ムフフ…イラスト制作のためにリファレンスをディグるのん…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:13:00

    おおっ!神絵…いやちょっと待てよ なんか…人体解剖学的におかしくない?しかも意外とパース的にもズレてる…

    おおっ!これは… あっこれエフェクトマシマシなだけでよく見ると大した事ない!

    おおっ…うん 上手いけど自分の目指してる方向性じゃないんだ すまない…

    おっ破綻があった やっぱりAIポン出しっスね 忌憚のない意見って奴っス

    おおっ 構図もいい感じだし…形状完全 しゃあけど色味が変やわっ まま(サクッと手元で加工すれば)ええやろ 使える使える使える使える使える



    当然皆さん自分より上手いであろう反面…しばらく座学・ラッシュしてたせいで無駄に目だけ肥えて悪いとこばかり目に付く衝動に駆られる!

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:14:10

    ふうん気づいたら絵描きではなく批評家になっていたということか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:15:07

    ウム……目も手も肥やせる模写が一番なんだナァ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:15:33

    完全に悪い方向に行っていてリラックスできますね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:16:42

    犬は手を動かせよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:17:38

    目が鍛えられてるってことは 自分の絵も改善できるってことやん
    お言葉ですが今実践積めば一気に伸びますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:20:59

    ハッキリ言ってアナログならともかくデジタルイラストは一定レベル超えたら知識ゲーだから お前成長してるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:22:05

    方向性が定まっているのは好感が持てる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:23:05

    思考が変な所行って手がつかなくなるパターンっスね
    気に入った絵柄の顔だけ参照してポージングはアクションフィギュア見ながら描くのをオススメしますよ思考矯正とデザイン補完の訓練になるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:24:51

    今まで完成させたイラストの枚数を教えてくれよ
    それ次第なんだよね

  • 11125/10/09(木) 13:29:22

    >>10

    ちゃんと描いたやつは30枚、時間は12h~18h/枚くらいで、今年頭に絵を描き始めたから歴で言えば10ヶ月っスね

    ざっくり週1枚ペース、最近は座学強化期間で2週に1枚でやってるのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:30:27

    >>11

    なんか…一枚にかける時間長くない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:33:07

    >>12

    1枚12時間程度で長いとか言ってたらお前死ぬよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:34:32

    ほいだらおどれは3時間くらいで絵が完成するとおもっとんのかあ―――ん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:36:40

    趣味でやる分には十分なペースと思う半面 それも絵の出来次第だという衝動に駆られるッ
    まぁ確実に荒れるから晒せとは言わないんやけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:37:51

    >>11

    なんだよ…結構描いてんじゃねぇか…

  • 171 ◆cLak055U5g25/10/09(木) 13:38:25

    >>15

    予め言っておくんだ

    何があっても絶対に晒さないから晒した奴は500億%スレ主語り絵師粘着荒らし蛆虫だと思ってもらっていいのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:39:27

    >>17

    置き牽制とは見事やな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:53:56

    座学って具体的に何やったか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:56:36

    >>19

    体や顔の比率…認知の歪みで補正かかってどこ直せばいいかわからない時ほど頼りになルと申します

  • 21125/10/09(木) 14:17:02

    >>19

    人体(美術解剖学)系

    ソッカの美術解剖学ノート

    キムラッキの人体ドローイング

    スカルプターの美術解剖学ノート


    モルフォ系

    モルフォ人体デッサン

    モルフォミニシリーズ


    色彩系

    カラー&ライト

    画作りのための光の授業

    色と光マスターガイド


    構図系

    Photographer’s Eye

    Vision

    Filmmaker‘s Eye

    ナショジオ プロの撮り方構図の法則/構図を極める


    その他

    〜の描き方事典シリーズ

    How to Draw

    How to Render


    書籍はこんくらいっスね

    あとはYoutubeやTwitter、Pixiv、PinterestでTips漁ったりっスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:21:07

    >>21


    そりゃ(大抵の絵はチンカスに)なるわな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:22:40

    あぁーっ>>1の絵を見せてくれーっ

    どれだけ目が肥えて腕前と乖離してるのかが知りたいんだぁーっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:30:21

    >>21

    手堅いラインナップなのはリラックスできますね

    お絵描きYouTuberだの講座アカウントの本がないのは好感が持てる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:32:00
  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:10:04

    座学なし全部我流で中一あたりから15年描いてきたワシの絵と比較してほしいのん
    と思ったら自分の絵は出さないんスね、忌憚のない意見ってやつっス

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:12:51

    うーんダラダラ絵を描いて全く向上のないワシと数年数カ月で飛躍的に神絵師になる奴の中身の違いを見せつけられてるようでリラックスできませんね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:25:31

    ここまで行くと時間がかかろうが自分で描いたものじゃないと満足出来ないんじゃないスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:15:12

    >>25

    ナニしてんだよえーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています