなりに真面目に聞いて試験前に詰め込めば定期試験は通ったし、OSCEもCBTもそこまでの難度ではなかったし、国試も1年間真面目に勉強すれば受かれる難易度だったもの

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:13:06

    それなのに医者が居なくなるどころか増えてく辺り実際は美味しい思いをする働き方もあるんじゃね?
    身を削る働き方してる人が目立つだけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:15:21

    >>61

    それこそ直美とかがそうだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:17:35

    狭き門をくぐり抜けて難関試験を突破した先に待ってるのはブラック勤務
    そりゃみんな定時上がりで賃金ホクホクの美容に逃げるよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:18:01

    お医者さんアゲアゲアゲスレと聞いて

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:19:04

    >>4

    本当に遊び呆けられるくらい金があるのは土地持ち不労所得持ちであってそもそも金持ち界では働かなきゃいけない身分の時点であんま金持ちじゃないからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:19:08

    >>54

    それこそ熱中症予防とかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:20:12

    というか自分がやってる仕事についてTV とかで紹介される機会は多かれ少なかれあるので分かると思うけど、そういうのに出てるのは上澄みの人たちなんだよ
    大体の人はそこまで立派なことだけを考えてはいないし、自分をそこまで削ってはいないし、それだけに人生を捧げ続けてるわけでもない

    もちろんあくまで程度の問題であってごく普通のそういう人たちが立派なことを考えない訳ではないし、医師という仕事は選別が強く責任が重大である分立派なことをより考えてる人が多い仕事でもあるけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:20:50

    厚労省の方針で診療報酬や薬価が下げられてるのもあって、真面目に救急や小児医療とかやる病院ほど赤字になってたりする
    かといって値上げされると困るのは俺ら患者だし…と言うジレンマ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:20:56

    そこまで勉強して受かった後にでてくる
    医者は体力勝負という壁

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:26:50

    >>68

    診療報酬の類は本末が転倒し始めてるからな……

    サービスを向上させることで利益が増える構造にするはずが

    不要なサービスを押し付けないと経営が成り立たないに片足突っ込んでる


    しかもその上で規則上の文言通りのサービスを行おうとするとあまりにも非現実的な手間がかかるので実運用でどこまでそのサービスの質を削っても良いかという話が当然になっている

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:27:16

    1種2種で高難易度低難易度に分けるとか真面目にやった方が良いとは思う
    まあ頭良い人達がやらんのだから出来ない理由はたくさんあるんだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:35:45

    >>69

    そもそもデスクワーク自体も言うほど体力不要って訳でもないしね

    医師の忙しさはそんなレベルではないけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:46:36

    >>69

    簡単な手術でも1,2時間ぐらいはザラにかかるだろうし当然ただ立ちっぱなしなわけでもなく人体っていう繊細なものを扱う精密作業とか想像するだけでもキツそうってなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:48:49

    医者行って「5分話聞いてもらうだけで900円かぁ…」と思ったけど医者になる苦労を考えたら妥当な値段なのかもね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:52:25

    >>74

    逆に考えるんだ

    5分で済むような簡単にわかる症状や病気でよかったと考えるんだ

    実際会話してて医者が「ん?」とか「精密検査が必要ですね」って言われたら怖いやろ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:13:30

    >>27

    何層も重ねたフィルターを潜り抜けていった超特殊個体が竹田くんだからな…普通そういうのは病院側も手術させないようにするけどその辺の工作が上手いのが手に負えない

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:44:27

    ODでしょっちゅう担ぎ込まれる患者に冷淡な反応してた医者いたけど気持ちはわかってしまう悲しみ

    そりゃ助けられるはずの患者がODのせいで死んだら嫌だわね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:23:22

    >>77

    全員がそうではないんだろうけど、かまって目的でやってるやつもいるからな

    またコイツかよって気持ちと、でも目の前の患者は誰であっても救わなきゃいけないと叩き込まれてきたから見捨てるわけにもいかないジレンマ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:13:00

    >>4

    でも子どもの塾の月謝十万超をぽんと払える程度には稼いでる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:17:06

    >>10

    まさにこれだったな

    過去問使った校内テストで予想合格点出す人間しか受験させないって言われて

    合格率が高いカラクリ知ったわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:25:08

    そこまでの試験してもTみたいなサイコ野郎がくぐり抜けてくるのが一番怖いよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:34:04

    >>79

    お前さんも医者になる人間と同じくらい努力してきて、医者と同じくらい働けばそんな金額気にならないほど稼げると思うよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:34:58

    >>14

    勉強が得意だけど実務になるとからっきしって人は一定割合でいるからそこはどうしても仕方ない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:37:41

    >>74

    直してもらうために行くっていうよりかは安心するために行くみたいに考えたほうがいいかもね

    大病の予兆とかじゃないなら市販薬で付き合っていける症状も多いし

    これなら大きいことしなくても大丈夫ですよと言われるために行く

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:39:58

    バイトの方が給料が高いから、大学病院勤務でも大学側がバイトして良い日を与えてそっちで儲けさせてるとかいうバグみたいな給与体系

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:50:38

    外科医は近くで見るほど高給もらって当然だわとなる
    頭の良さと判断力と体力と精密動作と集中力、コミュ力全部持ってて更にクッソ忙しいのに耐えるストレス耐性が必須かつ
    命の責任を扱う仕事は給料高くないとやってられんよこんなん

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:55:59

    >>80

    これは他の資格系大学や専門学校でもそうなんじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:21:46

    >>82

    貧乏人にとっても金持ちにとっても10万は大金

    その眼科医は子どもを医者にしたいっていう強い希望があるから大金を払うのも許せるだけだと思われる

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:26:50

    >>87

    国公立はそうでもない、私立はやる

    だから国公立大より遥かに偏差値低い私立専門学校の方が合格率高いバグが起きる

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:31:25

    医者ってなんで自分のことは後回しにするんやろうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:35:34

    >>90

    医者の不養生って諺が昔からあるように、人数的にも病気の人の数>医者の数なわけで単純計算でも一人で何人もの人数見なきゃいけないから「自分の健康?んなもの気にしてる暇がねぇんだよ!」って感じで患者優先自分後回しになる仕事だからじゃないかと

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:46:48

    >>86

    汗拭き、器具の受け渡し、輸液類の管理と細かく支えてくれる助手

    患部のサンプルを見て切開してようやく分かった病状を推測し

    どこまで切除すべきかの方針を決めてくれる病理医とか

    患者に苦痛を与えず、呼吸まで止まらない程度の効き目で薬を投与する麻酔科医も必須だし

    外科手術って毎度毎度一大プロジェクトではあるよね


    >>90

    手を止めたら、モタついてたら救える命も救えなくなるからですね……

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:46:54

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:49:33

    >>89

    私立にそういうのがあるのは確かだけど

    レベルの高い医学部の国試合格率に関しては割と無視できない数の

    「医学部は出てるけど別に医師免許は取らなくても良いや」みたいな価値観が根本から違う人種が一定数いるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:50:35

    >>94

    手塚治虫かな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:53:45

    >>78

    構って欲しい人は優しくすればするほどODやめられなくなるだろうから塩対応で正解なのかもね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:35:18

    >>4

    地方の開業医とか採算取れなくて畳むパターンもあるってニュース見て驚いた

    当たり前だけど慈善事業じゃないから収入には差があるんだよな

スレッドは10/10 11:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。