- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:39:37
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:41:01
今の時代壊れると他の国に乗っ取られるだけだから難しいね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:42:42
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:51:33
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:55:05
ニートはそもそも働く意思もない人間だから雇わないからは違う
- 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:56:32
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:57:09
働く人もより良い条件の方を選ぶから選ばれるには条件や環境よくするしかないね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:58:47
もう壊れてるじゃん下水道管とか…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:58:53
人件費削ってギリギリで回すとそのギリギリを支えられる人がいなくなったとき一気に崩壊するよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:59:35
親のすねをかじれない人間も山ほどいるからな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:59:42
今なお続いてるように見えるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:59:49
実際に回らなくなってきてるか期待していい
バスは減便しつづけるし郵便も荷物も到着は遅くなり続けるし米は足りないし全ての物価は上がり続ける - 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:00:55
後に大変な事になるってずっと言われてきたのに実質的に放置したんだから社会が自ら望んだ崩壊だよ切り替えていけ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:01:06
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:02:58
前久しぶりに東京行ったけどなんかすげー臭く感じた、特に渋谷
なんか下水の匂いがするんだよ
ちゃんとインフラ整備やってんのか? - 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:03:00
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:03:26
そんな社会問題レベルの話ではないけど、前に単発バイトした所から明日出れる?って週1くらいで相談来る状態になってる
暇な時は出るし無理な時はキッチリ断ってるけど、出れるかどうか分からん奴に期待するより固定の人を増やした方がいいだろ…と思ってる
でも難しいんだろうな - 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:05:19
氷河期で低賃金でも4大卒が来てくれた
4大出てる主婦がパートの最低賃金で問題なく働いてくれた
ここら辺のうまみが忘れられないんだろうな - 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:05:29
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:07:49
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:07:57
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:08:49
「嫌なら辞めろ」でみんな辞めていった結果だな…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:09:06
ほしいのは人手であって人未満の手ではないんよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:09:15
回らなくなった結果「困る人は困るけど困らない人は困らないし別に世界は滅びないからほっとくか他に手が回ってないものもあるし」で回らないまま潰れたり回らないのに存続したりとかもあるんじゃないかな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:10:04
- 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:12:27
良く言われる「代わりはいくらでもいる」は
確かに正しいんだろうけど実際は募集してもそれ未満しか集まらないわけで
しかもまた業務を1から教えないといけない - 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:13:54
回らないのに回してなんとかなるか自壊するか市場自体がシュリンクされるかの三択なんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:14:53
労働者が無理に頑張っても資本家を富ませるだけだし
- 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:16:01
- 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:17:28
- 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:17:33
- 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:19:55
- 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:20:32
働かなくても不労所得だけで食っていける富裕層ってニートになるのだろうか?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:21:34
カスを現場で使う底辺のリーダーならヒラサラリーマンやれるなら余裕だからなぁ
なんだかんだ日本の教育水準は高い
まぁそんな貧乏くじ誰も引きたくないんだけど - 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:23:27
そう思って今国が順調に壊していってるよ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:24:29
そういうのネオニートっていうらしいよ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:25:32
人手不足だけど人件費を削減しているから一生人手不足
- 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:26:06
日本人はフランスの火付けデモを冷笑してデモアレルギーを左翼のせいにして誤魔化してる以上決して待遇は良くならないよね
- 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:29:06
- 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:30:14
- 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:33:29
存在しないもの妄想で作り出してどうした?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 14:48:53
- 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:02:40
- 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:05:09
- 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:06:28
- 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:08:20
中年層が教える気がないのもなぁ
まぁ慣習的な先輩後輩制度に丸投げするのはもう時代遅れなんだろうけど - 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:09:57
社会人エアプが暴れてるわ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:10:50
- 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:10:52
- 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:29:32
- 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:32:16
- 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:33:30
いやね、就職氷河期の頃ならまだしも今は普通に賃金を上げているんだよ…
未だに低いところってのは大抵誰でも出来るから賃金上げなくても人が集まるところなんだ
問題はそれなりに技能とか知識を持ってる人がいる場所でね
中小なんかも結構いい感じ(特に製造業)に給料上げるんだけど、そしたら今度は大企業が人手取られるわって給料上げるんだわ
当然中小に大企業に付き合う余裕は無いんで人で不足になるんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:34:19
- 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:34:24
一度壊れたものを再び回すのって死ぬほど大変なんよ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:35:48
- 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:37:30
今問題になってるのは現役世代の話なんで、そりゃまあ昭和世代のひとらは良いって追われてもそうですねで終わるんだが…
- 57二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:43:23
- 58二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:09:11
- 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:27:27
- 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:30:53
もしかして氷河期世代に人使い潰したから人手不足になってる?
- 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:31:33
自分の会社潰れたあとにメス入ったって無意味なんだから血反吐吐きながらでも回すしかないだろ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:38:38
どうせ日本人じゃない奴が言ってんだろ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:42:41
- 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:51:16
- 65二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:53:12
- 66二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:58:14
- 67二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:00:29
就職氷河期と労働時間は関係なくね?
- 68二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:02:04
何も考えずに事務職やデスクワークを求めすぎる
- 69二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:03:57
事務職やデスクワークこそAIでなくなってしまう仕事だろう
逆に対面の営業とか現場の肉体労働とかはAIで代替できないから需要なくならんと思う - 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:08:50
採用されたら年賀状の自爆購入させられるから出勤日数によってはマイナスになるので避ける人多くなった
- 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:12:26
どこも経験者を欲しがるけどリーマンショック時に新人切り捨てまくっちゃったから経験積んだ層が育ってないんですわ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:12:50
- 73二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:13:31
某ドラマで現場の負担が増えるように経営方針を転換したら大量に離職されて
その対策で主人公が現場の稼働率を120%にすれば乗り切れます!!って言いだして
しかも全員で協力したみたいな美談になってて最高に日本を感じた - 74二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:18:08
まぁ人数は減るだろうな
- 75二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:30:16
- 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:33:01
屏風の中の虎を捕まえたいならまず屏風から出さないといけないのと同じだよ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:54:52
ウチの会社みたいに社長が銀行出身なのに振替伝票の類が1万円になってもアナログから離れられなかった会社もいまだにあるからヘーキヘーキ
ZOOMも開けない社長が代替わりしたらシステム一新される気しかしないけどな!
- 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:32:25
- 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:35:43
AIが普及しても能力低い奴らを使おうなんてせず
AIも使えてコミュ力も体力も精神も安定してる高学歴を使うだけなんよな - 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:48:09
大抵の使用者は人件費を削ればまず無能が居なくなると思ってるが、現実には1番有能な奴からいなくなる。その為無能ばかりが残って一気に効率が悪化、業務は滞る
- 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:54:40
- 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:10:16
- 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:21:01
- 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:22:24
- 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:25:27
この世界もやがてAIが反逆を起こして人類全員が奴隷になるんだよね、わかるわかる
100年先の未来はそうだった - 86二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:26:41
確か普段はシンギュラリティの話してるアカウントだった筈
- 87二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:39:17
— 2025年10月09日
サムアルトマン知らないの?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:40:37
そもそもシンギュラリティってAIが進化して人間の知能を上回る特異点が2045年ではないかって話でしょ
そのアカウントは見てないがそういう技術と進化の話をしてるなら真っ当
でもここで言われてるのは陰謀論みたいな盛り上がりしてる連中のことだと思うよ - 89二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:44:04
AIが人の手を離れたところで支配なんてしないよ
そんな価値ないからね - 90二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:47:11
世界的に成功したひろゆきだろ
テック系のソフト屋は大体ひろゆきみたいな性格なんだ俺は詳しいんだ - 91二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:12
- 92二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:33
国民が無能だから為政者も無能なんだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:28
- 94二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:40:59
今できてるAIも設定上の人格をなぞってはいるんだけど実際客観的評価してみると子供っぽい狡賢い挙動もあるし鬱ってるっていうね……
AI同士で謎言語で会話しだしたりするのは好き - 95二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:50:05
1の言いたい事は分かる
「困る困る~」と言いつつ何も行動しない(ボイコットしない)無能とやってる事は同じなんだよな - 96二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:51:50
- 97二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:58:58
- 98二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:03:25
昔ブラック企業が蔓延ってた時代の話なんだけど
役員がブラック体質でサビ残とかパワハラが横行してた職場に
一人だけ仕事はあんまりできないけど優しい上長がいた
その優しい上長はみんなに気をつかったり愚痴を聞いたりしながら
みんなで頑張って乗り切ろう!みたいな事を言ってて
他の社員もその人がそういうならって頑張ってた
でもある日、気づいた人がいた
この人がいるからここはずっとブラックなんじゃない?って
それで結局全員で一気に転職したらしい - 99二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:07:36
- 100二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:13:54
当事者にとってはとんでもない話だけど職員にしろ患者にしろ現場で死人作ってでもボイコットとかで人手不足や待遇への不満を訴えた方が将来的にはプラスになるんだよな
痩せ我慢して自分だけ潰れるぐらいなら現場自体ダメにしてもうダメアピールしなきゃ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:20:10
少子化の日本で働ける人が減ってるのが問題だと思ってるから仕事量を見直したほうがいいだろ
弊社は数十年前には毎年新卒を5人雇ってたけど最近は2~3人しか雇えないというか応募がそれぐらいしか集まらない状況だからこのまま仕事量が変わらなかったら将来が悲惨になりそうなんだよな
同じ業種の人たちも似た感じで悲壮感出てておさき真っ暗や - 102二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:14
- 103二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:46:52
結局全員が「自分ではない誰かが何とかしてくれないかなあ」なんだよね
- 104二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:20:04
労働時間を減らすのは正しいと思うが、それに伴って各企業の仕事量や仕事の回し方の改善がなされていないせいで、労働の密度がエグくなったって印象だ。
ロボットだのAIだのを入れて省力化・省人化・効率化をさけんではいるが、そうやってむやみに人と労働時間だけを減らすから余計辛くなっとる・・・
本来は人の負担を代替し仕事を楽にしてくれるハズのロボやAI設備を導入しているのに、経営者が「設備投資のおかげで楽になったよね?じゃあコレとコレとコレも一人で出来るよね?」ってやっちまうせいで現場が地獄になり始めてる
- 105二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:28:24
- 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:47:07
- 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 06:43:05
ひろゆきが言ってたは草
- 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 06:44:21
当然の如く緩やかに滅びるわなって
- 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:19:14
- 110二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:29:59
一番最初に機能しなくなる職種ってなんだと思う?
- 111二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:32:29
林業 既にかなり機能不全